JPS60229526A - 電流スイツチング回路 - Google Patents

電流スイツチング回路

Info

Publication number
JPS60229526A
JPS60229526A JP60071918A JP7191885A JPS60229526A JP S60229526 A JPS60229526 A JP S60229526A JP 60071918 A JP60071918 A JP 60071918A JP 7191885 A JP7191885 A JP 7191885A JP S60229526 A JPS60229526 A JP S60229526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistor
base
terminal network
switching circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60071918A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス・レーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS60229526A publication Critical patent/JPS60229526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/041Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0412Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/04126Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in bipolar transistor switches

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、バイポーラトランジスタのエミッタ・コレク
タ通路を流れる電流をスイッチングする電流スイッチン
グ回路であって、前記トランジスタのベースにスイッチ
ング信号発生器からこれに直列接続した誘導リアクタン
スを含む2端子網を介してほぼ方形波状信号を供給して
前記1〜ランジスタを交互に導通状態及び非導通状態に
づる電流スイッチング回路に関する。
かかる電流スイッチング回路は゛ハントブツフ・シャル
トトランジスト−レン(ト1andbllchScha
lttransistoren ) (−スイッチング
1ヘランジスタマニユアル)”、1979年トムソンー
ツ工−・ニスやエフ ゲー・エム・べ−・バー(Tho
mson−C3F Gmbt−1)社刊行、セクション
5.5.第101頁等から既知である。これに記載され
た電流スイッチング回路はnpnスイッチングトランジ
スタを備え、そのベースはインダクタを介してスイッチ
の第1接点に接続されている。
このスイッチの第1接点は適宜第2又は第3接点に接続
することができる。第2接点はトランジスタの丁ミッタ
に対し正である電圧をこの接点に供給ηる電源に接続し
、一方、第3接点はトランジスタのエミッタに対し角で
ある電圧をこの接点に供給する第2の電源に接続する。
これら2つの電圧はスイッチ及びインダクタを介してト
ランジスタのベースに交互に供給することができる。
第1及び第2接点が相互接続されるスイッチの位置にお
いでは、スイッチオン過渡状態が消滅した後定常状態に
おいて]・ランジスタのベースに正電圧が供給される。
従ってトランジスタのベースを介して正電流が流れ、こ
れに応動してトランジスタが飽和状態に調整される。こ
の状態ではトランジスタは特に高導通状態になるので、
即ちトランジスタの]レクタ及びエミッタ間の電圧が特
に小さくなるので、トランジスタにおける消散損が最小
に低減される。その場合トランジスタは低い熱負荷にお
いてそのエミッタ・コレクタ通路に大電流を流すことが
できる。
飽和した状態即ち1〜ランジスタの高導通状態において
は、特にトランジスタの]レクタ領域において高濃度の
少数電荷キャリアが生じる。1・−ノンジスタが導通状
態から非導通状態へ切換えられた場合これら少数電荷キ
t・リアは再結合し40」ればならない。少数電荷キャ
リアの再結合には、1〜)ンジスタのエミッタ・コレク
タ通路に1に熱電流が流れる所定期間を必要とするが、
同+1.’lにかなりの]レクタ・エミッタミルが既に
発生するおイれがある。その場合に起る消散損によりト
ランジスタが熱的に破壊されるおそれがある。
トランジスタを導通状態から非導通状態へl、rJ換え
る際のトランジスタにお()る消散損は、エミッタによ
って注入されるコレクタ電流が依然流れている限り、従
ってコレクタにおいてかなりの電[[降下が生じる以前
にエミッタ・−’iレクタ通路からの少数電荷キャリア
の可能な最大部分を除去Jlることによって低減づるこ
とができる。少数用(=:+ −fヤリアはベースに負
電圧を供給づることによ−)で、従って負ベース電流に
J:つで除去される。この電流はエミッタ・ベース通路
が導通状態に維持されるよう選定されており、これはエ
ミッタが]レクタ電流の注入を継続することを意味して
いる。負ベース電流としては開始時には小さく、かつ少
数電荷キャリアの大部分が除去された後に大きくなる負
