JPS60219211A - 向上された耐燃性を有するポリウレタンを製造するためのコポリマー/ターポリマー/ポリオール分散体 - Google Patents

向上された耐燃性を有するポリウレタンを製造するためのコポリマー/ターポリマー/ポリオール分散体

Info

Publication number
JPS60219211A
JPS60219211A JP60062225A JP6222585A JPS60219211A JP S60219211 A JPS60219211 A JP S60219211A JP 60062225 A JP60062225 A JP 60062225A JP 6222585 A JP6222585 A JP 6222585A JP S60219211 A JPS60219211 A JP S60219211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
dispersion
weight
copolymer
terpolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60062225A
Other languages
English (en)
Inventor
フレデリツク・ユージーン・ベイリー・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/594,833 external-priority patent/US4533181A/en
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS60219211A publication Critical patent/JPS60219211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21CMINING OR QUARRYING
    • E21C41/00Methods of underground or surface mining; Layouts therefor
    • E21C41/16Methods of underground mining; Layouts therefor
    • E21C41/24Methods of underground mining; Layouts therefor for oil-bearing deposits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、向上された耐燃性を示すポリウレタンフォー
ム及びエラストマーの製造に有用なポリマー/ポリオー
ル分散体に関する。より具体的に言えば、本発明は、ポ
リウレタンフォームの耐燃件の向上をもたらすコポリマ
ー及びターポリマーを含有するポリマー/ポリオール分
散体に関する。
また、本発明は、か〜るポリマー/ポリオール分散体か
ら製造したIi規なポリウレタンフォーム及びエラスト
マー、ポリマー/ポリオール分散体の製造法並びにポリ
ウレタンフォーム及びエラストマーの製造法にも関する
発明の背景 ポリウレタンフォーム、エラストマー等の製造に有用な
ポリマー/ポリオール分散体を製造するための基本的な
技術は、スタンバーガー氏の米国特許第5.504.2
75号、同第3,386,651号、再発行特許第28
.715号及び同第29.118号に記載されている。
か〜る分散体は、ポリオール中に俗解又は分散された1
種以上のオレフィン式不飽和単量体を遊離基触媒の存在
下に重合させることによって製造することができる。ポ
リマー/ポリオール分散体は、ポリウレタンフォーム及
びニジストマーの製造に用いると、かへる製品を未変性
ポリオールから製造した場合に示されるよりも高い耐荷
重性をポリウレタンフォーム及びエラストマーに付与す
る。
多くの工業的に成形される高弾性(レジリエンス)ポリ
ウレタンフォームは、インシアネート混合物(トリレン
ジイソシアネートと重合体インシアネートとの混合物)
並びにアクリロニトリル及びスチレンから誘導されるポ
リマー/ポリオールから製造される。しかしながら、こ
れらのフオームは、低い耐燃性を有する。
ンーフライド氏外の米国特許第4.214.055号は
、ポリマーが鍋半量の重合した塩化ビニルと少量のアク
リロニトリルとからなるポリマー/ポリオールから高弾
性耐燃性ポリウレタンフォームを製造することができる
ことを開示している。
シャー氏の米国特許第4.242.476号には、アク
リロニトリルを含廟するポリマー/ポリオールから作ら
れるポリウレタンフォームの耐燃性は、塩化ビニリデン
をポリマー中の単量体の総重量を基にして5〜45Xの
量で共重合させることによって向上され得ることが開示
されている。
1982年8月18日付けのシムロス氏の米国特許願@
409.177号(1983年12月7日にE、 P、
C,公告第0095653号として公告)(以下、シム
ロス出願と称する)には、塩化物含有単邦体から作った
ポリマー/ポリオールばか〜る単量体に伺随する脱塩化
水素のために望ましくないことが開示されている。スミ
ロス氏は、もしポリマー/ポリオールの架橋係数を約5
5よりも下に維持すると、ポリウレタンフォームの耐ノ
、勿件の向上をイ■)ることができろことを教示してい
る。
ポリマー/ポリオール分子jk体の架橋係数のさυ少は
、遊離基重合触好淵度の低下、反応ITj間のりυ縮、
系中のアクリロニ) IJルの割合の減少及び連句移動
剤のm1II′J−の増大の如きA山々のプロセスパラ
メーターを11制御することによって達成される。しか
しながら、上記パラメーターのr:L%V深い制御によ
ってさえも、シムロス氏が開示したポリウレタンフォー
ムの面]燃件の向上は広範囲にわたって変動する場合が
多いことが分かった。
従って、これまで遭遇した欠点を招かずに高(・耐燃性
を生成ポリウレタンフォームに付与するポリマー/ポリ
オール分散体が必要とされている。
ざ・5明の概児 本発明は、 (a) 約20〜約150のヒドロキシル価を有するポ
リオール、 (bl コポリマーの重量を基にして約05〜約90重
量%の重合したアクリロニトリルと約10〜約995重
館′%の少なくとも1種の仙の重合したハロカーボン不
含単量体(以下で定義する如き)とを含有ししかも約5
5よりも低い架橋係数によって!時機づけられるコポリ
マー、及びfc) ターポリマーのJt、’ 蒙を基に
して約05〜約45 重i)%のM■合したハロカーボ
ン単量体(以下で定義する如き)と約20〜約50重景
%の重合したアクリロニトリルと約795〜約5重景%
の少なくとも1柚の他の重合したエチレン式不飽和単」
7ト体とを含有するターポリマー、を含み、しかも、分
散体中のポリオールの総量が分散体の総量を基にして約
45〜約95重分%であり、ポリオール中のコポリマー
及びターポリマーの総損が分j′西体の総邦を基にし゛
C約5〜約55重量26であり、そしてコポリマー対タ
ーポリマーの重刊比は、脂肪族塩素又は臭素の:j′1
が分散体の総軍4J4゛をギ・にして約02〜約18重
(4%になるようなものであることからなる、 安定性ポリマー/ポリオール分;)を体を提供するもの
である。
本明細書における用語[・・ロカーボン単隈体Jは、重
合時に脂肪族炭素原子に結合した少なくとも1個の塩素
原子又は少なくとも1個の臭素原子を6有するエチレン
式不飽和単Fj+体をX′(味する。
本明細書における用語1〕・ロカーボン不含単π1一体
」は、重合時に脂肪族炭素原子に結合した塩素又は臭素
原子を全く含有しないエチレン式不飽和単量体を意味す
る。
また、本発明は、か〜るポリマー/ポリオールを作るた
めの混合法、か〜るポリマー/ポリオールを使用して耐
