JPS60220886A - 連続構造の地震波感知装置 - Google Patents

連続構造の地震波感知装置

Info

Publication number
JPS60220886A
JPS60220886A JP60036747A JP3674785A JPS60220886A JP S60220886 A JPS60220886 A JP S60220886A JP 60036747 A JP60036747 A JP 60036747A JP 3674785 A JP3674785 A JP 3674785A JP S60220886 A JPS60220886 A JP S60220886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
sensing device
seismic wave
electret
wave sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60036747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS614061B2 (ja
Inventor
ジヤン―クロード デユボワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR7620550A external-priority patent/FR2357136A2/fr
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPS60220886A publication Critical patent/JPS60220886A/ja
Publication of JPS614061B2 publication Critical patent/JPS614061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/16Receiving elements for seismic signals; Arrangements or adaptations of receiving elements
    • G01V1/20Arrangements of receiving elements, e.g. geophone pattern
    • G01V1/201Constructional details of seismic cables, e.g. streamers
    • G01V1/208Constructional details of seismic cables, e.g. streamers having a continuous structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0292Electrostatic transducers, e.g. electret-type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は地震波感知装置に係り、より特別には特開昭5
0〜159772号公報に開示された装置の改良に関す
る。
本願において媒体中の地震を予知するための地震波感知
装置が開示される。この感知装置は、変形可能なエレク
トレットと、変形可能なエレクトレットの各側に1つ配
置されに2つの電極と、変形可能なエレクトレットと電
極の一つの間に配置された圧縮可能で電気的に絶縁性あ
る可撓性の部材とを含む細長い感知組立体を有している
。この感知組立体はその少なくとも1つの表面が感知装
置の一表面を画成するか、或いはそれに隣接していて、
使用にあたって、感知装置の長さに沿って媒体にその1
つの表面が接触するように配置される。
特開昭50−159772号公報が開示する装置におい
て、変形可能なエレクトレットは、例えば、ポリプロピ
レン、四弗化エチレン樹脂、テレフタール酸ポリエチレ
ン等のごときプラスチック材から作られる厚さ8〜25
ミクロンのストリップを分極することによって作られて
いる。この分極は、電界を加えることによる電子衝撃に
よって実施され、一方材料はコロナ放電、紫外線照射等
によって軟化温度付近の温度まで加熱しておくのである
特開昭50−159772号公報が開示りる実施例の感
知組立体は、いくつかの要素を積層することによって形
成される。即ち、第1の電極を形成する金属ストリップ
、規則的に穴があけられるか或いは編んで作られた電気
絶縁性材料でなる圧縮可能の要素、圧縮可能な要素上に
配置されたエレクトレット及び第2電極を形成する金属
層である。
この感知組立体に機械的応力が印加されると、第2電極
を形成する金属層とエレクトレットは変形され、そして
両電極間の距離が変化する。かくて、エレクトレットに
よって常時発生されている電界によって両電極間に電圧
が誘起される。然し、圧縮可能な要素と第2電極との間
にエレクトレットを配置することは、エレクトレットの
製造上の技術的限界に基因して多くの不都合をもたらし
ている。
一つの不都合は、エレクトレットが2つの別の機能を行
なうことから生ずる。即ち、エレクトレットが電界を発
生させるとともに機械的変形を伝達する役目を行なって
いる。例えば四弗化エチレン樹脂のようなものでなるエ
レクトレットを作る材料は、実際上それが受ける機械的
応力を伝達することはできないのである。
もう一つの不都合は、第2電極を形成する金属層を、エ
レクトレットの表面上に真空下で金属被覆を付着させて
作っていることから生じる。成るエレクトレットの表面
を金属化することは材料の電気的特性に対して為害であ
る。というのは、成る金属のイオンはエレクトレットを
形成するプラスチックIIII中に拡散するからである
本発明によれば、媒体中の地震を予知するための連続構
造の地震波感知装置であって、2つの重ねられた要素の
両側に配置された2つの電極を含む少なくとも1つの細
長い感知組立体を含み、1つの要素は変形可能なエレク
トレットであって、他方の要素は圧縮可能であり且つ電
気的に絶縁性がある可撓性の要素であり、第1の電極は
可撓性を有するが局部的には剛性を有する細長いプレー
トであって該変形可能なエレクトレットの支持体として
