JPS60236802A - 車軸用軸受の固定装置 - Google Patents

車軸用軸受の固定装置

Info

Publication number
JPS60236802A
JPS60236802A JP59091822A JP9182284A JPS60236802A JP S60236802 A JPS60236802 A JP S60236802A JP 59091822 A JP59091822 A JP 59091822A JP 9182284 A JP9182284 A JP 9182284A JP S60236802 A JPS60236802 A JP S60236802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft end
axle
fixing
shaft
fixing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59091822A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yagito
八木戸 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPANESE NATIONAL RAILWAYS<JNR>
NSK Ltd
Japan National Railways
Nippon Kokuyu Tetsudo
Original Assignee
JAPANESE NATIONAL RAILWAYS<JNR>
NSK Ltd
Japan National Railways
Nippon Kokuyu Tetsudo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPANESE NATIONAL RAILWAYS<JNR>, NSK Ltd, Japan National Railways, Nippon Kokuyu Tetsudo filed Critical JAPANESE NATIONAL RAILWAYS<JNR>
Priority to JP59091822A priority Critical patent/JPS60236802A/ja
Publication of JPS60236802A publication Critical patent/JPS60236802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/28Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/10Railway vehicles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術の利用分野」 本発明け、鉄道車輛車軸用ころ軸受の内輪を車軸の反軸
端側に抑圧部*?介して固定せしむる車軸用軸受の固定
装置に関する。
「従来の技術」 車輛用軸受の内輪管軸に固定する手段として、例へは第
3図に示すようにラビリンスリノグ6お工び間座7tも
った車軸1の軸受支持部を軸箱に取りつけた袂列の円筒
ころ軸受の内輪2にしめ代をつけて圧入し、軸端部のね
じに螺合したナツト3により締め上けて固定し、ナツト
3の凸起部の間にキー41−11さんでボルト5でゆる
み止め上行りているが、車軸1はねじ部の保護の為に材
質、熱処理、加工の面で充分な配慮會必畳とするのでコ
スト高とな9易く、又軸端にゆるみ止め用のねじ孔を設
けると軸の超音波探傷検査の際に障害になり易い欠点を
もっている。
また、第4図に示すように、車軸1の軸端部に設けたね
じ部2には前ぶた3が螺合し、この前ぶた3には車軸の
端面4を覆う小ぶた5がボルト6によって固定され、こ
の小ぶた5の中央部には車軸lに固定した複列ころ軸受
7内へグリースを補給するグリースニップル8が固定さ
れていた。
ところで車輛の運行によって摩耗する車輪の外周面の転
削は定期的に行われているが、車輪転削を行うには車軸
の端面4に設けた七/り穴9を露出する必要があり、セ
ンタ尺9t−露出するため罠はボルト6をゆるめて小ぶ
た5′t−取外すという面倒な手間がかかる。
また車軸1に亀裂が発生しているか否かの検査は超音波
探傷法によって定期的に行われているが、車軸探傷を行
うには車軸の端面4を全量定に露出することと車軸の端
面4より軸方向外側にはみ出しているものを取外すこと
が車軸探傷装置の関係上必要であり、車軸探傷を行うた
めには小ぶた5と前ぶた3とt取外すという面倒な手間
がかかる。
さらにグリースニップル8が小ぶた5の中央部に固定さ
れているので車輪転削お工び車軸探傷を行うときには複
列ころ軸受7内へグリース金補給するグリース流通路1
0が露出するので複列ころ軸受7内へ切り粉等の異物が
侵入する危険がある。(集会1185 B−20454
号公報参W@)そこで、車輛用軸受の固定手段における
