JPS60232707A - 増幅回路、検波回路、信号レベル設定回路およびこれらを用いたテレビジヨン受像機 - Google Patents

増幅回路、検波回路、信号レベル設定回路およびこれらを用いたテレビジヨン受像機

Info

Publication number
JPS60232707A
JPS60232707A JP59194544A JP19454484A JPS60232707A JP S60232707 A JPS60232707 A JP S60232707A JP 59194544 A JP59194544 A JP 59194544A JP 19454484 A JP19454484 A JP 19454484A JP S60232707 A JPS60232707 A JP S60232707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transistor
current
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59194544A
Other languages
English (en)
Inventor
アドリアン・ハリー・ウイリアム・フツドレス
ジエームス・セントバレンタイン・ウエストウツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinclair Research Ltd
Original Assignee
Sinclair Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sinclair Research Ltd filed Critical Sinclair Research Ltd
Publication of JPS60232707A publication Critical patent/JPS60232707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/52Automatic gain control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0035Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using continuously variable impedance elements
    • H03G1/0082Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using continuously variable impedance elements using bipolar transistor-type devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • H03G3/3063Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver using at least one transistor as controlling device, the transistor being used as a variable impedance device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテレビジョン受像機の受信信号の入力回路に関
する。特に、電池駆動型のテレビジョン受像機における
電池の電圧変動の影響を避けるための構成に関する 〔従来の技術〕 小さく携帯に便利な電池駆動型テレビジョン受像機はす
でに製作されていたが、ごく最近になって、ポケットに
入れて持ち運びができるようなかなり小さなテレビジョ
ン受像機も実用化されつつある。このようなテレビジョ
ン受像機は、平坦なCR1表示管やあるいは他のコンパ
クトな表示素子を用いることにより製造される。
(発明が解決しようとする問題点〕 このような携帯に便利な電池駆動型テレビジョン受像機
は、その電源を大きくすると重くなり携帯用には好まし
くない。また、軽くて小さな電源では容量を大きくでき
ず、長時間使用することができずに頻繁に取り替える必
要があり、使用コストが上昇する欠点があった。
したがって、このようなテレビジョン受像機は、できる
だけ消費電力を小さくすることが必要不可欠である。こ
の消費電力を小さくすること、またスペースの制約のた
めに、テレビジョン受像機を構成する回路の多くを、可
能な限り、−個もしくは数個の集積回路で構成すること
が望ましい。
テレビジョン受像機に信号波形処理用の集積回路を使用
する場合には、集積回路を構成する素子に特性のばらつ
きや理想特性からのずれがあり、これらを許容できる性
能に修正または補正する必要がある。
電池駆動型テレビジョン受像機には、電池により供給さ
れる電圧が使用期間中に低下する問題もある。したがっ
て、表示のために使用される種々の信号の間の関係を、
表示が歪まないように保つ必要がある。このために、従
来は電源電圧を調整していたが、このような調整は電力
を多く消費するので好ましくない。
本発明は、電源電圧の変動を受けずに、安定にテレビジ
ョン信号を受信できるテレビジョン受像機を提供するこ
とを目的とする。さらに、受信用回路を集積回路化する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の増幅回路は、バイポーラトランジスタ増幅手段
を備え、このトランジスタ増幅手段のエミッタ電流を変
化させることにより利得を制御できる増幅回路において
、トランジスタのエミッタ電流を設定する電流制御手段
と、この増幅回路の利得を制御するための上記電流制御
手段の入力ポートとを備えたことを特徴とする。
トランジスタ増幅手段は、人力された信号を増幅する第
一のバイポーラトランジスタを含み、電流制御手段は、
この第一のバイポーラトランジスタのエミッタ電流を設
定する第一の電流制御手段と、上記第一のバイポーラト
ランジスタの出力した信号を増幅する第二のバイポーラ
トランジスタと、この第二のバイポーラトランジスタの
エミッタ電流を設定する第二の電流制御手段と、上記第
一の電流制御手段および上記第二の電流制御手段により
供給される電流を一定の比に保つ手段とを含む。
電流制御手段は、トランジスタ増幅手段のへ一ス電流を
制御する構成である。電流制御手段は、トランジスタか
らエミッタ電流を引き出す制御電流シンクを含む。
この増幅回路は、従続接続して使用することができる。
トランジスタ増幅手段は出力回路にエミソクフォロワ増
