JPS60236091A - 原子炉プラント - Google Patents

原子炉プラント

Info

Publication number
JPS60236091A
JPS60236091A JP60081212A JP8121285A JPS60236091A JP S60236091 A JPS60236091 A JP S60236091A JP 60081212 A JP60081212 A JP 60081212A JP 8121285 A JP8121285 A JP 8121285A JP S60236091 A JPS60236091 A JP S60236091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
vessel
nuclear reactor
coolant
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60081212A
Other languages
English (en)
Inventor
フランク・ギユイ・ギヤロ
ダニエル・ジヨセフ・ラツキ
レスリー・アラン・メインズ
ジヤイムズ・ドナルド・マングス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS60236091A publication Critical patent/JPS60236091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/02Arrangements or disposition of passages in which heat is transferred to the coolant; Coolant flow control devices
    • G21C15/12Arrangements or disposition of passages in which heat is transferred to the coolant; Coolant flow control devices from pressure vessel; from containment vessel
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C1/00Reactor types
    • G21C1/02Fast fission reactors, i.e. reactors not using a moderator ; Metal cooled reactors; Fast breeders
    • G21C1/03Fast fission reactors, i.e. reactors not using a moderator ; Metal cooled reactors; Fast breeders cooled by a coolant not essentially pressurised, e.g. pool-type reactors
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C13/00Pressure vessels; Containment vessels; Containment in general
    • G21C13/02Details
    • G21C13/06Sealing-plugs
    • G21C13/073Closures for reactor-vessels, e.g. rotatable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、 ・般的には原子炉に関し、詳細には液体金
属冷却型高速増殖炉(以下液体金属冷却型原子炉すなわ
ちLMRと称す)に関する。
IJRは、他の原子炉と同様に核物質を核分裂させるこ
とにより熱を発生させるが、この目的達成のため核物質
は燃料要素に変換され、原子炉容器内に位置する炉心内
に集合体の形で配置されている。商業用原子炉では、こ
ねにより発生した熱を発電に使用する。このような原子
炉は、 一般に1つ以1−の1次冷却村l警−伝熱ルー
プと、これに対応する数の2次冷却材流−伝熱ループと
を含み、2次ループに7J通の蒸気タービンと発電機が
結合されている。従って、商業用原子炉の典型的熱体i
tプロセスは、炉心から1次冷却材流系へ、次にその1
次冷却材流系から2次冷却材流系へ、そしてh6H的に
蒸気へ熱が伝達され、蒸気により発電を一イるようにな
っている。ttk体冷却’t’l I!;l (炉、細
工If frk体金属冷却Jl’l lf’l殖炉では
、E< (炉の冷却材、例λば、液体十トリウノ、を1