問題点を解決すべく本田願人は先に実開昭56−127
423号において軸端部にねじ加工をしない方法が提案
された。
これを図面に示すと、第5図のとおりでおる、図におい
て、軸端側にテーパ1iilAがあり反対側が垂直な周
*Vもった車軸1に複列の円筒ころ軸受の内輪2がしめ
代をもって取りつけられており、外周面および内周面に
それぞれテーパ面4Aおよび4Bを有する扇形状の複数
で円周方向に適邑なすきまを持ち前記内面のテーパ向4
Bが前記車軸lの周溝のテーパ向IAと接触して円滑に
滑動し、端面にねじ孔をもった滑動部材4全外側からは
め込んで、該滑動部材4の反軸端側の端面をシールリイ
グ3會介して、前記内輪2の端面に接触せしめ、更に軸
端側から内面に前記滑動部材4の外面のテーパ面4Aと
接触し、該滑動部材4の滑動の案内面となる内面にテー
パ[5A″t−もち、内径が軸外径とはめ合ひ前記滑動
部材4の端面のねじの外径に対して半径方向に余裕のあ
る長孔を有する案内部材5をはめ込み、前記案内部材5
の長孔を通して前記滑動部材4のねじ孔にボルト6全螺
合させて取りつけるようになっている。(実開昭56−
127423号公報参fi)また、後日他の出願人によ
り開示された実開昭59−29424号においても同様
な提案がされた。
これを図に示すと、第6図のとおりである。
包において、車軸21の軸端に該軸端側の側壁をこの軸
21の径方向面にした環状の溝37t−形成し、この溝
37の前記側壁に係合する突起部分41b f有する係
止部材41に軸方向のねじ孔41α會設けるとともに、
第2押え部材42Vr−軸方向のボルト挿通孔43i設
け、係止部材41の突起部分41bが前記#$37と係
合する位置に配置してボルト44を前記第2押え部材4
2のボルト挿通孔43t−通して係止部IK41の前記
ねじ孔4111にねじ止めし、第2押え部材42と係止
部材41とを締結することにより前記内輪22tl−第
1押え部材29からの押圧力に工り、第1押え部材29
と後蓋26との間で軸端に固定し、かつ該固定時に前記
#137の軸端側の側壁39と係止部材4.1の突起部
分との間または第2押え部材42と係止部材41との対
向向の間の少なくとも一方に隙間46ノ が形成されるように構成されている。
ところが、前者(11!開昭56−127423号)に
あっては滑動部材の斜面と案内部材の斜面が互に完全に
密接できる工うに製作せねばならないため、両部材の加
工が面倒でおる。
また、後者(実開昭59−29424号)にあっては伺
らかの原因にLす係止部材の突起部分が軸端部に形成さ
れた周溝から外れる恐れがあり、またその部分がスラス
ト荷重によりて欠損する恐れがある。
「発明の目的」 本発明の技術的課題は固定部材:軸端部4どの動作加工
並びに組立分解が比較的容易にして、かり軸端部に作用
するスラスト荷重に対しても固定部材などが十分耐えら
れる強WILt−備えた車軸用軸受の固定装置を提供す
ることKllる。
「発明の構成」 上記技術的課題を解決する本発明の構成すなわち技術的
手段は次のとおりである。
車軸用軸受の内輪と車軸の軸端側に配置する抑え部材と
該車軸の反軸端側の位置決め部材との開端部のテーパ形
状に一致する内径とストレート形状の外径とを有し、軸
方向に螺設されたねじ孔會備える分割型の第1固定部材
と、前記第1固定部材の外径に嵌合する環状の第2固定
部材と、前記第1固足W15材の軸端側に位置し、前記
ねじ孔に対応するボルト挿通孔を有する前蓋と、前記ボ
ルト挿通孔に挿通し、前記ねじ孔に螺着するボルトとか
ら構成される車軸用軸受の固定装置にある。
上述した構成からなる車軸用軸受は次の作用効果を有す
る。
■、軸端部に形成された逆テーバに嵌合された固定部材
が該逆テーバ面に沿りて軸端側の移動と相まって反軸端
側へ前進する押え部材に工す内輪は該押え部材と反軸端
側の位置決め部材の間、に確実に保持固定されているた
め、車輛の蛇行、振動により内輪の弛み止め機能が十分
発揮される。
■、テーバ形状を軸端部の外周並びに固定部材の内周に
形成することが加工技術上容易でおり、また、軸端部の
外周にテーバを形成することによつ1強度上の悪影響及
ばずことがない。
■、固定部KVi−111端部に嵌合し、あるいは取外
しのみであるから、保守、点検が容易に行え、作業能率
が一段とアップする。
「実施例」 以下本発明の一実施例を示す添附図面の第1@および第
2図に基いて詳細に説明する。
wJ1図は本発明の実施例に係る車軸用軸受の固定装置
の断面図である。
なお、この装置は車軸の軸線に沿りて上半分のみが図示
され、下半分は対称な構造につき図示、説明が省略され
ている。
101 Viその両端部内面に軸受をシールするオイル
’/ −ル102.103付きfi p ルケ−ス10
4 、105が固定された外輪、106は車軸107に
しまりばめにより固定されている内輪、108.109
はそれぞれ保持器1081 、1091に保持案内され
る円筒ころである。
外輪101はその内周面の中央にのみ円筒ころ102.