燃性ポリウレタンフォームを作る方法及びこれによって
製造した耐燃性ポリウレタンフォームを提供するもので
ある。
本発明のポリマー/ポリオールは、首尾一貫して向上し
た耐燃性を有することが分かった。
発明の詳〆]口な記述 本発明の安定性ポリマー/ポリオール分散体は、ポリオ
ール、ある種のコポリマー及びある種のターポリマーを
含有する。
本発明に従ってポリマー/ポリオール組成物の製造に有
用なポリオールの例は、ポリヒドロキシアルカン、ポリ
オキシアルキレンポリオール、ポリオキシアルキレンポ
リエステル又は類似物である。用いることができるポリ
オールの中には、当業者に知られた次の群の組成物、 (a) ポリヒドロキシアルカンのアルキレンオキシド
付加物、 (b) 非還元糖類及び糖訪導体のアルキレンオキシド
付加物、 (C) 74の酸及び燐のポリ酸のアルキレンオキシド
付加物、 (dl ポリフェノールのアルキレンオキシド付加物、 (e) ひまし油の如き天然油からのポリオール、及び
類似物、 のうちの1種以上から選定されるものが外げられる。
ポリヒドロキシアルカンの例示的なアルキレンオキシド
付加物は、仙にもあるが、エチレングリコール、フロピ
レンゲリコール、1.3−ジヒドロキシプロパン、1,
4−ジヒドロキシブタン、1.6−ジヒドロキシヘキサ
ン、グリセロール、i、2.4−トリヒドロギンブタン
、1.2.6− ) IJヒドロキシへ”r−’)−ン
、t i 1〜トリメチロールエタン、1.1、 j 
−トリ) チロールプロパン、ペンタエリスリトール、
ポリカプロラクトン、キンリトール、アラビトール、ン
ルビト−ノペマンニトール等のアルキレンオキシド付加
物を包含する。好ましい群のポリヒドロキンアルカンの
アルキレンオキシド付加物は、トリヒドロキシアルカン
のエチレンオキシド及びプロピレンオキシド付加物であ
る。
用℃・るポリオールは、広11i11、囲にわたって変
動するヒドロキシル価を有することができる。一般には
、本発明で用いるポリオールのヒドロキシル価は、約2
0〜約150の範囲内であってよい。ヒドロキシル価は
、ポリオール1gのヒドロキシル含量に相当する水酸化
カリウムのm2数と定峻される。また、ヒドロキシル価
は、等式 [[:中、OH−ポリオールのヒドロキシル価、f 一
官能価、即ち、ポリオール1分子当りのヒドロキシル基
の平均数、 m 、w、−ポリオールの分子量 〕 によって定めることもできる。
用いるポリ芽−ルのX・Jl類は、製造しようとするポ
リウレタン製品の最終用途に左右される。分子量又はヒ
ドロキシル価は、ポリオールから製造したポリマー/ポ
リオール分散体がポリウレタンに転化されるときに軟賀
又は半軟質フオーム又はニジストマーをもたらすように
適当に選定される。
ポリオールは、半軟質7オームを得るには約5゜〜約1
50、そして軟質フオームを得るには約20〜約70の
ヒドロギシル価を有するのが好ましい。か〜る仲間は、
厳密な制限を意図するものではなく、L記ポリオール共
反応体に関する多数の可nP憤、のある組み合わせを例
示するものに過ぎない。
所望ならば、少量の高分子量ポリオール及び過半量の低
又は中分子量ポリオールを含有するポリオール混合物を
用いることができる。また、米国特許第4.148.8
40号に開示される如く、少量のポリマー/ポリオール
(高分子(11,ポリオールで製造)及びiM半郭の低
又は中分子量ポリオールを含有するポリオール−ポリマ
ー/ポリオール混合物をポリオール成分として使用する
ことができる。
本発明で用いられる最とも好ましいポリオールは、ポリ
(オキシプロピレン)グリコール、トリオール、それよ
り高官能価のポリオール及びこれらをエチレンオキシド
でキャップしたものを包含する。また、これらのポリオ
ールはポリ(オキシプロピレンオキシエチレン)ポリオ
ールも含有スるが、しかし、望ましくは、そのオキシエ
チレン含量は全体の80%以下好ましくは60%以下を
占めるべきである。使用に当って、エチレンオキシドは
、任意の態様で重合体鎖に沿って組み込むことができる
。換言すれば、エチレンオキシドは、内部ブロックとし
て若しくは末端ブロックとして組み込むことができ、又
は重合体鎖に泪ってランダムに分布させることもできる
。斯界には周知の如く、本発明で最とも好ましいポリオ
ールは、変」bする少量の不飽和を含有する。スタンバ
ーガー氏(米国特n′F第3.304.275号、同第
3,383,351シ夛及び再発行特許第28.715
号)が教示するよ5K、不飽和それ自体は、不飽、和の
程度又は種類がゲル化されるポリオール中でのポリマ〜
の分散体をもたらす程に高い又は有効であるような場合
を除いて、本発明に従ったポリマー/ポリオールの形成
に悪影響を及はさない。かくして、少量の不飽和は、本
発明の範囲から逸脱することなくポリオール中に組み込
むことができる。
本発明のポリマー/ポリオール分散体中のコポリマーは
、コポリマーの重惜を基にして約05〜約90重[11
%の重合したアクリロニトリル及び約10〜約995重
9%の他の重合したハロカーボン不含単h+体を含有す
る。このコポリマーは、約55よりも小さい架橋係数に
よって特徴づけらオする。重合したアクリロニトリルは
、本発明の分散体中のコポリマーの必要な共I(’−’
lii体である。と云うのは、これは、相分離に対して
安定でしかも優れた耐荷沖性を有するポリウレタンフォ
ームをもたらすポリマー/ポリオール分散体を形成する
からである。コポリマー中の重合したアクリロニトリル
の来月°%は、約05〜約9o光好ましくは約20〜約
80%最とも好ましくは約60〜約70%の111モ囲
内であってよい。
好適な重合性ハロカーボン不含即:11体は、スチレン
、p−メチルスチレン、p−クロルスチレン、アクリレ
ート、メタクリレート、メタクリレートリル、酢酸ビニ
ル等を包含する。典型団体のより詳細な一覧については
、米国特許第3.931,092号及び同第4.093
. s Z s号を参照されたい。
シムロス出EC1に開示されるように、ポリウレタンフ
ォームを作るのに用いられるポリマー/ポリオール分散
体中のコポリマーの架橋度は、ポリウレタンフォームの
耐燃性に影′に・を及はず。一般には、低い架橋度を有
するコポリマーは、大きい耐J+6性を有するポリウレ
タンフォームをもたらす。
コポリマーの架橋度は、多くの変数の函数である。最と
も重要なものは、コポリマー中の重合したアクリロニト
リルの7i 8iT%、及びコポリマーの重合における
3つのプロセスパラメーター即ち遊離基重合油νすの濃
度、重合反応器における単量体、コポリマー及びポリオ
ールのl’ij留時間差時間連鎖移動剤の濃度である。
一般には、低い架橋度は、低いψ合アクリロニトリル重
量%、高い触媒濃度、低い1苗箱時間及び高い連・鎖移
111!+剤濃度の場合に認められる。
ポリマー/ポリオール分散体中のコポリマーの架橋度は
、架橋係数(crosslinking coeffi
cient)として表現することができる。架橋係数(
XLC)は、シムロス出願におけるように、次の如く定
義される。
XLC= 1 oo −L T 上記式にお(・て、L Tは、ジメチルホルムアミド(
DMF )中におけるコポリマー含有ポリマー/ポリオ
ールの分散体又は浴液の光透過率である。
この光透過率は、次の操作に従って測定される。
コポリマー含有ポリマー/ポリオール分散体の試料にD
MFを混合して、得られる混合物が1重量%のコポリマ
ーを含有するようにする。この混合物を2つのマツチド
1α透過セルのうちの1つに移し、そして第二のマツチ
ドセルにDMFを満たす(実験室的分析によれば、DM
Fに加えるポリオールの影響は、通常の統言1学的誤差
の範囲内では無意味でありかくして対照セルでは考えな
くてもよいことが示された)ウ Bausch〜Lom
