JPS60237458A - 画像定着方法 - Google Patents

画像定着方法

Info

Publication number
JPS60237458A
JPS60237458A JP9193784A JP9193784A JPS60237458A JP S60237458 A JPS60237458 A JP S60237458A JP 9193784 A JP9193784 A JP 9193784A JP 9193784 A JP9193784 A JP 9193784A JP S60237458 A JPS60237458 A JP S60237458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resin
protective film
color
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9193784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Mizuguchi
仁 水口
Masayuki Kano
真之 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9193784A priority Critical patent/JPS60237458A/ja
Publication of JPS60237458A publication Critical patent/JPS60237458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/20Fixing, e.g. by using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G11/00Selection of substances for use as fixing agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、湿式現像によって得られる電子写真画像の画
像定着方法に関するものであり、さらに興 詳細には透明な保護膜を形成するために電子写真画像の
表面に塗布する樹脂溶液に含すれる溶媒の改良に関する
ものである。
〔背景技術とその問題点〕
例えば、コロナ放電によって表面を均一に帯電させた感
光材料に像露光を行なった後、液体現像剤を用いる湿式
現像を行なって得られる電子写真画像にあっては、上記
液体現像剤中にトナー結着用の樹脂が含まれているとは
言え、これら樹脂だけでは画像の定着は不十分であって
、得られる電子写真画像は傷つき易く汚れ易いという欠
点を有している。さらに、上記電子写真画像を形成する
トナーの表面が上記樹脂により十分に覆われないので、
特にカラー画像を形成する場合に3回の像露光による3
色のトナーの色重ねにより所望の色彩を得ようとする際
には、上記3色のトナーのうち最上層を形成するトナー
の色が支配的に観測されて多色の混色効果が得られ難く
なり、得られる電子写真画像が鮮明な画像とならないと
いう欠点も有している。
そこで従来、上記画像の定着を図り、画像表面の光の散
乱を改善して鮮明な画像を得るための手段として、樹脂
を有機溶剤に溶解した樹脂溶液を上記画像表面に塗布し
乾燥して透明な保護膜を形成するという方法が一般に知
られている。
しかしながら、上述のような保護膜を形成する方法にあ
っては、上記樹脂溶液に含まれる有機溶剤が画像や感光
層を溶解し損傷する等、得られる電子写真画像に対して
悪影響を及ぼす虞れがあるは、その溶解力によって電子
写真画像を構成するトナーに流れを生じたり、感光層を
膨潤してこの感光層に白濁を生ずる等、画像を不鮮明に
するとともに透明性や光沢性等を損ない、さらに画像の
密着性を劣化して得られる画像の強度や安定性を損なう
虞れがある。また、特に、上記現像剤の分散媒と上記樹
脂溶液の有機溶剤が異なるために、上記樹脂溶液により
形成される保護膜の画像あるいは感光層に対するなじみ
が悪く、上記保護膜に剥離を生ずる等、この保護膜の接
着強度を確保することは難かしい。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、前述の従来技術の有する欠点を解消す
るために提案されたものであって、得られる電子写真画
像や感光層等に悪影響を与えることなく画像表面に透明
な保護膜を形成することが可能な画像定着方法を提供す
ることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明に係る画像定着方法は、液体現像剤に
より形成された電子写真画像上に分枝状も 脂肪族炭化水素系溶剤と樹脂とを含も樹脂溶液を塗布し
乾燥することを特徴とするものであって、樹脂溶液の溶
媒として分枝状脂肪族炭化水素を用いることにより、得
られる電子写真画像や感光層に損傷を与えることなく定
着性に優れた保護膜を形成しようとするものである。
以下、本発明の実施態様について説明する。
剤中に分散した酸化亜鉛の如き無機光導電材料を用いて
感光層を形成した電子写真用感光材料に対して、先ず暗
所でコロナ放電を行ない均一に帯電した後、画像露光を
行なって上記感光材料表面に静電潜像を形成する。
次いで、上記静電潜像を形成した電子写真感光材料を、
上記静電潜像と逆極性に帯電したトナーを含有する液体
現像剤中に浸漬し、上記静電潜像にしたがって上記感光
材料表面に上記トナーにより電子写真画像を形成する。
なお、このときカラー画像を形成する場合には、例えば
青、緑、赤の各フィルタを通して得られる3種類の画像
を順次露光し、上記フィルタの色と補色関係にあるトナ
ー(イエロー色トナー、マゼンタ色トナー、シアン色ト
ナー)による現像を行なえばよい。
このようにして得られる電子写真画像を乾燥した後、画
像表面に樹脂を溶媒に溶解した樹脂溶液を塗布し乾燥し
て透明な保護膜を形成する。
本発明において重要なことは、上記樹脂溶液の溶媒とし
て液体現像剤の分散媒として用いられている分枝状脂肪
族炭化水素(イソパラフィン)、あるいはこれを主成分
とする混合溶剤等の分枝状脂肪族炭化水素系溶剤を使用
することであって、この分枝状脂肪族炭化水素系溶剤を
用いることにより得られる電子写真画像を損傷すること
なく定着性の良好な透明保護膜を形成することができる
のである。
ここで用いる分枝状脂肪族炭化水素としては、炭素数6
〜20のものが使用され、これら分枝状脂肪族炭化水素
を単独もしくは2種以上混合して用いる。さらに、例え
ば後述の樹脂の溶解性を向上するために、上記分枝状脂
肪族炭化水素を主成分とし、他の溶剤を混合したものを
