JPS60233524A - 包装体の減圧度検査装置 - Google Patents

包装体の減圧度検査装置

Info

Publication number
JPS60233524A
JPS60233524A JP8978684A JP8978684A JPS60233524A JP S60233524 A JPS60233524 A JP S60233524A JP 8978684 A JP8978684 A JP 8978684A JP 8978684 A JP8978684 A JP 8978684A JP S60233524 A JPS60233524 A JP S60233524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
pressure
container
package
packed body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8978684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613997B2 (ja
Inventor
Kazuto Uekado
一登 上門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP59089786A priority Critical patent/JPH0613997B2/ja
Publication of JPS60233524A publication Critical patent/JPS60233524A/ja
Publication of JPH0613997B2 publication Critical patent/JPH0613997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/36Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting change in dimensions of the structure being tested
    • G01M3/363Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting change in dimensions of the structure being tested the structure being removably mounted in a test cell

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は食品や断熱材等の充填物を内包して減圧した包
装体の性能検査に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、断熱箱体の断熱性能を壁厚を増やすことを向上さ
せるため容器内にパーライト等の粉末からなる充填物を
減圧密封した包装体を用いることが提案されている。こ
の包装体の構造を第6図を参考に説明すると1は包装体
でプラスチックス−金属のラミネートフィルム等からな
る柔軟性を有する容器2内にパーライトの粉末から成る
充填物3を詰めて、内部をI Totx に減圧した後
容器2を密閉させたものであった◇ しかしこのような包装体1は減圧することによシ断熱性
能を向上させているのでこの容器2の密閉度が悪いと所
定の減圧度が維持されず断熱性能が劣化することとなる
。そのため従来のこのような包装体1の断熱性能の検査
装置について第6図を参考に説明すると、4は熱伝導率
測定装置であり40℃の恒温を保つ上面熱板5と10℃
の恒温を保つ下面熱板6及び熱流量を測定する熱流セン
サー7から成っている。そして前記包装体1を上面熱板
6と下面熱板6中に配置し、包装体1が熱移動に対し平
衝に達したとき貫流する熱流量を熱流センサー7で測定
することによυ熱流量に包装体1の厚みを乗じ、上・下
面熱板6,6の温度差で除すことによシ包装体1の熱伝
導率がめられた0 次に上記従来の作用について説明する。
このような熱伝導率測定装置4によシ包装体1の熱伝導
率がめられ、性能の良否が判定できるが、熱流量は包装
体1の温度勾配により変化するため、熱移動が平衝状態
とならないと測定できない。つまり上面熱板5から下面
熱板6に供給される熱流により包装体1が一定の温度勾
配に保たれることが不可欠である。この結果、1回の測
定に通常1〜2時間という検査時間を要す。又、非平衝
状態の熱流量をとらえてその特性から熱伝導率をめるこ
ともできるが、包装体1が熱伝導率0.21gし′艷℃
程度の容器2に覆われているため、この影響を受けて包
装体1中の充填物3の0.005側/mh ℃という熱
伝導率を検出することは困難である。この結果量産下位
装体1を全数検査するには時間的に困難であシ非常に多
くの検査装置が必要で莫大な投資が必要となる問題があ
った。
発明の目的 本発明は上記従来例の欠点を除去するものであり、短時
間で包装体の性能検査を可能とし、全数検査によって真
空ブレーク及び減圧不足等による不良品を除くことによ
シ品質の確保に寄与するものである。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するため柔軟性を有する容器に
充填物を入れて内部を減圧した包装体を収容するチャン
バーと、このチャンバー内を所定の圧力まで減圧させる
減圧装置と、前記チャンバー内に設けられた包装体の容
器の膨れ変化量を検知する検知装置と、前記検知装置に