ベース電流が特に効果的である。この目的のため、ベー
ス電流を徐々に負値に変化せしめる冒Onに述べたイン
ダクタを、従来の電流スイッチング回路ではスイッチと
トランジスタのベースとの間に設けている。この徐々の
電流変化に当り少数電荷キャリアは再結合できる。その
場合トランジスタのベース・エミッタ接合は導通状態に
維持され、少数電荷キャリアの再結合の結果トランジス
タが飽和状態から活性状態に変化するまでしゃ断されな
い。ベース電流の変化開始時から活性状態に到達するま
での時間は蓄積時間と呼ばれる。
コレクタ電流の減少はトランジスタの活性状態に当りい
わゆる下降時間内に起る。この下降時間内にほぼ全消散
損がトランジスタにおいて起る。
従って、消散損従ってトランジスタの熱負荷を低減する
にう下降時間をできるだけ減少することが所望される。
蓄積時間の終りには残留少vI電夕11−ヤリアが1〜
ランジスタに依然存在し、これは大きい負ベース電流パ
ルスによって効果的に除去される。これにより、コレク
タ電流による残留少数電荷キャリアの再結合によって決
まる下II#時間がかなり減少する。
蓄積時間の終りに大きい負電流パルスを使用でることに
よって下111時間を減少させる電流スイッチング回路
は前記゛′ハントブッフ・シャ暦1へ1〜ランジストー
レン″の特に、例えば、第106頁の第17a図又は第
130頁の第24図から既知である。しかしこれに記載
された電流スイッチング回路は極めて複雑かつ高価であ
り、更に、大きい占有容積を必要とする。
本発明の目的は、大きい占有容積を必要とけず、電流に
つき最小下降時間を有するバイポーラトランジスタのミ
ッタ・コレクタ通路を流れる電流をスイッチングするた
めの簡単で安li#iな電流スイッチング回路を提供す
るある。
かかる目的を達成するため本発明の電流スイッヂング回
路は、2端子網を、2端子網を流れる電流が増大した場
合誘導リアクタンスの値が減少するよう構成したことを
特徴とする。
本発明による構造の2端子網は小電流においては大電流
に対するより大きい誘導リアクタンスを有するが、この
リアクタンスは逐次電流変化に対し非直線1件で変化す
る。2端子網を流れる小電流は最初高い誘導リアクタン
スの抵抗作用を受けるので、時間に対する電流の変化は
僅かである。電流が増大すると誘導リアクタンスが減少
し、時間に対する電流の変化が大きくなる。本発明の電
流スイッチング回路ではトランジスタのベース電流がか
かる2端子網を流れる。トランジスタが導通状態にある
場合には最初比較的小さいベース電流が流れる。ベース
に供給づるスイッチング信号の値が変化した場合、2端
子網の高い誘導リアクタンスのためベース電流は最初極
く緩慢にこの変化に従前する。所定期間の経過後に初め
てベース電流が所定量だけ増大し、誘導リアクタンスが
減少し、ベース電流の一層急速な上昇が起る。
本発明の電流スイッチング回路は、2端子網を流れる電
流が基本的に小さく、僅かしか変化しない期間がトラン
ジスタの蓄積時間に対応するようにし、即ち供給された
ベース電流によって少数電荷キャリアが低減される期間
に対応するJ、うに4ると好適である。その場合、この
期間後に追随づるベース電流の急峻な増大はトランジス
タが活性状態になる瞬時に正確に一致する。その場合ト
ランジスタは迅速に非導通状態に調整され、即ら1ヘラ
ンジスタのコレクタ電流は極めて短い下降時間を有する
ことになる。
本発明の電流スイッチング回路の実施例においては、2
端子網を磁化可能材料のコアを有Jる]イルを以って構
成し、該コアをトランジスタのベースに流れる電流によ
って飽和状態に磁化JるJ、う構成したことを特徴とす
る。コイルは開成されたフェライト環状]アトに巻装す
ると好適である。
かかる環状コアの寸法、その磁気特性及び巻装導体巻数
を適切に選定することにより、かかる構造のコイルを電
流スイッチング回路の残りの部分の配置寸法に容易に整
合させることができる。更に、上記コイルは簡甲な態様
で有利な価格において作製することができ、極めて小形
になる。
次に図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図においてGはスイッチング信号発生器の等価回路
図を示す。このスイッチング信号発生器は正電圧U1及
びU2を矢印で示した方向において供給づる2個の直流
電源を備えている。抵抗R1は直流電源U1の内部抵抗
を示す。直流電圧U1及びU 2はスイッチSを介して
誘導リアクタンスを有する2端子網りの第1端子に随時
供給し、この2端子網の第2端子はnpn形トランジス
タTのベースに接続する。トランジスタTのベース電流
1aは正電流方向で2端子網を介して1ヘランジスタT
のベースに流れる。直流電源U1及びU2の11(抗R
1及びスイッチSとは反対側端子はそれぞれ接地される
またトランジスタTはそのエミッタを接地し、かつその
コレクタを負荷抵抗RLを介して第3の直流電源U3の
正端子に接続し、この第3直流電源は直流電圧U3を発
生しかつその角端子は接地される。第3直流電源U3に
は矢印で示した正電流方向において負荷抵抗RL及び1
〜ランジスタTのエミッタ・コレクタ通路を介して電流
1cが流れる。電流1cの値は]−ランジスタTのベー
スに流入する電流I8によって制御される。その場合ス
イッチSは図示の位置にあり、即ちトランジスタTのベ
ースは2端子網1−及び抵抗R1を介して正電圧U1に
結合される。
第2図には電流IB及びlcの時間に対づる変化並びに
