JPS6022542Y2 - マグネトロン - Google Patents

マグネトロン

Info

Publication number
JPS6022542Y2
JPS6022542Y2 JP1976144803U JP14480376U JPS6022542Y2 JP S6022542 Y2 JPS6022542 Y2 JP S6022542Y2 JP 1976144803 U JP1976144803 U JP 1976144803U JP 14480376 U JP14480376 U JP 14480376U JP S6022542 Y2 JPS6022542 Y2 JP S6022542Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
magnetron
protrusion
anode
exhaust pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976144803U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5362266U (ja
Inventor
明一 原田
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP1976144803U priority Critical patent/JPS6022542Y2/ja
Publication of JPS5362266U publication Critical patent/JPS5362266U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6022542Y2 publication Critical patent/JPS6022542Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Microwave Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はマグネトロン、特にマグネトロンの出力構造に
関するものである。
一般にマグネトロンはマイクロ波を効率よく発生するこ
とから、特に電子レンジ、解凍機等に組込まれて食品の
加熱、解凍に広く利用されており、安全性、高品質、長
寿命であることが強く要求されている。
第1図は従来のマグネトロンの一例を示す破砕縦断面図
である。
同図において、1は筒状に形成された陽極円筒であり、
この陽極円筒1の内面中央部には放射状に分割された複
数個の共振空胴を形成するベイン2が設けられ、この陽
極円筒1とベイン2によって陽極3が構成されている。
そして、この陽極3の中心軸には電熱線をらせん状に形
成した図示しない陰極が配置され、この陰極とベイン2
との間は所定間隙に保持されて作用空間が形成されてい
る。
また、上記陽極3の両端部に錐体状の磁極4,5が配置
され、その周縁部がロー付けあるいはアーク付は等によ
って固定され、上記作用空間に磁束を集束させている。
さらに、磁極4の外面にはコバールなどの金属で作られ
たカップ状の真空封止部材6が溶接などによって固定配
置され、この真空封止部材6の上部にはセラミック円筒
などで形成された出力側絶縁物7が固着され、さらに、
この出力側絶縁物7の上部には銅の排気管8が固着され
て外囲器が構成されている。
また、この排気管8は上記ベイン2の一部に接続された
アンテナ導線9と気密圧接され、さらに、この排気管8
の外周面には金属カバー10が圧接固定され、気密圧接
部を保護し、かつこの部分に電界集中によるスパークを
防止させるとともに、高周波アンテナを兼ね備えている
また、上記磁極5の外面には図示しない陰極を支持する
ステム11が封着金属12を介して固着配置されている
このように構成されたマグネトロンにおいて、ステム1
1の先端部の入力部より入力が供給されると、図示しな
い陰極が加熱され、陽極3に所定の電圧が印加されると
、陰極から熱電子が放射される。
そして、この熱電子が作用空間の磁界内で旋回運動をす
ることにより、上記共振空胴内で高周波発振が行なわれ
、この発振出力がアンテナ導線9を通して例えば電子レ
ンジのオーブン内に放射され、食品を加熱、解凍させる
ことができる。
しかしながら、上記構成によるマグネトロンにおいて、
マグネトロンの出力アンテナ、つまり、金属カバー10
より放射されるマイクロ波の放射パターンがアンテナ軸
に対して回転対称であるため、無指向性を有している。
この結果、このマグネトロンを電子レンジに実装した場
合に、スターク方向に放射されるマイクロ波の放射量が
少なくなり、スターク効果が十分に得られず、食品の加
熱性が不均一となる欠点を有している。
このような問題を解決しようとしたものとしては導波管
内に複数枚の反射板を摺動自在にして配設し、スターク
方向に少しでも多くのマイクロ波を反射するように上記
反射板を制御したりあるいは形状の大きいスタークを取
り付けて上記の問題点を改善していた。
ところが、これらの複数枚の反射板あるいは形状の大き
なスタークを筐体の小さい電子レンジ内に配設すること
は電子レンジの構造を極めて複雑化させ、生産性を低下
させるとともに、コストを大幅にアップさせてしまうな