作動し、圧縮可能であって電気的に絶縁性である可撓性
の部材は該変形可能なエレクトレットと第2の電極との
間に配置されており、該第2の電極は可撓性のフィルム
の形態をなしていることを特徴とする地震波感知装置が
提供される。
上述したところで、「句境性を有するが局部的には剛性
を有する」ということの意味は、プレートが十分なる剛
性を有していて感知組立体の支持体として作動するが、
可撓性をも有していて細長い感知組立体が使用後ウィン
チに捲回され得るようになっていることを意味する。
第2の電極は完全に金属で作り得る。或いは、プラスチ
ック材料のストリップと、このプラスチック材料のスト
リップの一つの表面上に付着された金属とで構成するこ
とができる。
以下に説明する実施例において、上述したごとき不都合
は除去される。これは支持プレートが応力を伝達し得な
いからである。それ故に、応力による変形は圧縮可能要
素と極めて薄い第2の電極とを介してのみ伝達される。
更に、第2の電極は圧縮可能部材にのみ接触してお、リ
エレクトレットには接触してはいない。かくて、エレク
トレットは機械的伝達手段としては使用されておらず、
単に電界を発生させるためのみに使用されている。
従って、本発明の感知装置の感度と周波数応答性は極め
て改善される。
その伯の特色と利点は、添付図面を参照して以下述べら
れる感知装置の非制限的実施例に関する説明から明らか
にされる。
第1図の実施例は平らな金属ストリップ(プレート)2
を有し、該金属ストリップ2は比較的厚く、巻かれるの
に充分な可撓性を有するが局部的には剛性を有する。該
金属ストリップ2は前記第1の電極を構成する。該金属
ストリップ2上には、電気的に絶縁する圧縮可能のエレ
メント3であって剛性材から作られ規則的に穴あけされ
たストリップによって形成されたもので被覆されている
比較的薄いエレクトレット・フィルム4が配置、付着ま
たは溶接されている。第2の電極は絶縁エレメント3上
に配置される。該第2の電極は、その厚さが約数ミクロ
ンである金属膜6を以て構成される。該金属膜6が作ら
れる金属は所望の感応度に応じて選ばれる。
前記第2の電極は、また、薄いプラスチック材のフィル
ムであってその片面を金属被覆されたものによっても構
成され得る。前記プラスチック材の機械的性質は、それ
がそれに及ぼされる応力を正確に伝達する膜として働き
得ることである。例えば、選ばれるプラスチック材は、
ポリプロピレン、ポリカーボネート、テレフタール酸ポ
リエチレンなどである。前記フィルムの厚さは、好まし
くは、8〜25ミクロンに選ばれる。金属被覆面はエレ
クトレット・フィルム4に対面するように配置される。
第1図の実施例の第1の修正形式は、第2図に示すよう
に穴あけされた絶縁エレメント3に代えて、プラスチッ
ク材または紡織材から作られた格子構造物の形式にされ
たストリップを配置することによって構成される。
第1の実施例の第2の修正形式は、第3図に示すように
穴あけされた絶縁エレメント3に代えて、圧縮され得る
弾性材(例えば、細胞材)から作られるストリップを配
置することによって構成される。
以上の2個の実施例において、第2の電極は、金属膜ま
たは片面を金属被覆された薄いプラスチック・フィルム
から構成され得る。
これら実施例は、2個の感知組立体の厚い電極間を直接
接触させることにより該感知組立体を直列接続させて、
或いは曲げに起因する寄生信号を補償によって実質的に
消去するため、可撓の絶縁ストリップを配置して重ねら
れた複数個の感知組立体を直列または並列接続させて使
用する。
しかし、それに加えられる応力を正確に伝達するのに充
分な機構的特性を有する材料から作られるエレクトレッ
ト・フィルムを用いるときには、参考として、特開昭5
0−159772号の実施例は、以下述べる修正形式(
第4図)、即ち前記第1の電極と前記圧縮可能のエレメ
ントとで成る組立体に代えて、導電材から成る平らなエ
レメント21であって平行六面体、角錐、円筒の形状の
凹部によって形成される、または球の一部分として形成
される、規則的に離された起伏部を表面に有するものが
使用される形式によって代替され得る。これら表面起伏
部は: (1) 平らなストリップ上に材料を添加することによ
って、例えば、電解によって金属を析出することによっ
て、または、スクリーンによってワニスを配置すること
によって; (2) 平らな金属ストリップの表面の機械的または化
学的彫刻によって;または、 (3) フライス削りまたは型打ちによって、形成され
得る。
前記エレメント21は電極を構成する。第2の電極はエ
レクトレット・フィルム4と接触している金属被覆され
たフィルム5である。製作作業間に、エレクトレット・
フィルム4は前記エレメント21上に配置され、凹部に
入っている空気は捕捉される。エレメント21とエレク
トレット・フィルム4の対向面との間に画成される体積
は他方の電極に対して及ぼされる応力に応じて異なる。
従って、エレメント21は、他の既述の実施例において
用いられる格子構造の穴あきストリップと同様に働く。
本発明は、実施例に示したように、感知組立体の第1の
電極上にエレクトレット・フィルムを配することによっ
て該電極を変形可能のエレメント即ちエレクトレット・
フィルムの支持体として働かせ、従って、該エレクトレ
ット・フィルムをもはや機械内応ツノの伝達要素として
は機能させず、単に電界発生要素として用いることによ
り、エレクトレット・フィルムが必ずしも機械的応力を
正確に伝達しないという欠点を除去し、これに伴って、
圧縮可能のエレメントを前記変形可能のニレメン1−と
、可撓フィルムを以て成る第2の電極との間に配置し、
従って、機械的応力から生じる変形は圧縮可能のエレメ
ントと外側の電極とを通じてのみ伝達されるようにする
ことによって、感知装置に依る測定作用を−そう正確化
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の第1の実施例の斜視図;第2図
は前記第1の実施例の第1の修正形式の斜視図;第3図
は前記第1の実施例の第2の修正形式の斜視図;第4図
は別の実施例の斜視図である。 図面上、2はrfIL属ストリストリップは「絶縁エレ
メントに 4はrエレクトレット・フィルムに 6は「金属膜Jを示す。 代理人 浅 村 皓