幅回路を含むことができる。
少なくとも一つの電流制御手1段は、その出力に並列に
、帯域濾波器を構成する容量および抵抗の直列回路を含
むことができる。
トランジスタ増幅手段は中間周波数信号を増幅する手段
であり、電流制御手段は自動利得制御手段である。
各増幅手段の間および各増幅手段と制御手段との間は直
接結合される。
本発明の増幅器は、トランジスタ増幅手段と、このトラ
ンジスタ増幅手段の負荷電流を制御する手段の入力回路
に接続された抵抗および容量の直列回路とにより帯域通
過形の増幅回路として使用できる。
電流制御手段は、トランジスタ増幅手段のトランジスタ
のベース電流を供給する電流源を含む。
この帯域通過形の増幅回路は、従続接続して使用するこ
とができる。
容量は、集積回路に構成するために、ダイオード容量で
形成する。
また、本発明の帯域増幅回路は、複数のバイポーラトラ
ンジスタによる増幅手段と、これらのバイポーラトラン
ジスタのエミッタ電流を設定する複数の電流制御手段と
、トランジスタのエミッタ回路を構成する容量および抵
抗の直列回路とを備え、少なくとも一つの電流制御手段
は増幅回路の利得制御ポートにより制御可能である。
本発明の帯域増幅回路において、電流制御手段は電流シ
ンクを備えている。トランジスタ増幅手段はエミッタフ
ォロワ回路により段間が接続される。各増幅手段の間お
よび各増幅手段と制御手段との間は直接結合される。
さらに、本発明の検波回路は、振幅変調された入力信号
が供給されたときに実質的に一定の出力信号および歪を
受けた変調信号を出力する第一の非線形部と、この第一
の非線形部の出力に接続され、この第一の非線形部が出
力した上記一定の信号を取り除く回路部と、この回路部
の出力に接続され、歪を受けた信号を線形に戻す第二の
非線形部とを備える。
本発明の検波回路において、第一の非線形部は二乗特性
であり、第二の非線形部は平方根特性である。第一の非
線形部は一定成分と変調信号の二乗に依存する成分とを
含む電流を出力する構成であり、回路部は上記一定成分
を除去する構成であり、第二の非線形部は変調信号の二
乗に依存する信号成分の平方根の電流を出力する構成で
ある。
非線形部は低レベル非線形状態で動作するバイポーラト
ランジスタを含む。
本発明の信号レベル設定回路は、入力信号の周期的に繰
り返す部分の設定値からのずれに応じて増幅する手段と
、上記周期的に繰り返す部分の信号レベルを安定化する
ために、上記増幅する手段の出力に応じて入力信号レベ
ルを調整する手段とを備えている。
この信号レベル設定回路において、増幅する手段は、結
合容量を備えた入力回路と、この入力回路に接続され、
入力回路の電圧と参照電圧との違いに依存した電圧を出
力する増幅手段とを含み、レベルを調整する手段は、こ
の増幅手段の出力を上記入力回路に接続し、参照電圧に
関連して入力回路の電圧の反対の変化を入力する制御手
段を含む。制御手段は入力回路の結合容量の一方の電極
の電圧を調整する構成である。増幅手段は、差動増幅回
路と、この差動増幅回路の一方の入力に電流を供給する
定電流発生回路とを含む。
これらの増幅回路、検波回路および信号レベル設定回路
は、テレビジョン受像機の入力回路として用いることが
できる。また、これらの回路を集積回路で構成すること
が望ましい。
〔作用〕
本発明のテレビジジン受像機は、その入力回路が、電源
電圧の変動を受けずに入力された信号を増幅できる。し
かもこの入力回路は、集積回路で構成できる。
〔実施例〕
第1図は、本発明実施例テレビジョン受像機の回路図で
ある。本実施例のテレビジョン受像機は、英国特許第1
592571号に開示されている静電収束・偏向方式の
平坦な形状のCRT表示管1を備えている。このテレビ
シロン受像機には、電池2により6■の電圧が供給され
る。電池2はアース線3と主電圧供給線4とに接続され
る。この主電圧供給線4には開閉スイッチ5が接続され
る。テレビシロン信号はアンテナ6により受信される。
このアンテナ6には、従来と同じ構造のチューナ7が接
続される。このチューナ7の同調は、一つもしくは複数
の可変容量ダイオードにより行われる。この可変容量ダ
イオードには、適当な直流電圧がポテンシオメータ8か
ら供給される。チューナ7から、中間周波数信号が集積
回路9に供給される。この集積回路9の詳細は、後で第
2図のブロック構成図を参照して説明する。この集積回
路9には、水平および垂直走査のための発振回路ととも
に、映像および音声中間周波数信号を処理するための、
信号分離および処理回路、検波回路および増幅回路を備
えている。
音声出力信号はスピーカ10で再生され、その音量はポ
テンシオメータ11により調節される。集積回路9から
の映像出力信号は、導線12により、二段のトランジス
タにより構成される映像信号増幅回路13に送出される
。この映像信号増幅回路13の出力は、CRT表示管1
のグリッドに供給される。
水平走査信号は、導線14を介して水平偏向回路15お
よびトランジスタ16に入力される。このトランジスタ
16は、変圧器17の一次捲線に供給される直流分を遮
断するスイッチ回路として機能する。この変圧器17は
、導線12に映像信号増幅回路13の駆動電圧15Vを
供給する。変圧器17の二次捲線は、CRT表示管1の
ヒータにエネルギを供給し、さらにトランジスタ16の
コレクタに接続される。したがって、正極性パルスが水
平帰線期間に発生する。トランジスタ16のコレクタ電
圧は、導線19およびポテンシオメータ8を介して、チ
ューナ7に同調電圧として供給される。集積回路9によ
り、チューナ7を動作させる電圧供給線20の電圧が3
ボルトに設定されている。CR7表示管1の垂直走査信
号は、導線21を介して集積回路9により供給される。
この導線21は、CR7表示管1の垂直走査電極に垂直
増幅回路22を介して接続される。
水平駆動信号は、導線14を介して水平偏向回路15に
備えられたトランジスタ23のベースに人力される。ト
ランジスタ23は、この水平駆動信号が入力されたこと
により、単巻変圧器24を流れる電流をスイッチングす
る。これにより、単巻変圧器24は、導線25.26に
逆極性で同一波形のパルスを出力し、積分回路27.2
8にそれぞれ供給される。この積分回路27.28は、
導線25.26上のパルスによりリセットされるのこぎ
り波を発生する。のこぎり波は、導線29を介して、C
R7表示管1の水平偏向電極に送出される。さらに単巻
変圧器24は、導線30を介して、高電圧パルスを垂直
偏向回路22に供給する。また、CR7表示管1に使用
されるいろいろな高電圧を発生するダイオードコンデン
サスタック32を駆動するために、高電圧パルスが導線
31を介して送出される。集積回路9の出力線33は、