bSpectronic 710 ”の如き分光光度B
1に、第二のD M F充填セルを通る500ミリミク
ロン波長においての光透過率を得るために100%透過
率まで目盛定めをする。この目盛定めの後、第一のポリ
マー/ポリオール/DMF充填セルを通る光透過率%を
測定しそして光透過率のLTと称する。
実験によれば、ポリオール中におけるポリマーの安定な
分散体が55よりも低いXLC値を有するときには、得
られるポリウレタンの耐燃性の向上が有意に明らかにな
ることが例示された。XLC値は50以下にするのが好
ましく、20以下の値がより好ましく、そして約ゼロ(
0)の値が最とも好ましい。と云うのは、それは最とも
架橋しない重合体を表わすからである。
本発明の分散体中のコポリマーは低い架橋係数を有する
けれども、本発明のポリマー/ポリオール分散体の光透
過率値は、ポリマー/ポリオール分散体中のターポリマ
ーの高い架橋係数によって低くなり得ることが理解さね
よう。
本発明のポリマー/ポリオール組成物中のターポリマー
は、約05〜約45重量%の重合したハロカーボン単量
体、約10〜約50重量%の重合したアクリロニトリル
及び残部の重量%の他の重合したエチレン式不飽和単量
体を含有する。
好適なハロカーボン単量体は、塩化ビニル、アクリル酸
−又はメタクリル酸2,3−ジブロムプロピル、アクリ
ル酸−又はメタクリル酸2.6−ジクロルプロピル、ク
ロルメチルスチレン等を包含する。好ましいノ・ロカー
ボン単脅体は塩化ビニリデンである。
ターポリマー中の重合したノ・ロカーボン単量体の重量
%は、約05〜約455ぎ、好ましくは約1〜約30%
、最とも好ましくは約3〜約1096の範囲である。重
合したアクリロニトリルの重−望%は、約20〜50%
、好ましくは約25〜約40%、最とも好ましくは約5
0〜約65%の範囲であってよい。ターポリマーの重量
の残部を形成する他の重合した単量体は、メタクリロニ
トリル、メタクリル酸メチル、α−メチルスチレン、p
−メチルスチレン又は好ましくはスチレンの如ぎ他のエ
チレン式不飽和単量体である。
本発明のポリマー/ポリオール組成物中のコポリマー及
びターポリマーの総濃度は、分散体の酩那量を基にして
約5〜約55重邦゛夕(、好ましくは約10〜約455
6、最とも好ましくは約20〜約40%の範囲内であっ
てよい。ポリオール士任意の安定剤及び他の添加剤の総
の度が分散体の残部を形成する。コポリマー対ターポリ
マーの重量比は、分散体中の脂肪放縦素原子に直接結合
した塩素又は臭素の量が分散体の総重量を基にして約0
2〜18%好ましくは05〜12%最とも好ましくは1
〜7%の範囲になるように調節される。
本発す1の安定性ポリマー/ポリオール分散体は、上記
の如きコポリマー及びターポリマーを上記の如き量で含
有ししかも該コポリマーが上記の架橋係数を有するポリ
マー/ポリオール分散体をもたらすような任意の態様で
製造することができる。
1つの都合のよい方法(以後、′混合法1と称する)は
、2種のポリマー/ポリオール、即ち、コポリマーのみ
を含有するもの(コポリマー/ポリオール)と、ターポ
リマーのみを含有するもの(ターポリマー/ポリオール
)とを別個に調製することである。次いで、コポリマー
の架橋係数は、コポリマー/ポリオールの光透過率を測
定することによって決定することができる。次いで、2
種のポリマー/ポリオールは、脂肪族塩素又は臭素の所
要レベルをもたらすコポリマーとクーポリマーとの所望
総濃度及びコポリマー対ターポリマーの重壮比を生じる
ように計算さ牙またμ、で混合されろ。この混合法によ
って本発明の安定性ポリマー/ポリオール分散体を得る
ためにポリマー/ポリオールの効率的且つ完全な混合を
確保するのに特別な混合値f市は全く必要とされない。
本発明の安定性ポリマー/ポリオール分散体を作る際に
有用なコポリマー/ポリオールは、シムロス出願に記載
の操作に従って製造することができる。本発明において
右耳4フエコポリマー/ポリオール組成物を調製する際
に用いられる方法は、11゜合間に反応混合物に低い単
量体対ポリオール比を維持しながら単量体をポリオール
中で重合させることを包含する。か\る低い比率は、単
お体のポリマーへの急速な転化を提供するプロセス条件
を用いることによって達成される。実施に当って、低い
単量体対ポリオール比は、半バッチ及び連続式操作の場
合には遊離基重合触媒の使用、温度の制御及び混合条件
によって、また半バッチ式操作の場合には単量体をポリ
オールに徐々に加えることによって維持される。用いる
混合条件は、逆混合反応器、攪拌機付フラスコ又は攪拌
機付オートクレーブを使用して達成されるものである。
か〜る反応器は1反応器合物を比軟的均質に保ち、従っ
である種の管状反応器で生じるような局部的に高い単量
体対ポリオール比を防止する。しかしながら、単量体が
各段階に少しずつ加えられるように変形するならば、管
状反応器を用いることができる。
架橋度に影響を及ぼすものとして先に記載したプロセス
変数は、個々の1つの変数のどれもそれ自体で必要な架
橋度を得るのに臨界的になるパラメーターを有しないよ
うに、それらの間で相互に作用する。換言すれば、1つ
の変数のレベルの選択は、各変数の組み合わせが所望の
最終生成物を得るのに必要に応じて規定された範囲内の
XLC値をもたらすように、残りの変数について選定さ
れるレベルに左右される。改良は、触媒濃度の増大、滞
留時間の短縮、コポリマー中のアクリロニトリルの割合
の減少、連鎖移動剤の1?:、l+度の増大又は上「;
[iのものの各縮み合わせによって認められた。
各変数について好ましい範囲が示される。各変数につい
ての個々のレベルは生成物の必要性又は経済上の考ri
H,事項を基にして選定することができるけれども、組
み合わせ全体は、先に記載した試験操作によって測定し
たときに適当なXLC値をもたらさなければならない。
滞留時間の制御は、架橋度を制御するのに有益であるこ
とが分かった。安定なポリマー/ポリオール分散体を製
造するための連続操作では、第一反応器における滞留時
間は、ポリマーにおける架橋度を実質上制御することが
分かった。連続操作におけるr(tk留待時間は、反応
器の容禎を反応器への全供給原料の’A’績流1讐;に
よって割ることによって計算される時間を意味する。約
1分〜約5時間好ましくは10分〜2時間の1!W f
11時間を用いることができる。
重合の開始に先立って反応器を一部分充填することがで
きるような半バッチ式操作では、用語「滞留時間」は、
アクリロニトリルと共単量体との間の有意義な重合が起
こりつ〜ある時間を意味する。こ〜で、約60分〜約1
0時間の滞留時間が推挙される。
単量体供給原料は、ポリオール中のポリマーの分散体の
コポリマー%に関する限りにおいては、最終分散体が安
定で且つ放血時に分離しない限り制限されるものではな
い。これに関して、分散体中の総コポリマーは、約5〜
約50重量%まで又はそれ以上の範囲にわたってよい。
また、重合は、不活性有4RJ ytJ剤を存在させて
実施すること゛もできる。浴剤の選定における唯一の要
件は、それがコポリマーを溶解せず、また単量体の重合
反応に干渉もしないことである。不活性有機溶剤を用い
るときには、これは、一般には、本発明のポリマー/ポ
リオール分散体を用いてポリウレタンフォームを製造す
る前に慣用手段によって反応混合物から除去される。
コポリマー/ポリオール分散体を製造するのに有用な触
媒は、ポリマー/ポリオールの形成のための周知の遊離
基型ビニル重合触媒、例えばペルオキシド、アゾビスイ
ソブチロニトリルの如きアゾ化合物及びこれらの混合物
である。
架橋度を制御するのに有用な触媒膿度は、反応器への総
供給原料を基にして約01〜約50Mft。
9(好ましくは約0.3〜約10の範囲にすべきである
