JPS60228225A - 原反ロールの繰出し速度制御装置 - Google Patents

原反ロールの繰出し速度制御装置

Info

Publication number
JPS60228225A
JPS60228225A JP7701384A JP7701384A JPS60228225A JP S60228225 A JPS60228225 A JP S60228225A JP 7701384 A JP7701384 A JP 7701384A JP 7701384 A JP7701384 A JP 7701384A JP S60228225 A JPS60228225 A JP S60228225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
web
raw fabric
fabric roll
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7701384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335508B2 (ja
Inventor
梅田 宜暉
良平 松本
磯村 廣康
久国 下高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Fuji Kikai Seisakusho KK
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Fuji Kikai Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd, Fuji Kikai Seisakusho KK filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7701384A priority Critical patent/JPS60228225A/ja
Priority to US06/666,676 priority patent/US4691499A/en
Priority to GB8427731A priority patent/GB2157641B/en
Priority to DE3448197A priority patent/DE3448197C2/de
Priority to DE19843440441 priority patent/DE3440441A1/de
Priority to AU41076/85A priority patent/AU573331B2/en
Priority to IT20335/85A priority patent/IT1184444B/it
Priority to SE8501826A priority patent/SE460892B/sv
Priority to FR8505712A priority patent/FR2562867B1/fr
Publication of JPS60228225A publication Critical patent/JPS60228225A/ja
Priority to GB8725431A priority patent/GB2205308B/en
Publication of JPS6335508B2 publication Critical patent/JPS6335508B2/ja
Priority to SE8902359A priority patent/SE8902359D0/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、製袋充填包装装置における原反ロールの繰
出し速度制御方法に関するものであって、更に詳細には
、原反ロールからウェブを間欠的に引張って繰出供給す
る際に、経時的に直径の減少した当該原反ロールが前記
引張力により過度に回転(オーバーラン)して、原反ロ
ールから繰出しローラに至るまでの経路において該ウェ
ブがたるむ事態に鑑み、前記経路間に介在するウェブに
適切な制動を与えてこの種の弊害を有効に防止するよう
にした原反ロールの繰出し速度制御方法に関するもので
ある。
先ず本発明の理解に資するため、その詳細な説明に先立
ち、本発明に係る方法が好適に実施される製袋充填包装
装置の概略につき、第1図に示す典型的な縦ピロー包装
装置を参照して略述する。
この縦ビロー包装装置では、垂直に立設した物品充填パ
イプ1の上部にフォーマ(製袋器)2が配設されており
、回転自在に支持された原反ロール3と前記フォーマ2
との間に配設した一対の繰出しローラ4,4により包材
5(ポリエチレンシートその他の合成樹脂製フィルムか
らなり、以下「ウェブ」と称する)の間欠的な繰出しを
行い、前記フォーマ2において筒状の袋体6に成形した
後、前記充填パイプ1の表面に沿って所定長だけ下方へ
間欠移送するようになっている。この筒状袋体6の間欠
移送は、当該筒状袋体6を挟んで対向的に離間配置した
一対の袋体繰出しベルト7.7により行われる。袋体6
として形成されたウェブ5は、縦方向に重なり合う両端
縁部をセンターシール装置8により縦シールされると共
に、充填パイプ1を介して上方から物品Wが袋体6中に
落下供給される。
更に所定長の移送後に該ウェブ5の送りが間欠的に停止
され、エンドシール装置9による横シールおよび切断が
なされることにより、物品Wの充填された最終包装製品
が得られる。
ところで前記の縦ビロー包装装置では、原反ロール3か
らウェブ5が引張り供給されるにつれ経時的に当該ロー
ルの直径が減少し、その質量も減少するために、前記引
張力により当該原反ロールが過度に回転(オーバーラン
)して、原反ロール3から一対の繰出しローラ4,4に
至るまでの経路において該ウェブ5がたるむ欠点がある
。このようにウェブ5が前記両者間でたるむと、当該ウ
ェブ5の円滑な間欠送りに支障を来たし、製袋充填包装
工程の高速化が達成されなくなる。
本発明に係る原反ロールの繰出し速度制御方法は、原反
ロールから繰出しローラに至るまでの経路において該ウ
ェブがたるむ事態に鑑み、前記経路間に介在するウェブ
に適切な制動を与えてこの種の弊害を有効に防止するこ
とを企図したものである。そしてこの企図するところは
、原反ロールから繰出されるウェブを筒状の袋体に形成
し、この袋体中に物品を供給すると共に、所要のシール
を施して包装物品を得る製袋充填包装装置において、前
記原反ロールのウェブ繰出しにより経時的に減少するロ
ール直径を検出し、この検出値と、予め入力記憶させて
おいたウェブの幅寸法値および1回の製袋に必要とされ
るウェブ切断寸法値とを中央処理装置で比較演算し、得
られた演算値により前記原反ロールの自由回転に適切な
制動を与えることにより達成される。
次に本発明に係る方法につき、好適な実施例を挙げて添
付図面を参照しながら、以下詳細に説明する。第1図お
よび第2図に示す縦ビロー包装装置には、本発明に係る
方法を好適に実施するための手段が配設されている。す
なわち原反ロール3を挿通支持している回転軸■0は、
図示しない軸受部に回転自在に軸支されて、当該原反ロ
ール3の自由回転を許容している。前記回転軸10の一
端部には、例えば電磁パウダーブレーキやヒステリシス
式ブレーキに代表される制動手段12が接続されて、回
転軸10(とりもなおさず原反ロール3にも)に適宜の
制動を付与し得るようになっている。すなわちこの制動
手段12が付勢解除(オフ)になっている場合は、原反
ロール3は当該回転軸10と共に自由回転し得るように
なっており、前記制動手段12が付勢(オン)されると
、当該回転軸10を介して原反ロール3の繰出し回転に
制動が加えられるものである。そしてこの制動力を。
経時的に減少する原反ロール3の直径に応じてリアルタ
イムに追従調節するのが本発明に係る方法である。
前記原反ロール3の外周面には1回動レバー16の一端
部に枢着したフリーローラからなる回転軸14が自由回
転可能に当接しており、また前記回動レバー16の他端
部は、図示しない軸受に枢支した回動軸18に固着され
ている。前記回動軸18の一端部には歯車20が固定さ
れ、この歯車20は、例えばポテンションメータの如き
位置検出装置22の回転軸24に取付けた歯車26に噛
合している。すなわち原反ロール3からウェブ5が繰出
されるに伴い、ロール体の直径は経時的かつ連続的に減
少するが、このとき原反ロール3の外周面に回転軸14