トランジスタ34の導電率を制御することにより積分回
路に送出される電流を調整して、のこぎり波の傾斜を決
定する。これにより、CR7表示管1の画面が電子銃に
対して平坦であることによる画像の歪を除去する。
第2図は、第1図に示された集積回路9に含まれる回路
のブロック構成図である。第2図において、集積回路パ
ッケージの端子は、ITJを冠して最初の端子がT1で
あり、最後の端子がT22である。チューナ7(第1図
)の出力は、端子T19を介して中間周波数増幅回路1
00に接続される。
この中間周波数増幅回路100で増幅された出力は、検
波回路101に供給され、さらに映像信号増幅回路10
2を介して端子T16に出力される。中間周波数増幅回
路100の自動利得制御信号は、映像信号増幅回路10
2から自動利得制御検波回路103に送出され、さらに
自動利得制御増幅回路104で増幅されて中間周波数増
幅回路100の利得制御を行う。
集積回路9の外部にあるコンデンサ105は、利得制御
電圧を平滑化するために、自動利得制御検波回路103
の出力に端子T17を介して接続される。
検波回路101の出力から分岐されたインクキャリア音
声信号は、導線106を介して音声チャネル混合回路1
07へ供給される。音声チャネル受信用の局部発振回路
10Bの出力は、検波回路101から出力された音声信
号に混合され、所望の中間周波数信号を生成する。この
中間周波数信号は、音声中間周波数増幅回路109で増
幅される。その増幅された出力は、端子T15に音声信
号を出力する復調回路110に供給される。端子T15
と端子T13との間に接続されたポテンシオメータ11
は、音声信号の振幅を調整する。この音声信号は可聴周
波数増幅回路111で増幅され、端子Tll、コンデン
サを介してスピーカ10に送出される。
端子T16に送出される映像信号増幅回路102からの
映像信号出力は、第1図に示されているように、CR7
表示管1のグリッドに供給される。映像信号出力は、端
子T20を介して集積回路9に再供給され、さらに直流
再生回路112を介して同期分離回路113に供給され
る。同期分離回路113から出力された水平同期パルス
は、導vA114により単安定マルチパイプレーク11
5およびインロック検出回路116に送出される。位相
検出回路118の出力によりその出力周波数が制御され
る画素周波数発振回路117が、水平走査計数回路11
9に出力パルスを供給する。水平走査計数回路119は
、画素周波数を計数して、水平走査線毎に最上位ビット
を「有効」にする。この最上位ビットの出力は、導線1
20を介して位相検出回路118に入力される。
位相検出回路118は、単安定マルチバイブレーク11
5の出力と、水平走査計数回路119からの最上位ビッ
トの到着時間とを比較する。すなわち、実際の水平走査
線と受信した水平同期信号との位相を比較する。位相検
出回路118の出力はまた、局部発振回路108の出力
周波数を制御する。位相差のある場合には、最上位ビッ
トが「有効」となるタイミングを補正し、画素周波数発
振回路117の位相を制御する。水平走査計数回路11
9のディジタル出力は、水平論理回路121、水平ディ
ジタル/アナログ変換器122および補正ディジタル/
アナログ変換器123に供給される。
水平論理回路121は、水平走査計数回路119の最上
位ビットが「有効」になるごとにゲート信号を出力し、
抑制回路124を介して位相検出回路118に供給する
。このゲート信号は、位相検出回路11Bの出力が「有
効」となる時間間隔を制限する。インロック検出回路1
16は、導線114の水平同期パルスのタイミングを、
導線125の水平論理回路121からのゲート信号のタ
イミングと比較する。インロック検出回路116は抑制
回路124に接続され、水平走査計数回路119の出力
が単安定マルチパイプレーク115の出力信号に実質的
に同期するまで、ゲート信号が位相検出回路118に供
給されることを防ぐ。導!125に送出された水平論理
回路121の出力は、抑制回路124に供給される。導
線126に送出される水平論理回路121の他方の出力
は、集積回路9の端子T6に接続される高電圧抑制回路
127に供給される。これにより、電池2の電圧が画面
が歪む4.3ボルト以下に低下したときに、端子T6で
水平周波数のパルスの発生を抑制する機能を果たす。水
平ディジタル/アナログ変換器122は、水平走査波形
を発生する積分回路27.28(第1図)の水平偏向率
を制御する制御波形を送出する。これは、CR7表示管
1が平坦な形状であるので必要である。補正ディジタル
/アナログ変換器123の目的およびその動作は後述す
る。
水平論理回路121は導線12B 、129で信号P1
、P2を、垂直分離回路130に供給する。この垂直分
離回路130には、導線131を介して同期分離回路1
13から垂直パルス周波数が入力される。垂直分離回路
130から送出される垂直同期パルスは、導線132を
介して、垂直論理回路133に供給される。
この垂直論理回路133には、垂直走査計数回路134
のディジタル信号出力が供給される。この垂直走査計数
回路134は、水平走査計数回路119からのパルスに
より駆動される。これにより、水平走査線数が所定の値
になったことを検出することができる。垂直論理回路1
33からの帰線信号は、スイッチ回路135を介して端
子T4に送出される。そのために帰線期間にフレームの
左端にCRTスポットが保持される。垂直論理回路13
3は水平走査線の規格切り替え出力を送出する。これは
、局部発振回路108、画素周波数発振回路117、水
平走査計数回路119および垂直走査計数回路134に
、1vA136を介して送出され、異なる規格のテレビ
ジョン信号を受信できるテレビジョン受像機を可能にす
る。
垂直走査計数回路134からのディジタル出力は、垂直
ディジタル/アナログ変換器137に供給され、さらに
端子T7、T8に垂直走査駆動出力を送出する。補正デ
ィジタル/アナログ変換器123の出力は、垂直ディジ
タル/アナログ変換器137の比較電圧として供給され
る。補正ディジタル/アナログ変換器123の動作は、
CR7表示管1が平坦であり、スクリーンが電子銃の終
端部近傍にあることによる画像の歪の補正を行うために
必要である。このようなCRT表示管では、走査線を生
成するために、垂直偏向電圧を一定に保ったまま水平偏
向電圧を変化させると、この走査線が水平からずれてし
まうので、上記の補正が必要となる。
長方形の画像を得るためには、水平走査綿をスポットで
表した状態で、スポットの位置を変化させて垂直偏向電
圧を調整し、長方形の画面が表示できるようにする必要
がある。補正ディジタル/アナログ変換器123は、垂