どの欠点を有している。
したがって、本考案の目的は、上記の欠点を改善するた
めになされたものであり、マイクロ波の進行方向に指向
性を持たせ、スターク効果を十分に向上させて食品の加
熱に均一性を持たせたマグネトロンを提供することにあ
る。
本考案の他の目的は、構造が極めて簡単で、かつ製作し
易く、しかも低廉なマグネトロンを提供することにある
このような目的を遠戚するために本考案によるマグネト
ロンは、高周波アンテナの近傍に突出部を設けたもので
ある。
以下図面を用いて本考案によるマグネトロンについて詳
細に説明する。
第2図a、bは本考案によるマグネトロンの一実施例を
示す要部破砕縦断面図、平面図であり、第1図と同記号
は同一要素となるのでその説明は省略する。
同図において、13は筒状に形成された陽極円筒であり
、この陽極円筒13の内面中央部には放射状に分割され
た複数個の共振空胴を形成するベイン14が設けられ、
このベイン14と上記陽極円筒13とによって陽極15
が構成されている。
また、この陽極15の両端部には錐体状の磁極16.1
7が配設され、従来の陽極円筒1、ベイン2、陽極3お
よび磁極4,5と同様の作動を有し、その外観形状寸法
のみがそれぞれ所定の大きさに形成されている。
さらに、この磁極16の外面には板状の真空封止部材1
8が溶接などによって固定配置され、真空封止部材18
の上面に貫通穴部が設けられ、この穴部を覆うようにセ
ラミック円筒などで形成された出力側絶縁物19が固着
配置され、さらに、出力側絶縁物19の上部には鋼の排
気管20が固着されている。
そして、この排気管20は上記ベイン14の一部に接続
されたアンテナ導線21と気密圧接され、さらに、その
外周面に金属カバー22が圧接固定されてアンテナ部材
を兼ね備えている。
そして、これらの出力側絶縁物19、排気管20、アン
テナ導線21および金属カバー22は従来のものと同様
の作動を有し、その外観形状は電子レンジとマツチング
できるような大きさの寸法に形成されている。
さらに、真空封止部材18の上面には高周波アンテナ、
つまり、アンテナ導線が電気的に接続されている金属カ
バー22の近傍に同一方向に突出した金属棒からなる適
当の高さの突出部23がロー付けなどによって固着配置
されている。
このように構成されたマグネトロンにおいて、金属カバ
ー22の近傍にそれと同一方向に突出した金属棒からな
る突出部23を一体的に設けたことによって、金属カバ
ー22から回転対称に放射された無指向性のマイクロ波
はこの突出部23によって金属カバー22の方向に反射
されることになる。
つまり、第2図a、bに矢印で示した方向に反射指向性
を有することになる。
したがって、このマグネトロンを実装した電子レンジに
その指向性をスタークの方向に向けることによって、ス
ターク効果が大きくなり、均−加熱性の高い電子レンジ
が容易に得られる。
なお、上記実施例においては、上記突出部23は金属パ
イプで形成したものについて説明したが、本考案はこの
形状に限定されるものではなく、金属板あるいは円柱状
または多角柱状の金属棒などによって形成しても同様の
効果が得られる。
さらに、突出部23を複数個設けてもよい。第3図は本
考案によるマグネトロンの他の実施例を示す要部破砕縦
断面図であり、第1図および第2図a、 bと同記号は
撞−要素となるのでその説明は省略する。
同図において、磁極16の外面に固着配置する真空封止
部材24は、その上面にアンテナ部材の近傍に突出する
高さの低い突出部24aが一体的に設けられている。
そして、この突出部24aと排気管20との外周面間に
第4図に斜視図で示したように金属板を曲げ加工、溶接
したキャップ状の閉ループアンテナ25が強制嵌合され
ている。
この場合、嵌合部が浅い場合は突出部24aは閉ループ
アンテナ25の一部ともなるものである。
このように構成されたマグネトロンにおいて、アンテナ
部材の近傍に突出部24aを設け、この突出部24aと
排気管20との間にループアンテナ25を設けたことに
よって、このループアンテナ25から放射されたマイク
ロ波の放射パターンはループの窓の方向に反射指向性を
有して放射されることになる。
したがって、この反射指向性の方向をスタークの方向に
向けることによって、スターク効果が一層向上し、均−
加熱性の高い電子レンジが得られる。
なお、上記実施例において、突出部24aは真空封止部
材24の一部を加工して設けた場合について説明したが
、例えば円柱状、多角柱状、円筒状および板状等の別物
品を溶接等によって固着配置させて一体構造とした場合
についても同様の効果が得られる。
第5図は本考案によるマグネトロンのさらに他の実施例
を示す要部破砕縦断面図であり、第1図〜第4図と同記
号は同一要素となるのでその説明は省略する。
同図において、出力側絶縁物19の上部には林状の封着
キャップ26が固着配置され、その中央部分にアンテナ
導線21を貫通し、その接合部分が溶接などによって封
着されてアンテナ部材を構成している。
また、磁極6の外面に配置された真空封止部材27の上
面にはアンテナ部材の近傍に穴部を形成し、この穴部に
アンテナ部材と同一方向に突出するように鋼パイプなど
で形成された排気管28が溶接固定され、管内が気密封
止されている。
この場合、この排気管28はアンテナ部材の近傍に突出