より膨れ変化量の大きさが所定範囲外のとき不良品とし
て印する自動選択装置とより、包装体がチャンバーの減
圧によシ圧力差で膨れたとき、このチャンバー内の圧力
よシも包装体内の圧力の方が高いことに着目して合否を
判別する。また、膨れすぎることは包装体の減圧が少な
いためチャンバー内の減圧に比べて差が大きくなるため
であるので、このことは、包装体が所定の断熱性能を発
揮できないので不良と判定するものである〇 実施例の説明 以下に本発明の一実施例の構成について第1図〜第4図
を参考に説明するが、従来の同一の構成については同一
番号を付してその詳細な説明を省略する。
図において、8は包装体1の減圧度検査装置で上、下容
器9,1oに分割され上容器9が移動し開閉を行なうチ
ャンバー11と、前記チャンバー11内に配設された圧
力スイッチ12と、前記圧力スイッチ12によって所定
圧力になると減圧を停止する減圧装置13を備えている
。また、チャンバー11内に設けられた包装体1の容器
2の膨れ変化量を検知する検知装置14と、前記圧力ス
イッチ12の作動に連動し、所定圧力になったとき前記
検知装置14により膨れ変化量の大きさが4m以上の場
合、包装体1の容器2を破壊する自動選別装置15とを
備えている。
また、検知装置14は両端にセンサー側分銅16とバラ
ンサー側分銅17を接続した糸18を沿わせた滑車19
と滑車190回転角度を検出する検出器20と、計算回
路を有し滑車19の回転角度をセンサー側分銅16の移
動量として変換する計算機21から成っている。そして
、滑車19と検出器20,12はチャンバー11の上容
器14の内面に取付けられチャンバー11の開閉と共に
上昇、下降を行なっている。また、センサー側分銅16
はバランサー側分銅17より5〜10F重く、この結果
62〜102の荷重で包装体1に接触して包装体1の膨
れ変化に伴ない上昇を行なっている。なお、チャンバー
11の開口時(上下容器9゜10が開いたとき)にはセ
ンサー側分銅16は最も下の位置にあり、包装体1をセ
ンサー側分銅16の下部に配設しチャンバー11を下降
させていくとセンサー側分銅16は包装体1上に乗シチ
ャンパー11が密閉になったときセンサー側分銅16は
静置し、この位置を初期位置として計算機21に入力さ
れる。また、自動選択装置16は、チャンバー11の上
容器9に貫通穴22を設け、Oリング23でシールして
上容器9の外面に取付けたダイヤフラム24を備えてい
る。また、前記ダイャフラム24の上室26に耐圧ホー
ス26で連結された電磁弁27と、ダイヤフラム24の
遮断板28に接続し、下室29より導出される作動棒3
゜とを備えている。そして、前記電磁弁27は三方管3
1をコントロールし、−管を前記の通シダイヤフラム2
4の上室25に、−管を減圧装置13に、もう−管は外
気開口端32となっている。また、ダイヤフラム24の
下室29と減圧装置13も耐圧ホース26′で連結して
いる。前記作動棒3゜の先端33は針状である。又ダイ
ヤフラム24が作動し遮断板28が最も下の位置にくる
と作動棒30の先端33はチャンバー11の下容器10
に載置された包装体1を貫通し、容器2を破壊する。
ここで検知装置14によって容器2が4闘以上膨れたこ
とが検知されると自動選別装置15に入力が与えられる
。すると電磁弁27が作動しチャンバー11の減圧時に
は電磁弁27が三方管31のうちダイヤフラム24の王
室26と8減圧装置16を結んでいたものを閉じ、外気
開口端32と上室25が結ばれて上室26は大気圧力に
上昇する。
一方、下室29はチャンバー11と結ばれており減圧状
態にある。このため上室25との圧力差によシ起因する
力は上室26を押し上げていたバネ34の力を上回わり
遮断板28と共に作業棒を押し下げて、針状の先端33
は容器2を突き刺し、破壊して破って外部よシー見して
わかるように印をつける。
この後、タイマーによシ所定時間後電磁弁27により三
方管31の開閉が行なわれ再度、ダイヤフラム24の上
室が減圧され作動棒30は初期の位置に上昇する。さら
にタイマーにより減圧装置15のバルブ36が開きチャ
ンバー11内は大気圧に戻る。そしてチャンバー11の
上容器9を上昇させ、包装体1を取り出す0 次に上記実施例の作用について説明する。
前記包装体1をチャンバー11内に静置し減圧装置13
によりチャンバー11内を減圧していくと包装体1の内
部減圧度が維持されていることによシ内部減圧度よシチ
ャンパー11内が低圧になつ六瞬間に包装体1の容器2
は大きく風船状に膨らみ厚みが変位する。この膨れ変位
は検知装置14によって検知される。すなわち容器2が
膨れるにつれてセンサー側分銅16が容器2に乗って上
昇しこれによって滑車19がセンサー側分銅16の移動
量に対応して回転し、この回転角度を検出器2oが検出
し計算機21により再度移動量として変換される。そし
て、チャンバー11内の圧力が所定の減圧度になったと
き圧力スイッチ12が作動し減圧装置13を停止せしめ
、かつ、検知装置14で測定している膨れ変化量を同時
に自動選別装置16に入力する。この結果、4fi以上
の膨らみ変化の場合、電磁弁27に信号が入力され三方
管31の開閉が行なわれる。すなわちダイヤフラム24
の動作によシ作動棒30が下降し、針状の先端33によ
り包装体1の容器2を貫通し容器2の気体バリヤー性を
破壊する。又、Awn以内の膨らみの場合は電磁弁27
に信号が入力されずダイヤフラム24は作動せず作動棒
30は定位置に留まる。したがって、検査後包装体1を
チャンバー11から取出すと作動棒3oによシ貫通傷を
受けた包装体1は直ちに貫通傷を通して空気が流入し包
装体1の容器2は大気圧縮から解放されブカブ力状態に