直ディジタル/アナログ変換器137の垂直偏向電圧出
力を調整するために使用される。集積回路9は、端子T
I2を介して主電源供給線4に接続される3、2ボルト
電圧源138と3ボルト電圧源139を含む。3.2ボ
ルト電圧源13Bは、高電圧抑制回路127と端子T9
に接続される。3ポルト電圧源139は、端子T14に
接続される。端子T5およびTIOはアース接続され、
端子T1、T3、T21、およびT22には、比較的大
容量のコンデンサが接続される。
第3図はテレビジョン受像機の単一入力回路部の回路図
であり、チューナ7と、中間周波数増幅回路100と、
検出回路101 と、映像増幅回路102と、自動利得
制御検出器103と、自動利得制御増幅回路104と、
レベル回復回路112とを含む。
テレビジョン受像機の入力回路の部分の動作は、テレビ
ジョン送信機からの信号は、チューナ7が接続されてい
るアンテナにより受信され、チューナ7の周波数は、受
信信号を中間周波数でシフトさせ、この中間周波数は中
間増幅回路100に入力され、中間周波数増幅回路10
0は利得と帯域の形状とを供給し、中間周波信号を結合
容量401を介して検出器101に出力する。検出器1
01はテレビジョン映像信号の情報信号を受け取り、映
像信号を表示装置(通常はCRT表示装置)に供給する
映像信号はまた、自動利得制御検出器103に供給され
る。自動利得制御検出器103は、映像信号の強度に対
応するレベルの直流電圧を出力する。自動利得制御検出
器103の直流電圧出力は、容量により平滑化され、自
動利得制御増幅回路104により増幅され中間周波数増
幅回路100に供給され、これにより、中間周波数増幅
回路100からの中間周波出力信号の利得を安定化させ
る。映像信号はまた、容量401を介してレベル回復回
路112に人力され、もれ抵抗402と関連して、信号
に要求される直接の電圧レベルを確立する。
チューナ7は、従来のテレビジョン受像機に使用される
チューナと同等であるが、230メガヘルツの中間周波
数を使用していることが、従来のチューナと異なってい
る。
第4図は中間周波数増幅回路100の回路図である。こ
の中間周波数増幅回路100は、(i)入力部、 (ii )第二の回路部、 (iii )第三の回路部、 (iv )第四の回路部 とに分かれている。
入力部は、エミッタおよびコレクタにそれぞれ負荷抵抗
202および203が接続されたNPNバイポーラトラ
ンジスタ201 と、エミッタ抵抗201が接続された
共通コレクタのNPNバイポーラトランジスタ205と
により構成される。トランジスタ201のベース電極は
中間周波数の入カポ−) 200に接続される。抵抗2
04は、トランジスタ201のベース電極を、トランジ
スタ201のエミッタ電流を変化させるために使用され
る可制御電流源に接続する。可制御電流源は、NPNバ
イポーラトランジスタ226および227と、これらに
接続される抵抗228および229とを含んでいる。N
PN トランジスタ230および234と、これらに接
続される抵抗231.232および235と、平滑化容
量233とを含む電流鏡影回路は、トランジスタ227
に供給された電流のミラー電流を供給する。
第二の回路部は、コレクタ抵抗210と抵抗20Bおよ
び容量209を含むエミッタ回路とが接続されたNPN
バイポーラトランジスタ207と、エミッタ抵抗212
が接続された共通コレクタのNPNバイポーラトランジ
スタ211 とにより構成される。
トランジスタ207のエミッタ電極は、NPNバイポー
ラトランジスタ234を含む電流ミラー回路に接続され
る。
第三の回路部は、第二の回路部と同じ回路構成であり、
抵抗214.216および218と容量215が接続さ
れたNPNバイポーラトランジスタ213および217
により構成される。トランジスタ213のエミッタ電極
は、抵抗237が接続されたNPNバイポーラトランジ
スタ236および239を含む定電流シンクに接続され
る。
第四の回路部は、第二の回路部と同じ回路構成であり、
抵抗220.222および224と容置221が接続さ
れたNPNバイポーラトランジスタ219および223
により構成される。トランジスタ219のエミッタ電極
は、NPNバイポーラトランジスタ238を含む定電流
シンクに接続される。トランジスタ238は第三の回路
部のトランジスタ239と同じ電流源により制御される
。トランジスタ223のエミッタ電極は、容量225を
介して出カポ−) 240に信号を出力する。
中間周波数増幅回路100の動作において、自動利得制
御入力ポート241に印加された自動利得制御電圧は、
トランジスタ226および227により電流信号に変換
される。抵抗228および229は、電圧電流変換を比
較的直線的に実行するためのものである。トランジスタ
227からの電流は、トランジスタ201のエミッタ電
流を制御する。トランジスタ227により供給された電
流は、電流シンクトランジスタ234により反映され、
第二の回路部のトランジスタ207のエミッタ電流を制
御する。トランジスタ201および207は、エミ・ツ
タ電流の増加とともに利得が増加するような、低レベル
で動作する。
中間周波数増幅回路100の動作において、自動利得制
御入力ポート241に印加される自動利得制御電圧は、
信号入力ポート200に印加された信号が増加するにつ
れて減少し、トランジスタ207のエミッタ電流を制限
し、これにより利得を制限し、これとともに、入力部の
トランジスタ201のエミッタ電流を制限し、利得を制
限する。
中間周波数増幅回路100にはまた、容量抵抗の組合せ
、すなわち、抵抗208−容量209、抵抗214−容
量215および抵抗22〇−容量221を、第二の回路
部、第三の回路部および第四の回路部のそれぞれに含み
、中間周波数増幅回路100全体としての応答周波数帯
域を、所望の形状Gこ保って(する。
これらの容量209−215.221は、集積回路で実
施する場合にはダイオード容量として構成1−ることが
できる。
第5図は、低レベル振幅変調信号の復調に適した検波回
路を示す。この検波回路は、人力部を備えている。この
入力部には、入力ポート300と、入力結合を行うダイ
オード容量301 と、このダイオード容量301にベ
ース電極が接続されたNPNバイポーラトランジスタ3
02と、このトランジスタ302のコレクタとエミッタ
とに並列に接続された濾波ダイオード容量308と、ト
ランジスタ302のコレクタ負荷306とを含む。コレ
クタ負荷306は、ダイオード接続されたトランジスタ
309を介して、電源の正極側に接続される。トランジ
スタ302およびそのコレクタ負荷抵抗306には、ト
ランジスタ303およびそのコレクタ負荷抵抗307 
