JPS60236656A - 接着面を有する移植体 - Google Patents

接着面を有する移植体

Info

Publication number
JPS60236656A
JPS60236656A JP60088473A JP8847385A JPS60236656A JP S60236656 A JPS60236656 A JP S60236656A JP 60088473 A JP60088473 A JP 60088473A JP 8847385 A JP8847385 A JP 8847385A JP S60236656 A JPS60236656 A JP S60236656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
adhesive
adhesive surface
laser
approximately
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60088473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360270B2 (ja
Inventor
クレイグ リン バン カムペン
エリツク ネイル ホツカート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS60236656A publication Critical patent/JPS60236656A/ja
Publication of JPH0360270B2 publication Critical patent/JPH0360270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3662Femoral shafts
    • A61F2/367Proximal or metaphyseal parts of shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3662Femoral shafts
    • A61F2/3676Distal or diaphyseal parts of shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3859Femoral components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/389Tibial components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4059Humeral shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4081Glenoid components, e.g. cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/42Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes
    • A61F2/4241Joints for wrists or ankles; for hands, e.g. fingers; for feet, e.g. toes for hands, e.g. fingers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2002/2835Bone graft implants for filling a bony defect or an endoprosthesis cavity, e.g. by synthetic material or biological material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30317The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis
    • A61F2002/30322The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis differing in surface structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • A61F2002/30884Fins or wings, e.g. longitudinal wings for preventing rotation within the bone cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • A61F2002/3097Designing or manufacturing processes using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • A61F2002/3625Necks
    • A61F2002/3631Necks with an integral complete or partial peripheral collar or bearing shoulder at its base
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0026Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in surface structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00017Iron- or Fe-based alloys, e.g. stainless steel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00023Titanium or titanium-based alloys, e.g. Ti-Ni alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00029Cobalt-based alloys, e.g. Co-Cr alloys or Vitallium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures
    • A61F2310/00185Ceramics or ceramic-like structures based on metal oxides
    • A61F2310/00203Ceramics or ceramic-like structures based on metal oxides containing alumina or aluminium oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1月 本、発明は、人体内利用の、とくに組織の侵入が可能な
、完全な接着面を有する移植体に関する、。
レーザーを用・・いた移・植体接着面の形成法がこ1の
発明に含まれている。
移植体を人体内で恒久化する為に、その固着法や装置が
数多、く開発されている。整形外科的移植の分野で良く
知られている一つの方法は移植体を固定するために、ポ
リメタクリレートのような接合剤の利用である。移植の
永続性を改善するもう−・つの方法は、人体組織の侵入
を受容し得る移植体の作製である。例えば米国特許 第3,605.123号、 同第3.808,606号、 同第3,855,638号に示されているような多孔性
表面を有する移植体等がある。
米国特許第4.272.855号は、このような多孔性
表面を有する移植体は、接着面の鋭角的な角や端部によ
り、その機械的強度が減少させられるのではないかと指
摘し、その利点に異議を唱えている。当該特許によれば
、鋭角的な角や端部は、ひび割れを誘発しやすく、これ
が移植体の中心部にまでひろがり、結果として破損をひ
き起こす。この欠点は、角や端部を持たない、多数の凹
凸を有する接着面により克服され得ることが明らかにさ
れている。そのような接着面は、エンボス(型押し)加
工、鋳造、化学エツチング、切削加■やその他種々の機
械的加工により製作されると記述されている。
角や端部を持たない表面が組織の侵入にとって最善であ
るとは一般に信じられていない。・方、角を持たない表
面は一般に移植体の内部応力を減少させるが同時に組織
との接触面積をも減少させる。接着は、はとんど移植体
・組織間の機械的相互作用に依存する為、接触面積の減
少は、移植体の組織への接着強度を著しく減少させるこ
とになる。ここでいう機械的相互作用には大別して二種
ある。その−・つは、移植体の背部もしくは周囲に組織
が成長するように連結部を形成することである。もう−
・つは、摩擦力である。すなわち、移植体表面に組織が
密着するように成長すれば、その結果ある程度強い摩擦
力による接着が生じる。
米国特許第4.272.855号による接着面は機械的
相互作用の双方を著しく減少させている。
全く角をもたない表面は組織が入り込み連結を生じる構
造を少ししか持たない。さらに全く角を持たない表面は
組織との接触面積が小さく、摩擦による組織−移植体間
のずれを抑制する。本発明における移植体は、鋭角部に
よる内部応力の発生を極小化しつつ、これらの欠点を克
服している。
Wu旦W 本発明によれば、人体内用の移植体が提供される。この
移植体は、生体組織の侵入を受け入れ得る完全な接着面
を有づ゛る。その表面は、多数の隣接した、一般にくぼ
んだ表面部で形成されている。
この表面部は内部接着面を形成する交差部をもち、列状
になったリムを持ち、この内部接着面から突き出た多数
の柱状物を持つ。この柱状物はそれぞれ、多数の接着面
を持つ。この面は、互いに平行な軸の周囲に円柱状の凹
部を持ち、互いに交差し、鋭角的で互いに平行な柱状物
の端部を形成する。
そしてこの柱状物は上記の接着面との交差部で円弧状に
切断されている。
本発明では、更に人体内用の移植体に接着面を青酸する
方法が提供されている。この方法は、移植体表面に向は
レーザーのパルスビームを当て、接着面を形成する為の
移植体面上の多数の円柱状の穴をあけるように、予め決
められたパターンでこのレーザービームを移動さける■
稈から成っている。
詳細な説明 第1図は移植体10の平面図であり、この移植体10は
柄を持つ腰部大腿骨である。移植体10は予め除去され