。先に述べたように、遊離基型ビニル重合触媒を用いる
ことができろけれども、2.2′−アゾビス(インブチ
ロニトリル)が好ましい。と云5のは、それは、ある種
のベルオギシド触媒と比較して、生成物の酸価を増加せ
ず、生成物に望ましくない臭気を付与せず、しかも特別
な取扱いを必要としないからである。
コポリマー/ポリオール分散体を製造する際に用いられ
る温度は、触媒が反応条件下に望ましい分解法IWを有
するときの温度である。連続プロセスの場合には、10
0’Cよりも高い反応温度が好ましい。用いる最高温度
は、それ稈厳密なものではないが、生成物の有意な分解
が生じるときの温度よりも低くすべきである。−例とし
て、2,2−アゾビス(イソブチロニトリル)は、10
5〜135℃の好ましい温度範囲を有する。
触媒の半減期がせいぜい約6分となる温度が望ましい。
6分の半減期を持つ典型的な触媒の温度は次の如くであ
る。
触 媒 温度(’C) アゾビスイソブチロニトリル 100℃ラウロイルペル
オキシド 100°C デカノイルペルオキシド 100℃ ベンゾイルペルオキシド 115℃ p−クロルベンゾイルペルオキシド 115℃t−ブチ
ルペルオキシイソブチレート 115℃アセチルペルオ
キシド 105℃ プロピオニルペルオキシド 102°C2−1−ブチル
アゾ−2−シアノブタン 129℃最後に、重合への連
鎖移動剤の添加は、架橋度を制御するのに有益であるこ
とが例示された。連鎖移動剤は、反応器への総供給原料
を基にして約01〜10M景%又はそれ以上の量好まし
くは約1〜5重月光の量で加えることができる。好適な
連鎖移動剤は、述釧移動活性を示すすべての物ガを包含
する。イソ用な群の連鎖移動剤は、メルカプタン、ケト
ン、アルコール、アルデヒド、ハロゲン化化合物、ベン
ゼン肪導体等を包含する。か〜る群の中から選定される
釘!・411移動剤は、浄独で又は組み合わせて用いる
ことができる。好ましい連鎖移動剤し」1、その低い毒
性、低い臭気、入手容易性、原価効率及び除去の容易性
の故にインプロパツールである。
混合法によって本発明の安定性ポリマー/ポリオール分
散体を作るのに有用なターポリマー/ポリオール分散体
は、混合法に有用なコポリマー/ポリオール分散体を作
るための上記の操作によって作ることができる。しかし
ながら、ターポリマー/ポリオール分散体の製造では、
ターポリマーの架橋度に影響を及ぼすプロセスパラメー
ター例えば触媒1免度、沿留時間、列f鎖移動剤の使用
等を110御することは必要でない。
ターポリマー/ポリオール分散体をfi+7=! ’J
するに当っては、特に高い反応及びス) IJツビング
温度(100℃よりも高い)では脱ハロゲン化水素が起
こり得る。この脱ハロゲン化水素に付随する問題を最少
限にするためには、単量体供給原料中リハロカーボン単
量体の濃度は、ターポリマー中の重合したハロカーボン
卸量体の正量%が約45Xよりも低くなるように調節さ
れるべぎである。最とも短かい滞留時間を有する連続プ
ロセス(半バッチ式プロセスの代わりに)が好ましい。
加工プロセス間に熱劣化を防止し且つ最終製品の実用寿
命を延長させるためにエポキシ化油及び(又は)金属安
定剤を使用することは、ハロカーボン単量体を含有する
重合体の分野において知られている。しかしながら、混
合法で用いるターポリマー/ポリオール分散体の脱ノ・
ロゲン化水素を制御するのに、これらの安定剤の全部が
作用する訳ではない。タルポリマー/ポリオールの酸価
(これは、脱ハロゲン死水素度を示すものである)は、
未ストリッピング生成物にエポキシ可塑剤を加えること
によって許容レベルに保つことができる。好ましい具体
例では、エポキシ化油は、重合前接ポリオール流れに添
加される。例えば、少量のエポキシ化大豆油(例えば、
FlexolのPlasticizer E P ’0
″)又はオクチルエボキシタレート(例えば、Flex
olの” Plasticizer EP=8″)は、
本発明で有用なターポリマーの脱塩化水素を制御するの
に有効であることが分かった。
コポリマー/ポリオール又はターポリマー/ポリオール
のどちらを製造するときにも、選定した単量体の反応性
比及び単情体転化に及ぼす反応性比の影響について十分
な考慮を払わなければならない。例えば、所定の単量体
と他の共単量体との低い反応性は、典型111体の低い
転化率をもたらしこれによって生成ポリマー/ポリオー
ルのj4jt体組成に影響を及ぼす場合がある。それ故
に、本発明に有用なコポリマー及びターポリマーを製造
するのに単社体供給原料biすれの組成を選択するとき
には反応性比及び予想される単、N)休転化率を考慮し
なければならない。
上記の好ましい混合法の他に、本発明のポリマー/ポリ
オール分散体は、任意の他の適当な方法によって作るこ
とができる。例えば、本発明のポリマー/ポリオールは
、最終ポリマー/ポリオール分散体中に望まれるポリオ
ールの全量中においてコポリマーを製造することによっ
て作ることができる。この方法は、中間の希薄コポリマ
ー分散体を作ることを包含する。希薄分散体中のコポリ
マーの架橋係数を測定することができる。次いで、ター
ポリマーを製造するのに使用される単量体を希薄コポリ
マー/ポリオール中で重合させて本発明の最終ポリマー
/ポリオール分散体を製造することができる。
本発明のポリマー/ポリオール分散体中においては、ポ
リマー(コポリマー及びターポリマー)はポリオール中
に安定に分散されている。ポリマー/ポリオール分散体
の安定性を得るための手段はル[界において周知である
。か〜る手段は、ポリオールの分子量、ポリマー濃度、
触媒、安定剤、混合条件等の適当な選択を包含する。
また、本発明は、(a1本発明のポリマー/ポリオール
分散体及び(b)有機ポリイソシアネートを(C)触姪
の存在下に反応させることによってiJ造される新規1
工軟lE% 1zいし牛軟ηポリウレタンフォーム又は
エラストマーを提供する。この反応は、プレポリマー又
はワンショット法によるが如き任意の適当な連イ午で行
なうことができる。ポリウレタンがフオームであるとき
には、反応混合物は、ポリマー/ポリメールを作るのに
用いられるものの如きポリオール、発泡剤及びフオーム
安定剤も含有することができる。
また、本発明は、(a)本発明のポリマー/ポリオール
分散体及び(b)ポリイソシアネート化合物を(C1前
記の(al及び(b)の反応用の触媒の存在下に反応さ
せることによって製造される新規なボリウレクンエラス
トマーを提供する。
本発明に従ってポリウレタンを製造する際に有用な有機
ポリイソシアネートは、少なくとも211.(iのイソ
シアナト基を含有する有機化合物である。
か瓦る化合物は、ポリウレタンフォームを製造する分野
において周知である。好適な有機ポリイソシアネートは
、炭化水素ジイソシアネート(例えば、アルキレンジイ
ソシアネート及びアリーレンジイソシアネート)並びに
公知のトリイソシアネート及びポリメチレンポリ(フェ
ニレンイソシアネート)を包含する。好適なポリインシ
アネートの例としては、1.2−ジイソシアナトエタン
、1゜4−ジイソシアナトブタン、2.4−ジイソシア
ナトトルエン、2.6−ジイソシアナトトルエン、1゜
6−ジイツシアナトー〇−キシレン、1.3−ジインシ
アナト−川−メチレン、1.5−ジメソシアナトーp−
キシレン、2.4−ジイソシアナト−1−クロルベンゼ
ン、2.4−ジイソシアナト−1−二トロベンゼン、2
.5−シイソンアナトニトロベンゼン、4.4’−ジフ
ェニルメチレンジイソシアネー)、3.3’−ジフェニ
ルメチレンジイソシアネート及び式 〔式中、Xは1.1〜5の平均値を有する〕を有するポ
リメチレンボリ(フェニレンインシアネート)が挙げら
れる。好ましいポリイソシアネートは、809(の2.