次冷却4]論系を’ir+ して循Iマさllる。
典型的な1次冷却旧論系は、炉心と、熱交換3:(、及
び循環ポンプから成る。”プール型”システム・では、
ヅ1心、熱交1(!!器及び循!クポンブか、 つのf
i’ Juζに容わら11た大きな冷#+ 44の大き
なプール内に配♂IされるのにJ、I L、”ループ”
型シスフ−〕、で1,1然交換器及び(v11クボンプ
はW K4のハ1.’7 +、’/ング涜び炉心より分
離さね、 mfi名〜別個の容器内に配置1されている
。−#qに、炉心に間外する熱交換器J々び循1クボン
ブは数個設(lられる。炉心で発生した熱+4、a;f
 (炉容器に酸1人L7てタノト+1.壱通過する原f
炉冷]4目4により除去される。こう1.て加熱さ1り
h:t (炉17) hノ4目+ 1J、熱イ/: t
+ 器4r−jf+ a l、、この熱交換器によ11
こJl、lご関−1!4る2次玲ノ414]流、糸に熱
がイへlfさJする。 −当然交換器からは冷却された
/h JJ+ 41がIJI出さJlで11′lJロボ
ンプに流入する。この循禮ポンプは、冷却材を再び原−
r炉容器内へ循環させ、1.述の汝れサイクルが繰り返
される。
特にアルカリ金属は、発電にとって重要な優れた熱伝達
特例及び極めて低い蒸気圧温度をイ(している、すI・
リウムは、比較的融点が低いことと熱伝達係数が高いた
め最も魅力ある物質である。更にナトリウムは豊富であ
り5.Y1容できる純度のものを市場で入手でき、価格
も比較的紙庫である。また酸素濃度が低く紐持されてい
る限り、特に腐食性があるわけではなく、その原子的特
性も高速増殖炉にとって優れている。液体金属冷却型高
速増殖炉では、1次ループ内のすトリウムが炉心で発生
1.た熱を集め、この熱が熱交換器の2次ループへ伝達
され、更に蒸気発生器へと伝えられる。
しかしながら、ナトリウム中性子吸収により形成yれる
Na が半減期が15時間の高エネルギーのガンマ線放
射体であるため、放射化の問題が生じる。従って、格納
システム、は大規模な生物学的シールドを行う必要があ
11、更にすトリウJ、は木と激しく反応するので、ナ
トリウノ、−水蒸気ボイラーを設置、1するI、でで厳
しい条ヂ1か加わると、ニーう問題がある。
従って、111覧r炉の安全1ノ1がji’l +jl
 l’、第1の要f1となる。すIリウノ、は′11麺
体金属冷却4(どして1.記のような’l’+ 1’l
を持つため、炉心のまわりで冷)41(が中〜失すると
、:゛うような・ハ故が起こらないように安全設ifを
しな11わばならない、冷却J、4の喪失は、It;i
 (炉容器また1、11要冷却材循環ラインの一つが破
裂するこ、1′より生しることかある。
従って、破裂が〕1じた用台、炉心の町わりの冷却材の
17ヘルな必要な高さに顔持4るよう原子炉を囲む保1
;((容器及びフローパ・fプのまわりに保護体が設け
らilる。更に格納11! I%Jのコンクリ−1製1
1?構1111体に隣接1.′1−スチール製のライジ
ー一が設けら第1、そのためlbi J]がノ11.て
もす11)・;lノ・がコン//リ−1・1構121体
と接触することがない。更に格納建屋は、巨大なトー1
、状の格納構造体から成り、この構造体はスチール製の
シェルと厚いコンクリ−1製の1−一を含み、コンクリ
ート製の壁は圧力L)1に対処できるよう原子炉容器内 つ放射能に対するシールドとなる。従って、必要な建設
材ネ1の品、現場での作業にかかる労力及び時間、更に
適Iトなメンテナンス及び安全ノ、(準に必要な設計の
複雑さにより、L)IR建設のための投下資本コストは
莫大なものとなり、現時点ではこれらプラント建設への
投資は魅力のないものである。
従って、本発明の主たる目的は近い将来にLMRプラグ
ラが経済的な競争力を持つよう安全に1をfdl持また
は改善したまま投下資本コストをイ3意に低減できる原
子炉を提供することにある。
炉心と、多IISの液体すl・リウムのような低圧冷却
材を収容すると共に該冷却材中にiij記炉心を収容し
、L端部を有して前記冷却材と外部雰囲気との間の第1
の隔壁をIに11(4る原f炉容器と、+!A h;t
(−炉容器を囲んで前記冷却材と外部雰囲気との間の第
2の隔11?を41−供し開放頂端部を41する格納容
器を含む片r炉から成る原子炉プラントでりって、前記
容器の両方をおおいかつ密封するよう前記容器の1−力
にデツキが配AIされていることを!tlIrIIどす
る原−f炉ブランI・。
このような設A1を行なうことにより、11;c f炉
冷却材の漏れと喪失及びその結果化じる高い圧力と汚染
の発〕1を適り1に防11.て従来の1.MRにとって
・般的な大きなコンクリ−1v!の、スチールで裏打す
された格納建hシが小品となる。従ってこのように設工
1を改善することによりI11震規準Iに属するif!