上記樹脂溶液の溶媒として使用してもよい。この場合、
混合する溶剤としては、例えば直鎖状脂肪族炭化水素や
トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素等が挙げられる
。これら溶剤は、上記感光材料表面や画像等を溶解、損
傷することがないような割合で上記分枝状脂肪族炭化水
素に混合しなければならない。
一方、保護膜を形成するための樹脂としては、前述の分
枝状脂肪族炭化水素系溶剤に溶解するものが使用され、
例えばアクリル変性アルキド樹脂、油変性アルキド樹脂
等のアルキド樹脂や、ポリフチルメタクリレート等のア
クリル樹脂、シリコン樹脂、インプレンゴム、低分子ポ
リプロピレン、エチレン・プロピレン共重合体等のビニ
ル系共重合体等が使用可能である。これらのなかで、ア
クリル樹脂のもつ強度とアルキド樹脂のもつ可撓性とを
共に有するアクリル変性アルキド樹脂が最も優れた特性
を示す。
また、上記樹脂溶液中の樹脂の濃度としては、使用状況
に応じて数チル数十チにわたって変化させることができ
るが、一般的lこは5〜30%程度であることが好まし
い。上記樹脂の濃度が低すぎると得られる保護膜の厚さ
が薄くなって定着効果が不充分なものとなる虞れがあり
、また上記濃度が高すぎると上記樹脂溶液の粘性が高く
なって電子写真画像表面に均一に塗布することが難かし
くなる。
上述の樹脂溶液の塗布方法としては、バーコークやブレ
ード等を用いた通常のコーチインク法やディップコート
法、スプレー法等を用いることができるが、特に上記樹
脂溶液を電子写真画像表面に滴下した後、コロナ放電に
よるスフイージングを行なうという方法によれば、極め
て均一な塗膜を形成することが可能である゛。
以上述べたように、保護膜形成のための樹脂溶液の溶媒
として、液体現像剤の分散媒として用いられている分枝
状脂肪族炭化水素系溶剤を使用することにより、上記感
光材料やこの感光材料上に形成される画像を溶解・損傷
することなく良好な保護膜が形成されるので、画像の傷
つきや汚れ等を防止できるばかりか、画像lこ光沢、色
の深みがでて、特にカラー画像の場合は色重ねした3色
の色のバランスが良好なものとなり、鮮明な画像が得ら
れるのである。
また、上記樹脂溶液の組成が液体現像剤の組成に近いも
のであるため、画像及び感光材料に対する保護膜のなじ
みが良好で、非常に優れた画像定着性が得られるととも
に、上記定着工程を現像と同様の工程で行なえるので電
子写真画像作製装置の一工程として装置内へ組み込むこ
とが容易となり、また連続化も可能となる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが
、本発明がこれら実施例に限定されるものでないことは
言うまでもない。
〔実施例〕
実施例1 電子写真感光材料にコロトロンを用いて表面に帯電をほ
どこし、画像露光を行なった後、黒色液体現像剤を用い
て現像を行ない電子写真画像を形成した。この画像を乾
燥した後、アクリル変性アルキド樹脂(日立化成社製、
商品名フタルキッドV−913A)を、分枝状脂肪族炭
化水素(EXXON社製、商品名アイソパーG)と芳香
族系溶剤(三菱石油社製、商品名スーパーゾル1500
)の5=1混合溶剤中に15%の濃度で溶解した樹脂溶
液を上記画像の上にディ・ツブコート法により塗布し乾
燥して保護膜を形成した。
このとき、上記感光材料や電子写真画像を損傷すること
はなく、また形成された保護膜は透明で光沢・可撓性に
富んだものであった。したがって、電子写真画像は光沢
に優れた鮮明なものとなった。
また、上記電子写真画像上に形成された保護膜表面に、
粘着テープを貼り付け、剥がすという接着強度試験を行
なったところ、数十回くり返しても画像や保護膜の剥離
は全く見られなかった。
実施例2 先の実施例1と同様の電子写真プロセスに従い、イエロ
ー色液体現像剤、マゼンタ色液体現像剤、シアン色液体
現像剤を用いてくり返し現像を行ない湿式のカラー電子
写真画像を形成した後、常温で乾燥した。
次に、このカラー電子写真画像上に、アクリル変性アル
キド樹脂(大日本インキ社製、商品名アクリディック5
6−1128)を先の実施例1と同様の混合溶剤に15
%の濃度で溶解した樹脂溶液を滴下し、コロトロンを用
いて+5KVでスクイ−シンクを行ない、乾燥して均一
な透明保護膜を形成した。
これによって、カラー電子写真画像は光沢に優れ、色に
深みがでて鮮明なものとなった。
また、形成された保護膜は、優れた光沢、可撓性、接着
強度を有するものであった。
実施例3 先の実施例2と同様の方法によりカラー電子写真画像を
形成した後、この画像上にアクリル樹脂(三菱レーヨン
社製、商品名BR−105)を先の実施例1と同様の混
合溶剤に15係の濃度で溶解した樹脂溶液を市販のスプ
レーガンを用いて均一に噴霧し、これを乾燥して均一な
透明保護膜を形成した。
これによって、カラー電子写真画像は光沢に優れ、色に
深みがでて鮮明なものとなった。
才た、形成された保護膜は、優れた光沢、可撓性、接着
強度を有するものであった。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明においては保護膜形成のため
の樹脂溶液の溶媒として分枝状脂肪族炭化水素系溶剤を
使用しているので、感光材料や電子写真画像を損傷する
ことなく定着性に優れた保持杆出願人 ソニー株式会社 代理人 弁理士 小 池 見 回 1) 村 榮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体現像剤により形成された電子写真画像上に分枝状脂
    肪族炭化水素系溶剤と樹脂とを含む樹脂溶液を塗布し乾
    燥することを特徴とする画像定着方法。
JP9193784A 1984-05-10 1984-05-10 画像定着方法 Pending JPS60237458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9193784A JPS60237458A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 画像定着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9193784A JPS60237458A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 画像定着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60237458A true JPS60237458A (ja) 1985-11-26