4−)リレンジイソシアネートと20夕にの2.6−ト
リレンジイソシアネート(以後、1’ I) Iと称す
る)との混合物及び約80%のr D■と約20%の重
合体インシアネートとの混合物である。
本発明に従ってポリウレタンを製造するのに有用な触媒
としては、ビス(N 、 N’−ジメチルアミノエチル
)エーテル、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N
−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン、N、N−
ジメチルエタノールアミン、N、N、N’、 N’−テ
トラメチル−1,3−プクンジアミン、トリエタノール
アミン、1.4−ジアザビシクロ[2,2,2,:]オ
クタン、ピリジンオキシド等の如き第三アミン、並びに
カルボン11夕のジアルキルずず塩例えばジプチルすず
ジアセテート、ジプチルすずジラウレート、ジプチルス
スマレート、ジラウリルすずジアセテート、ジオクチル
すずジアセテート等の如き有機すず化合物を包含する。
同様に、トリアルキルすずヒドロキシド、ジアルキルす
ずオキシド、ジアルキルすずジアルコキシド又はジアル
キルすずジクロリドを使用することができる。これらの
化合物の例は、トリメチルすずヒドロキシド、トリブチ
ルすずヒドロキシド、トリオクチルすずヒドロキシド、
ジプチルすずオキシド、ジオクチルすずジクロリド等を
包含する。触媒は、反応体の重量を基にして例えば約0
001〜約5%の少−Mで用いられる。
本発明に従ってポリウレタンフォームを製造する際に有
用な発泡剤は、水及びノ・ロゲン化炭化水素例、t ハ
)ジクロルモノフルオルメタン、ジクロルジフルオルメ
タン、ジクロルモノフルオルメタン、ジクロルメタン、
トリクロルメタン、1.1−ジクロル−1−フルオルエ
タン、’Lt2−、lJクロルー1.2.2−トリフル
オルメタン、ヘキサフルオルシクロブタン、オクタフル
オルシクロブタン及び類似物を包含する。他の群の発泡
剤は、N。
N+−ジメチル−N 、 N’−ジニトロソテレフタル
アミド、アミンホーメート等の如き加熱時にガスを脱離
する熱的に不安定な化合物を包含する。11ψ、Hit
フオームを1・おく1するための一般に好まし℃・発泡
法は、水又は水とl・ジクロルモノフルオルメタンの如
きフルオルカーボン発2(l剤との組み合わせの使用で
ある。発泡剤の使用量は、発泡製品に望まれる密度の如
き因子に応じて変動する。
本発明に従ってポリウレタンフォームを身゛4造するの
に市川プぶ気iiv安定剤は、米国I1ヶN’r p;
:> 2.834,74 s−号及び同第2.5117
.480号に記載さ」1.るブロック共重合体の如き1
′加水分解性1′ポリシロキツンーポリオキシアルギレ
ンブロック共M1合体を包含する。他の有用な!1r:
の気泡安定剤は、米国’1Il−Fl第ろ、505.!
、77−弓、同第3,686,254号及び英国!1も
許第1.220.471号の6明1(11店に記載され
るブロック共重合体の如き11非加水分解件11ボリシ
ロキザンーボリオ片シアルキレンプI:1ツク共重合体
を包含する。更に他の有用なI41:の気泡安定剤は、
米国11ηrt−第3.905.924号に記載される
如きシアノアルキルポリシロキサンより構成される。
本発明に従って製造されたポリウレタン製品は、通常の
ポリマー/ポリオール組成物から作ったポリウレタンが
用いられるところの用途において有用である。本発明の
ポリマー/ポリオール組成物は、ひじかけ、マツトレス
、自動車の座席及び類似物に使用するための高弾性フオ
ームの製造において特に有用である。
実施例 次の実施例は、本発明の安定性ポリマー/ポリオール分
散体を製造する混合法を例示する。
以下の実hfiI例及び表において、単一の文字記号は
ポリマー/ポリオールがコポリマーのみを含有し、55
の架橋係数範囲の一ヒ下にある比較例を示し、二重の文
字記号はポリマー/ポリオールが塩化ビニリデンを含有
するターポリマーのみを含有する比較例を示し、そして
アラビア数字の記号は本発明のポリマー/ポリオール分
散体を示す。
定 義 以下の実施例において使用される表示、記号、用語及び
116語の意味を記載する。
ポリオールの″]!l!論分子−帛1は、ポリオールを
製造するのに用いた出発原料の官能価及びポリオールの
実験的に測定されたヒドロキシル価を基にして上記の等
式(A)を使用して計1Vされた数平均分子tri−を
示す。
”トリオール1又は0ジオール1+は、出発原料の官能
価を基にしたポリオールの公称官能価を示す。実際のポ
リオール官能価は、副反応によって製造されるいくらか
の州の低官能価物儒の存在のために公称官能価よりも幾
分低い(5〜20%低い)。これらの副反応は、高分子
量のポリオールを製造しようとする場合にN要である。
ポリオールI・・・プロピレンオキシド及びエチレンオ
キシド並びにグリセリンから製 造されそして5. OD D O)1!l!論数平論外
平均及び約34のヒドロキシ ル価を有するポリアルキレンオキ シドトリオール。アルキレンオキ ド単位は主としてブロックで存在 し、そL テ2+’S ’−) I−1含−h’i: 
ハ約75夕(である。エチレンオキシドは、 トリオールを1キヤツプ1するの に用℃・もれる。このトリオールは、 ソノアルキレンオキシド含量を基 にして、85重量%のC3H60及び 15亜せ%のC211,0を含有する。
ポリオールH・・・プロピレンオキシド及びエチレンオ
キシド並びにペンタエリスリト ールから製造されそして8. OQ Oの理論数平均分
子量及び約28の ヒドロキシル1曲を有するポリアル キレンオキシドテトロール。フル キレンオキシド単位は主としてブ ロックで存在し、そして第一 0 H 含量は約82%である。エチレン オキシドは、ポリオールを“キャ ツブ0するのに用いられる。この ポリオールは、そのアルキレンオ キシド含量を基にして、85重量 %のC,H60及び15重量%のC2H40を含有する
ポリオールI11・・・プロピレンオキシド及びエチレ
ンオキシド並びにグリセリンから製 、告されそして4.740の用遍論グ文平均分子−;ン
1及び約355のヒドロキシル価を有するポリアルキレ
ンオ キシドトリオール。アルキレンオ キシド含4.1は主としてブロックで 存在し、そして第一01−(乱(、j’、 &:I、約
80Xである。エチレンオキシド は、トリオールを1キヤツプ11す るのに月」いもれる。このトリオー ルは、そのアルキレンオキシド含 りを基にして、855ηIJ5iタロのC3l(60及