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 媒体中の地震を予知するための連続構造の地震
    波感知装置であって、2つの重ねられた要素の両側に配
    置された2つの電極を含む少なくとも1つの細長い感知
    組立体を含み、1つの要素は変形可能なエレクトレット
    であって、他方の要素は圧縮可能であり且つ電気的に絶
    縁性がある可撓性の要素であり、第1の電極は可撓性を
    有するが局部的には剛性を有する細長いプレートであっ
    て該変形可能なエレクトレットの支持体として作動し、
    圧縮可能であって電気的に絶縁性である可撓性の部材は
    該変形可能なエレクトレットと第2の電極との間に配置
    されており、該第2の電極は可撓性のフィルムの形態を
    なしていることを特徴とする地震波感知装置。
  2. (2) 第2電極が完全に金属であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の地震波感知装置。
  3. (3) 第2電極がプラスチック材から作られたストリ
    ップと該プラスチック材のストリップの1表面に付着さ
    れた金属とを含むことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の地震波感知装置。
  4. (4)圧縮可能な部材が規則的に穴をあけられたストリ
    ップによって構成されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の地震波感知装置。
  5. (5) 圧縮可能な部材が格子構造のストリップの形態
    でなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の地
    震波感知装置。
  6. (6)複数個の感知組立体が電気的に相互接続されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の地震波
    感知装置。
  7. (7)少なくとも1つの感知組立体が中心芯部のまわり
    に螺旋状に巻きつけられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の地震波感知装置。
JP60036747A 1976-07-02 1985-02-27 連続構造の地震波感知装置 Granted JPS60220886A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7620550A FR2357136A2 (fr) 1974-05-17 1976-07-02 Dispositif recepteur d'ondes de grande longueur et de structure continue
FR76/20550 1976-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60220886A true JPS60220886A (ja) 1985-11-05
JPS614061B2 JPS614061B2 (ja) 1986-02-06