109を案内し、同時にスラスト負荷を受ける周知りは
110 ’e有し、その両端側にはっばが形成されてい
ない。
内輪106 Vi反軸端側に前記円筒ころ109t″案
内し、スラスト負荷を受ける前記内輪106と一体の固
定つば111を有し、軸端側には押え部材112を有し
、前記外輪101の固定りば110と対向する位置にこ
ろ案内用間座113″ft嵌合する。
そして、軸端に向って内輪106に加わるスラスト荷重
は、前記外輪101の固定つば110と前記内輪106
の固定っけ111間のころ列のみそ幅を軸端側のころ列
のみぞ幅工りも小さくして、反軸端側のころ列の円筒こ
ろ109によって受ける。
前記外輪101に固定されるメタルケース1o4゜10
5のうち反軸端側104のオイルシール102は、内輪
106の反軸端側の端面側に位置して車軸107に嵌合
され、該車軸1070段部1071と前記内輪106の
固定つは111側端面とに接して軸端に向って前記車軸
107に加わるスラスト荷重を前記内輪106に伝える
位置決め部材114の外周向に接触しており、他方前記
メタルケース105は内輪106の軸端@に位置して車
軸107に嵌挿されたカップ状の押え部材112の外周
面に接触している。
116は車軸107の軸端に向って径が漸次大きくなる
逆テーバ115が形成された軸端部で、該軸端部116
に11軸端部116ノ逆テーパ115に一致する内径1
17と軸方向にストレート形状の外径とを有し、かつ軸
方向に螺設されたねじ孔120が形成された分割型の第
1固定部118 t−嵌合する。
119社第1固定部材118に嵌合する環状の第2固定
部材であって、該第2固定部材119の内径は前記第1
固定部材118の外径と略同−に形成されている。
121は前記第1固定部材118の軸端側に位置し、前
記ねじ孔120に対応するボルト挿通孔122が形成さ
れた前蓋で、該前蓋121の径方向[3]l状の2段部
123が形成され、訪段部123に前記押え部材112
の軸端側の端面型1当接する。
125は締付はボルトで、前蓋121のボルト挿通孔1
22に回り止め部材126を介して挿通した後、第1固
定部材118にねじ孔120に螺合する。
作用について説明する。
まず、軸端部116に二つ割り第1固定部材118を嵌
合するとともにその外周に第2固定部材119を嵌合す
る。
次いで、前蓋121のボルト挿通孔122に挿通したの
ち、@l固定部材118のねじ孔117.117にそれ
ぞれ前記締付はポル)125.125’に螺合すると、
第1固定部材118の内径117すなわちテーパは軸端
部116のテーパ115rijJに沿って軸端側に引張
ら。
れると同時に第1固定部材は第2固定部材の内周により
拡開が制約され、同時に前進がはばまれ前蓋121の段
部123忙当接する押え部材112の基部1121が内
輪106’lH反軸端側へ抑圧固定する。
かくして、内輪106は車軸の軸端側に配置される押え
部材の紬進と相まって車軸の反軸端側の位置決め部材に
前進がははまれて車軸に強固に固定される。
また、前記第1固定部材の内径の最小径が軸端部の外径
の最大径よりも小さく形成するため、該・軸端部罠嵌合
する場合は二つ割りあるいは三つ乃至四つ割りに分割(
セグメント)するのが好しい。〜それには環状の第1固
定部材金加熱せしめて全体t−膨張させ、この状態で軸
端エリ嵌め込み反軸端側へ移行させ、しかるのち、第2
固定部KTh嵌合する。
以下上記実施例と同様に行う。
なお、前記軸端部116の逆テーパ115の数値は約1
/10〜5/10迄の勾配が好しい。
1710以下ではI!1固定部材118の軸端部116
 ’に対する締付は力が弱く、該ボルトの引張力によっ
ては軸端部116より第1固定部材118が離脱する恐
れがある。
5/10以上では第1固定部材118の軸端部116に
対する締付は力が強過ぎると同時に第1固定部1”(r
lItl進ぜしむるが、Iり倍加するためボルト125
の径が太くなり好しくない。
第2図は本発明装置の他の実施例であって、前記実施例
と相違する点は第2固定部材の内面にフランジ部を形成
したことにある。
その他は前記実施例と同一であるから、同符号を何し、
その説明を省略する。
1191は第2固定部材119の軸端側に形成されたフ
ランジで、該フランジ1191に第1固定部材118の
端面が当接する。
したがって、締Afけボルト125の回転にともなって
第1固定部材118は軸端に向って移行する。
そのさい第1固定部材118の端面が第2固定部R11
9のフランジ1191に突き当り、この状態で前進t/
、所要個所にストップする。
要するに、第1固定部If1118が軸端側に引張られ
たときに第2固定部打119のフランジ1191 K突
き当り、第1.第2固定部材118.119の軸方向位
置が合致し、軸端側への締付は固定が確実に行える利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す縦断面図、第2図
は本発明装置の他の実施例を示す縦断面図、883〜6
図は従来の車輛用軸受の縦断面図でおる。 106:内輪 107:車軸 112:押え部付114
:位置決め部材 116:軸端部’118:第1固定部
し゛ 119:第2固定部材120:ねじ孔 J21:
前蓋 特許出願人 日本精工株式会社 第1図 1σl 第2図 70’/ 第3図 第4図 第5図 第6図 手続補正書 昭和59年 6月 1日 1庁長官 若杉和夫 殿 の名称 車軸用軸受の固定ve置 する者 4代 郵便番号 105 住 所 東京都港区新橋2丁目12番10号〈ろかねビ
ル4階 □ □ 1□自発補正 の対象 (1)、明細書第12j1111!13行目乃至同書同
頁第17行目 [それには環状の第1固定部材・・・・・・・・・以下
上記実施例と同様に行う。」とあるのを、これを削除す
る。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、車軸用軸受の内輪金、車軸の軸端側に配置する
    押え部材と該車軸の反軸端側の位置因め部材との間の前
    記車軸に固定する装置において、0)、軸端に同って径
    が大きくなるテーバ形状の前記車軸の軸端部、(ロ)、
    前記軸端部のテーパ形状に一致する内径とストレート形
    状の外径とを有し、軸方向に螺設されたねじ孔全備える
    分割形の第1固定部R,(e、前記第1固定部材の外径
    に嵌合する環状の第2固定部材、に)、前記第1固定部
    材の軸端側に位置し、前記ねじ孔に対応するボルト挿通
    孔を有する前蓋、(ホ)、前記ボルト挿通孔に挿通し、
    前記ねじ孔に螺着するボルト、以上(イ)、(ロ)、H
    ,に)および(ホ)全構成要素とする車軸用軸受の固定
    装置(2)、第1固定部材の外径に嵌合する環状の第2
    固定部付が円筒状スリーブであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の車軸用軸受の固定装置。
