JPS60235699A - 地熱流体からのスケ−ル生成低減法 - Google Patents

地熱流体からのスケ−ル生成低減法

Info

Publication number
JPS60235699A
JPS60235699A JP9027584A JP9027584A JPS60235699A JP S60235699 A JPS60235699 A JP S60235699A JP 9027584 A JP9027584 A JP 9027584A JP 9027584 A JP9027584 A JP 9027584A JP S60235699 A JPS60235699 A JP S60235699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
geothermal
geothermal fluid
particles
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9027584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217236B2 (ja
Inventor
Nobuo Tanaka
信夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP9027584A priority Critical patent/JPS60235699A/ja
Publication of JPS60235699A publication Critical patent/JPS60235699A/ja
Publication of JPH0217236B2 publication Critical patent/JPH0217236B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、地熱生産井の配管系内壁に生成するスケール
量を低減する方法に関し、更に詳しくは。
固体粒子のスケール抑制剤を用いた方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
地熱生産井においては、地熱流体は1相(液体)で出て
くる。これをエネルギー源として利用するために地上に
導き出すが、この過程における圧力低下にともない水蒸
気と熱水とに別れる。この際炭酸ガスが気相へ抜は液相
中の重炭酸カルシウムが炭酸カルシウムとなって析出す
る。この炭酸カルシウムが生産井の閉塞を引き起こす。
このため、従来は能力低下の都度、新規な井戸を掘り直
すか、あるいは、井戸を止めてドリルでスケールを削り
取る、などの方法が行なわれてきた。しかし、これらの
方法ではいずれもコストが高く、また一時的に井戸を止
める為、生産能力の低下を来たす。そこで最近は生産し
ながら、又、低コストで炭酸カルシウムの生成を防止す
るスケール抑制剤を注入する方法が注目されている。
例えば、可溶性アミン酸を添加する方法(特公昭58−
40034号);アミン類、アミド類、チオアミド類、
カルボン酸類、カルボン酸とアミンのアミド反応生成物
等を添加する方法(米国特許第4,032,460号)
;ジメチレントリアミンペンタ(メチレンリン酸)、ポ
リアクリル酸ナトリウム塩(分子13500)1 マレ
イン酸コポリマー(分子量3700.2800 )など
を添加する方法(5oeisty of Petrol
eum Engineers of AIME1060
7 、 pp、151〜154.1982):カルボキ
シル基を有するエチレン列炭化水素を単量体として含む
高分子量ポリマーとポリアルクリル酸又はポリメタクリ
ル酸から成る低分子量ポリマーとの混合物を添加する方
法(特開昭s 3−110981号)などが提案されて
いる。
しかしながら、現在までのところ、固体粒子を用いてス
ケール生成を低減する方法は知られていない。
〔発明の目的〕
本発明は、固体粒子であるゼオライト粒子をスケール抑
制剤として用いて地熱流体からのスケール生成を低減せ
しめる新規な方法の提供を目的とする。
〔発明の概要〕
本発明方法は、地熱生産井の地熱流体に、ゼオライト粒
子を添加することを特徴とする。
まず、後述する本発明にかかるスケール抑制剤を添加す
る地熱流体は、地熱井中の2相流になる前の1相流の地
熱流体である。
本発明方法で用いるスケール抑制剤はゼオライト粒子で
ある。ゼオライトとしては、モルデナイト、エリオナイ
ト、クリノプチロライトのような天然ゼオライト;ゼオ
ライ)A型、ゼオライトX型、ゼオライ)Y型、ゼオラ
イ)T型であって、それぞれがNa 、 NH3、Hで
交換されているような合成ゼオライト;であればいずれ
であってもよい。
これら合成ゼオライトのうち、Oa!十交換能が高く、
孔径の小さいものが好ましく、とくにゼオライト大型は
好適である。
これらゼオライトの粒子径は100μm以下。
とくに10μm以下であることが好ましく、粒子径があ
まり大きくなると、地熱流体に添加したとき、ゼオライ
ト粒子が短時間で沈降してしまいスケール抑制能が減殺
されるという結果を招く。
地熱流体へのゼオライト粒子の添加量は、地熱流体中の
0&2+量1g当シ10−3〜10’gに相当する量で
あることが好ましい。
また、界面活性剤などの添加剤を加えることもできる。
本発明方法にあっては、地熱生産井から噴出する地熱流
体に上記したようなゼオライト粒子を所定量添加するだ
けでよく、格別に特殊な操作、機器等を付帯せしめるこ
とは不要である。
〔発明の効果〕
本発明方法は、ゼオライト粒子をスケール抑制剤として
用いる新規な方法である。
そして、例えば使用したゼオライト粒子がN&交換した
ものであった場合、使用後にこれを熱水から分離したの
ち、塩化ナトリウム水溶液で処理すれば、再び使用前の
ゼオライト粒子に復元することができるので、再使用が
可能になるという効果が得られる。
また、本発明方法は、地熱生産井からの地熱流体だけで
はなく、石油井から噴出する石油又は地熱流体などに適
用することもできる。
〔発明の実施例〕
実施例1〜3 ステンレス鋼製の邪魔板を有する500dの攪拌式オー
トクレーブ中に地熱水40 ordを入れ、ここに、O
a 濃度が68 ppmになるように酢酸カルシウムを
添加し、更に、Ca2+に対し2倍モル量の重炭酸ナト
リウムを加えたのち、第1表に示した各種の合成ゼオラ
イトの粒子を投入して各種の温度で1時間攪拌した。
ついで、冷却後、濾過して固形物(ゼオライト)を分離
し、X線回折分析に↓リゼオライト中の生成炭酸カルシ
ウムの有無を調べた。その結果を一括して第1表に示し
た。
次に1回収した実施例1及び実施例2ゼオライト1gを
各種の塩化すlラム水溶液100d中に投入し、温度6
0℃で30分間攪拌したのち濾過し、F液中のカルシウ
ム濃度を測定してカルシウム回収率を算出した。その結
果を第1表の実施例番号と対応させて第2表に示した。
なお、カルシウム回収率(チ)は次式から算出される値
である。
カルシウム回収率 00 第2表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 地熱生産井の地熱流体に、ゼオライト粒子を添加す
    ることを特徴とする地熱流体からのスケール生成低減法
    。 2、 該ゼオライト粒子がゼオライ)A型の粒子である
    特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP9027584A 1984-05-08 1984-05-08 地熱流体からのスケ−ル生成低減法 Granted JPS60235699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027584A JPS60235699A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 地熱流体からのスケ−ル生成低減法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027584A JPS60235699A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 地熱流体からのスケ−ル生成低減法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60235699A true JPS60235699A (ja) 1985-11-22
JPH0217236B2 JPH0217236B2 (ja) 1990-04-19

