JPS6023503B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6023503B2
JPS6023503B2 JP51099137A JP9913776A JPS6023503B2 JP S6023503 B2 JPS6023503 B2 JP S6023503B2 JP 51099137 A JP51099137 A JP 51099137A JP 9913776 A JP9913776 A JP 9913776A JP S6023503 B2 JPS6023503 B2 JP S6023503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
transistor
switching element
lateral transistor
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51099137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5324285A (en
Inventor
久仁 小川
晴保 山田
勉 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP51099137A priority Critical patent/JPS6023503B2/ja
Publication of JPS5324285A publication Critical patent/JPS5324285A/ja
Publication of JPS6023503B2 publication Critical patent/JPS6023503B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0229Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of bipolar structures
    • H01L27/0233Integrated injection logic structures [I2L]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチップ面積及び速度電力種が小さくかつファン
アウトが任意の個数取り出せる論理回路用の半導体装置
に関する。
従来いくつかの論理回路用半導体装置が知られているが
、その一つとして、アィソレーション拡散領域もしくは
拡散抵抗器を必要とせず素子面積を節約した集積度の高
い12L(lnにgratediniection山g
ic)構造の論理回路素子が例えば特公昭49−350
30に示されている様に周知である。
この構造でNOR回路を構成した時の1例を第1図に示
し、その基本的な動作原理を簡単に説明する。2つのP
十形拡散領域P,,P2及びP3がn形半導体基体(N
,)中に互に分離されて配列されている。
このP,をエミツタ、N.をベース、P2をコレクタと
して横方向トランジスタT,をP.をェミツタ、N,を
ベース、P3をコレクタとする横方向トランジスタT3
を形成する。半導体基体N,及びP2,P3領域内のN
2,N3領域をn十形拡散で形成する。これによってN
,をェミツタ、P2をベース、N3をコレクタとする垂
直方向トランジスタT2が、N,をエミツタ、P3をベ
ース、N3をコレクタとする垂直方向トランジスタLが
得られる。この回路の動作は説明するまでもなく、論理
回路の基本動作を行うものである。T,,T2について
考えると、PNPトランジスタT,は電流を逆方向に動
作するNPNトランジスタT2のベースへ供給する。こ
の時、E.が浮遊状態にあるとPNPトランジスタT,
に加えられた電流はNPNトランジスタT2のベースP
2に流れ、かくしてトランジスタT2は飽和導電状態と
なる。しかしながらE,が接地電位に接続される時はT
,に印加された電流1はE,を通して流れ、T2のベー
スには流れ得ない。この場合Lは阻止される。T2のコ
レクタに生ずる電位を考えると、T,及びT2は反転回
路を形成する。他のトランジスタT3とトランジスタT
4との関係も上述のトランジスタT,とトランジスタT
3との動作と同様である。このT.〜T4のトランジス
タによりNOR回路が形成される。以上示した従来構造
の素子においては、N,領域はトランジスタT2のェミ
ッタであると同時にトランジスタT,のベースでもある
ので、トランジスタT,のェミッタ注入効率を下げない
為に高不純物濃度にする事は許されず高々101もto
m/鮒程度である。このためトランジスタT2は逆トラ
ンジスタとして動作しN2からP2へのェミッタ注入効
率は悪くェミッタ接地電流増幅率hF8は通常2〜3と
非常に小さい。その為コレクN2からのファンアウトを
多数個とる事は困難である。また更にhFEを低下させ
ぬためにトランジスタT2のベースP2は比較的低不純
物濃度に押えられるためベース低抗が大きくなり演算速
度が遅くなる。またトランジスタT2のベース領域には
逆ドリフト電界が生じているためキャリアの拡散時間が
長く、更に少数担蓄積時間なども必要とし演算速度が遅
くなる。そこで本発明者らは上記欠点を改善すべ〈特願
昭51〜45095号にて新規なる構造のスイッチング
素子を備えた構造を提案した。
この装置は任意の数だけファンアウトが自由に取り出せ
、かつ速度電力積及び素子面積の小さい論理回路素子で
ある。本発明は先の特磯昭51一45095号の発明を
更に改良し、チップ面積及び速度電力積の過小化を図っ
たものである。
以下、本発明の一実施例を第2図に基づいて詳細に述べ
る。
第2図aは本発明の一実施例にかかる装置の部分的概略
平面図であり、第2図bは第2図aで示した×−×で切
断した時の部分的概略断面図、第2図cは第2図aで示
したY−Yで切断した時の部分的概略断面図である。
第2図において1は低抵抗率例えば0.0010肌程度
のn+形基板であり接地電位に保たれている。
2は前記1上にェピタキシアル成長により形成し高抵抗
率例えば500.伽程度のn‐形層である。