た大腿骨頂に置換するものである。
大腿骨頂を取り出し、移植体10を移植する方法は従来
良く知られている。移植体10は、従来アメリカン ソ
サイアテイ フォー テスティングアンド マテリアル
ズ スタンダード第75号(American 5oc
iety for Testing and Mate
rialsStandard Nα75)に準拠するコ
バルト・クローム合金の錆造物のような合金から成って
いる。移植体10は大腿骨頂として示され説明されてい
るが、本発明の移植体は他の多数の形態を取り得るわけ
で、大腿骨頂に限定されるわけではない。例えば、この
移植体は、腰部人T寛臼骨の一部、肩部人工上腕骨もし
くは人工関節窩、ひざの人工大腿骨もしくは人工脛側骨
の一部、靭帯の・部や鍵植や部分的な骨の置換等の為の
装置、指関節グラタメット(orommet ) 、歯
根の移植体等ともなり得る。同様にこの移植体は他の材
質からも構成される。例えば、鍛造コバルト・クローム
合金、チタン6・アルミニウム4・バナジウム合金、ス
テンレス鋼合金、超高分子量ポリエチレン、アルミナの
ようなセラミックス等がある。とりあえず上記の移植体
は整形外科的利用に関ケるものであるが、使用材質例は
この範囲でなく、又、本発明は整形外科的利用に限られ
ず、材質も上記例に限られるわけではない。例えば、組
織の侵入を受け入れ得る移植体の表面を形態的に改善J
ることが望ましいような医学的応用がある。例えば、経
皮的な連結装置、ペースメーカー容器、人工心臓血管系
、移植体の安定化が要求されるような軟組織の移植を含
む。このような医学的応用には、一般的分類によるとこ
ろのフッ素ポリマー、シリコンポリマー、ポリアセタル
、ポリウレタンポリスルフォン、ポリアラミド、ポリエ
ステル、ポリオレフィン等の材質の利用も可能である。
移植体10は、大腿骨骨髄管に挿入される大腿骨頂12
と大腿青草14を含む。茎14はカラー16、前端中節
部18、骨端末部20を含む。カラー16は生体の大腿
骨頚部の骨皮質部に固定するように作られている。大腿
骨前端中節部は、従来の大腿骨前端中節部と連結するよ
うになっている。骨端末部20は大腿の対応する部分に
連結するように作られる。
接着面22は前端中節部18の前面21と図には示され
ていない背部とに設置プられていることが望ましい。接
着面22の第1実施例である一部24が第2図に示され
ている。この部分24は多数の球面の一部をなす凹面部
26と多数の細長く好ましくは長さのそろった柱状物2
8から形成される。面部26は互いに隣接し、第3図に
も示されているように、交差している一般に列状のリム
30含有する。
12.3図に示されているように、交差部をもつ列状の
リム30は内部接着部32を形成する。
内部接着部32からの突起が柱状物28である。
柱状物28は4つの側部接着面34と端面35を′もつ
。この端面35は、外向きの接着面となる。
またこの面35は移植体コ0の表面に平行である。
側部接着面34は、それぞれ、好ましくは内部接着部3
2に垂直な軸−関して、円柱状のくぼみ形となっている
。側部接着面34は、柱状物28一つあたり、通常4つ
の鋭角的な角36を作る。この角36は、通常互いに平
行で、好ましくは内部接着部32にほぼ垂直に延びてい
る。側部接着面34は、凹面部26との交差部38で円
弧状にカットされている。凹面部26と柱状物28との
間の交差部38は、そこの点での応力の発生を削除する
ために円弧状にカットされている。応力は、幾何学的研
究により、応力集中が生じる鋭角部で発生することが良
く知られている。高い応力集中は、材料の疲労に基づく
破損を一発するひび割れを生じ易くする。
交差部38は円弧状にカットされているが、各柱状物2
8の側部接着面34は、円柱状にくぼみ、鋭角的な柱状
物の角36で交差している。このよりに円柱状にくぼん
だ側部接着面34は、このような凹部を持たdい面と比
較して、際立った利点をもつ。円柱状にくぼんだ側部接
着面34i有iる柱状物28は局所的な組織の侵入にと
って、どの面。方向から見工もくぼユ、蕊。空間を提供
している。このことは、部分的な機械的連結に依る部を
もたない面のみでは不可能である6八に、このような凹
部をもつ柱状物28は、移植体10から組織を剥離返せ
るような力に対する摩擦抵抗円柱状にくぼんだ側部接着
面34を有する柱状物28と、凹部のない円筒状突起物
とを比較する摩擦抵抗は、直接、表面積に比例する為、
円柱状にくぼんだ側部接着面34に伴う摩擦抵抗の相対
的な増加が決定される。柱状突起物の中心間距離゛表面
積は、以下あように算出される。側面に凹部のない柱状
物はほぼ以下のような3つの部分に分けられる。150
μmの直径をもつ半球状の先端部、250μmの高さと
直径150μmの1紋、直径250μmの下底をもつ円
錐台状の中間部、そして、125μ瓦の高さで上底の直
径が250μm、下底の直径が400μmの円錐台状の
基部である。これら各部の表面積は、通常の末梢法によ
りめられ、その値はこのような凹部をもたない突起1個
あたり0.344a+m2である。円柱状にくぼんだ側
部接着面34をもつ柱状物28もまた、はぼ3つの部分
に分けられる。即ら、先端部は300μmの弦長と50
μmのせりの高さをもつ4つの円弧に近い300μm四
方の正方形状、中間部は300μmの弦長と50μmの
せりの高さをもつ4つの円弧で高さが325μm1そし
て基部は125μmの高さ、上底が225μm1下底が
325μmの円錐台である。再び通常の末梢法を用いて
、このような円柱状にくぼんだ側部接着面34をもつ柱
状物28一つあたりの前表面積をめると0.605馴2
となる。これは、凹部のない場合と比較して、凹部を側
面にもつ柱状物28を有する移植体は、固着する際に接
触面積として1.76倍、すなわち76%増の摩擦抵抗
力をもつことになる。このように柱状物28における強
化された機械的連結及び摩擦抵抗力は移植体10が体内
に移植された際にうけるねじれ力に耐え得る。このねじ
れ力は、例えば腰部移植体では、移植体が継ぎ手として
用いられることが多いため無視し得ない。ごのような力
は腰部移植体のゆるみや故障の主因となる可能性がある
移植体10と組織の界面におけるねじり力に対する耐性
に加えて、組織と接触する面22もまた、移植体10か
ら組織を剥離させようとする界面に垂直な力に対しても
耐性を持たねばならない。まず、円柱状にくぼんだ側部
接着面34をもつ柱状物28は、移植体10から組織と
の界面に垂直な力が加えられたとき、剥離に対して76
%増の面積、すなわち76%増の抵抗力を有する。この
第1の移植体10からの組織め微視的な剥離に続いて、
内部接着部32に、好ましくはほぼ垂直であり、従って
移植体−組織界面に垂直な円柱状の凹部をもつ側部接着
面34は、移植体1oがらさらに組織が剥離しようとす
る傾向をくいとめる摩擦抵抗を与える。一方、側面に凹
部を持たない突起物は、初期の微視的な剥離の後に、移
植体1oがら組織が剥離する傾向をくいとめる抵抗力を
もたない。とりわけ上述した寸法の柱状物においては、
各柱状物28の4つの円柱状の凹部をもつ側部接着面3
4は表面に垂直な力に対する摩擦抵抗を与える表面とし
て0.418s2を有する。こうして、平坦な表面積の
1c#+2あたり、本発明の柱状物は界面に垂直な力に
抗する垂直方向の表面積として167m をもつことに
なる。
多数のくぼんだ面26と、柱状物28とが接着面22を
形成する。接着面22は、凹面部26と柱状物28の大
きさを適当にすれば、生体組織の侵入を受け入れるよう
になる。文献によれば以上のことが明らかにされている
。生体組織は移植体を作る際従来用いられている材質の
窪みに入り込んで成長する。そして、もし、この窪みが
脈管形成を支持し得る充分な大きさをもっていれば、生
体組織は生存し続ける。骨などの硬い組織が侵入し得る
最小の窪みは、約150μmであると考えられている。
皮膚や筋膜のような軟かい組織は少くとも50μTrL
1!i!度の小さな窪みの中へ成長してゆく。移植体1
0中への組織の侵入の深さは、理論的には移植体1oと
侵入する1IIIAとの生化学的及び機械的な適合性と
脈管形成に充分な空間が与えられれば無制限である。そ
こで部分的に球状の凹面部26は、軟かな組織移植体に
ついては約50〜150μm1硬いものについては、2
00〜400μ’Inの直径をもっことが望ましい。第
2゜3図に示された実施例においては、各柱状物28は
、凹面部26の直径と同程度の横幅をもっことも望まし
い。
第9図は50倍の倍率で纏った第2図の平面図の走査型
電子顕微鏡像である。この図は、以下に述べる方法によ
り形成された個々の凹面部26と、柱状物28を示して
いる。第10図は、第9図と同様な走査型電子顕微鏡像
であるが、視点が第9図の揚台から30度傾けられてい
る。第10図は、柱状物28の円柱状にくぼんだ側部接
着面34を示している。第9,10図の走査型電子顕微
amは、部分24の構造中の不規則性を示している。
この不規則性は、以下に述べる製造法によっている。
このような不規則構造の−・つは、柱状物が様々な位置
、すなわち、先端部、リムに沿った部分、もしくは側面
上からのびている突起であるからであろう。このような
突起は、組織・移植体間の強化された連結の為の窪みの
面積を与えるという点で利点となる。接着面22の第2
の実施例の部分40が第4図の平面図及び第5図の断面
図中に示されている。第5図は、部分的に球状でくぼん
だ部分42と、第2,3図の多数の柱状物28と同様な
、多数の細長い柱状物44を示す。相違点は各柱状物4
4の先端に位置する膨んだ突起46である。突起46は
球根から生じた形をしており、接着面22が形成される
方法によって生じ、以下詳細に説明される。
第2.3図の24と同様に第4,5図の部分40は、内
部接着部50を形成する交差線をもち列状になっている
リム48と表面部42の部分を連結する。内部接着部5
0からの突起物が柱状物44である。各柱状物44は4
つの側部接着面52を持つ。この側部接着面52は、一
般に、互いに平行で、長軸方向の軸のまわりに関して円
柱状のくぼみを持ち、内部接着部50に垂直であること
が望ましい。この側部接着面52は、第2゜3図とは異
なる様式で、各柱状物44あたり4つの縁54を形成す
るように面が交わっている。この相違は、部分40が形
成される後述の方法に関係している。柱状物の縁54は
通常互いに平行で、長軸をそろえて列をなし、内部接着
部50に垂直に伸びている。この側部接着面52は、凹
面部42との交差部56で前述のように円弧状にカット
されている。
接着面22の第3実施例の部分58が平面図である第6
