JPS60230837A - ダンボ−ルケイ線入れ装置 - Google Patents

ダンボ−ルケイ線入れ装置

Info

Publication number
JPS60230837A
JPS60230837A JP59087517A JP8751784A JPS60230837A JP S60230837 A JPS60230837 A JP S60230837A JP 59087517 A JP59087517 A JP 59087517A JP 8751784 A JP8751784 A JP 8751784A JP S60230837 A JPS60230837 A JP S60230837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
cardboard
roller
concave
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59087517A
Other languages
English (en)
Inventor
成人 樋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP59087517A priority Critical patent/JPS60230837A/ja
Publication of JPS60230837A publication Critical patent/JPS60230837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はダンボールにケイ線(折り曲げ線)を入れる装
置(機械)の改善に関する。
従来の技術 ダンボールのフラップ(フタ)は、折り曲げるために、
ケイ線が入れられる。この装置は、凸型(山型)、凹型
(谷型)でダンボールの両面から圧搾し、折り曲げ線の
内側に凹、外側に凸の形をつけるものであった。
これを第4〜7図と共に説明すると、ダンボール1のケ
イ線は第4〜5図のように折り曲げ部分2.3.4に付
けられる。ケイ線2は側面9〜12間に、ケイ線3は底
面フラップ5〜8と側面9〜12間に、ケイ線4は上面
フラップ13〜16と側面9〜12間に夫々形成される
。17は側面9と12を接続する片であり、側面9と接
続片17間にもケイ線2が形成される。隣接するフラン
プ間には切断線18〜23が形成される。、ケイ線2,
3.4は第7図のような装置で入れられる。切断線18
〜23はケイ線と別の装置で入れられる。その後に第4
図のように箱状に組立られる。第7図のケイ線を入れる
装置は、スリツタスコアラと称し、凸型ローラ28と凹
型ローラ29より成る。凸型ローラ28の白部分25は
凹型ローラ29の凹部分26に対応している。
第2図の状態で、ダンボール1は第3図の装置に矢印2
7方向ヘローラ28.29間に挿通される。
ローラ28 、29は矢印:30,31方向へ回転され
る。
すると、ケイ線3,4が凸凹部分25 、26で圧搾さ
れて形成される。一般に凸部25はダンボール1の内側
表面33になるようにローラ28 、29へ通される。
ダンボール1は、第2図に示すように、複画面の場合、
内側表面33が内側ライナー34で形成きれ、外側表面
35が外側ライナー36で形成される。そして中心ライ
ナー37を挾んで波状の中芯原紙38.39で形成され
る。ケイ線3.4は中芯原紙38 、39を押し潰すよ
うにして形成され、内側表面33が凹状となるように形
成される。
発明が解決しようとする問題点 この様な装置でケイ線が入れられたダンボールlは、特
に複画面、複々両面のような厚いもの5場合、本来折り
曲げる方向と逆方向の外側に180度折り曲げられると
、内側ケイ線が凹形によっているため、伸びずに表面紙
材(ライナー)33が切れてしまう。特に乾燥時には紙
質が乾燥して、伸縮性がなくなっているためこの現象が
著しい。これに対する対策は何等施こされていないのが
現状である。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上述のような逆折りによるダンボールのケイ線
割れの欠点を防止できるケイ線入れ装置を提供するもの
で、ケイ線を入れる凸部ローラの凸部に、不揮発性油類
、合成樹脂類、天然樹脂類(松ヤニ系)などのケイ線割
れ防止液を塗布する手段を付属した。
作用 このためにダンボールの表面紙材にケイ線を入れると同
時にケイ線の凹形面にケイ線割れ防止液が付着できる。
発明を実施するための最良の形態 第1図は本発明一実施例の概要を示す斜視図で、第7図
と同一部分は同一符号を付し、説明を省略する。新規な
点はケイ線割れ防止液塗布手段41をケイ線入れ装置4
2に付属したことである。塗布手段41は装置42の下
方に付属され、塗布液ねシロール43〜45と、塗布液
収納室46とより構成される。ロール43〜45はゴム
、樹脂等より成り、ロール43はローラ28の白部分2
5に圧接し、矢印47方向へ回転可能に支持されており
、ローラ44はローラ43と45に圧接し、矢印48方
向へ回転可能に支持されており、ローラ45は収納室4
6内で矢印49方向へ回転可能に支持されている。
収納室46内には不揮発性油類、合成樹脂類、天然然樹
脂類などのケイ線割れ防止液50が収納されておシ、ロ
ーラ45の一部分が収納室46の液50に接触する様に
なっている。
スリツタスコアラのケイ線入れ装置42が矢印30.3
.1方向へ回転されると、塗布液ねりロール43〜45
も矢印47〜49方向へ回転されると共に、液50がロ
ール45〜43の表面を経て凸型ローラ28の白部分2
5の表面に塗布(付着)される。そしてケイ線を入れる
ダンボールを凹型ローラ29と凸型ローラ28との間に
矢印27方向へ挿通される。
すると、ダンボール1は第2図に示すように内側表面3
3が凹状となるケイ線4が形成されると同時に、その凹
状表面に割れ防止液50が塗布される。
割れ防止液50が最も必要とするケイ線は第4図の状態
で上面のフラップを形成するケイ線4である。この上面
フラップ13〜16はダンボール1内に物品を人出する
際にケイ線4の折り曲げ、伸長作用で開閉される頻度が
高いからである。そして第2図で、矢印40と逆方向へ
折り曲げられた場合、割れ防止液50が付着され、乾燥
されているため、内側表面33のケイ線40部分が補強
され、割れが生じ難い。割れ防止液50は乾燥後、ケイ
線4から矢印40又は逆方向へ折り曲げられることを可
能にするため伸縮性が要求される。割れ防止液50は割
れを防止する必要のあるケイ線に設けられる。この為に
必要であれば全てのケイ線を設ける凸型ローラの白部分
25に設けても良いし、一部分に設けても良い。
第3図は本発明の他の実施例を示す概要斜視図である。
第3図において、第1図と同一部分は同一符号を付しで
ある。異なる点はスリツタスコアラの凸型ロー228を
上方に、凹型ローラ29を下方に位置させた。そして塗
布手段41を凸型ローラ28の上方に位置させた。塗布
液収納室46に収納された塗布液はゴム板等の塗布板5
2を介してローラ45に塗布される。
発明の効果 本発明によればケイ線を入れる装置によってケイ線を入
れると同時に、そのケイ線を入れる装置の凸型ロー22
8の凸部分25にケイ線割れ防止液50を塗布する手段
41によってケイ線の凹面にケイ線割れ防止液50を塗
布することができ、工程を加えることなく製造できる。
又従来のケイ線を入れる装置を利用できる。このため経
済性に優れた装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の装置の斜視図、第2図は第
1図の装置によって製造されたダンボールの断面図で、
第4図A−A部断面図相当図、第3図は本発明の他の実
施例の装置の斜;元図、第4図と第5図は従来のダンボ
ールの組立時の斜視図と組立前の展開図、第6図は第4
図のA−A部所面図、第7図は従来の装置の斜視図であ
る。 1はダンボール、34はライナー、4はケイ線、25は
凸部、26は凹部、28は凸部ローラ、29は凹部ロー
ラ、41はケイ線割れ防止液塗布手段を示す。 特許出願人 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダンボールのライナーにケイ線を入れる装置であって、
    前記ケイ線に対応した位置に凸部及び凹部を夫々外周に
    有し、前記ダンボールの両面上を転動することによって
    前記ダンボールを圧搾し前記ライナーにケイ線を入れる
    凸部ローラ及び凹部ローラと、前記凸部ローラの凸部に
    、不揮発性油類、合成樹脂類、天然樹脂類などのケイ線
    割れ防止液を塗布する手段とより成るダンボールケイ線
    入れ装置。
JP59087517A 1984-04-30 1984-04-30 ダンボ−ルケイ線入れ装置 Pending JPS60230837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59087517A JPS60230837A (ja) 1984-04-30 1984-04-30 ダンボ−ルケイ線入れ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59087517A JPS60230837A (ja) 1984-04-30 1984-04-30 ダンボ−ルケイ線入れ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60230837A true JPS60230837A (ja) 1985-11-16