トランジスタTのエミッタ・]レクタ間電圧UCEの時
間に対する変化を示しである。スイッチSをターンオン
した際に起るスイッチオン現象が消滅した後、定常状態
が得られ、この状態においては電流Is及びlc並びに
電圧jlc〔は一定である。
瞬時t1にスイッチSが切換えられ、トランジスタTの
ベースは2端子網りを介して直流電源U2に結合される
。瞬時t1にはi〜ランジスタTは飽和状態にある。ス
イッチSを切換えることにより、電流I8の極性を反転
する逆極性の電圧が2端子網1−に結合される。2端子
網1−の誘導リアクタンスのため電流I8の値は正から
負の値へ徐々に変化する。図示の例においては2端子網
し、例えば、フェライトリングコアを有するコイルはヒ
ステリシス特性を有している。またヒステリシス曲線全
体の一部だ番プにおける駆動の場合には、1Jプループ
と呼ばれる新たなヒステリシス曲線が得られる。図示の
例では2端子網の特性のサブループのみ、トランジスタ
Tの飽和状態における正のベース電流値及びこれと比べ
て高い負のベース電流値の間の範囲において駆動される
。従って極性反転に当り電流1aは瞬時t1の直後に迅
速に小さい蛸に減少する。一層小さい電流値の範囲にお
いては、十分高い負値に到達する際に電流1aにおける
迅速な変化が再び開始されるまで、電流I、の緩慢な変
化だけが得られる。
回路素子、特に抵抗RL及び2端子網りの誘導リアクタ
ンスを適切に選定して、電流1gの時間に対する第2の
迅速な変化が瞬時t1から時間tだけ離間された瞬時t
2の領域において起るにうにする。この状態において[
8はトランジスターの蓄積時間を示し、蓄積時間におい
てはトランジスタTが飽和状態から活性状態に調整され
る範囲まで1−ランジスタTにおける少数キャリア電荷
密度が減少する。
電流1aにおける後続の迅速な増大においてはトランジ
スタTは極めて短期間に活性状態を介ししゃ断状態へ駆
動される。これは瞬時I2及び(3の間の時間間隔であ
る下降時間tfnに行われる。下降時間’fnにおいて
はトランジスタTのTlレクタ電流ICは瞬時t1にお
ける値の90%から10%に減少する。コレクタ電流I
Cが減少すると電流1aも減少してゼロになる。f1時
に、トランジスタTのエミッタ・コレクタ通路間の電圧
UcE は最終値U3に増大する。第2図に示した信号
変化ではこの増大が、1〜ランジスタTの−rミッタ・
コレクタ通路に並列接続した保護コンデンサ(第1図に
図示せず)に起因して比較的平11jな曲線と共に起る
更に、第2図には比較のため、一定すアクタンス叩ら電
流に左右されないリアクタンスを有するコイルを2端子
網りとして使用した場合を破線によって示しである。そ
の場合時間に対しほぼ直線性である電流IBの変化が得
られ、これを破線曲線1Bで示しである。電流fB′は
トランジスタTが活性状態に到達するまで一様に変化し
、次いでU口に減少する。この場合トランジスタTは著
しく緩慢に非導通状態へ調整され、〕レクタ電流は時間
に対し破線曲線1c’で示したように変化づる。この]
レクタ電流1c’ は瞬時1.において初めて瞬時[1
における値の10%に到達する。
従って下降時間”fl即ち瞬時t2及びt4の間の時間
間隔は下降時間’fnに比べて著しく長くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電流スイッチング回路を示す基本回路
図、 第2図は第1図の作動説明図である。 G・・・スイッチング信号発生器 Ul、U2.U3・・・直流電源 S・・・スイッチ 1−・・・2端子組特許出願人 エ
ヌ・べ−・フィリップス・フルーイランペンファブリケ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、バイポーラトランジスタのエミッタ・コレクタ通路
    を流れる電流をスイッチングする電流スイッチング回路
    であって、前記トランジスタのベースにスイッチング信
    号発生器からこれに直列接続した誘導リアクタンスを含
    む2端子網を介してほぼ方形波状信号を供給して前記ト
    ランジスタを交互に導通状態及び非導通状態にする電流
    スイッチング回路において、2端子網を、2端子網を流
    れる電流が増大した場合誘導リアクタンスの値が減少す
    るよう構成したことを特徴とする電流スイッチング回路
    。 2.2端子網を磁化可能材料のコアを有するコイルを以
    って構成し、該コアをトランジスタ(T)のベースに流
    れる電流によって飽和状態に磁化する特許請求の範囲第
    1項記載の電流スイッチング回路。
JP60071918A 1984-04-07 1985-04-06 電流スイツチング回路 Pending JPS60229526A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843413208 DE3413208A1 (de) 1984-04-07 1984-04-07 Schaltungsanordnung zum schalten eines stromes in einem transistor
DE3413208.2 1984-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60229526A true JPS60229526A (ja) 1985-11-14