JP59091822A 1984-05-10 1984-05-10 車軸用軸受の固定装置 Pending JPS60236802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091822A JPS60236802A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 車軸用軸受の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091822A JPS60236802A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 車軸用軸受の固定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60236802A true JPS60236802A (ja) 1985-11-25

Family

ID=14037308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091822A Pending JPS60236802A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 車軸用軸受の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60236802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103775511A (zh) * 2014-01-24 2014-05-07 江苏大卫精工科技有限公司 一种预拉式螺杆
US20160178012A1 (en) * 2014-01-10 2016-06-23 BEIJING GOLDWIND SCIENCE & CREATION WINDPOWER EQUIPMENT CO. LTD. Hongkui; GUO, Yongjun; YANG, Ji Bearing limiting system and limiting method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1469466A (en) * 1973-09-28 1977-04-06 United Aircraft Corp Device for clamping a member to a shaft
JPS5929424B2 (ja) * 1976-05-19 1984-07-20 尭 石川 サンドイツチパネル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1469466A (en) * 1973-09-28 1977-04-06 United Aircraft Corp Device for clamping a member to a shaft
JPS5929424B2 (ja) * 1976-05-19 1984-07-20 尭 石川 サンドイツチパネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160178012A1 (en) * 2014-01-10 2016-06-23 BEIJING GOLDWIND SCIENCE & CREATION WINDPOWER EQUIPMENT CO. LTD. Hongkui; GUO, Yongjun; YANG, Ji Bearing limiting system and limiting method
US9856919B2 (en) * 2014-01-10 2018-01-02 Beijing Goldwind Science & Creation Windpower Equipment Co., Ltd. Bearing limiting system and limiting method
CN103775511A (zh) * 2014-01-24 2014-05-07 江苏大卫精工科技有限公司 一种预拉式螺杆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6544140B2 (en) Pinion mounting with direct tapered roller bearing arrangement
CA2565903C (en) Taper lock bearing assembly
ITTO910164A1 (it) Sistema regolabile di supporto per una estremita&#39; passante di un albero di macchina
US3957319A (en) Pillow block and bearing assembly
AU638117B2 (en) Bearing assembly for a shaft journal
US9016950B2 (en) Stabilized backing ring and stabilizing ring therefor
US20020189100A1 (en) Hub assembly having minimum runout and process for producing the same
JPH07139552A (ja) ユニット式ホイールハブと軸受の組立体
GB2313631A (en) Bearing device for axle
US5549395A (en) Shaft journal bearing having improved seal wear ring
US4280743A (en) Double-row spherical roller bearing
US5330284A (en) Apparatus for mounting and dismounting bearings
US3790238A (en) Bearing seal assembly
JPS60236802A (ja) 車軸用軸受の固定装置
US4012086A (en) Shaft mounted bearing for withdrawal over burrs on shaft
US2814539A (en) Bearing retaining means
JP2008018767A (ja) ドライブシャフトアセンブリ
JPH0245114Y2 (ja)
JPS6327146Y2 (ja)
JPH049457Y2 (ja)
JPH0443627Y2 (ja)
JPH0141649Y2 (ja)
JPH0182903U (ja)
JPH0324242Y2 (ja)
JPH022482Y2 (ja)