び165重111%のC,,1f4(Jを含有する。
。重合触媒・・・・・・・・・2,21−アゾビス(イ
ソブチロニトリル) 触媒 A・・・・・・・−・ジェタノールアミン1il
it繰 13・・・・・・・・ぎ酸(60重量%)とビ
ス(ジメチルアミノエチル)エーテル(2日 屯骨%)とジグロピレングリコー ル(12重扇%)との混合物。
触媒B′・・・・・・ビス(ジメチルアミンエチル)エ
ーテル(7[l車量%)とジグロビ レングリコール(60重量%)と の混合物 角虫媒 C・・・・・・・・・シアソ°ビシクロオクタ
ン触媒 D・・・・・・ジプチル1−ずジラウリルスル
フィド シリコーン表面活性剤・・・ユニオン・カーノくイド・
コーポレーションかう商品名”Y −10,184″の下に入手可能な シリコーン表面を汚性剤 1’ D I・・・・・・80%の2.4− トリレン
ジインシアネートと20%の2.6−)リレ ンジインシアネートとの混合物 安5i剤A・・・・・・・・・ユニオン・カーノくイド
・コーポレーションから登録商標″FLEXOL Plasticizer B P O”の下に入手可能
なエポキシ化大豆油 安定剤I3・・・・・・・・・1983年12月20日
出願の米国特許願第562.452号に開示 される如きポリオールIと無水マ レインr9及びエチレンオキシドと の反応生成物である分散安定剤 重合体イソシアネート・・・平均して2〜3個のメチレ
ンフエニレンイソシアネー)反 彷単位を哨するポリメチレン−ポ リ(フェニレンイソシアネート) ポリウレタンフォームの製造 次の操作に従って各個に記載のポリマー/ポリオール分
散体を用いてポリウレタンフォームを製造した。
表Iに示される成分の処方物のうちの1つを用いて次の
掃作によって各個のポリマー/ポリオールから成形フオ
ームを製造した。すべての部截は、11¥に記していな
ければ重量比である。4.000rl)口1のミキサー
及びそらせ板をイノiiiえた05ガロンのボール箱に
おいてポリマー/ポリオール分散体、水、触媒及び表面
活性剤を55秒間混合した。次いで、イソシアネートを
迅速に加え、そして混合を更に5秒間続けた。この混合
物を、50〜60℃に予熱されたワックス塗布アルミニ
ウム型に迅速に注入した。次いで、型をすばやく閉じ、
そしてクランプで締めた。2分後、型を120℃の炉に
5〜8分間入れた。次いで、型からフオームを取り出し
、そして120℃で30分間後硬化させた。硬化後、フ
オーム試験片を切断し、モしてFMVSS −302に
従って燃焼させた。報告した全燃焼長さは、炎に最とも
近いフオーム端部がも消火点までの船離として測定され
る。
表I 各個のポリマー/ポリオール分散体 100 100水
 ろ7 45 触婬A t O1,7 触11^f3 0.01B − 触々ν、13’ 。1 触媒CD、072 0.3 触媒1) 0.0065 0.0065シリコ一ン表面
活性剤 2016 1’ l) I (−J’r、数) 104 1osコ
ホリマー/ポリオールの製造 そらせ板及び羽根車を備えたタンク反応器において各個
のコポリマー/ポリオール組成物を述15[:的に製造
した。供給原料成分は、反応器に入る前にそれらの完全
混合を確実にするためにインラインミキサーに通した後
に反応器に連続的にポンプ送りされた。反応器の内部温
度は、1℃内に制御された。反応器の内容物は、十分に
混合された。
生成物は、反応器にいくらかの正の背圧を生じるように
予め?凋節された背圧調節器を経て反応器の頂部から連
続的に流出した。粗生成物の各部分を試験のために2 
mmの絶対圧及び120〜130℃において減圧ストリ
ッピングした。ストリッピング前に粗生成物中に存在す
る未反応単量体の量の分析から転化率を決定した。各個
におけるすべてのポリマー/ポリオールは安定な組成物
であった。
表II :!圧−IJヱー/ず□靜夕化頒含体 製造及び特性 コポリマー/ポリオール A B Cf3)反応温度 
(℃) 120 116−=イII給原料中の重合触媒
 0.75 .70 −−−−供給原料中の単量体wt
% 25.7 28′5−−−−単に体ノ種== +1
1 Ass Ass A/SJ、l1%体比 so/s
o 30/70 30/70ポリオールの種類 I I
I ljl 油留油量時間分) 20 20 一 連句移動剤 (2);Wt夕i 1s(JP;31SU
P;3−7−全重合体 (wt%) 22,5 28.
0 ’11.2XI、Cts ts −−−− フオーム処方 A−BB 全フオーム燃焼長さ (41(in、) 3−a 3−
5 47.4 Ill A−アクリロニトリル S−スチレン (2) l5OP−イソプロパツール (3)例Bのコポリマー/ポリメール401T’r、−
f(i部をポリオールJII 601Wj (ii部と
混合することによって製造 f4)s−a及び3−5の範囲は試販毎に広いバラツキ
を有する多くのデータ点を包含する。
垂直内1;IXそらせ板を有しそして機わ1に的J、f
f1i、拌機を備えた実験室的な500mf!の単段連
続式逆混合型反応器において例AA及び13 Bのター
ポリマー/ポリオールを12分間の面間時間で作った。
3種の汗旧体を含有ずろ単111体供給原料流れ中に、
](合触媒である2、2−アゾビス(イソブチロニトリ
ル)を溶解させた。ポリオール中に安定剤A及びBを溶
解させ、そしてポリオール/安定剤流れ中に供給した。
インラインミキザーを経て2つの供給原t1流れを反応
器に同時に供給した。触媒濃度は、2つの供給原料の総
沖量を基にして06%であった。単惜体供給原料は!1
0/70重量比のアクリロニトリル/スチレンであった
。製造パラメーター及び特性を以下の表11.[に示ず
表III ターポリマー/ポリオール AA BBB10給したア
クリロニトリル 5,25 5.25供給したスチレン
 12312′5 供給シタVCl2975 975 圧ブ大 p s i g 40,0 40.0温度、℃
115 150 滞留時間、1−1r、 0.2 0.2ポリオール ■
■ ポリオー/l/ wt、9g67.1 67.1安定剤
A、全体の% 2020 安定剤B1全供給原料の% 3,64 3.64全M+
、合体、wt、タロ (Bl’JJ ) 20,2 2
0.2塩素% fil 5.45 5.45 ブルツクフィールド粘度、25°Qcps、2000 
1200p過性、 150メツシユ、り6/抄 100
/66100/26700メツシユ、96/秒 26.