 IzJの容J/i IJはぼ半分に誠り、J1画4m
容1^は従来の1.llR設i1の4分の1以1−減っ
た。またシステムのahを少なくより筒中にし、11!
屋を小jくしまた1場生産を最大限にすることにより機
器、建設資材及び建設労力のプラントのスI・が低減し
た。筒中なまっすぐな壁の基礎を使用し、スチールのセ
ルライナーを省略したことによりコストの低減は更に促
進される。低コストで安全1ノ1が1!tられることは
本発明の別の大きな利点である。固イjの自然なプロセ
ス、及び、高イ51頼ell Nびプラント保護のマー
ジンを更に増加させる受動本来的な安全な4.ν徴を採
用することによりプラントの安全性を41)る。改良J
わたブラント構造の受動的な安全性の特徴の一つとして
大容積の低11二冷却材が挙げられるが、これにより冷
却材の喪失がなくなりかつビー1中リジすクシりンの問
題も解消され、本来的に安全なシャットタウンを行いシ
ャットタウン時に熱除去を行う能力が得られる。
更に改良されたプラント設計の特徴は、専用の原子炉補
助冷却系であり、この冷却系によるとナトリウム及び空
気の自然循環により原r炉容器から大気へ直接熱が除去
される。
U’(ましい実施態様において、未発IjIの改良型h
at (炉グラント構造体は、原子炉容器内の冷却材及
び格納容器の外部周辺の空気を自然循環させることによ
り原子炉容器がら大気へ直接熱を除去するための系を含
む。更にこの改良型プラント構造は好まI7〈1□1格
納容器を囲みかつデツキを支持するコンクリ−1製包四
体を含み、この包囲体格納容器冷JJIのため人気を循
環さ1!る−71.ンへを画定する。
別の実に態様において、未発191の原r炉は原子炉容
器及び格納容器の列部に配置された循環ポンプ及び熱交
換器と、デッ4・及ζを原子炉容器の1〕端jlを介1
2てポンプと熱交換器を冷却材の大きなプールに連通、
ざl 、1一段°をす!に含む、ボンプルび熱交換器は
、端部が干れイ!れデツキにシールされた補助容器内に
Ill/容−4ることが&fましい。
添伺図面に側車1.た本発明の&fま17い実施Tl+
様の次の説+1+から本発明IJより明らかどなろう。
本発明をよLl 一層理解さI]るため従来のプラント
の構j告及びその欠点番゛ついて簡?ljに述1 へる。まず、添付図面の第1図を参照して、この図は!
ll!型的な液体金属冷却型高速増殖炉プラントの従来
型構造1oを示す。このプラント10は、”大プール型
1.肝BR設A1、エクゼクティブ サマリー”と題し
た1978年3月付のE I)RIレボ−1・(番号M
P−1016−9Y、プロジェクト620−20.27
)に完全に記載されているタイプのものである。原子炉
技術に精通した者であれば理解できるようにプラントは
極めて複重な構造を右するので、第1図に改良型プラン
ト構造に関連する従来プランI・の主要部品を略小する
従来型プラントlOは、′ブール”型のものであって、
J、(末的には半球状の原−f炉容器12J:り成り、
この容器12は冷却材、例えば大量の静体すトリウムを
収容し、かつ炉心14.熱交換器16及び循環ポンプ1
8を収容する。このIGi I’炉容器12は開放され
た頂端部を有し、横1#11デツキ20により支持され
る。この横断デツキ20は、コンクリ−1・製基礎26
から1一方に延2 拉する鉄筋コンクリート製の円t1)側壁24により外
側リングけた22の1−に支IIfさねている。
ノ、(礎261.には列側円筒状重置+1?2jl、3
0及び中11111!f32とが支持yねでいるが、こ
れら1(tlよ種々の水qZIi?34によってハニカ
ノ、状に側Ill! 24に相IH’接続すレ、l+;
((炉に関i!l! −4−ル6 ili 411 全
収容するための複数の個室−丁た1、1セル30をFI
Il:+iJ している。
原r炉ブラント1旧」原r−炉容寞12を囲む保護タン
ク38を含む。、゛の保、)((タンク38内にすトリ
ウド れているが、容器12どタンク111は離間した状!I
i;でII−いに独〜iにシIfれている。1#1ち、
容器12の1用放■口端部1」、適当な力性、例えばフ
ル・ペネトレーション・バイメタルfil l& ( 
r u 11 penetration bimeta
llic wel+l)により、デツキ20の底部に直
接固着さ第1、J−のため、デツキ20は原r炉の冷ノ
41旧、カバーカス、燃オ′1及びその他放111 +
’+ 11v質を閉じ込めるための原子炉容器のシーJ
1−J′h・わら密閉[1)となっている。−・力、保
護タンク38は開放タンクであって、1.方フランジ3
9を有し、このタンク38は円t.’;i状側Qf)4
の1一部に形成された下方環状猫伺き棚42から円筒状
コンクリート製側壁24により画定された炉キャビティ
40内にフランジ39により吊り下げられている.この