図と断面図である第7図に示されている。
第7図は、多数の、部分的に球状で、くぼんだ面60と
第2.3図中の柱状物28及び第4,5図中の柱状物4
4と同様に、多数の柱状物62を示している。第2.3
図中の部分24と第49.5図中の部分40とそれぞれ
同様に、部分58は、面60を、内部接着部66を形成
する、交差し列状をなすリム64と連結させている。内
部接着部66からの突起物が柱状物62である。この柱
状物は各々、8つの側部接着面68をもつ。この側部接
着面68の各々は、内部接着部66にほぼ垂直な軸のま
わりに円柱状の凹部となっている。側部接着面68は、
第2.3図及び第4.5図とは、異った様式で交差し、
各柱状物62あたり8つの鋭角的な柱状物上の縁部70
を形成する。この差異は、部分58が形成される後述の
方法に関連している。柱状物上の縁部70は、、内部接
着部66にほぼ垂直な方向に伸びていることが望ましい
側部接着面68は、凹面部60との交差部72の位置で
前述のように円弧状にカットされている。
部分24,40.58を作成する方法は、それぞれ第2
.4.6図とともに、第8図を参照しながら以下に述べ
る。はじめに、第8図は、移植体10と、その上に部分
24.40.58を形成するための装置を示している。
その装置は全て従来良く使用されているものである。す
なわち、レーザー74、その為の電源76、レーザー7
4から移植体10上に放出されるエネルギービームの焦
点をあわせ、方向を・決定するだめの光学系78、光学
系78を移植体10に対して位置合わせをするための装
置80、移植体10を光学系78・に対して位置決めす
るための装置82、位置決め装置80のための制御系8
4および位置決め装置82のための制御系86を含んで
いる。レーザー74は従来良く使われている形式のもの
でよく、たとえば、CO2レーザ−、ネオジミウムφガ
ラスレーザー、ネオジミウム:イツトリウム・アルミニ
ウム・ガーネット(Nd : YAG)レーザー、アル
ゴンレーザー等である。レーザービーム75は移植体1
0に部分24.40.58の様に示されている接着2面
22を形成する為に向けられる。
レーザーを用いる製法の特長は、気化していない残りの
材料が非常に速く冷却覆ることに関連している。1,0
00.000℃/sec程度の冷却速度はレーザーの表
面加工ではよくあることである。急速な冷却速度は材料
の本体内部に対して表面加工の影響を減らずばかりでな
く、はとんど非晶質と考えられる、極めて微細な粒子か
ら成る表面を形成する。以下の例1で述べられているレ
ーザー加工されたコバルト・クローム合金の微細な強度
測定では、ダイアモンド微細硬度数で約350(約35
0ツクウエル(Rockwel l ) C)の本体に
対して、レーザーによって融解された表面領域では約5
20のダイアモンド微細硬疫(約50ロツクウエル(R
ockwell) C)と硬さが増している。このよう
に、レーザー加工より得られる極めて微細な粒子サイズ
は、表面の物理的性質を改善し、非晶質金属で良く知ら
れている特性である腐食抵抗を強化させるだろう。
部分24が形成される方法は、第2図に示された矢印A
、Bで例示されている。予め定められた時間、矢印への
前向にレーザービーム75の焦点を直接あわせ、最初に
、円柱状の穴88かあ()られる。レーザービーム75
は矢印Aの方向に予め定められた方向に動かされ、2番
目の円柱状の穴90がありられる。移植体10に対する
レーザービーム75は、従来のように、装置80、装置
82、制御系84及び86によって、穴88と90が交
差し上記のようにリム30を形成するように移動させら
れる。穴88と90の直径はレーザービーム75が動か
される距離よりも大きい。
その方法は、はじめAに沿って、次に内部接着部32を
形成するために組み合わせパターンでBに沿って繰り返
される。Bに沿ってレーザービーム75が穴の間で動か
される距離は、柱状物28を形成させる為、約2倍とな
る。
湾曲した交差部38は、レーザービーム75を用い、表
面22の局所的な領域を融解し、気化させることによっ
て形成された。表面22の最終的な形状は、第9.10
図に示されているようなレーザーによる穴あけの硬化を
組み合わせることによって作られる。これらの効果は、
融解した材料の表面張力、ど−ムの強度分布、側部接着
面からのビームの反射及び、材料の気化を含んでいる。
湾曲した交差部38の最終的な形状を決める正確な機構
は正確にはわかっていないが、それは、上述のようなレ
ーザーの穴ありによる繰り返し可能で再現性のある結果
を有する。
他の部分40.58は同様に形成される。部分40では
、l状物44は第2図の柱状物28より相対的に小さく
、より近接して並べられている。
この小さめの柱状物44は、それゆえに、レーザーの穴
あけの複雑な効果により、明らかにより大ぎな影響を受
ける。結果として、柱状物44はより丸められた柱状物
縁54を有する傾向となり、柱状物44の自由端は、球
根状にふくらんだ隆起部46となる。小さめで、より近
接して並べられた柱状物44の最終的な形状を決定する
機構は正確には、わからないが、融解物の表面張力、リ
ムの人口の融解物の流動や凝固、反射の減少による材料
が除去される和の増加、側部接着面からの反射による材
料が除去される聞の増加、蒸気圧を増加させる効果、そ
して、リムの人口に注入された材料の再凝固に関連して
いるように考えられる。
各柱状物44の自由端での球根状の膨らみ46は、移植
体表面22に垂直な力に対抗する界面での機械的連結を
可能にする上で明らかな利点をもつ。一方、にり丸めら
れているような柱状物@54では、ねじれ力に抗する機
械的な連結が弱められる。明らかに、これらの異なった
効果があることを、所定の移植体の適用に対して、適当
な表面構造を選択する際、考慮することが重要である。
第6図中の第3実施例である部分54は、第4図で行わ
れた方法によって作られる。ただし以下の点が異なる。
−・列に並んだ穴の列の間隔は、およそならんだ穴の距
離の3倍とし、その列は、矢〔lIC,Dに示されてい
る様に、他の穴の列と十字形に交差する点が異なる。線
Cにそった穴の列の間隔および線りにそった穴の列の間
隔は、はぼ等しいにうに示されているが、適当な接着面
22を作るためには、間隔が等しくなることは、特に必
要ではない。
他の多くの実施態様が装置80.82の従来的調整の仕
方で形成される。例えば、一つの柱状物あたりの側部接
着面の数を変えることができる。
またレーザービームの強度は、柱状物上の隆起部の大き
さ、形状、位置に影響を与えるように変えることが可能
である。また、内部接着面から柱状物が突き出る角度を
変えることも可能である。最終的には、円形でないレー
ザービームの使用も可能である。すなわち、四角形のレ
ーザービームも用いることができる。四角形のビームは
、適当な柱状物を形成する為に要求される、穴と穴との
間隔を狭くするし、その結果交差するリムは同強度の円
形ビームによって作られるリムよりも短くなると思われ
る。さらに四角形ビームによって作られる柱状物は円形
ビームで作られたものよりも、より四部の浅い側部接着
面をもつことになるだろう。他の適当なビームの形とし
て、三角形、六角形、また他の多角形を含む。
上述の方法を用い、以下の接着面が移植体上に形成され
た。
例1 +(D Eシステム容器(system unit >
中のモデル(Nodel )kss−500として、レ
イセオン社(RavtheOn)より入手したネオジミ
ウム・YAGパルスレーザ−が、第2、第3図の部分2
4と示された接着面を形成する為に使われた。
このレーザーは、パルス長1.2m5ec、パルス速度
毎秒20パルスに調整された。毎秒20パルスのパルス
速度で使用されると、出力は2060ワツトで、パルス
当り平均1.0ジユールに当る。5cJRの焦点距離の
レンズを用いた。ビームは移植体表面下的0.64ae
mの位置に焦点をあわせた。移植体は、既に述べたよう
なコバルト・クローム合金製である柄のある大腿骨頂で
ある。
まず部分24が第2図の矢印Aの線に沿っての穴あけに
より形成される。レーザーは毎分25.4αの走査速度
で動かされた。矢印Aのそれぞれ直線的な部分の端で、
レーザーは直前に作られた部分に垂直に約0.51jw
+ステップし、新しい列が作られた。新しい列は、その
前の列に平行に作られる。次に、矢印Bの線にそった穴
が同様に作られた。始点は矢印Aの始点がら約0.25
am+離れ、走査速度は、毎分61.0cIIに高めら
れたが、ステップの大きさは、0.51amのままであ
った。走査されたのは約1.5cmX2.5mmの領域
であった。
平均的な穴の深さは、約320μ肌であった。
矢印A、Bに沿って穴があけられた結果、向いあう側部
接着面34の間隔は約250μmとなった。
多数のつき出た柱状物28は、それぞれ約250μmの
横幅となった。
例2 コヒーレント(Coherent Inc、 )の子会
社であるレーザー社(Laser Inc、、 )から
モデル(Hoclel ) NQ 11 Dとして入手
したネオジミウム・ガラスレーザーが、上述の様な、コ
バルト・クローム合金製の別なタイプの柄のある大腿骨
頂製作に用いられた。第4.5図中の接着向が移植体上
に形成された。レーザーはパルス長1.0m、sec、
そして、1回に1発のパルスを手動で発するように調整
された。パルス当りのエネルギーは、0.5ジユールで
ある。6.4゜αの焦点距離をもつレンズを用いた。ビ
ーム焦点は移植体表面にあわせた。
部分40は、マイクロメーター駆動のX−Yステージを
用いた手動位置合わせにより第4図の線にそっての穴あ
けにより形成された。隣り合った穴の間と、矢印の各直
線部分の端で、レーザーは約0.25mmステップさせ
られた。走査されたのは、約21111X4Jlllの
領域であった。
穴の平均的な深さは1000μmであった。向い合う側
部接着面52の間隔は約100〜200μmの範囲にあ
った。多数の突き出た柱状物44は、それぞれ150μ
mの横幅となった。
例3 例1で使用された、ネオジミウム・YAGパルスレーザ
−が前述のようなコバルト・クローム合金製の別なタイ
プの柄のある大腿骨頂の製作に用いられた。第6,7図
に示されている接着面が移植体上に形成された。レーザ
ーは、パルス長1.2m5ec毎秒20パルスの速度に
調整された。出力は20.0ワツト、すなわち、パルス
当り平均1.0ジユールとなるよう調整した。ビームは
、移植体表面下、約0.64mに焦点をあわせた。
部分58が、まず第6図の矢印Cの線にそっての穴あけ
により形成された。レーザーを毎分25.4ca+の走