を介して当接位置する回動レバー16も、前記ロール直
径の減少につれて回動軸18に対する角度位置を変化さ
せる。そして前記回動レバー16の位置変化すなわちロ
ール体の直径減少値は、前記一対の歯車20.26およ
びポテンションメータ22を介して角度変化信号として
出力される。
第2図および第3図に示す如く、ポテンションメータに
代表される位置検出装置22がらの出力は、A/D変換
器30を経てマイクロコンピュータ等における中央処理
装置(CPU)28に入力される。またテンキー等の入
力手段32を介して、ウェブ5の幅寸法値(包材幅)お
よび切断寸法値(カットピッチ)の数値情報が、予め前
記中央処理装置(CPU)28に入力記憶されている。
そして前記中央処理装置(CPtJ)28において、ポ
テンションメータ22により検出された角度信号、すな
わち原反ロール3の現時点における直径減少値を、予め
入力記憶されているウェブ3の幅寸法値および切断寸法
値等のデータと比較演算処理する。これにより、前記原
反ロール3にその時点において最も適切な繰出し速度を
与える指令信号を演算出力し、これを電磁パウダーブレ
ーキ等の制動手段12にフィードバンクする。この場合
必要に応じて、CRT画面や液晶等のディスプレイ装置
34に指令信号値をデジタル表示するよう′にしてもよ
い。
縦ピロー包装装置に代表される製袋充填包装装置によれ
ば、前述したように繰出しローラ4,4により製袋に必
要な寸法長だけウェブ5を原反ロール3から間欠的に引
出すことにより、該ロールの直径が減少するものである
。すなわち特別の手段を講じない限り、原反ロール3は
経時的に直径が減少してその質量を減少させているから
、前記原反ロール3の使用開始時と最終使用時とでは、
ウェブ5の間欠的な引張りにより回転されるロールの繰
出し速度には大きな差が生じてくる。そしてこれにより
、原反ロール3が過度に回転(オーバーラン)して、原
反ロール3から繰出しローラ4゜4に至るまでの経路に
おいて該ウェブ5がたるむ事態を招来する。
このような場合において本発明に係る原反ロールの繰出
し速度制御方法では、当該原反ロール3の経時的な直径
減少値をポテンションメータ等の位置検出装置22によ
り角度変化としてリアルタイムに検出し、これを前記中
央処理装置(CPU)28にデータ入力するようになっ
ている。またウェブ5の幅寸法値および切断寸法値の如
く当該ウェブ5の繰出し速度に影響を与えるファクター
もデータとして中央処理装置(CP U)28に予め入
力記憶されているから、当該データを中央処理装置(C
PU)28において演算処理することにより、その時点
における原反ロール3の最も適切な制動指令信号を演算
することができる。この指令信号は、前記電磁パウダー
ブレーキ12への制御信号として入力され、原反ロール
3の回転軸10に制動を与える。但しこの制動力は、原
反ロール3の直径減少値に反比例して増大するようにな
っているので、当該原反ロール3と繰出しロール4゜4
との間に介在するウェブ5には常に適切な張力が与えら
れることになる。すなわち前記原反ロール3と繰出しロ
ール4,4との間に発生するウェブ5のたるみを、本方
法によればこれを適切に解決することができ、常に円滑
なウェブの高速繰出しが達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るロールの繰出し速度制御方法が実
施される一実施例としての製袋充填包装装置の概略図、
第2図および第3図は本発明に係る方法を実施する制御
回路のブロック図である。 FIG 、3 22 (包材幅) ! 手続補正書(自発) 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 ■、事件の表示 昭和59年特許願第77013号2、
発明の名称 製袋充填包装装置における原反ロールの繰
出し速度制御方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 名古屋市中村区亀島2丁目14番10号名称 
し会社富士機械製作所 代表者 生田武士 4、代理人〒460 住 所 名古屋市中区栄5丁目3番11号(1)正式図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原反ロールから繰出されるウェブを筒状の袋体に形成し
    、この袋体中に物品を供給すると共に、所要のシールを
    施して包装物品を得る製袋充填包装装置において、前記
    原反ロールのウェブ繰出しにより経時的に減少するロー
    ル直径を検出し、この検出値と、予め入力記憶させてお
    いたウェブの幅寸法値および1回の製袋に必要とされる
    ウェブ切断寸法値とを中央処理装置で比較演算し、得ら
    れた演算値により前記原反ロールの自由回転に適切な制
    動を与えることを特徴とする製袋充填包装装置における
    原反ロールの繰出し速度制御方法。
JP7701384A 1984-04-16 1984-04-16 原反ロールの繰出し速度制御装置 Granted JPS60228225A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7701384A JPS60228225A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 原反ロールの繰出し速度制御装置
US06/666,676 US4691499A (en) 1984-04-16 1984-10-31 Method of tensioning a web of packaging material
GB8427731A GB2157641B (en) 1984-04-16 1984-11-02 A method of tensioning a web of packaging material
DE3448197A DE3448197C2 (ja) 1984-04-16 1984-11-06
DE19843440441 DE3440441A1 (de) 1984-04-16 1984-11-06 Verfahren zum spannen einer verpackungsmaterialbahn
AU41076/85A AU573331B2 (en) 1984-04-16 1985-04-12 Method of tensioning a web
IT20335/85A IT1184444B (it) 1984-04-16 1985-04-15 Procedimento per la messa in tensione di un nastro di materiale di imballaggio
SE8501826A SE460892B (sv) 1984-04-16 1985-04-15 Saett och anordning foer att straecka en bana av foerpackningsmaterial
FR8505712A FR2562867B1 (fr) 1984-04-16 1985-04-16 Procede pour maintenir la tension d'une feuille de materiau d'emballage dans une emballeuse
GB8725431A GB2205308B (en) 1984-04-16 1987-10-30 A method of tensioning a web of packaging material
SE8902359A SE8902359D0 (sv) 1984-04-16 1989-06-29 Saett att straecka en bana av foerpackningsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7701384A JPS60228225A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 原反ロールの繰出し速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60228225A true JPS60228225A (ja) 1985-11-13
JPS6335508B2 JPS6335508B2 (ja) 1988-07-15