との直列回路がシャントに接続される。トランジスタ3
03のコレクタ電極は、抵抗305を介してトランジス
タ3030ベース電極に接続され、抵抗304を介して
トランジスタ3020ベース電極に接続される。
トランジスタ302のコレクタ電極は、検波回路の第二
の回路部に接続される。検波回路の第二の回路部は、エ
ミッタ負荷抵抗313が接続されたトランジスタ310
を含み、エミッタ負荷抵抗313はトランジスタ311
のベース電極に接続され、トランジスタ311のコレク
タ電極はトランジスタ310のベース電極とコレクタ負
荷抵抗312に接続される。トランジスタ302のコレ
クタ電極とトランジスタ310のエミッタ電極とは直接
に接続される。
トランジスタ311のコレクタ電極は、検波回路の第三
の回路部に接続される。第三の回路部はトランジスタ3
11を含み、このトランジスタ311は、エミッタ負荷
としてダイオード接続されたトランジスタ315が接続
され、コレクタ負荷は接続されていない。トランジスタ
313のコレクタ電極と、トランジスタ3140ベース
電極とは、直接Gこ接続される。
トランジスタ314のエミ・ツタ電極は、検波回路の第
四の回路部に接続される。第四の回路部はトランジスタ
316を含み、このトランジスタ316(まコレクタ負
荷抵抗317が接続され1.エミ・ツタ負荷は接続され
ない。トランジスタ316のコレクタ電極には、トラン
ジスタ318を含む電流シンクに接続される。電流シン
クの電流設定回路は、ダイオード接続されたトランジス
タ319と、電?Ti、電圧を分圧してトランジスタ3
19のコレクタ電極に供給するための抵抗320,32
1 とを備えている。トランジスタ314のエミッタ電
極とトランジスタ316のベース電極との間は、直接に
接続される。
トランジスタ316のコレクタ電極は、検波回路の緩衝
出力回路部に接続される。緩衝出力回路部は、トランジ
スタ324を含み、このトランジスタ324は、エミッ
タ負荷として、抵抗323とダイオード接続されたトラ
ンジスタ322との直列回路が接続され、コレクタ負荷
は接続されない。トランジスタ316のコレクタ電極は
、トランジスタ324のベース電極に直接に接続され、
緩衝出力回路部の出力信号は、トランジスタ324のエ
ミッタ電極から出力される。
第5図に示した検出回路の動作について説明する。変調
信号Sで振幅変調された入力搬送波が検出器の入力端子
300に入力されたことにより、トランジスタ302の
コレクタ回路に、約rl+s2/2」の値の電流が流れ
る。この電流のうち、値「1」の電流は抵抗306に流
れ、これに対して、値rS2/2Jの電流は、第二の回
路部(トランジスタ310および抵抗313)に出力さ
れる。第二の回路部は、第三の回路部(トランジスタ3
14)に電流値rAs2Jを供給する。ここで、rAJ
は第二の回路部の電流増幅率である。第三の回路部(ト
ランジスタ314.315を含む)は、トランジスタ3
16のコレクタ電流を、第二の回路部からの電流値の平
方根となるように制御する。トランジスタ316のコレ
クタ負荷抵抗317は、コレクタ電流を「S」に比例し
た電圧に変換する。これにより、変調信号Sが振幅変調
搬送波から取り出される。
第5図に示された検波回路は、特に、低レベル信号の復
調に適している。低レベル信号は、入力トランジスタ3
02をその特性が急激に変化する部分で動作させる。第
5図に示した検波回路は、トランジスタの非線形性を十
分に利用することにより、低レベルの入力信号から線形
の出力を生成することができる。この検波回路では、入
力信号強度の自乗の電流を生成し、この電流を増幅し、
増幅された電流の平方根を生成する。すなわち、変調入
力信号と相似な増幅信号を、増幅された電流の平方根を
とることにより生成する。
第5図に示した検波回路は、特に、集積回路での実施に
適している。
第6図は信号レベル設定回路の回路図である。
この信号レベル設定回路は、容量401の一方の電極に
より形成される入力ポート400が備えられ、容量40
1の他方の電極はトランジスタ403のベース電極に接
続され、トランジスタ403のヘースハイアス抵抗40
2は、15ポルトの電源の正の端子に接続される。トラ
ンジスタ403は、エミッタ負荷抵抗404に接続され
、トランジスタ403のコレクタ電極は、直接に3ボル
トの電源に接続される。
トランジスタ403のベース電極は、ダイオード接続さ
れたトランジスタ405のアノード電極に接続され、ト
ランジスタ405のカソード電極はトランジスタ413
のエミッタ電極に接続され、トランジスタ413のコレ
クタ電極は3ポルト電源の正の端子に接続され、トラン
ジスタ413にはエミッタ負荷抵抗414が接続される
。トランジスタ413のベース電極は、エミッタ結合対
408の左側のトランジスタのコレクタ電極に接続され
る。エミッタ結合対408は、左側のトランジスタがコ
レクタ負荷抵抗412に接続され、右側のトランジスタ
はコレクタ負荷抵抗が接続されない。エミッタ結合対4
08の右側のトランジスタのベース電極は、二つの抵抗
415および416により分圧された抵抗性の電圧でバ
イアスされる。これに対して、エミッタ結合対408の
右側のトランジスタのベース電極は、トランジスタ40
6のエミッタ電極に接続される。トランジスタ406の
ベース電極は、トランジスタ403のエミッタ電極に接
続される。エミッタ結合対408のエミッタは、電流源
トランジスタ409に接続される。電流源トランジスタ
409は、抵抗411およびダイオード接続されたトラ
ンジスタ410により制御される。回路素子403ない
し416は、3ボルトの電圧で動作する。
第6図に示した信号レベル設定回路は、抵抗415およ
び416により電源電圧を分圧し、エミッタ結合対40
8の右側のトランジスタのベース電極の電圧を設定する
。電流源トランジスタ409は、エミッタ結合対408
の総電流を設定する。
エミッタ結合対408の左側のトランジスタのベースの
電圧は、抵抗412を流れる電流量、すなわち、トラン
ジスタ413のエミッタ電極の電圧レベルを制御する。
トランジスタ413のエミッタの電圧は、ダイオード接
続されたトランジスタ405を介して、トランジスタ4
03のベース電極に伝達される。トランジスタ403は
、トランジスタ406のエミッタ電極の電圧レベルを制
御する。エミッタ結合対408の左側のトランジスタの
ベース電極は、トランジスタ406のエミッタ電極に接
続される。
このように閉ループを形成している。したがって、トラ
ンジスタ403のベース電極の電圧レベルは、抵抗41
5および416の値と関連している。したがって、トラ
ンジスタ403のベース電圧の上昇に対して、設定値よ