査速度で動かした。矢印Cで示された直線部分の両端で
、レーザーは直前に作られた線に垂直に約0.76#I
ステツプし、新しい線が形成された。この方法を矢印り
の線に沿って繰り返すことで、十字形のパターンが形成
された。
走査されたのは、約1.5αX2.5cmの領域であっ
た。
平均的な穴の深さは、約300μTrL〜700μmの
範囲内となった。向いあう側部接着面68の間隔は約2
50μmとなった。多数の柱状物62は各々約500μ
mの横幅となった。
例4 コヒー121〜社(Coherent Inc、 ) 
、モデル(Model ) No、 525として人手
できるCO2パルスレーザ−が腰部人■寛臼骨用の素材
として良く用いられている超高分子量ポリエチレン上に
接着面を形成する為に用いられた。移植体上に形成され
た接着面は、第2.3図に示されているものと同様であ
った。レーザーは1m5ecのパルス長、毎秒10パル
スのパルス速度に調整された。出力は毎秒10パルスで
使用すると5ワツトで、これはパルス当り平均0.5ジ
ユールのエネルギーに相当する。2倍のビーム拡張器と
組み合わせて12.7cmの焦点距離をもつレンズが使
用された。
ビームの焦点は移植体表面上にあわせた。
例1と同様なパターンとなるように、部分24が穴あけ
により形成された。レーザーは毎分20.3ca+の走
査速度で線Aに沿って移動させ、各線の間で0.51m
mステップさせた。同様に線Bに沿った穴は、走査速度
40.6ca+/分で線Aから0.25mm離れた点か
らステップ幅を0.51mに保ったまま形成された。走
査されたのは、約6mmX6mの領m−t’あった。
と 金属材料を比較して、プラスナック材料のレーザー加工
は、かなり困難である。プラスチック材料は一般に融は
易く気化しにくい。上記の方法を用いて矢印A、[3の
線に沿った穴あけを行うと、向いあう側部接着面34の
間隔は約220μmとなった。多数のつき出た柱状物2
8は、イれぞれ440μmの横幅を持った。この試料で
の穴の平均的な深さは測定しなかったが、約500μm
程度と思われる。
例5 例2で使用された、ネオジミウム・ガラスレーザーが、
通常良く移植体に利用されるチタン6・アルミニウム4
・バナジウム合金製の別なタイプの柄のある大腿骨頂に
用いられた。第2.3図に示されたのと同様な接着面が
移植体上に形成された。レーザーはパルス長1.□m5
ecに調整し、1回に1発のパルスを手動で出した。パ
ルス当りのエネルギーは0,5ジユールである。焦点距
離6.4C#lのレンズがレーザーの出力ミラーと2m
In離して置かれ、ビームの焦点は移植体表面上にあわ
ゼられた。
部分24は、例2のように各穴が−・麿に−・発のパル
スであ1)られたことを除【ノば、例1と同様のパター
ンの穴あけにより形成された。個々の穴は、マイクロメ
ーター駆動のX−Yステージを用いた手動位置合わせに
より、0.2悶間隔であけられた。各直線部への端でレ
ーザーを直前に形成された線と垂直な方向に約0.4#
lll+ステツプさせ、新しい線を形成した。新たに作
られた線は、その直前の線と平行に保たれた。次に線B
に沿って、同様に穴が作られた。始点は、線Aから約0
. :21ffl離れており、各穴の間隔は2倍の約0
.4Mとなっている。線の間のステップ幅は約0.4m
+に保たれた。走査されたのは、約2 s X 4 m
mの領域であった。
矢印A、Bに沿った穴あけの結果、向いあう側部接着面
340間隔は約220μmとなった。多数の突き出た柱
状物28は各々約220μ■の横幅となった。平均的な
穴の深さは測定されなかったが、500μm程度と思わ
れる。
4、図面の簡単な説明 、 、 第1図は本発明による接着面を有する移植体の1 第2図は、81図における接着面の1部の゛第1実施例
の拡大平面図である。 □ 第3図は、第2図の略3−3の線によ:、−面図第4図
は、第1図の接着面の1部の第2実施例の拡大平面図で
ある。
第5図は、第4図の略5−5の線による断面図である。
第6図は、第1図の接着面の1部の第3実施例第7図は
、第6図の略7−7の線にぶるIi而面である。 ・ 第8図は、移植体の接着面を形成する為の移植体と装置
の概略を示す。
第9図は、50倍の倍率でとった第2図の平面図に相当
する走査型電子顕微鏡像である。
第10図は、第9図と同様な走査型電子顕微鏡像である
が19.図の視点がら30度傾いた位置が20−;・′
4#端末1+、22・・・接着面、26・・・凹面部、
ζ−1ゝ Jl 28・・・柱状物1.3o・・・リム、32川内部接着
部、34・・・側部接着面、35・・・端面、36・・
・角、381.1.1.2旨 。
、・・・交差811ζ44・・・柱状物、46川突起、
48・・・す□ζ ム、50・・・内部接着部、52・・・側部接着面、6
゜・・・凹部、62・・・柱状物、64・・・リム、6
6・・・内部接着部、68・・・側部接着面。
□ 、 代理人 浅 村 皓 □ 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、人体内用の移植体であつ°【、これは生体組織の侵
    ・人を受け入れる完全な接着面、を有し、この面は、1
    1)内部接着面を形成する交差部のある列状のリムを持
    つ、隣接する多数の凹面部と1.(21この内部接着面
    から突き出た列をなす多数の柱状物とから成り、この柱
    状物は、それぞれ、多数の側部接着向を持ち、この側部
    接着面は(1)一般に円柱状の凹部を持ち、(2)柱状
    物端部を形成するように交わり、そして(3)前記凹面
    部との交差部で円弧状にカットされていることを特徴と
    する移植体。 2、当該接着面はレーザーにより形成される特許請求の
    範囲第1項記載の移植体。 3、以下の工程から成る人体内用の移植体上に接着面を
    形成する方法。 a) 移植体表面へパルスレーザ−ビームを向ける工程
    。 t))+11内部゛接肴面を形成する交差部を持ち、列
    状のリム□を持つ、隣接した多数の凹面部、(2)この
    内部接着面から突き出た、多数の間隔をもって並ぶ柱・
    状物で、この柱状物はそれぞれ多数の側部接着面をもつ
    と共にこの側部接着面は□、(1)一般に円柱状に凹部
    を持ち、(2)柱状物・端部を形成するように交差し、
    そして(3)前記の凹、面部との交差部で円弧状にカッ
    トされている・如く当該接着面を形成するのに、1多数
    の円柱状の穴をあける為、予め定められたパターンで表
    面に対しレーザーど−ムを移動させ・る工程。
JP60088473A 1984-04-25 1985-04-24 接着面を有する移植体 Granted JPS60236656A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/603,777 US4608052A (en) 1984-04-25 1984-04-25 Implant with attachment surface
US603777 1984-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60236656A true JPS60236656A (ja) 1985-11-25
JPH0360270B2 JPH0360270B2 (ja) 1991-09-13

Family

ID=24416872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60088473A Granted JPS60236656A (ja) 1984-04-25 1985-04-24 接着面を有する移植体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4608052A (ja)
EP (1) EP0162604B1 (ja)
JP (1) JPS60236656A (ja)
AU (1) AU569146B2 (ja)
CA (1) CA1224601A (ja)
DE (1) DE3564187D1 (ja)
ES (2) ES8801112A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127749A (ja) * 1986-11-04 1988-05-31 ファイザー ホスピタル プロダクツ グループ,インコーポレーテッド 外科的移植体の製造法
WO2004047688A1 (ja) * 2002-11-22 2004-06-10 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization 人工関節、医用インプラント、人工関節作成方法及び医用インプラント作成方法
JP2005329179A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Osaka Industrial Promotion Organization 医用インプラント並びに医用インプラントの製造方法及び装置に溝を形成する方法及び装置
JP2008272385A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 生体インプラント材及びその作製方法と用途
JP2009523516A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 ツィマー ゲーエムベーハー 上腕骨コンポーネント

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5141581A (en) * 1972-10-08 1992-08-25 Markham Harold A Implants with a cover which resists formation of firm spherical encapsulation
SE450623B (sv) * 1984-11-07 1987-07-13 Dan Lundgren Element for kontrollerad vevnadsinvext i kirurgiskt intervenerade omraden
DE3521684A1 (de) * 1985-06-18 1986-12-18 Dr. Müller-Lierheim KG, Biologische Laboratorien, 8033 Planegg Verfahren zur beschichtung von polymeren