この時前記n+形基板1上に所定形状で形成した絶縁物
層3例えばSi02層上は多結晶領域、他は単結晶領域
となる。4,5は前記2の表面より前記多結晶領域を不
純物拡散源として形成したP十形領域であり、前記4と
5とは近接して配置され、かつ前記5は前記2の単結晶
領域を部分的にとり囲むように形成される。
前記4,2,5で構成されたP舵トランジスタT,にお
いて4,2,6は各々ェミツ夕、ベース、コレクタとな
っている。このトランジスタT,においては、ベース濃
度が任意に抵くできかつ、ェミッタ、コレクタはP十形
不純物を多結晶領域に高濃度に形成した後わずかに単結
晶側へ再拡散させて形成しているためェミッタ、コレク
タ濃度が非常に高くでき、かつ拡散の横拡がり効果が少
なくできる。そのためェミッタ4から注入された正孔の
コレクタ5への蕩達率は従来構造に比べ非常に高くなり
、かつ素子の寸法を小さくできる。また前記5でとり囲
まれた2の領域の一部2′は前記5の電位が“0”Vで
は前記5と2′とで構成されるPN接合の拡散電位によ
り空乏層で満たされる様に形成される。6は前記2の表
面に形成したび形領域であり、1,6,2′,5からな
るスイッチング素子S,が構成される。
この素子S,において各々5はゲ−ト、1,2′,6は
導電路として作用する。第2図の素子において、領域4
の端子をバイアス端子B、領域5の端子を入力端子1、
前記6の端子を出力端子0とする。大きな電流のスイッ
チングを必要とする場合にはトランジスタT,のコレク
タ5の領域内に表面形状が網目状の2′の領域を残し、
各々がPN接合の拡散電位により空乏層で満たされる様
にする。次に本素子の動作を説明する。
端子Bからは従来構造と同様電流IBが常に注入されて
いる。
今端子1が浮遊状態にあると、トランジスタT,のェミ
ツタ4から注入された正孔によりトランジスタT,のコ
レク夕すなわちスイッチング素子S,のゲート5の電位
は上昇し約十0.6Vとなる。この為スイッチング素子
S,の導電路領域2′中に空乏層はほとんどなくなり、
1一2′一6の導電性通路が形成され、端子0の出力は
‘‘0”Vとなる。次に端子1が接地電位、すなわち‘
‘0”Vとなつた時には、スイッチング素子S.のゲー
ト5にたまっていた正孔は端子1を通り放電し、ゲート
5はOVとなる。
この為スイッチング素子S,の導電路領域2′は、前述
のごとく、ゲート5と領域2′とのPn接合に発生する
拡散電位のため空乏層で満たされ1と6とは電気的に分
離され端子0は浮遊状態になる。このようにしてトラン
ジスタTiとスイッチング素子S,とは反転回路を形成
する。なお、Si023の代わりに他の絶縁膜あるいは
金属膜を用いることもできる。
本構造の素子においては、先の特糠昭51−45095
号に示した素子が有していた特徴、すなわち、‘1}た
だ単にゲートの開閉によってのみ端子0に信号の伝達を
行なっているのでファンアウトは、任意の個数だけ自由
に選んで動作させることができる。
2トランジスタT,及びスイッチング素子S,の各々ベ
ース、導電路となる領域2をできるだけ低濃度、例えば
1014atm・塊程度に選ぶことが可能でありこれに
よりトランジスタTiの注入効率を大幅に敦絶できる。
3は本構造素子のスイッチング素子は、多数担体で動作
する為、従来構造での様な担体の蓄積効果などは無く、
チャンネル2′中も容易に速く動作することができる。
という長所を有するとともに更に次に示す如き長所をも
有するものである。すなわち、本発明による構造の素子
においてはスイッチング素子Siのゲート領域5はほと
んど多結晶で構成されている。
多結晶中の不純物例えばボロンの拡散係数は単結晶中の
それに比べて3倍程度遠いため、n‐層2の表面からの
不純物拡散に際しては先ず多結晶領域に拡がりしかる後
単結晶領域へ拡がることとなる。その為、拡散による横
拡がり現象は少なく、かつゲート領域の上部から下部ま
でほぼ均一な高濃度の拡散が行える。これにより、素子
の特性を決める上で重要なパラメーターであるゲートと
ゲートとの間隔が非常に正確に制御できかつ素子面積も
小さくできるという利点を有する。更にゲ−ト領域5と
基板1との間には絶縁物層3が介在し、ゲート周辺領域
中かなりの面積を占めるゲート領域底部では直径Pn接
合を形成していないので、接合容量は著しく減小する。
これは素子の高速度動作を可能にするものである。以上
述べたように、本発明の素子構造は容易に制御性よく、
速度電力積が小さな高密度論理回路装置が得られるとい
う利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の11L構造の論理回路素子の構造図、第
2図は本発明の一実施例にかかる論理回路素子を示し、
aは要部平面図、b,cはそれぞれaの×−×,Y−Y
線断面図である。 1・・・n十形基板、2・・・n−形層(ベース)、2
′・・・導電路、3…Si02膜、4…P十形領域(ェ
ミッタ)、5…ご形領域(コレクタ)、6…n十形領域
、Ti・・・横方向トランジスタ、Si・・・スイッチ
ング素子。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1つの横方向トランジスタのベース領域として働く
    一方の導電形を有する半導体基体中に、各々その底部に
    絶縁物質を有する前記横方向トランジスタのエミツタ領
    域及びコレクタ領域として働く他方の導電形を有する少
    なくとも2つの領域を互いに間隔を隔て形成し、前記横
    方向トランジスタのコレクタ領域中に、少なくとも前記
    横方向トランジスタのコレクタ領域の表面より前記横方
    向トランジスタのコレクタ領域でとり囲まれた一方の導
    電形よりなる導電路を有し、前記横方向トランジスタの
    コレクタ領域をゲート領域とするスイツチング素子を構
    成し、前記スイツチング素子の導電路が前記ゲート領域
    の拡散電位により空乏層で満たされていることを特徴と
    する半導体装置。 2 横方向トランジスタ構造とエミツタ領域に接続され
    た電流源と、上記トランジスタ構造のコレクタ領域に接
    続された入力信号源と、前記スイツチング素子の導電路