り低いレベルに下げようとする。
正しいループは利得があり、したがって入力信号の上昇
は、従来の信号レベル設定回路より小さい。
本信号レベル設定回路では、抵抗415および416の
値は、エミッタ結合対408の右側のトランジスタのベ
ースの電圧を1.1ボルト程度のレベルに設定するよう
な値である。電圧レベルが設定値に平衡されたときには
、エミッタ結合対408内では、エミッタ結合対408
の左側のトランジスタのベース電極の電圧が約1.1ボ
ルトとなる。トランジスタ403および406のベース
・エミッタ電圧オフセントが約0.7ボルトであること
から、トランジスタ403のベース電極の電圧は約2.
5ボルトとなる。
本電圧レベル設定回路は、3ボルト以上の単一電圧源で
も動作できるが、電圧が増加するとエネルギ消費が増加
してしまう。3ボルト電源で動作する本電圧レベル設定
回路は、特に、集積回路の形での実施に適する。
本信号レベル設定回路は、テレビジョン受像機の同期パ
ルスの直流レベル設定に適用できる。この場合には、従
来の直流信号レベル設定回路に比較して、同期パルスの
レベルの損失が小さい利点がある。
本信号レベル設定回路を、テレビジョン受像機の同期パ
ルスレベル設定回路に使用するときには、エミッタ結合
対408のベース電極から、微分出力が得られる。これ
は、エミッタ結合対408が、選択されたレベルの同位
相と反対位相との混合した同期信号を供給する同じトラ
ンジスタの対として構成されていることによる。
本発明は、電圧変動がある電池駆動型のテレビジョン受
像機に適するが、他のどのようなテレビジョン受像機に
も実施できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のテレビジョン受像機は、
その入力回路の増幅回路、帯域増幅回路、検波回路およ
び信号レベル設定回路が、電源電圧の変動の影響をあま
り受けないような構成になっている。したがって、テレ
ビジョン信号の受信を、そのテレビジョン受像機の電池
の電圧変動の影響をあまり受けずに、安定に実行できる
効果がある。
さらに、本発明の検波回路は、集積回路でありながら、
小さい歪で信号を検波できる効果がある。
しかも、これらの回路は集積回路で構成され、小型かつ
安価に製造できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例テレビシコン受像機の回路図。 第2図は集積回路のブロック構成図。 第3図は本発明テレビジョン受像機の入力回路部の回路
図。 第4図は中間周波数増幅回路の回路図。 第5図は検波回路の回路図。 第6図は信号レベル設定回路の回路図。 特許出願人代理人 弁理士井出直孝 手続補正書 昭和60年5月28日 1、事件の表示 昭和59年特許願第194544号 2、゛発明の名称 増幅回路、検波回路、信号レベル設定回路およびこれら
を用いたテレビジョン受像機 者 称 シンクレア・リサーチ・リミテッド代表者 ウ
ィリアム・ジョン・マシュー4、代理人 ・17721
03−928−5673住 所 東京都練馬区関町北四
丁目6番5号、7クー\、氏名 弁理士(7823)井
出直孝 ):6、補正により増加する発明の数 な し
7、補正の対象 図 面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) バイポーラトランジスタ増幅手段を備え、この
    トランジスタ増幅手段のエミッタ電流を変化させること
    により利得を制御できる増幅回路において、 トランジスタのエミッタ電流を設定する電流制御手段と
    、 この増幅回路の利得を制御するための上記電流制御手段
    の入力ポートと を備えたことを特徴とする増幅回路。 (2)トランジスタ増幅手段は、 入力された信号を増幅する第一のバイポーラトランジス
    タを含み、 電流制御手段は、 この第一のバイポーラトランジスタのエミ・ツタ電流を
    設定する第一の電流制御手段と、上記第一のバイポーラ
    トランジスタの出力した信号を増幅する第二のバイポー
    ラトランジスタと、この第二のバイポーラトランジスタ
    のエミッタ電流を設定する第二の電流制御手段と、上記
    第一の電流制御手段および上記第二の電流制御手段によ
    り供給される電流を一定の比に保つ手段と を含む 特許請求の範囲第(11項に記載の増幅回路。 (3)電流制御手段は、トランジスタ増幅手段のベース
    電流を制御する構成である特許請求の範囲第(1)項に
    記載の増幅回路。 (4)トランジスタからエミッタ電流を引き出す制御電
    流シンクを備えた特許請求の範囲第(11項、第(2)
    項または第(3)項に記載の増幅回路。 (5)特許請求の範囲第(11項に記載の増幅回路が従
    続接続された増幅回路。 (6)トランジスタ増幅手段は出力回路にエミッタフォ
    ロワ増幅回路を含む特許請求の範囲第(2)項ないし第
    (5)項のいずれかに記載の増幅回路。 (7)少なくとも一つの電流制御手段は、その出力に並
    列に、帯域濾波器を構成する容量および抵抗の直列回路
    を含む 特許請求の範囲第(2)項ないし第(6)項のいずれか
    に記載の増幅回路。 (8)トランジスタ増幅手段は中間周波数信号を増幅す
    る手段であり、 電流制御手段は自動利得制御手段である特許請求の範囲
    第(7)項に記載の増幅回路。 (9)各増幅手段の間および各増幅手段と制御手段との
    間は直接結合された特許請求の範囲第111項ないし第
    (8)項のいずれかに記載の増幅回路。 α0)トランジスタ増幅手段と、 このトランジスタ増幅手段の負荷電流を制御する手段と
    、 この入力回路に接続された抵抗および容量の直列回路と を含む帯域通過形の増幅回路。 0υ 電流制御手段は、トランジスタ増幅手段のトラン
    ジスタのベース電流を供給する電流源を含む特許請求の
    範囲第00項に記載の帯域通過形の増幅回路。 02、特許請求の範囲第00項に記載の増幅回路が従続
    接続された帯域通過形の増幅回路。 (至)容量はダイオード容量で形成された特許請求の範
    囲第02項に記載の帯域通過形の帯域増幅回路。 (2)複数のバイポーラトランジスタによる増幅手段と
    、 これらのバイポーラトランジスタのエミッタ電流を設定
    する複数の電流制御手段と、 トランジスタのエミッタ回路を構成する容量および抵抗
    の直列回路と を備え、 少なくとも一つの電流制御手段は増幅回路の利得制御ボ
    ートにより制御可能である 帯域増幅回路。 05 電流制御手段は電流シンクを備えた特許請求の範