タンクのフランジ39は、JI!!震による垂直負荷に
耐えられるように支持棚42にボルトで固着されている
。保護タンク38は、故障時で炉容器12から漏れるこ
とがある原子炉の1次冷却材を受容する容器として働き
、更に炉心14を原子炉キャビティの側壁24及び基礎
壁26から隔離する機能を右する。原子炉容器12と保
護タンク38との間の空間には窒素ガスが充填されてい
る。
上述のように、原子炉容器12が直接デツキ20に取付
けられているが、保護タンク38はデツキ20に直接取
引けられていない。第1図から明らかなように、1一方
フランジ38はデツキ20の周面の外方にかつ外側リン
グけた22の下方に離間し、その位置でデツキ20は円
筒状側Qj24の1一部にも形成された1−カ環状溝伺
き棚441−に支持されている。従って、h:C(炉容
器12及びデツキ20+、1.原子炉容器12の内容物
と外力雰囲気どの間のト要^・境界あるい1」隔11F
となっているが、保、i外タンク38は実際には原子炉
容器12ど外方雰囲気との間の真の−1次的な境界ある
いは隔111′を構成するわけではない、原子炉容器1
2からタンク38内にすトリウJ・が漏れれば、このす
I・リウムl」最終的にコンクリート製側壁24どデツ
キ20の外側けた11ンク22またはタンク38の棚3
9との間の接合部に接触し、この部分を介1.て夕1カ
へ流れ出る。
原子炉の規則性によると、原r炉の」わI)に2重の境
界即ちバリアを設(」ることか条ヂ1となっているので
、プランI・10のに述した構成要素かを全て収容する
従;k ’r!ブラントIOのコンクリ−I・製格納s
I!屋4Bは、プラントの面構成要素を囲む外力スチー
ル製ライナー・48を含む、このライナー48は図示の
ため第1図に+ 5 て横断面の厚みを誇張しである。また第1図には示して
ないが、格納建714Bの上方ドーム50内では建屋4
8のコンクリート構造体の内壁からライナー48が離間
していると理解されたい。更に原子炉キャビティのコン
クリート製側11?24、及び基礎壁26に隣接してス
チール製内部ライナー52が設けられている。このライ
ナー52はIV24.2Bの内面に直接接触するよに図
示されているが、実際にはライナーとこれら■1fとの
間には小さなギャップがあると理解されたい。ライナー
48とドーム50との間のギャップ及びライナー52と
壁24.2Bとの間のギャップは、ドーム50の内部か
ら建屋46のコンクリ−1−製構造体への熱伝達及び炉
内キャビティ40内からコンクリ−1・製基礎及び壁2
4.2Gへの熱伝達を妨げる。
次に、本発明の改良型原子炉プラント構造(参照番号5
4で示す)の好ましい実施態様を小才第2図を参照する
。改良型プラント54の&rましい実施態様では、原子
炉自体は第1図6 の従来型プランi・にあったものとほぼ同一の構成要素
、即ち炉心56,1つ以1−の循I9ポンプ58及び1
つ以トの熱交換器6oを含む、この改良型プラント54
は、紙用の液体冷却材、例えば液体ナトリウムの大きな
プール64を収容しかつ冷却材プール内に炉心5Gを収
容する原f−炉容器62を含み、好ましい実施態様では
循環ポンプ58及び熱交I灸器60も冷却材のプール6
4内に延びている。
改良型プラント54は、格納容器θ6とこの容器用支持
手段を含み、この支)、5重段は従来保護タンクのため
に設けられていたものと大幅に異なっている。保護タン
ク取伺fl+は、格納構造体を複雑にしかつコスト高に
するI:、因となっているという認識から別の解決法が
考えられた。即ち信頼性及び安全性を高くできるように
格納構造体の周面をできるだけ原子炉に近づけかつでき
るだけ多く受動式の自然プロセスを使用することである
。本発明では、冷却材64と外部雰囲気との間に設けた
原子炉容器62により構成される主要な隔壁に加えて、
格納容器6Bが原子炉容器62と外部雰囲気との間の一
次的な隔壁となっている。この外側の格納容器66は内
側の原子炉容器62を囲み、かつ間延的であるが、容器
62から離間している。原子炉容器82から格納容器6
Bへ漏洩した液体冷却材を中和するためこれら2つの容
器の間の空間に不活性ガス、例えば窒素が閉じ込められ
ている。
以 F 余 白 原f−炉容器62及び格納容器66はいずJl、 43
改良型プラント54のデツキ73のド方ブ1/−1・7
2により支持され、それらの開放1―端部68及び70
がそれぞれシールされている。デツキプレート72は環
状溝74をイJし、この溝74は容器62.66の1一
端部68及び70がIK合さね、適゛hな方V1、例え
ば溶削によりプレート72に固着されている。このJ:
うにしてデフ1−プ1/−I・72j」、容器82.6
6の1.端の蓋体及びシールを形成して、容器62.6
6により構1表さねる1、要な及び−二次的な格納バリ