GB8524823D0 (en) * 1985-10-08 1985-11-13 Finsbury Instr Ltd Orthopaedic implants
US4714470A (en) * 1986-02-19 1987-12-22 Zimmer, Inc. Grooved prosthetic implant
EP0259536A3 (en) * 1986-09-11 1989-01-25 BAXTER INTERNATIONAL INC. (a Delaware corporation) Biological implant with textured surface
US4795472A (en) * 1987-01-28 1989-01-03 Zimmer, Inc. Prosthesis with enhanced surface finish
FR2609936B1 (fr) * 1987-01-28 1989-03-31 Commissariat Energie Atomique Procede de fixation d'une couche poreuse sur un substrat et application de ce procede a la realisation d'une prothese
US4865603A (en) * 1988-02-04 1989-09-12 Joint Medical Products Corporation Metallic prosthetic devices having micro-textured outer surfaces
US6120502A (en) * 1988-06-13 2000-09-19 Michelson; Gary Karlin Apparatus and method for the delivery of electrical current for interbody spinal arthrodesis
US7534254B1 (en) 1988-06-13 2009-05-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Threaded frusto-conical interbody spinal fusion implants
US5015247A (en) * 1988-06-13 1991-05-14 Michelson Gary K Threaded spinal implant
CN1128944A (zh) * 1988-06-13 1996-08-14 卡林技术公司 插入脊椎植入物的设备与方法
US6123705A (en) * 1988-06-13 2000-09-26 Sdgi Holdings, Inc. Interbody spinal fusion implants
US5772661A (en) * 1988-06-13 1998-06-30 Michelson; Gary Karlin Methods and instrumentation for the surgical correction of human thoracic and lumbar spinal disease from the antero-lateral aspect of the spine
US6770074B2 (en) 1988-06-13 2004-08-03 Gary Karlin Michelson Apparatus for use in inserting spinal implants
US7491205B1 (en) 1988-06-13 2009-02-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Instrumentation for the surgical correction of human thoracic and lumbar spinal disease from the lateral aspect of the spine
US6210412B1 (en) 1988-06-13 2001-04-03 Gary Karlin Michelson Method for inserting frusto-conical interbody spinal fusion implants
US5484437A (en) * 1988-06-13 1996-01-16 Michelson; Gary K. Apparatus and method of inserting spinal implants
US6923810B1 (en) 1988-06-13 2005-08-02 Gary Karlin Michelson Frusto-conical interbody spinal fusion implants
US7452359B1 (en) * 1988-06-13 2008-11-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Apparatus for inserting spinal implants
US5593409A (en) 1988-06-13 1997-01-14 Sofamor Danek Group, Inc. Interbody spinal fusion implants
US5609635A (en) * 1988-06-28 1997-03-11 Michelson; Gary K. Lordotic interbody spinal fusion implants
US5062854A (en) * 1988-10-07 1991-11-05 Pfizer Hospital Products Group Prosthetic device and method of implantation
US5147408A (en) * 1988-10-07 1992-09-15 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Prosthetic device and method of implantation
US5002580A (en) * 1988-10-07 1991-03-26 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Prosthetic device and method of implantation
US4895572A (en) * 1988-11-25 1990-01-23 Ira Chernoff Interlocking femoral prosthesis device
DE3844155C2 (de) * 1988-12-23 1994-01-27 Johnson & Johnson Professional Endoprothese und Verfahren zu ihrer Herstellung
ES2054317T3 (es) * 1989-09-06 1994-08-01 Sulzer Medizinaltechnik Ag Implante con superficies de anclaje para tejido oseo.
US5158571A (en) * 1990-03-09 1992-10-27 Picha George J Tissue expander and method for expanding tissue
US5246530A (en) * 1990-04-20 1993-09-21 Dynamet Incorporated Method of producing porous metal surface
ATE115386T1 (de) * 1990-09-13 1994-12-15 Thera Ges Fuer Patente Implantierbare prothese.
FR2667784B1 (fr) * 1990-10-12 1997-11-28 Leobardy Loup De Prothese osseuse.
CA2041430C (en) * 1990-10-30 2002-11-26 Jack Eldon Parr Orthopaedic implant device
US5496372A (en) * 1992-04-17 1996-03-05 Kyocera Corporation Hard tissue prosthesis including porous thin metal sheets
US5441538A (en) * 1993-04-12 1995-08-15 Bonutti; Peter M. Bone implant and method of securing
CA2357536C (en) 1993-06-10 2004-09-28 Karlin Technology, Inc. Apparatus and method of inserting spinal implants using a guard
US5585017A (en) * 1993-09-13 1996-12-17 James; William A. Defocused laser drilling process for forming a support member of a fabric forming device
US20040006396A1 (en) * 1993-11-02 2004-01-08 Ricci John L. Transcutaneous devices having nueral interface
US20010039454A1 (en) * 1993-11-02 2001-11-08 John Ricci Orthopedic implants having ordered microgeometric surface patterns
CA2142636C (en) * 1994-02-18 2005-09-20 Salvatore Caldarise Implantable articles with as-cast macrotextured surface regions and method of manufacturing the same
US5665118A (en) * 1994-02-18 1997-09-09 Johnson & Johnson Professional, Inc. Bone prostheses with direct cast macrotextured surface regions and method for manufacturing the same