なるため容易に4van以上の膨らみ変化を示したもの
であることが判別できる。この結果、包装体1の内部圧
力が所定の圧力に比べ高いか低いかを選別することが可
能で真空ブレークや減圧不足の不良品につき合否判定が
でき断熱性能の良否判定ができるのである。
すなわち包装体1の内部減圧度と熱伝導率は密接な関係
があり、発泡パーライト等の充填物3の種類が一定のと
き内部減圧度が所定の圧力にあるかどうかを測定すれば
所定の熱伝導率が得られているかどうかが判定できるの
である0 例として0.0070114/mh℃(内部圧力1.0
Torr)、及び0.0080 kal/m h ’C
(内部圧力2.0Torr)ノ包装体1の減圧下での厚
みの膨らみ変位を説明すると、それぞれ内部圧力よシ5
チ程度低い圧力でチャンバー11内を減圧したときに急
に膨らむ。
(第3図に示す0)このときのチャンバー11内の減圧
度と包装体1の熱伝導率の相関(第4図に示す)から包
装体1の断熱性能が容易に想定できる。よって所定の熱
伝導率以上の包装体1を不良品とすると、この熱伝導率
に対応した所定の圧力までチャンバー11内を減圧し検
知装置14によって包装体1の膨らみを4咽以上あるこ
とを検知すると信号が選別装置に入力され自動的に選別
が行なわれることで不良品であることが判るのである。
よって容易に真空ブレークや減圧不足などの不良品を全
数検査することができ、工程品質の確保に寄与すること
ができるのであるC なお、センサー側分銅16は荷重5〜10グで容器2に
接触するので容器2の膨れ変化を押える等の問題はない
又、包装体1が針の孔のように小孔な傷付きによシ内部
減圧度が大気圧を示し、かつ、傷を介して包装体1の内
外の空気が互いに流通するような場合においてもチャン
バー11を減圧しても充填物3中の空気は減圧装置13
の排気速度よシも排気速度が遅れるだめチャンバー11
の内部減圧度に比べ高圧を示し、真空ブレークや減圧不
足と同様に膨らみ変化を起こす。
発明の効果 本発明は上記のような構成であり、包装体をチャンバー
内に静置し、所定の圧力までチャンバーを減圧し、包装
体の容器の膨れ変化量を検知装置にて検知して膨れ変化
量の所定範囲外のとき自動的に良品、不良品の印をつけ
る選別装置により不良品とするので容易に包装体の内部
減圧度を検査することができ真空ブレークや減圧不足を
判定することができる。壕だ、検査時間はチャンバー内
を減圧するだけなので短時間ですみ、又、自動的に選別
できるだめ自動化が可能で量産下においても全数検査が
可能で品質の確保と安定に寄与する□ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における検査装置の断面図、
第2図は同第1図の要部拡大図、第3図は包装体のチャ
ンバー減圧下の厚み変位量の変化図、第4図は包装体の
熱伝導率とチャンバー内の減圧度の関係図、第5図は包
装体の断面図、第6図は従来の検査装置の正面図である
。 1・・・・・・包装体、2・・・・・・容器、3・・・
・・・充填物、11・・・・・・チャンバー、13・・
・・・・減圧装置、14・・・・・・検知装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
f!1 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 柔軟性を有する容器に充填物を入れて内部を減圧した包
    装体を収容するチャンバーと、このチャンバー内を所定
    の圧力まで減圧させる減圧装置と、前記チャンバー内に
    設けられた包装体の容器の膨れ変化量を検知する検知装
    置と、前記検知装置によシ膨れ変化量の大きさが所定範
    囲外のとき自動的に良品、不良品の印を行なう選別装置
    とよシなる包装体の減圧度検査装置。
JP59089786A 1984-05-04 1984-05-04 包装体の減圧度検査装置 Expired - Lifetime JPH0613997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089786A JPH0613997B2 (ja) 1984-05-04 1984-05-04 包装体の減圧度検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089786A JPH0613997B2 (ja) 1984-05-04 1984-05-04 包装体の減圧度検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60233524A true JPS60233524A (ja) 1985-11-20
JPH0613997B2 JPH0613997B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=13980361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59089786A Expired - Lifetime JPH0613997B2 (ja) 1984-05-04 1984-05-04 包装体の減圧度検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613997B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105654A (en) * 1988-08-22 1992-04-21 Taiyo Fishery Co., Ltd. Method for inspecting leakage of sealed container