アを完成場る。従ってシールされた格納容器8Gは、ナ
トリウトが漏れた場合でも原r炉容器62内のJ−トリ
ウノ、の、(6さが容器62内の最小安全レベルより低
くならないように保、i+1する。
改良型プラント54では、デツキ731d:2つの独立
した区画差76.78も右12、これらの1メ画室は壁
80によりlI’いに分離されかつシールされている。
下方1メ画室7Gは不活(’lガス、例えば窒素を含み
、このガスがデツキプレー1・729 によって得られる容器62.66のシールの有効度を高
めている。下方区画室7Bは、ポンプ58及び熱交換器
60の1一方部分も収容するが、これらはド方区画室を
貫通して1一方区画室78内に廷長している。
6゛器62.6Bを支持するデツキ73の下方プレート
72及び区画室76と共に、内側原子炉容器62及び外
側の格納容器66によって得られるシールされた一重の
隔壁を考慮すると、改良型プラント54の側壁84及び
基礎86により形成されるコンクリート製包囲体83に
より画定される炉内キャビティ1111ちチャンバ82
は格納容器66の冷却に使用できる。第2図に示すよう
に包囲体83はその側壁84に下方開口88及びに方間
1180を右している。下方開口88には外部雰囲気か
らチャンバ82へ冷却用周囲空気を循環させるためのブ
ロアー82が接続され、一方−L山開1−+90にはチ
ャンバ82からある適当な放出場所へ高温の空気を送る
ための導管θ4が接続されている。これとは別に自然の
熱循環によ0 り空気を自由に循環させることもIIr能であり、この
場合ブロアーが不要になる。このように大気をチャンバ
82を通してチャンバの内外へ循環させて格納容器66
を冷却することもできる。コンクリート製包囲体83の
1一端部にある側e84もデツキ72を支持するように
働く。
第2図の改良Jlljプラント54の&fましい実施態
様は、炉心56、循環ポンプ58及び熱交換器60が全
て原子炉容器+02内の冷却4A64のプール内に配置
されるので”プール″Jljlシステl、と呼ばれる。
第3図は改良型プラントの別の実施態様を示す、このf
R:様は、循環ポンプ98及び熱交換器+00が原f−
炉容′JA102及び格納容器104の外部に配置され
ているので”ループ”型システムと呼ばれる。ポンプ9
B及び熱交換器Ionをデー2キ112及び容器102
の1一端を介して原子炉容器+02内の冷JJI 44
のブール110に接続させるために導管100 )Aび
108のような手段が設けられている。デツキ112は
デツキ73と同様に壁110によりlfいに分離されシ
ールされた下方及びl二方区画室114 、118を有
する。連通用導管108 、108はデツキ112の下
方区画室114を貫通し、前の実施態様と同じように下
方区画室114内に不活性ガスが閉じ込められている。
更にポンプ98及び熱交換器100は、それぞれそれ自
身の補助容器120 、122内に収容され、これら容
器はデツキ+12の下方プレート124により支持され
シールされている。1一端でデツキ+12を支持する円
筒状側壁128により形成されるコンクリ−1−製置筒
状包囲体128及び基礎ス130はチャンバ132を画
定し、このチャンバには前述した好ましい実施態様のチ
ャンバ82と同様にブロアー138により下方壁開口1
34を介して冷却用空気が送り込まれる。この空気はチ
ャンバ内を循環し、格納容器104及び補助容器120
 、122からの熱を受けとり、チャンバから1一方壁
開口138を通して排出される。ヒ方聞n138に接続
された導管140は、加熱した空気を適当な排出点に送
る。
第2図及び第3図から明らかなように未発「月に係わる
改良All原子炉プラント構造のWJ:Aな効果は、コ
ンクリート及び、スチール製ライナーのL部構造体を右
、a、の1,1省くことをIIfラントの複雑さ及びコ
ストを(止したことである。高価なコンクリ−1・製格
納蛯h4のかわりにより低コストのスチール構ii−使
って改良41ノブラントを収容することが11(能とな
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は、原r炉容器の周IIにかつその1゜方を覆う
ように配置された円部状の、ヂールでライニングされた
鉄筋コンクリート製ド・一部構造体、及び保護容器及び
原f−炉容器を囲む内側の円部状の、スチールでライニ
ングされた鉄筋コンクリート製包囲体を備えた格納建屋
を示す従来型液体金属冷141型高速増殖炉の略図。 第2図は、本発明の原理に従って構成され3 た改良型[、MRプラント構造の好ましい実施態様を示
すT@図。 第3図は、本発明の原理に従って構成された改良型LM