2/972 9.7/1412遠心分離川能な固形分 
2846 XLC1,52,5 (1)劣化試fトの重R分析によって?fIII!して
全タポリマー/ポリオオールを基にしたwj% 例CC 例CCのターポリマー/ポリオールば、半バッチ法によ
って製造された。この半バッチ法では、40の21樹脂
ケトルに、熱電対され、低圧用に好適な拐、拌機軸ブツ
シュ、還流凝縮器及び供給原料流入管を備えた。攪拌機
の軸は、72 、Orpmに制御された2つの多羽根タ
ービンを含んでいた。
樹脂ケトルには、等間隔に配置した4つのそらせ板を(
Iiifえた。’/4in ステンレス鋼管及びテフロ
ンブツシュを介して樹月旨ケトルの1つの口に〕山じた
供給ポンプに1ノのガラスイμ給タンクを連結さぜた。
供給′C’(には、1s psjg で開放するよ5に
設定された圧力ゲージ及び圧力九1“放弁を(iiil
 女だ。
攪拌機軸は、反応器の中央L−1に貫入した。還流凝縮
器は、1 o psig に設定された背圧調4(′器
に辿じる1 0 in ガラス製冷却シェルを持つ/2
inステンレス軍集′!管であった。4MI I財ケト
ルノ又応器に、ポリオール/安定剤γu7合物の1/3
を仕込んだ。この混合物を窒素下に撹拌しながら反応混
合物まで加熱した。ポリオール/安定剤混合物の残部に
単h;体混合物及び重合触媒を混合し、そしてこれを供
給タンクに仕込んだ。4時間で添加を完了するのに必要
な速度において、前記の混合物を単量体と共に反応器に
ポンプ送りした。供給を完了した後、生成!12/Iを
楯、拌しながら反応温度において更に半時間加熱した。
反応器への初期供給物と全供給物の重量は1.2009
であった。例CCの製造パラメーター及び特性を以下の
表■に示す。
表iv ターポリマー/ポリオール CC ’9ts<t、たアクリロニトリル 522供給したス
チレン 12.19 供給したVCl29.69 安定剤A、全体の% 198 月−カ、 r)別g 9.0 温度、(’C) 115 7)11留U:;間、(hr、) ’ 4ろベースポリ
オール II ベースポリオール、(wt、ん) 67.5安定剤B、
全供給原本−1のF6 56全重合体、wt1%計7?
: 25.IXLC67 (1) 劣化試料の重4下:分析によって測定して全タ
ーポリマー/ポリオールを基にしたwt、!lに例1)
 11〜G G 例AA及びB )3における如くして例+n+−a〔↑
のターポリマー/ポリオールな3ji:j造したが、イ
[1し、例D I)〜GGのために用いたillすXl
、逆混合型霊験宰的反応器は二段階式反応器であった。
例I)ト〕及びG Ciは、以下の表■に示されるよう
にターポリマー/ポリオールを製造するに際しイソプロ
パツールを連鎖移動剤として使用することを例示する。
ターポリマー/ポリオール DI) ポリオール 1.1+ ポリオ一ル% 5972 安定剤B (wt0%)520 重合触媒 (wt 、X) 0.7 安定剤A (wt0%)20 イソプロパツール (wt1%)00 全単(看体供給原別 (wt、九’) 32.38A/
S/VCl2 (正目−比) 21/49/4反応温度
 ℃ 第一段階 125 第二段階 127 圧力 (psig) 45 滞留1[1間 (分) 第一段1+lイ 21 第二段階 24 全jlj合体 (wt、メロ) ” 28.18ポリア
クリロニトリル (wt 、g6) 6.56ボリスチ
レン (wt%、%)153 ポリ塩化ビニリデン 6.65 ブルツクフィールド粘度 (cps) 35007戸J
ハ性 X、L U 65.9 表■ EE FF GG ll 56.97 59.69 56.52 4.66 5,19 4.92 0.7 0.7 0.7 2.0 ’ 2.0 2.0 5.02 0.0 5.0 30.6″E 32/42 so、a6、[+ 21/
49/30 19.5/45.5/35 19.5/4
5.5/35125 115 154 127 118 134 45 45 45 21.1 21,1 20.9 24.1 24.2 2!1.9 26.83 2755 22.17 5.47 、 5,80 4.83 14.95 14.40 12.84 5.91 729 4.50 3200 3300 4150 2.4 4.2 73 コポリマー/クーポリマー/ポリオールの製造例1〜2
9では、例へのコポリマー/ポリオールに例A A、 
−CCの個々のターポリマー/ポリオールを混合した。
混合さJまたコポリマー/ポリオール刻ターポリマー/
ポリオールの比率、得られたコポリマー/ターポリマー
N1.1比、全重合体含公、塩素含帽及び混合物から製
造したフオームの全フオーム燃焼長さを表■[に示す。
例60〜33では、例Bのコポリマー/ポリオール及び
ツタ1定)粋のポリオール111に例D I) −に 
Gのターポリマー/ポリオールを混合した。ポリオール
、コポリマー/ポリオール及びターポリマー/ポリオー
ルの比率、コポリマー/ターポリマー比、全重合棒金I
it、塩素金相及びこれらのフオームの全フオーム燃焼
長さを表v■に示す。
表 )′11 例 30 ポリオール llI Cポリマー/ポリオール (CP) Hターポリマー/
′ポリオール (T1つ 4)Dポリオール10ン’I
”P (wt 、9r+) /l n11 /21.2
 q/1b6全串合体 (wt、夕1i) 11.2C
/T (w(X) 5.9615.24塩素(wt0%
) ill o、aa 処方 B 燃焼炎さ (in、) 1.2 0.9 8 31 32 33 Ill III l1l B l−31J 1升: FF GG 5942/2704/13546cL62/284A0
985701/2521/1Z1811.2 1t0 
11.0 757/3.63 795/五〇 2 7.0673.