Family

ID=14040506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9193784A Pending JPS60237458A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 画像定着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017062436A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 富士ゼロックス株式会社 トナー画像印刷物の製造方法及びトナー画像印刷物の製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112349A (en) * 1975-03-26 1976-10-04 Hitachi Ltd Electron photograph method improved for gloss

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112349A (en) * 1975-03-26 1976-10-04 Hitachi Ltd Electron photograph method improved for gloss

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017062436A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 富士ゼロックス株式会社 トナー画像印刷物の製造方法及びトナー画像印刷物の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3854942A (en) Transparency for multi-color electrostatic copying
US3212887A (en) Laterally disposed coterminously adjacent multicolor area containing graphic reproduction receptor and electrophotographic process of using same
DE3836388C2 (de) Entwickler zum Entwickeln eines latenten elektrostatischen Bildes und Bilderzeugungsverfahren, in dem dieser Entwickler verwendet wird
US3076722A (en) Electrostatic printing
US3703400A (en) Developing method for electrophotography
US3692523A (en) Process for developing electrostatic latent image and liquid developer used therefor
JPS60237458A (ja) 画像定着方法
JPH1173025A (ja) 画像形成方法及び電子写真現像剤
US3779748A (en) Method of protecting images
JP2581632B2 (ja) 液体現像剤
JPS6146960A (ja) 画像定着方法
JPS5891468A (ja) 電子写真方法
SU623175A1 (ru) Жидкость дл промывани электрофотографических слоев
JPS6129852A (ja) 画像定着方法
US3597368A (en) Liquid developer for electrophotography containing yellow pigment
JPS5587173A (en) Multicolor developing method
JPS6397967A (ja) 像形成方法
JPH0798407A (ja) 液体現像トナーおよびそれに用いる組成物
JPS6014344B2 (ja) 画像修正方法
KR820001034B1 (ko) 전기적 잠상(電氣的 潛像)의 현상방법
JPS6246858B2 (ja)
JPH0950146A (ja) 電子写真用現像剤
JPH0594053A (ja) 電子写真用液体現像剤及びその製造法
JPS63146055A (ja) 多色像形成方法
JPS59125756A (ja) 2色カラ−画像形成方法