CA2551185C (en) 1994-03-28 2007-10-30 Sdgi Holdings, Inc. Apparatus and method for anterior spinal stabilization
JP3457675B2 (ja) * 1994-05-24 2003-10-20 テクノロジィ ファイナンス コーポレイション (プロプライエタリー)リミテッド 骨修復と置換のための生体適合材料と骨インプラント
US6491723B1 (en) 1996-02-27 2002-12-10 Implant Innovations, Inc. Implant surface preparation method
EP0794745B1 (en) * 1994-11-30 2004-09-01 Implant Innovations, Inc. Implant surface preparation
US6652765B1 (en) * 1994-11-30 2003-11-25 Implant Innovations, Inc. Implant surface preparation
US5863201A (en) * 1994-11-30 1999-01-26 Implant Innovations, Inc. Infection-blocking dental implant
US6758849B1 (en) 1995-02-17 2004-07-06 Sdgi Holdings, Inc. Interbody spinal fusion implants
US6209621B1 (en) 1995-07-07 2001-04-03 Depuy Orthopaedics, Inc. Implantable prostheses with metallic porous bead preforms applied during casting and method of forming the same
EP0800802B1 (de) 1996-04-10 2002-06-19 Sulzer Orthopädie AG Metallimplantat mit einer Oberfläche und Verfahren zum Herstellen der Oberfläche
ATE219344T1 (de) * 1996-04-10 2002-07-15 Sulzer Orthopaedie Ag Metallimplantat mit einer oberfläche und verfahren zum herstellen der oberfläche
DE19614949A1 (de) * 1996-04-16 1997-10-23 Horst Broziat Knochenimplantat
US5718717A (en) 1996-08-19 1998-02-17 Bonutti; Peter M. Suture anchor
EP0827726A3 (de) * 1996-09-04 1999-03-03 Implantech Medizintechnik Ges.m.b.H. Implantat, insbesondere Gelenk-Prothesenimplantat
US5716412A (en) * 1996-09-30 1998-02-10 Johnson & Johnson Professional, Inc. Implantable article with ablated surface
US5876457A (en) 1997-05-20 1999-03-02 George J. Picha Spinal implant
US6127596A (en) * 1998-01-23 2000-10-03 Sulzer Orthopedics Inc. Implantable orthopedic prosthesis having tissue attachment surface and method of manufacture
US6045551A (en) 1998-02-06 2000-04-04 Bonutti; Peter M. Bone suture
US7323013B2 (en) * 1998-04-14 2008-01-29 Encore Medical Asset Corporation Differential porosity prosthetic hip system
US20040010319A1 (en) * 1998-04-14 2004-01-15 Osteoimplant Technology Inc. Intrinsic stability in a total hip stem
US6447516B1 (en) 1999-08-09 2002-09-10 Peter M. Bonutti Method of securing tissue
US6368343B1 (en) 2000-03-13 2002-04-09 Peter M. Bonutti Method of using ultrasonic vibration to secure body tissue
US6635073B2 (en) 2000-05-03 2003-10-21 Peter M. Bonutti Method of securing body tissue
US6620332B2 (en) * 2001-01-25 2003-09-16 Tecomet, Inc. Method for making a mesh-and-plate surgical implant
US6599322B1 (en) 2001-01-25 2003-07-29 Tecomet, Inc. Method for producing undercut micro recesses in a surface, a surgical implant made thereby, and method for fixing an implant to bone
US7018418B2 (en) * 2001-01-25 2006-03-28 Tecomet, Inc. Textured surface having undercut micro recesses in a surface
US6719765B2 (en) 2001-12-03 2004-04-13 Bonutti 2003 Trust-A Magnetic suturing system and method
US7799086B2 (en) * 2002-04-25 2010-09-21 Zimmer Technology, Inc. Modular bone implant, tools, and method
US7887542B2 (en) 2003-01-15 2011-02-15 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for less invasive knee resection
US7837690B2 (en) 2003-01-15 2010-11-23 Biomet Manufacturing Corp. Method and apparatus for less invasive knee resection
US8551100B2 (en) 2003-01-15 2013-10-08 Biomet Manufacturing, Llc Instrumentation for knee resection
US7789885B2 (en) 2003-01-15 2010-09-07 Biomet Manufacturing Corp. Instrumentation for knee resection
US8251700B2 (en) * 2003-05-16 2012-08-28 Biomet 3I, Llc Surface treatment process for implants made of titanium alloy
JP2006528515A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 テコメット・インコーポレーテッド 海綿状の構造体
US20050131546A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Amit Mor Replacement ligamentum teres femoris
US7534271B2 (en) 2004-01-22 2009-05-19 Smith + Nephew Femoral hip prosthesis and method of implantation
US7531518B2 (en) * 2004-05-14 2009-05-12 Unigene Laboratories Inc. Method for fostering bone formation and preservation
US7648965B2 (en) 2004-05-14 2010-01-19 Unigene Laboratories Inc. Method for fostering bone formation and preservation
US8317797B2 (en) 2005-02-08 2012-11-27 Rasmussen G Lynn Arthroplasty systems and methods for optimally aligning and tensioning a knee prosthesis
US8303597B2 (en) 2005-02-08 2012-11-06 Rasmussen G Lynn Systems and methods for guiding cuts to a femur and tibia during a knee arthroplasty
US7927336B2 (en) * 2005-02-08 2011-04-19 Rasmussen G Lynn Guide assembly for guiding cuts to a femur and tibia during a knee arthroplasty
JP4154399B2 (ja) * 2005-03-29 2008-09-24 日本航空電子工業株式会社 接点部材、コネクタ、及び接点部材の表面改質方法