Family

ID=13917180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59087517A Pending JPS60230837A (ja) 1984-04-30 1984-04-30 ダンボ−ルケイ線入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235135A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 株式会社 磯輪鉄工所 段ボ−ルシ−トの罫線加工方法及びその装置
JP2006240118A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Kawakami Sangyo Co Ltd 合成樹脂製気泡ボードの加工方法および加工装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235135A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 株式会社 磯輪鉄工所 段ボ−ルシ−トの罫線加工方法及びその装置
JP2006240118A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Kawakami Sangyo Co Ltd 合成樹脂製気泡ボードの加工方法および加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5632402A (en) Carton blank and method for forming it
US2152323A (en) Container
US4601407A (en) Multi-layered container
EP0455048A1 (en) Box with a supplementary raisable panel printable on both sides
EP0860298A3 (de) Sicherheitspapier
US2185604A (en) Container
DE10219464A1 (de) Zigarettenpackung
EP1532058A1 (de) Zigarettenpackung
US3717074A (en) Deadened crease
JPS60230837A (ja) ダンボ−ルケイ線入れ装置
US1535503A (en) Paper board
US3715072A (en) Multiple-cell box for flowable material
US1851518A (en) Covered box and method
US5789049A (en) Preformed, foldable device for reinforcing or repairing carton corners
EP0140931A1 (en) PACKING AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF.
US3120337A (en) Wrap for rolls of paper
US4159076A (en) Sealed end carton
JPH0239931Y2 (ja)
US3511431A (en) Siftproof cartons
US1905334A (en) Paper receptacle and method of making the same
GB2037226A (en) Corrugated board sheets
JPS60183339A (ja) ダンボ−ルのケイ線割れ防止構造
US2006678A (en) Folding box
US3061086A (en) Phonograph record jacket
US1685813A (en) Mailing wrapper for photographs