Family

ID=6232987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071918A Pending JPS60229526A (ja) 1984-04-07 1985-04-06 電流スイツチング回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4794274A (ja)
EP (1) EP0158400A3 (ja)
JP (1) JPS60229526A (ja)
DE (1) DE3413208A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232822B1 (en) * 1988-01-08 2001-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including a bipolar transistor biased to produce a negative base current by the impact ionization mechanism
JP2783579B2 (ja) * 1989-03-01 1998-08-06 株式会社東芝 半導体装置
JPH03286619A (ja) * 1990-04-02 1991-12-17 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート形半導体装置のゲート駆動回路および該回路を用いたフラッシュ制御装置
US5332938A (en) * 1992-04-06 1994-07-26 Regents Of The University Of California High voltage MOSFET switching circuit
DE19516138C1 (de) * 1995-05-03 1996-12-19 Teldix Gmbh Ansteuerschaltung für Feldeffekttransistoren
DE19524529A1 (de) * 1995-07-05 1997-01-09 Siemens Ag Leistungsarme Treiberstufe
US7018121B2 (en) * 2004-03-11 2006-03-28 Lexmark International, Inc. Combined paper and transparency sensor for an image forming apparatus
US9335223B2 (en) * 2012-09-05 2016-05-10 Texas Instruments Incorporated Circuits and methods for determining the temperature of a transistor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA648490A (en) * 1962-09-11 W. Carney Robert Blocking oscillator
US3127522A (en) * 1959-01-30 1964-03-31 Sperry Rand Corp Time controlled switch using saturable core input
NL6708465A (ja) * 1967-06-17 1968-12-18
US3818253A (en) * 1973-02-13 1974-06-18 Rotax Ltd Spark ignition circuits
NL7613894A (nl) * 1976-12-15 1978-06-19 Philips Nv Schakelinrichting voorzien van een hoogspannings- vermogenstransistor.
NL7711083A (nl) * 1977-10-10 1979-04-12 Philips Nv Schakeling voorzien van een hoogspannings- vermogenstransistor.

Also Published As

Publication number Publication date
DE3413208A1 (de) 1985-10-17
EP0158400A3 (de) 1988-03-16
EP0158400A2 (de) 1985-10-16
US4794274A (en) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3582758A (en) Rectifier using low saturation voltage transistors
US4268898A (en) Semiconductor switching circuit with clamping and energy recovery features
US2826731A (en) Transistor converter
Jensen An improved square-wave oscillator circuit
US4016482A (en) Pulse energy suppression network
EP0975084B1 (en) Method and apparatus for switching circuit system including a saturable core device
US3697852A (en) Transistor switching regulator
US4218647A (en) Voltage regulator with current limiting circuitry
US4464585A (en) Gate circuit of gate turn-off thyristor
US5457379A (en) High efficiency switch mode regulator
JPS60229526A (ja) 電流スイツチング回路
US3820008A (en) Driving circuit for switching transistor
US4107551A (en) Thyristor turn-off system
US4254459A (en) Direct current to direct current converter
US3757144A (en) Its emitter and base electrodes switching circuit transistor with a delayed turn on diode coupled to
US4123670A (en) Transistor switching circuit
US6542348B1 (en) Method and system for driving a magnetizing fixture
US4700083A (en) Resonant circuit arrangement for switching the current in an inductive load
KR0149668B1 (ko) 유도성 부하 구동회로 및 그 방법
US2956174A (en) Transistor circuit for producing current pulses through a variable impedance
US3320519A (en) Silicon control switch-saturable transformer current limit protective circuit
US3121800A (en) Pulse generating circuit
US3078422A (en) Transistor oscillator employing current and voltage feedback
JPH0412665A (ja) スイッチング電源装置
Peterson Switch mode power supplies-a new approach for consumer audio systems