    囲第筒(2)項に記載の帯域増幅回路。 αQ トランジスタ増幅手段はエミッタフォロワ回路に
    より段間が接続された特許請求の範囲第(9)項ないし
    第a9項に記載の帯域増幅回路。 (ロ)各増幅手段の間および各増幅手段と制御手段との
    間は直接結合された特許請求の範囲第(2)項ないし第
    00項のいずれかに記載の帯域増幅回路。 (ト)振幅変調された入力信号が供給されたときに実質
    的に一定の出力信号および歪を受けた変調信号を出力す
    る第一の非線形部と、 この第一の非線形部の出力に接続され、この第一の非線
    形部が出力した上記一定の信号を取り除く回路部と、 この回路部の出力に接続され、歪を受けた信号を線形に
    戻す第二の非線形部と を備えた検波回路。 側 第一の非線形部は二乗特性であり、第二の非線形部
    は平方根特性である 特許請求の範囲第01項に記載の検波回路。 ■ 第一の非線形部は一定成分と変調信号の二乗に依存
    する成分とを含む電流を出力する構成であり、 回路部は上記一定成分を除去する構成であり、第二の非
    線形部は変調信号の二乗に依存する信号成分の平方根の
    電流を出力する構成である特許請求の範囲第0呻項また
    は第四項に記載の検波回路。 (21) 非線形部は低レベル非線形状態で動作するバ
    イポーラトランジスタを含む特許請求の範囲第011項
    ないし第四項のいずれかに記載の検波回路。 (22)入力信号の周期的に繰り返す部分の設定値から
    のずれに応じて増幅する手段と、 上記周期的に繰り返す部分の信号レベルを安定化するた
    めに、上記増幅する手段の出力に応じて入力信号レベル
    を調整する手段と を備えた信号レベル設定回路。 (23)増幅する手段は、 結合容量を備えた入力回路と、 この入力回路に接続され、入力回路の電圧と参照電圧と
    の違いに依存した電圧を出力する増幅手段と を含み、 レヘルを調整する手段は、この増幅手段の出力を上記入
    力回路に接続し、参照電圧に関連して入力回路の電圧の
    反対の変化を人力する制御手段を含む 特許請求の範囲第(22)項に記載の信号レベル設定回
    路。 (24)制御手段は入力回路の結合容量の一方の電極の
    電圧を調整する構成である特許請求の範囲第(23)項
    に記載の信号レベル設定回路。 (25)増幅手段は、 差動増幅回路と、 この差動増幅回路の一方の入力に電流を供給する定電流
    発生回路と を含む 特許請求の範囲第(23)項または第(24)項に記載
    の信号レベル設定回路。 (26) 中間周波数に変換された受信信号を増幅する
    中間周波数増幅回路と、 この増幅回路の出力テレビジョン信号を振幅検波する検
    波回路と、 この検波回路の出力に得られるテレビジョン信号を直流
    レヘルを設定するレベル設定回路とを含むテレビジョン
    受像機において、 上記中間周波数増幅回路は、 トランジスタ増幅手段のエミッタ電流を変化させること
    により利得を制御できるバイポーラトランジスタ増幅手
    段と、 トランジスタのエミッタ電流を設定する電流制御手段と
    、 この増幅回路の利得を制御するための上記電流制御手段
    の入力ポートと を備え、 上記検波回路は、 振幅変調された入力信号が供給されたときに実質的に一
    定の出力信号および歪を受けた変調信号を出力する第一
    の非線形部と、 この第一の非線形部の出力に接続され、この第一の非線
    形部が出力した上記一定の信号を取り除く回路部と、 この回路部の出力に接続され、歪を受けた信号を線形に
    戻す第二の非線形部と を備え 上記レベル設定回路は、 入力信号の周期的に繰り返す部分の設定値からのずれに
    応じて増幅する手段と、 上記周期的に繰り返す部分の信号レベルを安定化するた
    めに、上記増幅する手段の出力に応じて入力信号レベル
    を調整する手段と を備えた ことを特徴とするテレビジョン受像機。 (27) 中間周波数増幅回路が集積回路により構成さ
    れた特許請求の範囲第(26)項に記載のテレビジョン
    受像機。 (28)検波回路が集積回路により構成された特許請求
    の範囲第(26)項に記載のテレビジョン受像機。 (29) レベル設定回路が集積回路により構成された
    特許請求の範囲第(26)項に記載のテレビジョン受像
    機。
JP59194544A 1983-09-15 1984-09-17 増幅回路、検波回路、信号レベル設定回路およびこれらを用いたテレビジヨン受像機 Pending JPS60232707A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08324697A GB2148636A (en) 1983-09-15 1983-09-15 Improvements in or relating to television receivers
GB8324697 1983-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60232707A true JPS60232707A (ja) 1985-11-19

Family

ID=10548818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194544A Pending JPS60232707A (ja) 1983-09-15 1984-09-17 増幅回路、検波回路、信号レベル設定回路およびこれらを用いたテレビジヨン受像機

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0139470A3 (ja)
JP (1) JPS60232707A (ja)
KR (1) KR850002724A (ja)
AU (1) AU3298284A (ja)
BR (1) BR8404620A (ja)
ES (1) ES8606766A1 (ja)
GB (1) GB2148636A (ja)
ZA (1) ZA847216B (ja)
ZW (1) ZW15984A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02190014A (ja) * 1989-01-19 1990-07-26 N S:Kk 低雑音高周波増幅器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2194703B (en) * 1986-06-24 1990-07-11 Cox & Co Closed circuit television system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1591506A1 (ja) * 1966-06-13