して設けられ、真空封止部材24と一体構造となって形
成されているため、アンテナ部材に対してアース電位と
なった突出部を構成している。
このように構成されたマグネトロンにおいて、アンテナ
部材の近傍に排気管28を兼ねた突出部を設けたことに
よって、封着キャップ26、つまりアンテナ部材から回
転対称に放射された無指向性のマイクロ波はこの突出部
(排気管28)によって反射され、封着キャップ26の
方向に反射指向性を有するようになる。
したがって、このマグネトロンを実装した電子レンジに
その反射指向性をスタークの方向に向けることによって
、スターク効果が大きくなり、均−加熱性の良好な電子
レンジが容易に得られる。
また、真空封止部材24の上面に突出して設けた排気管
28はそのチップオフ部が露出しているが、このチップ
オフ部のバラツキを保護キャップにより覆うことによっ
て突出部の高さを自由に変えて電子レンジとマツチング
させることができ、極めて都合が良い。
また、アンテナ部分は外囲器の一部をかねるセラミック
のドーム内にアンテナ導線が配置される構造でもよいこ
とはもちろんである。
以上説明したように、本考案によるマグネトロンは、ア
ンテナ部材の近傍に真空封止部材と一体構造となる金属
の突出部を設けたことによって、アンテナ部材から放射
された回転対称のマイクロ波はこの突出部によって反射
され、所要の方向に強い反射指向性を持たせることがで
きる。
したがって、十分なスターク効果が得られ、食品の均−
加熱性を大幅に向上させることができる。
これに伴なって、従来の電子レンジ内に複数枚の反射板
あるいは形状の大きいスタークが不要となり、電子レン
ジの構造を簡易化させ、生産性を向上させてコストを大
幅に低減させることができる。
また、アンテナ部材の近傍に突出部を設けたために、マ
グネトロンを管軸に対して所望の方向に回動自在に取付
けることによって、マグネトロンの動作インピーダンス
が調整することができ、電子レンジの設計が極めて容易
となるなど種々の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマグネトロンの一例を示す要部破砕縦断
面図、第2図a、 bは本考案によるマグネトロンの一
実施例を示す要部破砕縦断面図、要部平面図、第3図は
本考案によるマグネトロンの他の実施例を示す要部破砕
縦断面図、第4図は第3図に用いたループアンテナの斜
視図、第5図は本考案によるマグネトロンのさらに他の
実施例を示す要部破砕縦断面図である。 1・・・・・・陽極円筒、2・・・・・・ベイン、3・
・・・・・陽極、4.5・・・・・・磁極、6・・・・
・・真空封止部材、7・・・・・・出力側絶縁物、8・
・・・・・排気管、9・・・・・・アンテナ導線、10
・・・・・・金属カバー、11・・・・・・ステム、1
2・・・・・・封着金属、13・・・・・・陽極円筒、
14・曲・ベイン、15・・曲陽極、16.17・曲・
磁極、18・・・・・・真空封止部材、19・・・・・
・出力側絶縁物、2o・・・・・・排気管、21・・・
・・・アンテナ導線、22・・曲金属カバー、23・・
・・・・突出部、24・曲・真空封止部材、24a・・
・・・・突出部、25・・・・・・ループアンテナ、2
6・・・封着キャップ、27・・曲真空封止部材、28
・・・・・・排気管。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 内部に陰極溝体およびベインを有する円筒状の陽極
    と、前記陽極の両端部に配置された真空封止部材の一方
    側の偏心した位置の外方には、出力側絶縁物が封着され
    その先端には、前記絶縁物を貫通して外方に導出された
    アンテナ導線に接続されるアンテナ部材と前記真空封止
    部材の外面上で、前記アンテナ部材の近傍に金属の突出
    部とを備え、前記金属の突出部は前記アンテナ部材に対
    し、マイクロ波の反射体を構成していることを特徴とす
    るマグネトロン。 2 実用新案登録請求の範囲第1項において、前記突出
    部を閉ループアンテナの固定取付部としたことを特徴と
    するマグネトロン。 3 実用新案登録請求の範囲第1項または第2項におい
    て、前記突出部を排気管としたことを特徴とするマグネ
    トロン。
JP1976144803U 1976-10-29 1976-10-29 マグネトロン Expired JPS6022542Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976144803U JPS6022542Y2 (ja) 1976-10-29 1976-10-29 マグネトロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976144803U JPS6022542Y2 (ja) 1976-10-29 1976-10-29 マグネトロン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5362266U JPS5362266U (ja) 1978-05-26
JPS6022542Y2 true JPS6022542Y2 (ja) 1985-07-04

Family

ID=28753408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976144803U Expired JPS6022542Y2 (ja) 1976-10-29 1976-10-29 マグネトロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022542Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3172987A (en) * 1961-09-01 1965-03-09 Gen Electric Combination electric and electronic ovens

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221633Y2 (ja) * 1972-07-26 1977-05-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3172987A (en) * 1961-09-01 1965-03-09 Gen Electric Combination electric and electronic ovens

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5362266U (ja) 1978-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310786A (en) Magnetron tube with improved low cost structure
US4494034A (en) Magnetron filament having a quadrilateral cross-section
CN100433234C (zh) 微波炉的磁控管
JPS6022542Y2 (ja) マグネトロン
JPH06162940A (ja) マグネトロンの陰極支持構造体
US4060750A (en) Compact magnetron with small axial length and slot antenna output attached thereto
JP2777093B2 (ja) 電子レンジのマグネトロン
JPS6332215B2 (ja)
JPS59688Y2 (ja) マクネトロン
JP2582830Y2 (ja) マグネトロンのカソード組立体の下端シールド固定構造
US3412283A (en) Coaxial magnetron in which the anode is welded to the body
KR100244312B1 (ko) 마그네트론
JPS5918610Y2 (ja) マグネトロン
JP2840342B2 (ja) マグネトロン
KR810002105Y1 (ko) 마그네트론
US2855543A (en) Microwave beam transmitter
JPS6323868Y2 (ja)
KR200152142Y1 (ko) 마그네트론의 베인
JPS6125166Y2 (ja)
KR200165763Y1 (ko) 마그네트론의 하부 요오크구조
JP2902911B2 (ja) 電子レンジ
US3584255A (en) Crossed-field discharge device
KR200161120Y1 (ko) 마그네트론
JPS6129156Y2 (ja)
JPS6041639Y2 (ja) マグネトロン