US20060293667A1 (en) * 2005-05-19 2006-12-28 Agnes Vignery Bone implant device and methods of using same
WO2007031575A1 (de) * 2005-09-16 2007-03-22 Zimmer Gmbh Einsatz und schale einer gelenkkugelaufnahme
EP1787603A1 (de) * 2005-11-18 2007-05-23 Zimmer GmbH Basisplattform für ein künstliches Gelenk
US7695520B2 (en) 2006-05-31 2010-04-13 Biomet Manufacturing Corp. Prosthesis and implementation system
WO2009022911A2 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Cam Implants B.V. Prosthesis comprising an anti-micromotion bone-interfacing surface and method for the manufacture thereof
GB0809721D0 (en) * 2008-05-28 2008-07-02 Univ Bath Improvements in or relating to joints and/or implants
US10842645B2 (en) 2008-08-13 2020-11-24 Smed-Ta/Td, Llc Orthopaedic implant with porous structural member
WO2010019781A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Smed-Ta/Td, Llc Drug delivery implants
CA2734183C (en) * 2008-08-13 2016-11-01 Smed-Ta/Td, Llc Orthopaedic implant with spatially varying porosity
US9700431B2 (en) 2008-08-13 2017-07-11 Smed-Ta/Td, Llc Orthopaedic implant with porous structural member
CA2734254C (en) 2008-08-13 2018-06-05 Smed-Ta/Td, Llc Orthopaedic screws
US9616205B2 (en) 2008-08-13 2017-04-11 Smed-Ta/Td, Llc Drug delivery implants
JP5687622B2 (ja) * 2008-08-29 2015-03-18 スメド−ティーエイ/ティーディー・エルエルシー 整形外科インプラント
US20100125335A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Daley Robert J Methods and apparatus for replacing biological joints using bone cement in a suspended state
US20100125303A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Daley Robert J Methods and apparatus for replacing biological joints using bone mineral substance in a suspended state
US8758446B2 (en) * 2009-03-23 2014-06-24 Biomet Manufacturing, Llc Method and apparatus for protecting modular implant connection
EP2528546B1 (en) * 2010-01-29 2018-07-25 Smith & Nephew, Inc. Cruciate-retaining knee prosthesis
IT1398443B1 (it) * 2010-02-26 2013-02-22 Lima Lto S P A Ora Limacorporate Spa Elemento protesico integrato
EP2468216B1 (de) * 2010-12-23 2014-05-14 Baumgart, Rainer, Dipl.-Ing. Dr. med. Implantierbare Prothese zum Ersatz des menschlichen Hüft- oder Kniegelenks und der angrenzenden Knochenabschnitte
US9034048B2 (en) * 2011-01-26 2015-05-19 John A. Choren Orthopaedic implants and methods of forming implant structures
US8585770B2 (en) 2011-07-12 2013-11-19 Biomet Manufacturing, Llc Implant sleeve for cement hip stems
US9012803B2 (en) * 2011-09-16 2015-04-21 Ut-Battelle, Llc Method of varying a physical property of a material through its depth
US8771354B2 (en) 2011-10-26 2014-07-08 George J. Picha Hard-tissue implant
US9681966B2 (en) 2013-03-15 2017-06-20 Smed-Ta/Td, Llc Method of manufacturing a tubular medical implant
US9408699B2 (en) 2013-03-15 2016-08-09 Smed-Ta/Td, Llc Removable augment for medical implant
US9724203B2 (en) 2013-03-15 2017-08-08 Smed-Ta/Td, Llc Porous tissue ingrowth structure
US10596660B2 (en) 2015-12-15 2020-03-24 Howmedica Osteonics Corp. Porous structures produced by additive layer manufacturing
WO2017156053A1 (en) * 2016-03-08 2017-09-14 Ticona Llc Orthopedic device and polymer compositions for making same
JP2020500600A (ja) 2016-11-30 2020-01-16 ジー リン ラスムッセン 脛骨ベースプレートを提供するためのシステムおよび方法
US11324606B2 (en) 2017-03-10 2022-05-10 Gary A. Zwick Spinal interbody cage comprising a bulk interbody cage, a top face, a bottom face, pillars, and slots
WO2018165400A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Applied Medical Research, Inc. Hard-tissue implant comprising a bulk implant, a face, pillars, slots, and at least one support member
WO2018172982A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 Cadskills Bvba Bone protheses
US11628517B2 (en) 2017-06-15 2023-04-18 Howmedica Osteonics Corp. Porous structures produced by additive layer manufacturing
EP3479798B1 (en) 2017-11-03 2023-06-21 Howmedica Osteonics Corp. Flexible construct for femoral reconstruction
EP3773348A4 (en) 2018-04-10 2022-01-19 Gary A. Zwick, Trustee of the Everest Trust UTA April 20, 2017 INTERBODY CAGE WITH TOPS AND BOTTOMS WITH MESH STRUCTURES, COLUMNS AND SLOTS
AU2020344620B8 (en) 2019-09-11 2022-03-03 Alps Holding Llc Implant comprising first and second sets of pillars for attaching a tendon or ligament to a hard tissue
US11771528B1 (en) 2022-09-12 2023-10-03 Spectrum Spine Ip Holdings, Llc Implant with enhanced osteoinductivity

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8127991U1 (de) * 1982-09-02 Künne, Hermann, Dr. med., 4783 Erwitte Zementfreie Hüft-Totalendoprothese
BE493526A (ja) * 1949-04-25
US3226527A (en) * 1963-10-23 1965-12-28 William H Harding Apparatus for perforating sheet material