Rプラント構造の別の実施態様を71<才略図である。 56・・・・炉心 58・・・・循環ポンプ 60・・・・熱交換器 B2・・・・原子炉容器 66・・・・格納容器 73・・・・デツキ 4 Fig、 / 38 ヒ26 V−24 Fig、2 一イッA 、・・ /゛。 第1頁の続き ■発明者 レスリー・アラン・メ アメリカ合衆国、イ
ンズ ミノル・ロード [相]発 明 者 ジャイムズ・ドナル アメリカ合衆
国、ド・マンゲス ラドベリー・ドラ −らΔ只− ペンシルベニア州、グリーンズバーグセ17 ペンシルベニア州、クリーンズパーグウイブ 201

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 炉心と、多穴の液体すI・リウノ・のような低圧
    冷却44を収容すると八に、IA冷却材中に1111記
    炉心を収容し、1.端部な−h Lで前記と)却材と外
    部雰囲気どの間の第1の隔1;[をI+、! lj す
    る原f−炉容器と、11klI;< (炉容器を囲んで
    前記冷却材と外部雰囲気との間の第2の隔11tをIM
    供し開放+rJ端部を4J9る格納容器を含むIIar
     r炉から成る原子炉プラントであって、前記容器の内
    力をおおいかつ蜜月するJ:う前記容器の1−力にデツ
    キが配y1されていることな41relとする原子炉プ
    ランI・。 2、+iii記格納容器が前記hx r炉容器より離間
    しており、このため両名の間にチャンバが内定されて、
    このチトンへ内に小活性カスが閉じ込められることを’
    4.’imと−(る特許請求の範囲ff1lJJ’i記
    載の原子炉プラント。 3、 前記デツキは+1いに電閉された1、力及びド方
    1メ画室を含み、更に−Fカ区画室が不活性カスを含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1イIまたは第2項
    の原子炉プラント。 4、 前記ド方区画室は前記原f−炉を動作させるため
    の種々の連機器を収納することを特徴とする特A1請求
    の範囲第3項記載の原子炉プラント。 5、 前記格納容器の外周に空気を循環させるシステム
    を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1 Jf+か
    らttS4q+のいずれかに記載の原子炉プラント。 6、 前記原r−炉は前記に(子炉容器内の冷却材中に
    配置された循環ポンプ及び熱交換器を含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第5 JJ’iのいずれ
    かに記載の原子炉プラント7、 前記原子炉は、111
    1記原子炉容器及び格納容器の外部に位置する少なくと
    も一つの循環ポンプ及び熱交換器と、ボ1記デツキ及び
    前記原r炉容器の前記l−,端部を介して前記ボンブ及
    び熱交換器を前記冷却材のプールに1!11通さゼるr
    一段を含むことを特徴とする特11請求の範囲第1イI
    から第5」工1のいずれかに記載のh:Cf炉ブラント
    。 8、 前記デンキの1方及びFカ1メ画室が11いに蜜
    月され、前記ポンプ及び熱交IIj!器を前記冷却材の
    プールに+’l!通さ仕る前記「一段j、1前記デツキ
    の前記トノjl′:A画室を目通することを11I徴と
    する特許請求の範囲第7 tr+記載の原子炉ブラント
    。 9、+ii+記ポンプ及(l熱交1φ本を収容4る袖+
    1g容器が設けられ、前記デツキに前記?i11助容器
    が蜜月さねていることを1′1徴?“ターる”1〜11
    1請求の範囲第7J自よ/j 1.1第8+自記載の原
    子炉ブラント。 10、コンク1)−1包囲体が+ii+記格納容器を囲
    むと共に前記デン1−を支1.’l L、前記包囲イ(
    ・は前記格納容器を冷却するため人気が循+g g 、
    1するチェンバをP1吋7するζどなIS徴と4る1!
    54乍品求の範囲第+ 1flから第s ir+のいず
    Jlかに記載の原r=炉プラント。
JP60081212A 1984-04-19 1985-04-16 原子炉プラント Pending JPS60236091A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60223284A 1984-04-19 1984-04-19
US602232 1984-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60236091A true JPS60236091A (ja) 1985-11-22

Family