810.58 0,58 0.56 B B H l、 4 t 2 t 1 1、0 2.6 1.1 1、0 2.7 1.2 上記の表によれば、約55よりも低い架橋係数を有する
コポリマー/ポリオールの燃焼長さのノくラツキは、過
半量のコポリマー/ポリオールにターポリマーの一部分
として脂肪族塩素を含有する少量のターポリマー/ポリ
オールを混合して本発明のコポリマー/ターポリマー/
ポリオールな製造することによって実質上排除されるこ
とが示されている。
\、ノl

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 向上された耐燃性を有するポリウレタンフォー
    ムの製造に有用な安定性ポリマー/ポリオール分散体で
    あって、 (a) 約20〜約150のヒドロキシル価を有するポ
    リオール、 (b) コポリマーの重量を基にして約05〜約90重
    景%の重合したアクリロニトリル゛と約10〜約995
    重! 9にの少なくとも1種の他の11合したハロカー
    ボン不含単量体とを含有ししかも約55よりも低い架橋
    係数によってII!f徴づけられるコポリマー、及び (C) ターポリマーを基にして約05〜約45重量%
    の重合したノ・ロカーボン単量体と約20〜約50 軍
    ′I:r、5’l;の刀1合したアクリロニトリルと約
    795〜約5重量%の少なくとも1柾の他の重合したエ
    チレン式不飽和単量体とを含有するターポリマー、を含
    み、しかも、分散体中のポリオールの総量が分散体瀾重
    報を基にして約45〜約95重量%であり、ポリオール
    中のコポリマー及びターポリマーの総量が分散体の総重
    量を基にして約5〜約55Mhト%であり、そしてコポ
    リマー対ターポリマーの7A Q比は、脂肪族塩素又は
    臭素の量が分散体の総重量を基にして約02〜約18重
    量%になるようなものであることからなる安定性ポリマ
    ー/ポリオール分散体。 (2) コポリマー中の重合したエチレン式ハロカーボ
    ン不含単11(2体が重合したスチレンである特許請求
    の範囲第1項記載の安定性ポリマー/ポリオール分散体
    。 (3) ターポリマー中の重合した・・ロカーボン単量
    体が重合した塩化ビニリデンである特許請求の範囲第1
    項記載の安定性ポリマー/ポリオール分散体。 \ (4)゛ ターポリマー及びコポリマー中の他の重合し
    た不飽和単量体が重合したスチレンである特許請求の範
    囲201項記載の安定性ポリマー/ポリオール分散体。 (5) コポリマーが20以下の架橋係数をイーする特
    許請求の範囲第1項記載の安定性ポリマー/ポリオール
    分散体。 (6) コポリマーが約0の架橋係数を有する特許請求
    の範囲第1項記載の安定性ポリマー/ポリオール分散体
    。 ・ (7) コポリマー及びターポリマーのh’= I
    J度が分散体の総弄引を基にして約10〜約45丼−、
    Iii%の範囲であり、そしてポリオールの私:鎖酸が
    分散体の総重量を基にして約55〜約901j量%の範
    囲である’IY N’l請求の範囲第1項記載の安定t
    l−ポリマー/ポリオール分散体。 (8) コポリマー及びターポリマーの総濃度が分散体
    の重量を基にして約20〜約40重上+光の範囲である
    特i′[請求の範囲第1項記載の安定性ポリマー/ポリ
    オール分散体。 (9) コポリマー対ターポリマーの重量比が、脂肪族
    炭素原子に結合した塩素又は臭素の量が分散体の総重量
    1を基にして約05〜約12重量%の範囲になる程のも
    のである特許請求の範囲第1項記載の安定性ポリマー/
    ポリオール分散体。 θ0) コポリマー対ターポリマーの重量比が、脂肪族
    塩素又は臭素の量が分散体の総重量を基にして約1.0
    〜約7%の範囲になる程のものである特許請求の範囲第
    1項記載の安定性ポリマー/ポリオール分散体。 旧) 向上された耐燃性を有するポリウレタンフォーム
    の製造に有用な安定性ポリマー/ポリオール分散体の製
    造法であって、 (al コポリマーの重量を基にして約0.5〜約90
    5’f−%j゛%の重合したアクリロニトリル及び約1
    0〜約995重量%の少なくとも1秤の他の重合したハ
    ロカーボン不含単量体を含有し、しかも、約55よりも
    小さい架橋係数によって特徴づけられるコポリマーを含
    有するコポリマー/ポリオール分散体に、 (b) ターポリマーの沖杯−を基にして約05〜約4
    5重目%の弁台したハロカーボン単量体、約20〜約5
    0重叶%の重合したアクリロニトリル及び約795〜約
    51量%の少なくとも1稍の他の耳合性エチレン式不飽
    和単惜体を含有するターポリマー/ポリオール分散体を
    、 分散体中のポリオールの総量が分散体の総重量を基にし
    て約45〜約95重量%であり、ポリオール中のコポリ
    マー及びターポリマ・−の総量が分散体の総−重li(
    を基にして約5〜約55 、Tfr: :!f:2gで
    あり、そしてコポリマー対ターポリマーの重量比は、脂
    肪族塩素又は臭素の一1葎が分散体の総重量を基にして
    約02〜約181景o(になる程のものであるような址
    で混合することからなる安定性ポリマー/ポリオール分
    散体の製造法。 02) (al特許請求の範1IJ1第1項記載の安定
    性ポリマー/ ポリオール分散体及び(b)ポリイソシ
    アネート化合物を含む混合物を(C)前記(a)及び(
    b5の反応用の触媒並びに(d)発泡剤の存在下に反応
    させることからなる、向上された耐燃性を有するポリウ
    レタンフォームの製造法。 (13)特許請求の範囲第12項記載の方法によって製
    造したポリウレタンフォームからなる向上された耐燃性
    を有するポリウレタンフォーム。 (141(al特許請求の範囲第1項記載の安定性ポリ
    マー/ポリオール分散体及び(b)ポリイソシアネート
    化合物を含む混合物を(C)前記(a)及び(b)の反
    応用の触媒の存在下に反応させることによるポリウレタ
    ンエラストマーの製造法。 (15)%許請求の範囲第14項記載の方法によって製
    造したポリウレタンエラストマーからなる向上した耐燃
    性を有するポリウレタンニジストマー。
JP60062225A 1984-03-29 1985-03-28 向上された耐燃性を有するポリウレタンを製造するためのコポリマー/ターポリマー/ポリオール分散体 Pending JPS60219211A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/594,833 US4533181A (en) 1983-04-12 1984-03-29 Method for forming uniform flow rubble bed
US594833 1984-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60219211A true JPS60219211A (ja) 1985-11-01

Family

ID=24380595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60062225A Pending JPS60219211A (ja) 1984-03-29 1985-03-28 向上された耐燃性を有するポリウレタンを製造するためのコポリマー/ターポリマー/ポリオール分散体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60219211A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478803B2 (ja) 超高固形分含量を有するポリマーポリオール
EP0095653B1 (en) Polymer/polyol compositions having improved combustion resistance and a process for preparing polyurethanes
US4104236A (en) Liquid polymer/polyols and polyurethane elastomers based thereon
CA2513448C (en) Low viscosity polymer polyols
KR101296458B1 (ko) 히드록실가가 높은 것을 특징으로 하는 저점도 중합체폴리올
US4521546A (en) Graft copolymers from vinyl monomers and polyurethane oligomers and polyurethanes prepared therefrom
EP3307800B1 (en) Novel polymer polyol compositions, a process for preparing these novel polymer polyol compositions, flexible foams prepared from these novel polymer polyols and a process for the preparation of these flexible foams
US4332716A (en) Polymer/polyisocyanate compositions, processes for making same and processes for making polyurethane products therefrom
EP1098923A1 (en) Polymer polyols and a process for the production thereof
JPS621713A (ja) 置換スチレンの重合体/ポリオ−ル
KR20140145622A (ko) 중합체 폴리올의 제조에 유용한 예비형성된 안정화제 및 그로부터 제조된 중합체 폴리올
US20110306728A1 (en) Polymer polyols prepared from nitrile-free azo-initiators
JPS63175014A (ja) 改良ポリウレタン発泡体の製造に有用なシリコーンをベースとする安定剤
USRE32733E (en) Polymer/polyol compositions having improved combustion resistance
US4242476A (en) Polymer/polyol compositions containing vinylidene chloride
JPS6336631B2 (ja)
US4021383A (en) Infused polymer containing monohydric compounds and polyurethane compositions based thereon
JPS60219211A (ja) 向上された耐燃性を有するポリウレタンを製造するためのコポリマー/ターポリマー/ポリオール分散体
US4021384A (en) Infused polymer containing polyols and polyurethane compositions based thereon
JP3103679B2 (ja) ポリマーポリオールの製造において分散安定剤として有用な変成ポリウレタンオリゴマー
EP0158885A1 (en) Copolymer/terpolymer/polyol dispersions for preparing polyurethanes having improved combustion resistance
US4810750A (en) Preparations of polymer polyols
JPS625172B2 (ja)
US4987179A (en) Preparation of polymer polyols
JPS6160092B2 (ja)