US3404254A (en) * 1965-02-26 1968-10-01 Minnesota Mining & Mfg Method and apparatus for engraving a generally cross-sectionally circular shaped body by a corpuscular beam
US3588439A (en) * 1967-05-12 1971-06-28 Rca Corp High resolution laser engraving apparatus
US3594292A (en) * 1968-12-30 1971-07-20 Gen Electric Process for producing articles with apertures or recesses of small crosssection and articles produced thereby
US3605123A (en) * 1969-04-29 1971-09-20 Melpar Inc Bone implant
CA962806A (en) * 1970-06-04 1975-02-18 Ontario Research Foundation Surgical prosthetic device
US3649806A (en) * 1970-12-16 1972-03-14 Dieter Konig Process and apparatus for material excavation by beam energy
CH547631A (de) * 1972-02-02 1974-04-11 Sulzer Ag Schaft fuer knochenimplantate.
US3808606A (en) * 1972-02-22 1974-05-07 R Tronzo Bone implant with porous exterior surface
FR2194123A5 (ja) * 1972-07-31 1974-02-22 Tornier Rene
US3890107A (en) * 1972-09-25 1975-06-17 Research Corp Materials useful for prosthetic devices and the like
DE2458370C2 (de) * 1974-12-10 1984-05-10 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Energiestrahl-Gravierverfahren und Einrichtung zu seiner Durchführung
CH630251A5 (de) * 1978-05-19 1982-06-15 Sulzer Ag Oberflaechenstruktur an verankerungselement eines knochenimplantates.
SE416175B (sv) * 1979-03-07 1980-12-08 Per Ingvar Branemark For implantering i kroppsvevnad serskilt benvevnad, avsett material
US4361630A (en) * 1979-04-20 1982-11-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Commerce Ultra-black coating due to surface morphology
SE444640B (sv) * 1980-08-28 1986-04-28 Bergentz Sven Erik I djur eller menniska implanterbar kerlprotes samt sett for dess framstellning
DE3119130A1 (de) * 1981-05-14 1983-03-24 Rotthäuser, Roswitha, 5609 Hückeswagen "gelenkpfanne fuer hueftgelenkendoprothesen"
FR2529077B1 (fr) * 1982-06-29 1985-01-18 Lord Gerald Nouvelle prothese osseuse et son obtention

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127749A (ja) * 1986-11-04 1988-05-31 ファイザー ホスピタル プロダクツ グループ,インコーポレーテッド 外科的移植体の製造法
JPH0420353B2 (ja) * 1986-11-04 1992-04-02 Pfizer Hospital Prod
WO2004047688A1 (ja) * 2002-11-22 2004-06-10 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization 人工関節、医用インプラント、人工関節作成方法及び医用インプラント作成方法
JP2005329179A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Osaka Industrial Promotion Organization 医用インプラント並びに医用インプラントの製造方法及び装置に溝を形成する方法及び装置
JP2009523516A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 ツィマー ゲーエムベーハー 上腕骨コンポーネント
JP2008272385A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 生体インプラント材及びその作製方法と用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP0162604B1 (en) 1988-08-10
CA1224601A (en) 1987-07-28
JPH0360270B2 (ja) 1991-09-13
ES8801112A1 (es) 1987-12-16
AU569146B2 (en) 1988-01-21
ES551723A0 (es) 1987-12-16
US4608052A (en) 1986-08-26
ES550163A0 (es) 1988-12-01
ES8900090A1 (es) 1988-12-01
EP0162604A1 (en) 1985-11-27
AU3980185A (en) 1985-10-31
DE3564187D1 (en) 1988-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60236656A (ja) 接着面を有する移植体
US4673409A (en) Implant with attachment surface
US11564801B2 (en) Partially porous tibial component
US5910173A (en) Implantable article with ablated surface and method of forming same
US7497876B2 (en) Prosthetic implant
US5645740A (en) System and assemblage for producing microtexturized substrates and implants
US6005164A (en) Implant with porous surface
US5246530A (en) Method of producing porous metal surface
AU727740B2 (en) Metal implant with a surface and a method for producing the surface
US4865608A (en) Grooved endoprosthesis
ES2564458T3 (es) Elementos quirúrgicos maxilofaciales que tienen patrones superficiales microgeométricos ordenados
US20030065401A1 (en) Textured surface having undercut micro recesses in a surface
SK9652003A3 (en) Method for producing undercut surface recesses
US20080015616A1 (en) Orthopedic implants having ordered microgeometric surface patterns
EP3042637A1 (en) Reverse shoulder prosthesis
US20150026942A1 (en) Implant, and method and system for producing such an implant
EP0746273A4 (en) REGULATION OF CELL GROWTH
US6790211B1 (en) Ultrasonically driven osteotome having a curved tool tip
CN112584798A (zh) 人工关节及其制造方法
US9895229B2 (en) Method for manufacturing implant having porous layer on surface thereof
WO2004047688A1 (ja) 人工関節、医用インプラント、人工関節作成方法及び医用インプラント作成方法
JP2005329179A (ja) 医用インプラント並びに医用インプラントの製造方法及び装置に溝を形成する方法及び装置
CA2059276A1 (en) Porous metal surface and method of production
JPH01240678A (ja) 金属表面の粗面化方法
WO2023250449A1 (en) Osteoinductive implants and related manufacturing methods

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees