JPS60221607A - 分割セル型流動層燃焼装置 - Google Patents

分割セル型流動層燃焼装置

Info

Publication number
JPS60221607A
JPS60221607A JP7576984A JP7576984A JPS60221607A JP S60221607 A JPS60221607 A JP S60221607A JP 7576984 A JP7576984 A JP 7576984A JP 7576984 A JP7576984 A JP 7576984A JP S60221607 A JPS60221607 A JP S60221607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
layer
fluidized bed
gas
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7576984A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Kishigami
岸上 邦男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP7576984A priority Critical patent/JPS60221607A/ja
Publication of JPS60221607A publication Critical patent/JPS60221607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は流動層を用いた燃焼装置に係り、特に分割セ
ル型流動層燃焼装置6に関する。
流動層を用いた燃焼装置には種々の利点があるため、最
近各種の流動層燃焼装置が開発されかつ使用されている
。この利点につき流動層ボイラを例に示すと、 (1)燃料が流動媒体とむらなく混合a拌されるため燃
焼が良好であり、低品質の燃料、例えば石炭であれば高
水分炭、低品位炭でも良好に燃焼させ得る。
(2)層内伝熱部での高い熱伝達率により伝熱面積の減
少、装置のコンパクト化が可能、(3)粗砕炭の使用が
可能であり、粉砕設備の簡略化、場合によっては省略が
可能、 (4)脱硫剤たる石灰石を流動媒体としてまたは流動媒
体に加えて使用することにより層内で脱硫が可能、 (5)比較的低温で燃焼が行われるためサーマルNOX
を中心とする窒素酸化物の排出量が少い、等種々の利点
がある。
このような流動層ボイラにおいて、ボイラ負荷制御範囲
を拡大するため、媒体層下部に形成した空気室を複数の
区画(セル)に形成し、各セルに対する流動化空気(燃
焼用空気)の供給または停止をすることにより媒体の流
動化部分を増減し得るものが開発されている。
第1図はこの複数セル型の流動層ボイラを示す。
ボイラ本体1の多孔板2の下部には第1七ル3、第2セ
ル4が各々区画形成しである。符号5は層内伝熱管、1
2.13は給炭管である。このボイラにおいて、第1セ
ル3のみを運転しており、負荷増加に伴って第2セル4
の運転を開始する場合を例としてその問題点を示す。
先ず、第1セル3の運転により、第1セル上の流動媒体
は流動化ガスとともに膨張しつつ流動化し、その見掛け
の層高は上昇し、第1セル上部の流動媒体の一部は、運
転停止中の第2セル上部の静止層側に飛散し、第2セル
4上の静止層部の流動媒体量は第1セル上の流動層の流
動媒体量も多くなっている。この状態で第2セルの運転
を開始すると、冷たい第2セル側の媒体が大量に第1セ
ル側に移動し、この結果、第1セル側の流動層温度は急
激に11X、下する。第2図はこの状態を示すものであ
り、第2セルの運転開始と共に、第2七ル自体の層温度
は約100℃から400℃に上昇するが、これに反比例
するように第1セルの層温度は、定常運転の層温度であ
る800℃強から約500℃へと急激に低下してしまう
。この結果、ボイラの蒸気条件が変化してしまい、各種
加熱装置、蒸気タービン等この装置の蒸気を使用する機
器に悪影響を与えることになる。以上、負荷制御運転を
例に説明したが、一つのセルを起動セルとし、順次各セ
ルを起動させてボイラの起動を行う場合にも同様の問題
がある。
今後、流動層ボイラがより広範な分野で利用されるため
には、流動層温度の安定化、ひいては蒸気(温水)湿度
の安定化は是非達成せねばならない技術的課題であると
言える。
この発明は上述した要望に鑑み構成したものであり、流
動媒体の湿度変化の少い複数セル型流動層燃焼装置を提
供することにある。
要するにこの発明は、運転停止中のセル上部に堆積した
媒体層の保湿(場合によっては加熱)を行うため、この
堆積層に対して高温の燃焼ガスを通過させるよう構成し
たものである。
以下この発明の実施例につき説明する。
第3図において、6は堆積層7が形成されるボイラ側壁
に対して形成した多孔板であり、図示の場合は一個所の
み示しであるが、セルの運転停止により堆積層が形成さ
れるボイラ側壁部に対しては各々形成しておく。8はこ
の多孔板6を覆うようにボイラ側壁外面に気密に取り(
・1けたケーシングてあり、このケーシング8に対して
はガス吸引ライン9が接続している。10はこのライン
9に設けたガスエアヒータで、例えばこのヒータ10に
より加熱された空気A1は流動化空気A2として各セル
に供給される。11は同ラインに設けた誘引ファンであ
り、同ファン11から吐出されたガスの−illζは流
動化空気へ00□分圧調整用として各セルに供給される
以上の基本構成を有する装置において、運転中の第1セ
ル3の流動層部から飛散する媒体により、停止中の第2
セル4の静止層上には多量の媒体が堆積して、全体とし
て堆積層7を形成する。堆積層7が形成されたならば、
7アン11により、空塔部14へ上昇しようとする高温
の燃焼ガスGの一部を、堆積層7.多孔板6.ケーシン
グ8を介してガス吸引ライン9側に吸引する。これによ
り堆積層7に対しては常時高温のガスが通過することに
なり、セル運転停止中であっても媒体の温度を高温に保
持することができる。
第4図はシ以上の構成のボイラ装置における各セルの層
温度の関係を示す。運転停止中の第2セル4の層温度は
高温のガスGの通過により約500℃に保温されており
、第2セルの運転を開始しても、運転中の第1セルの層
温度は800℃強から約700℃に低下するだけであり
、第1第2セル共に短時間で定常運転の層温度となって
蒸気条件に変動は生じない。
次に上述した構成の装置をより効果的に作動させるため
には次の部材、装置を取り何けることが望ましい。
先ず、符号15は調整板であり、昇降装置16により、
多孔板6に密着して昇降するよう構成しである。セルの
運転停止時間の長短等により堆積層7の層高は必ずしも
一定ではなく、例えば堆積層7の層高が低く、多孔板6
の一部が堆積層7の上部に露出した場合には、高温のガ
スGの殆んどは、通気抵抗の少いこの露出部を通過して
しまい、堆積層の保温が不可能となるため上述の調整板
15を適当な位置まで下し、露出部を覆うようにする。
なお、符号17はケーシング8内に侵入した媒体の抜き
出しラインである。またガス吸引ライン9はできるだけ
ケーシング8の上部に接続して媒体を吸引しないように
し、かつ、場合によってはライン9に対してはサイクロ
ン等の集塵装置を取り付けてもよい。
さらに、18は堆積層に向けた補助ノ\−すてあり、第
2セル4の起動前一定時間、または起動後もしばらくの
間点火しておくことにより媒体を加熱してやればさらに
短時間で定常運転に入ることができる。
第5図は第3図で示す装置の制御を自動的に行う場合を
示す。堆積層7を保温するに当っては調整板15は最上
部に位置させておき、ライン9を介して高温ガスGを吸
引する。この場合ケーシング8内の圧力は圧力検知VS
 ”により記憶と指令信号を発する制御箱20に人力さ
れる。堆積層7が多孔板6の全てを薇っていれば、ケー
シング8内は堆積層7の通気抵抗のため所定の値にまで
減圧されるので、制御箱20はこの状態を保持すること
により高温ガスGの通過によって堆積層を保温する。ま
た多孔板6の一部が堆積層7から露出している場合には
露出部からガスの大半が流入するためケーシング8内は
所定の値まで減圧されないので、この場合には昇降装置
16を作動させて無孔の調整板15を徐々に下降させる
。調整板15が露出部を全て覆うと通気抵抗の増加によ
りケーシング8内の圧力は減少するので、この時点で調
整板を停止させる。
次に負荷信号りにより負荷を上昇させる必要が生じた場
合にはダンパ21を閉として堆積層7を流動化させるが
、この場合、温度検知器22により検知した層温度では
不十分な場合には、補助バーナ18を点火し、流動化開
始前一定期間、または流動化開始後も一定期間媒体を加
熱して急速な起動を可能とする。
以上、流動層ボイラを例にこの発明の詳細な説明したが
、これに限るものではなく、複数のセルを有する流動層
燃焼装置に対して幅広〈実施可能である。
この発明を実施することにより停止セルの運転を開始す
る場合、層温度の低下が殆んどなく円滑な負荷制御およ
び起動運転がijf能となる。
4、発明の詳細な説明 第1図は従来の複数セル型流動層ボイラの断面図、第2
図および第4図は層温度と時間との関係を示す線図、第
3図はこの発明の第1の実施例を示す流動層ボイラの断
面図、第5図は第2の実施例を示す流動層ボイラの断面
及び制御系統を示す−1である。
1・・・・・・ボイラ本体 3・・・・・・第1セル4
・・・・・・第2セル 6・・・・・・多孔板7・・・
・・・堆積N a・・・・・・ケーシング9・・・・・
・ガス吸引ライン 15・・川・調整板18・・・・・
・補助バーナ 20・・・・・・制御箱 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 複数個のセルに対する流動化気体の供給または停
    止により前記セル上の媒体層の流動化部分を調節するも
    のにおいて、燃焼装置本体に対し、運転停止中のセル上
    の堆積層に高温の燃焼ガスを通過させる保温装置を取り
    付けたことを特徴とする分割セル型流動層燃焼装置。 2、 前記保温装置を、燃焼装置側壁に形成した多孔板
    と、この多孔板を気密に覆うケーシングと、ケーシング
    に接続したガス吸引ラインとから構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の分3i11セル型流動
    層燃焼装置。 3、 多孔板に対して、昇降可能な無孔の調整板を配置
    し、多孔板のうち堆積層から露出した部分を調整板で覆
    うようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の分割セル型流動層燃焼装置。 4、堆積層加熱用の補助バーナを取り付けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいづれかに
    記載の分割セル型流動層燃焼装置。 b、前記第1項ないし第4項のそれぞれの制御を記憶と
    指令信号を発する制御縞により自動的に行うことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のいづれかに
    記載の分割セル型流動層燃焼装置。
JP7576984A 1984-04-17 1984-04-17 分割セル型流動層燃焼装置 Pending JPS60221607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7576984A JPS60221607A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 分割セル型流動層燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7576984A JPS60221607A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 分割セル型流動層燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60221607A true JPS60221607A (ja) 1985-11-06

Family

ID=13585742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7576984A Pending JPS60221607A (ja) 1984-04-17 1984-04-17 分割セル型流動層燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60221607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087771A (en) * 1990-12-05 1992-02-11 Eastman Kodak Company Process for the purification of monotertiarybutyl hydroquinone

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087771A (en) * 1990-12-05 1992-02-11 Eastman Kodak Company Process for the purification of monotertiarybutyl hydroquinone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3910235A (en) Fluidised bed combustion
US4416418A (en) Fluidized bed residential heating system
KR100317968B1 (ko) 가스를가열하기위한방법및축열기
JPH0472122B2 (ja)
SE457560B (sv) Saett att taenda en braennkammare med en fluidiserad baedd och kraftanlaeggning foer utnyttjande av saettet
JPS6365842B2 (ja)
JPH0260932B2 (ja)
US4363292A (en) Fluidized bed reactor
JPS60221607A (ja) 分割セル型流動層燃焼装置
US3659559A (en) Fluidised bed burner control
EP0028458B1 (en) Fluidised-bed boilers
JP6697312B2 (ja) 湿潤バイオマス焼却システム及び湿潤バイオマス焼却炉の運転方法
US4836116A (en) Fluidized bed combustion system
JP2773413B2 (ja) 流動床装置の予熱方法
JPH07198111A (ja) 循環流動層ボイラにおけるコンバスタ内温度制御方式
CA1182696A (en) Fluidized bed boiler
JPH0378521B2 (ja)
JPH0658501A (ja) 加圧流動層ボイラおよびその運転方法
JPS59109706A (ja) 流動層燃焼炉
JPH0534067A (ja) 金属切削粉の乾燥システム
SU1025962A1 (ru) Топка с кип щим слоем
JPH0311521Y2 (ja)
FI69695B (fi) Elektrisk taendningsloesning foer flytbaeddspanna
JP2686343B2 (ja) 循環流動層コンバスタの制御方法
RU2626043C1 (ru) Каталитический генератор теплоты и способ регулирования его мощности