ID=24410521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60081212A Pending JPS60236091A (ja) 1984-04-19 1985-04-16 原子炉プラント

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS60236091A (ja)
DE (1) DE3513019A1 (ja)
FR (1) FR2563363B1 (ja)
GB (1) GB2157880B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4678626A (en) * 1985-12-02 1987-07-07 General Electric Company Radiant vessel auxiliary cooling system
EP0265697B1 (de) * 1986-10-13 1993-04-07 Siemens Aktiengesellschaft Bauwerk mit radioaktiven Anlageteilen
US4859402A (en) * 1987-09-10 1989-08-22 Westinghouse Electric Corp. Bottom supported liquid metal nuclear reactor
US5158741A (en) * 1991-08-16 1992-10-27 General Electric Company Passive cooling system for top entry liquid metal cooled nuclear reactors
CA2412863C (en) * 2000-08-16 2009-12-22 Eskom Nuclear reactor plant
US7245688B2 (en) 2000-12-14 2007-07-17 Eskom Cooling system
FR2987487B1 (fr) * 2012-02-24 2014-03-28 Commissariat Energie Atomique Systeme d'evacuation de la puissance residuelle d'un reacteur nucleaire a neutrons rapides, utilisant une convection forcee dans l'espace intercuve

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB941918A (en) * 1957-06-24 1963-11-13 Atomic Energy Authority Uk Improvements relating to nuclear reactor installations
BE638823A (ja) * 1962-10-17
DE1236674B (de) * 1964-11-24 1967-03-16 Kernforschung Gmbh Ges Fuer Verfahren und Einrichtung zum Umladen von Brennstoffelementen in Kernreaktoren
GB1258763A (ja) * 1968-02-23 1971-12-30
US3548931A (en) * 1968-10-30 1970-12-22 Atomic Energy Commission Vessel for a sodium-cooled reactor
GB1307680A (en) * 1969-10-02 1973-02-21 Atomic Energy Authority Uk Nuclear reactors
FR2404897A2 (fr) * 1970-08-05 1979-04-27 Electricite De France Reacteur nucleaire a echangeurs integres
FR2243499B1 (ja) * 1973-09-07 1977-07-15 Electricite De France
GB1449842A (en) * 1973-09-20 1976-09-15 Atomic Energy Authority Uk Nuclear reactor containments
FR2283519A1 (fr) * 1974-08-29 1976-03-26 Commissariat Energie Atomique Dispositif de supportage de cuve de reacteur nucleaire refroidi par metal liquide
IT1041632B (it) * 1974-08-30 1980-01-10 Commissariat Energie Atomique Dispositivo di raffreddamento dell estremita superiore di una vasca sospesa particolamente di una vasco di reattore nucleare
FR2283517A1 (fr) * 1974-08-30 1976-03-26 Commissariat Energie Atomique Dispositif de protection thermique de la cuve d'un reacteur nucleaire a neutrons rapides
GB2090042B (en) * 1980-12-22 1984-04-26 Westinghouse Electric Corp Improved configuration for loop-type liquid metal fast breeder reactor
FR2497388A1 (fr) * 1980-12-30 1982-07-02 Commissariat Energie Atomique Reacteur nucleaire refroidi par un metal liquide et comprenant une cuve posee a fond froid

Also Published As

Publication number Publication date
DE3513019A1 (de) 1985-10-24
GB2157880A (en) 1985-10-30
FR2563363B1 (fr) 1990-03-09
GB2157880B (en) 1988-02-10
FR2563363A1 (fr) 1985-10-25
GB8507894D0 (en) 1985-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yoo et al. Overall system description and safety characteristics of prototype Gen IV sodium cooled fast reactor in Korea
US3865688A (en) Passive containment system
US2736696A (en) Reactor
US4045286A (en) Molten fuel-salt reactor
US3984282A (en) Passive containment system for a nuclear reactor
US4959193A (en) Indirect passive cooling system for liquid metal cooled nuclear reactors
US3578564A (en) Double container reactor vessel
CN107293335A (zh) 安全壳非能动抑压系统
US3715270A (en) Nuclear reactors
EP0410667B1 (en) Liquid metal cooled nuclear reactors with passive cooling system
JPS60236091A (ja) 原子炉プラント
US5158741A (en) Passive cooling system for top entry liquid metal cooled nuclear reactors
US3929568A (en) Nuclear power plant containment construction
JPS5880596A (ja) 鋼製圧力容器内におかれた炉心構造の安全保護設備
CN202512905U (zh) 不停堆添加核燃料球床型反应堆
JP2012141304A (ja) 高速炉の最適構成
US4681731A (en) Nuclear reactor construction with bottom supported reactor vessel
JPS61181992A (ja) 原子炉
JP3502100B2 (ja) 非円形断面鍛造鋼ボディを備える核燃料集合体用容器
JP2001133590A (ja) キャスク
JPS5930474Y2 (ja) 使用済核燃料の輸送用容器
JPH0271193A (ja) 原子炉格納容器
US3201321A (en) Nuclear reactor
CN117976259A (zh) 小型堆核动力模块
JP2001228279A (ja) 分割型サプレッションチェンバ及び原子炉格納施設