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3117441A (en) * 1961-05-16 1964-01-14 Zimmerman Elmore Method of and apparatus for determining vacuum conditions in packaging
US3837215A (en) * 1973-05-21 1974-09-24 T Massage Method and apparatus for testing sealed containers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3117441A (en) * 1961-05-16 1964-01-14 Zimmerman Elmore Method of and apparatus for determining vacuum conditions in packaging
US3837215A (en) * 1973-05-21 1974-09-24 T Massage Method and apparatus for testing sealed containers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105654A (en) * 1988-08-22 1992-04-21 Taiyo Fishery Co., Ltd. Method for inspecting leakage of sealed container

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613997B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4709578A (en) Method and apparatus for determinating a vacuum degree within a flexible vacuum package
JP6457813B2 (ja) 検査ガスの添加無しの、寸法的に安定な/緩んだパッケージの漏れの迅速な検出
US3091114A (en) Method and apparatus for testing sealed packages for leaks
EP0445002B1 (en) Leak detection device for in-line measurement of package integrity
US4899574A (en) Method and apparatus for detecting leaks in a sealed container
US4047422A (en) Process for measuring permeability to gas of walls and/or closure of three-dimensional encasing elements
KR950001301A (ko) 누설 검출 방법 및 장치
US3504528A (en) Fluid pressure leak detector system for closed containers and the like
US5259237A (en) Method and apparatus for testing a filled and closed flexible package for leakage
US3585861A (en) Method for volume measurement
US4542643A (en) Fluid leak testing method
US3247707A (en) Device for seal testing containers
CN105699068A (zh) 安全阀性能测试及在线校验仪校验装置
US4858463A (en) Process and apparatus for detecting leaks in sealed packages
US3939695A (en) Apparatus for detecting leaks
CA1333530C (en) Method and an apparatus for detecting a possible leak in a vacuum package
JPS60233524A (ja) 包装体の減圧度検査装置
JPS61259929A (ja) 密封包装の流体密閉状態をテストする方法及び装置
US3955406A (en) Non-destructive hardness testing of articles such as cigarettes
JPS60202342A (ja) 包装体の減圧度検査装置
JPS60210748A (ja) 包装体の減圧度検査装置
US3453881A (en) Method and apparatus for volume measurement
US4560288A (en) Thermometer for measuring cryogenic temperatures
JPS60202340A (ja) 包装体の減圧度検査装置
JPS60202341A (ja) 包装体の減圧度検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term