Family

ID=13993961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9027584A Granted JPS60235699A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 地熱流体からのスケ−ル生成低減法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235699A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3115712A1 (de) 2015-07-09 2017-01-11 Trias V&M GmbH Verfahren und anlage zur energiegewinnung aus geothermischer energie
EP3786543A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-03 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Introduction of co2 into thermal water

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3115712A1 (de) 2015-07-09 2017-01-11 Trias V&M GmbH Verfahren und anlage zur energiegewinnung aus geothermischer energie
DE102015111145A1 (de) 2015-07-09 2017-01-12 Bernd Kapp Verfahren und Anlage zur Energiegewinnung aus geothermischer Energie
EP3786543A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-03 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Introduction of co2 into thermal water

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217236B2 (ja) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6114390A (ja) 塩化物基材重質塩水井戸完成用流体の液化法
US4675120A (en) Methods of using strong acids modified with acid solutions
CA1087957A (en) Method of inhibiting deposition of scale from water
CA1209009A (en) Polyampholytes and their use
EP0213095B1 (en) Peroxygen breaker systems for well completion fluids
JPS585264B2 (ja) 腐蝕防止剤
JPH05208199A (ja) 石油含有地層及びこれに関連して用いられる装置においてスケールを制御するための方法
US5346339A (en) Pipeline cleaning process
US4741400A (en) Method for scale inhibition in a well penetrating a subterranean formation
JPS5840200A (ja) 水性系の処理
US4713177A (en) Process for mitigating scale formation in tube reaction apparatus
US5409614A (en) Control of scale deposition in geothermal operations
NO321268B1 (no) Blanding for inhibering av korrosjon av jern og jernmetaller i karbonholdige saltopplosninger samt fremgangsmate for korrosjonsinhibering
US5655601A (en) Method for scale inhibitor squeeze application to gas and oil wells
US4191249A (en) Reducing the relative water/petroleum movement in a petroleum producing reservoir
JPS60235699A (ja) 地熱流体からのスケ−ル生成低減法
CA1251299A (en) Scale inhibiting copolymer and method for inhibiting scale deposition
JPH03500986A (ja) 流体からの硫化水素除去法
JPS58189380A (ja) 水性系の処理
JPS6260000B2 (ja)
Ashley Preventing deposition on heat exchange surfaces with ultrasound
US3904522A (en) Process of inhibiting scale using an acrylic composition
EP0090574A1 (en) Polyitaconic acid threshold scale inhibitor
EP0408297A1 (en) Scale inhibition
US4147647A (en) Scale converters