GB1470456A (en) * 1973-06-18 1977-04-14 Sony Corp Automatic gain control circuits
US3970895A (en) * 1974-09-09 1976-07-20 Rca Corporation Circuit for maintaining operating point stability of an amplifier
US4032973A (en) * 1976-05-07 1977-06-28 Gte Laboratories Incorporated Positive feedback high gain agc amplifier
GB1536215A (en) * 1976-07-05 1978-12-20 Decca Ltd Clamping circuits for television signals
US4197557A (en) * 1977-05-05 1980-04-08 Rca Corporation Brightness control circuit employing a closed control loop
DE2811221A1 (de) * 1978-03-15 1979-09-20 Tekade Felten & Guilleaume Verfahren und schaltungsanordnung zur wiedergewinnung der mittleren bildhelligkeit eines videosignals
NL7901722A (nl) * 1979-03-05 1980-09-09 Philips Nv Klemschakeling voor een videosignaal.
US4293822A (en) * 1979-11-09 1981-10-06 General Electric Company Gated AGC amplifier with dc feedback
JPS5675780A (en) * 1979-11-26 1981-06-23 Sony Corp Video signal processing circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02190014A (ja) * 1989-01-19 1990-07-26 N S:Kk 低雑音高周波増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
GB8324697D0 (en) 1983-10-19
KR850002724A (ko) 1985-05-15
ES8606766A1 (es) 1986-04-16
GB2148636A (en) 1985-05-30
ZW15984A1 (en) 1985-02-27
ES535895A0 (es) 1986-04-16
BR8404620A (pt) 1985-08-06
AU3298284A (en) 1985-03-21
ZA847216B (en) 1985-04-24
EP0139470A2 (en) 1985-05-02
EP0139470A3 (en) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361785A (en) Versatile video CRT display
US3344355A (en) Delayed automatic gain control for transistorized wave signal receivers
US3697685A (en) Synchronous am detector
CA1090917A (en) Positive feedback high gain agc amplifier
US3641258A (en) Sample-and-hold circuit
US3697883A (en) Automatic gain control circuit
EP0142244A1 (en) Television receivers
JPS60232707A (ja) 増幅回路、検波回路、信号レベル設定回路およびこれらを用いたテレビジヨン受像機
US3740611A (en) Vertical deflection waveform generator
KR860000186B1 (ko) Fm 복조회로
US3439221A (en) Deflection system with linearity correction network
US2246947A (en) Automatic gain control
US4038681A (en) Chroma-burst separator and amplifier
JPS60227576A (ja) テレビジヨン信号の音声検波方法およびこれを利用したテレビジヨン受像機
US4965495A (en) Parabolic voltage generating circuit
US3591716A (en) Automatic frequency control circuit
KR890000284B1 (ko) 수평 발진기
US3712999A (en) Control-circuit for a deflection circuit of a display arrangement
US3980927A (en) Deflection circuit
US3715621A (en) Transistor deflection circuits utilizing a class b, push-pull output stage
FI61982B (fi) Anordning foer behandling av amplitudmodulerade signaler
US3760095A (en) Color sub-carrier reference system for a color television receiver
US4612484A (en) Television receivers
US3482041A (en) Combined keyed agc and sync separator circuit
CA1185356A (en) Video signal recovery system