Family

ID=13621868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7701384A Granted JPS60228225A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 原反ロールの繰出し速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60228225A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335508B2 (ja) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301493A (en) Steplessly adjustable pre-stretched film wrapping apparatus
US4691499A (en) Method of tensioning a web of packaging material
US4590746A (en) Constant tension stretch wrapping machine
EP1125841B1 (en) Apparatus for winding a wrapping film about an article
JPS631527A (ja) 積層方法およびその装置
EP0081328A3 (en) Improvements in packaging film dispensers
JPS6144732B2 (ja)
TW375584B (en) Apparatus and method for wrapping
US4434948A (en) Apparatus for producing overlapping band rolls from superposed overlapping flat workpieces
TW268919B (ja)
JPS60228225A (ja) 原反ロールの繰出し速度制御装置
JPH06255885A (ja) 線状体の張力付加用ダンサーローラ装置
JPH01316253A (ja) 帯状ゴムシートの巻返し装置における運転制御方法
US5792306A (en) Sealing apparatus useful in bag-making machine
JP3245706B2 (ja) 包装機のウェブ終了検出方法および装置
JP3688310B2 (ja) 製袋充填包装機における原反送出し方法及び装置
JP3676842B2 (ja) 製袋充填包装機における原反フィルム送出し装置及び送出し方法並びに製袋充填包装機及び包装方法
JP3676844B2 (ja) 製袋充填包装機における原反フィルム送出し装置及び送出し方法並びに製袋充填包装機及び包装方法
KR102338859B1 (ko) 오픈박스용 필름부착장치
JPS62269841A (ja) 画像記録装置
JPH10119910A (ja) 横型製袋充填機のフィルム移送装置
JPH01275357A (ja) シートロール巻取巻戻し制御装置
JPH11199107A (ja) 合成樹脂フィルム基板の製造装置、および合成樹脂フィルム基板の製造方法
JP2005132633A (ja) 製袋充填包装機及び包装方法
JPH0343336A (ja) 自動包装装置のフィルム走行機構