Family

ID=9175278

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7897077A Pending JPS5333651A (en) 1976-07-02 1977-07-01 Sensor and method of producing same
JP60036747A Granted JPS60220886A (ja) 1976-07-02 1985-02-27 連続構造の地震波感知装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7897077A Pending JPS5333651A (en) 1976-07-02 1977-07-01 Sensor and method of producing same

Country Status (10)

Country Link
JP (2) JPS5333651A (ja)
AU (1) AU513212B2 (ja)
BE (1) BE856235R (ja)
DE (1) DE2729905A1 (ja)
DK (1) DK143523C (ja)
GB (2) GB1584304A (ja)
IT (1) IT1114621B (ja)
NL (1) NL7707298A (ja)
NO (1) NO144863C (ja)
SE (1) SE7707584L (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196908U (ja) * 1986-06-04 1987-12-15
JPH0440013Y2 (ja) * 1986-06-18 1992-09-18
GB9620391D0 (en) 1996-09-30 1996-11-13 Geco Prakla Uk Ltd Land seismic data acquisition method and seismic cable and cable spool vehicle therefor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2271733B1 (ja) * 1974-05-17 1979-08-03 Inst Francais Du Petrole

Also Published As

Publication number Publication date
NO144863B (no) 1981-08-17
DK143523B (da) 1981-08-31
DK293577A (da) 1978-01-03
JPS5333651A (en) 1978-03-29
IT1114621B (it) 1986-01-27
GB1584303A (en) 1981-02-11
AU2655977A (en) 1979-01-04
SE7707584L (sv) 1978-01-03
DK143523C (da) 1982-01-11
NO144863C (no) 1981-12-02
DE2729905C2 (ja) 1988-10-20
JPS614061B2 (ja) 1986-02-06
BE856235R (fr) 1977-12-29
GB1584304A (en) 1981-02-11
AU513212B2 (en) 1980-11-20
DE2729905A1 (de) 1978-01-26
NO772313L (no) 1978-01-03
NL7707298A (nl) 1978-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2900536A (en) Design of electro-mechanical transducer elements
EP1466149B1 (en) Dielectric actuator or sensor structure and method of making it
US3894198A (en) Electrostatic-piezoelectric transducer
US3971250A (en) Electret sensing medium having plural sensing units
US3705312A (en) Preparation of electret transducer elements by application of controlled breakdown electric field
JPS612376A (ja) シ−ト状圧電体
JPH0748464B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2013544048A (ja) 2層の基盤エレメントを有する電気機械変換器、およびかかる電気機械変換器の製造方法
US4461179A (en) Device sensitive to pressure waves
US4245329A (en) Elongated seismic receiver of continuous structure
US4418246A (en) Cell assembly for electret transducer
JPS58196068A (ja) 電歪効果素子
US4267480A (en) Electro-conductive elastomeric pad for piezoelectric device
US3821491A (en) Microphone construction
CA1209950A (en) Polarizing of piezoelectric material
JPS60220886A (ja) 連続構造の地震波感知装置
US4142073A (en) Temperature-stable electret microphone with embossed, small area, electret
US2933665A (en) Directly strained, capacitance strain gage
JPH0740613B2 (ja) 積層型圧電体の製造方法
US20200267478A1 (en) Manufacturing method of a piezoelectric microphone with pillar structure
CN113066924B (zh) 薄膜压电感应元件及其制造方法、感测装置以及终端
JPH04245899A (ja) 超音波センサ
JPH08159706A (ja) 間隔センサ
KR840001425A (ko) 분극된 고체유전 캐패시터 전자-음향 변환기
JPH02193030A (ja) 圧力検出素子