JPS602331Y2 - 抜差可能な係止ピン - Google Patents

抜差可能な係止ピン

Info

Publication number
JPS602331Y2
JPS602331Y2 JP16554680U JP16554680U JPS602331Y2 JP S602331 Y2 JPS602331 Y2 JP S602331Y2 JP 16554680 U JP16554680 U JP 16554680U JP 16554680 U JP16554680 U JP 16554680U JP S602331 Y2 JPS602331 Y2 JP S602331Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
hole
locking
locking pin
inner pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16554680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5787810U (ja
Inventor
長雄 金子
Original Assignee
愛知車輌株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 愛知車輌株式会社 filed Critical 愛知車輌株式会社
Priority to JP16554680U priority Critical patent/JPS602331Y2/ja
Publication of JPS5787810U publication Critical patent/JPS5787810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS602331Y2 publication Critical patent/JPS602331Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/045Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はクレーン車のサブブームの固定等に使用される
抜差可能な係止ピンに関するものである。
従来の抜差可能な係止ピンは一端にノ)ンドルを固着し
、他端部に係止ピンの軸心方向と直角方向の貫通孔を設
け、係止ピンを差込んだ後この貫通孔にベータピンを通
して係止ピンを固定し、ベータピンを貫通孔から外して
係止ピンを抜取るものであり、係止ピンを差込み抜取る
側と反対側でベータピンの取付は取外しを行なわねばな
らないため、係止ピンの抜差は手数のかかるものであつ
た。
本考案は上記の事情にかんがみてなされたものであり、
軸心から偏心してこの軸心と平行な貫通孔を有するアウ
ターピンと、この貫通孔に回動自在に嵌入されたインナ
ーピンと、このインナーピンの一端に固着されたハンド
ルと、このインナーピンの他端に固着され、ハンドルの
回転によるインナーピンの回転により貫通孔の偏心側に
位置したときにアウターピンの外周面から突出し、貫通
孔の偏心側と反対側に位置したときはアウターピンの外
周面から突出しない係止片とを備えることにより、係止
ピンの抜差側から係止ピンの抜止及び抜止解除を行なう
ことのできる抜差可能な係止ピンを提供することを目的
とするものである。
以下、図面により本考案の実施例について説明する。
第1図及び第2図は本考案による抜差可能な係止ピンを
クレーン車のサブブームの固定に使用した例を示し、係
止ピン3により先端ブーム1にサブブーム2が固定され
ており、サブブーム2を使用しないときは係止ピン3を
抜取り、サブブーム2を図示しない基ブーム上面に移動
し、係止ピン3によりサブブーム2を基ブーム上面に固
定する。
第3図及び第4図に示すように、係止ピン3は、アウタ
ーピン4に中心がアウターピンの軸心14から1偏心し
た貫通孔5が軸心14と平行に設けられ、貫通孔5には
インナーピン6が回動自在に嵌入されている。
インナーピン6の一端側面にはボルト9により係止片8
が固着され、係止片8は、インナーピン6の回転により
係止片8が貫通孔5の偏心側に位置したときはアウター
ピン4の外周面から突出し、係止片8が貫通孔5の偏心
側と反対側に位置したときはアウターピン4の外周面か
ら突出しない長さを有している。
インナーピン6の他端のフランジ部6′にはハンドル7
が固着され、アウターピン4の端面に設けられた孔10
内に挿入されたバネ11及び球12とインナーピン6の
フランジ部6′に設けられた凹部13によりインナーピ
ン6は係止片8がアウターピン4の外周面から突出する
位置でアウターピン4に対して位置決めされる。
次に作用を説明する。
係止ピン3を差込むときは、ハンドル7を回転させてイ
ンナーピン6を回転し、係止片8を貫通孔5の偏心側と
反対側に位置させて係止片8がアウターピン4の外周面
から突出しない状態にし、係止ピン3を差込む。
係止ピン3を差込んだらハンドル7を回転し、係止片8
を貫通孔5の偏心側に位置させて係止片8がアウターピ
ン4の外周面から突出する状態にし、係止ピン3の抜止
を行なう。
この状態において球12が凹部と合致しインナーピン6
はアウターピン4に対して保持される。
係止ピン3の抜取りは、インナーピン6を回転させて係
止片8がアウターピン4の外周面から突出しない状態に
することにまり係止ピン3を抜取ることができる。
以上の様に、本考案によれば抜取り差込みを行なう側の
ハンドルを回転させることにより係止ピンの抜止及び抜
止解除を行なうことができるため、抜差を容易に、短時
間で行なうことのできる抜差可能な係止ピンが提供され
るのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は抜差可能な係止
ピンをクレーン車のサブブームの固定に使用した例を示
す側面図、第2図は第1図のn−■断面図、第3図は係
止ピンの断面図、第4図は第3図の■矢視図である。 3・・・・・・係止ピン、4・・・・・・アウターピン
、5・・・・・・貫通孔、6・・・・・・インナーピン
、7・・・・・・ハンドル、訃・・・・・係止片、9・
・・・・・ボルト、10・・・・・・孔、11・・・・
・・バネ、12・・・・・・球、13・・・・・・凹部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸心から偏心して該軸心と平行な貫通孔を有するアウタ
    ーピンと、該貫通孔に回動自在に嵌入されたインナーピ
    ンと、該インナーピンの一端に固着されたハンドルと、
    該インナーピンの他端に固着され、該ハンドルの回転に
    よるインナーピンの回転により貫通孔の偏心側に位置し
    たときにアウターピンの外周面から突出し、貫通孔の偏
    心側と反対側に位置したときはアウターピンの外周面か
    ら突出しない係止片とを備えたことを特徴とする抜差可
    能な係止ピン。
JP16554680U 1980-11-18 1980-11-18 抜差可能な係止ピン Expired JPS602331Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16554680U JPS602331Y2 (ja) 1980-11-18 1980-11-18 抜差可能な係止ピン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16554680U JPS602331Y2 (ja) 1980-11-18 1980-11-18 抜差可能な係止ピン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787810U JPS5787810U (ja) 1982-05-31
JPS602331Y2 true JPS602331Y2 (ja) 1985-01-23

Family

ID=29524230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16554680U Expired JPS602331Y2 (ja) 1980-11-18 1980-11-18 抜差可能な係止ピン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602331Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5787810U (ja) 1982-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322272U (ja)
JPS602331Y2 (ja) 抜差可能な係止ピン
JPS59103512U (ja) 電線管連結装置の電線管取り外し構造
JPS5942427Y2 (ja) 堅樋控具
JPH0352418U (ja)
JPS5949442U (ja) ダイスロツク機構
JPS6350035Y2 (ja)
JPS6143779U (ja) 回転軸の支持装置
JPS5861662U (ja) アウトリガ−固定装置
JPS5996605U (ja) レバ−装置
JPS6079014U (ja) 軸支装置
JPS63145948U (ja)
JPS6122911U (ja) Alc用アンカ−ボルト
JPS58161062U (ja) ハンドル着脱式扉留め金
JPS58122702U (ja) タ−ビンホイ−ル
JPS6122910U (ja) Alc用アンカ−ボルト
JPS63142425U (ja)
JPS5997878U (ja) 部品装入器具
JPS63180664U (ja)
JPS61117042A (ja) 円筒部品の位置決め方法
JPS5867113U (ja) コントロ−ルケ−ブルの係止金具
JPS59152677U (ja) 回転コンネクタ−
JPS58126144U (ja) 自動調心装置
JPS6139850U (ja) タイマ−装置
JPS59173209U (ja) 回転型照明具の取付機構