    の上記トランジスタ構造のベース領域と異なる一端に接
    続された出力端子とを備えたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の半導体装置。
JP51099137A 1976-08-18 1976-08-18 半導体装置 Expired JPS6023503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51099137A JPS6023503B2 (ja) 1976-08-18 1976-08-18 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51099137A JPS6023503B2 (ja) 1976-08-18 1976-08-18 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5324285A JPS5324285A (en) 1978-03-06
JPS6023503B2 true JPS6023503B2 (ja) 1985-06-07

Family

ID=14239320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51099137A Expired JPS6023503B2 (ja) 1976-08-18 1976-08-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023503B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563432A (en) * 1978-11-07 1980-05-13 Nec Corp Integrated circuit
JPS55174478U (ja) * 1979-06-04 1980-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5324285A (en) 1978-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3243669A (en) Surface-potential controlled semiconductor device
US3955210A (en) Elimination of SCR structure
US3401319A (en) Integrated latch circuit
GB945249A (en) Improvements in semiconductor devices
GB959667A (en) Improvements in or relating to methods of manufacturing unitary solid state electronic circuit complexes and to said complexes
US3510735A (en) Transistor with integral pinch resistor
GB921264A (en) Improvements in and relating to semiconductor devices
US3609413A (en) Circuit for the protection of monolithic silicon-controlled rectifiers from false triggering
JPS5918870B2 (ja) 半導体集積回路
GB883906A (en) Improvements in semi-conductive arrangements
US3171042A (en) Device with combination of unipolar means and tunnel diode means
US4700213A (en) Multi-drain enhancement JFET logic (SITL) with complementary MOSFET load
GB1016095A (en) Semiconductor switching device
GB1133634A (en) Improvements in or relating to semiconductor voltage-dependent capacitors
GB1173919A (en) Semiconductor Device with a pn-Junction
US3111611A (en) Graded energy gap semiconductor devices
US5060032A (en) Insulated gate transistor operable at a low-drain-source voltage
US3065392A (en) Semiconductor devices
JPS6023503B2 (ja) 半導体装置
US3466511A (en) Insulated gate field effect transistors with means preventing overvoltage feedthrough by auxiliary structure providing bipolar transistor action through substrate
US3283171A (en) Semiconductor switching device and circuit
US4209795A (en) Jsit-type field effect transistor with deep level channel doping
US2932748A (en) Semiconductor devices
US2921205A (en) Semiconductor devices with unipolar gate electrode
GB1393536A (en) Electroluminescent semiconductor devices