JPS60216071A - 多段水力機械 - Google Patents

多段水力機械

Info

Publication number
JPS60216071A
JPS60216071A JP59071770A JP7177084A JPS60216071A JP S60216071 A JPS60216071 A JP S60216071A JP 59071770 A JP59071770 A JP 59071770A JP 7177084 A JP7177084 A JP 7177084A JP S60216071 A JPS60216071 A JP S60216071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runner
main shaft
upper cover
sealing device
pressure stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59071770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063185B2 (ja
Inventor
Takuya Kako
加古 卓也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59071770A priority Critical patent/JPH063185B2/ja
Priority to DE19853512641 priority patent/DE3512641A1/de
Priority to US06/721,910 priority patent/US4588352A/en
Priority to FR8505520A priority patent/FR2562962B1/fr
Publication of JPS60216071A publication Critical patent/JPS60216071A/ja
Publication of JPH063185B2 publication Critical patent/JPH063185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B11/00Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は調相運転時や揚水待機運転時などに水面押下げ
運転を行なう多段水力機械に係り、特に水面押下げ運転
から発電・揚水運転等の通常運転に復帰する際に圧縮空
気を排気する排気路を確保し、水面押下げ運転から通常
運転への復帰動作を円滑に行なうと共に、運転状態が変
化しても常に主軸封水装置に負荷される水圧を低減する
ことができるようにした多段水力機械に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に周期発電機に直結された水車およびポンプ水車は
、電力系統の力率の低下を改善する目的で調和運転を行
なう場合や、ポンプ運転起動待揚水待機運転などを行な
う場合、可動ガイドベーンおよび入口弁を全閉し、圧縮
空気でランチ周りの水面を押下げ、空転運転を行なうこ
とが要求される。最高圧段から最低圧段に至るまでを一
連の返り流路で連結され、各段ランナの外周にそれぞれ
可動ガイドベーンを配設した多段水力機械において、こ
のような水面押下げ運転を行なう場合、各段ごとにそれ
ぞれのランナ流路のなるべく内周側に開口する排気路を
設け、水面押下げ運転から発電・揚水運転への復帰動作
を円滑に行なう必要がある。
このような水面押下げ運転を可能とした従来の多段水力
機械のうち2段ポンプ水車の例を第1図を参照して説明
する。第1図は2段ポンプ水車の主要部断面図であり、
水面押下げ運転から通常運転へ復帰する際の状態を示し
ている。図において主軸1には高圧段部ランナ2と低圧
段部3の2っのランチが設けられている。高圧段部ラン
ナ2の外方には渦巻き状のケーシング4が設けられてお
り、このケーシング4と高圧段部ランナ2との間の流路
には高圧段部ガイドベーン5が設けられている。さらに
高圧段部ランナ2の背部には所定の空間6をもって上カ
バー7が取り付けられており、この上カバー7と高圧段
部ランナ2との間、および、高圧段部ランナ2の下方に
取り付けられた下カバー8と高圧段部ランナ2との間に
は、流路から流入する圧力水をシールし、圧力を低減す
る目的で、それぞれ上カバー側ランナシール部9と下カ
バー側ランナシール部10が形成されている。高圧段部
ランナ2取付部近傍の主軸1の外周面と、この主軸1に
対向する上カバー7の内周部との間には高圧段部ランナ
2背部の空間6内の圧力水が主軸1外周面より漏洩する
のを防ぐために主軸封水装置11が介装されている。
また、高圧段部ランナ2(=は流路とランナ背部の空間
6を連結する連通路12が設けられており、上カバー7
にはランチ背部の空間6に開口部な持ち外部に至る排気
配管13が設けられている。この排気配管13の途中に
は1図示されていないが、制御弁が介在されており、水
面押下げ運転から通常運転に復帰する際に開となり、高
圧段部ランナ室内の圧縮空気を排気する排気路を形成し
ている。
低圧段部ランナ3と高圧段部ラン−j−2とは返り流路
14により連通されており、この返り流路14の低圧段
部ランナ3外周には低圧段部ガイドベーン15が設けら
れている。低圧段部ランナ3と固定部との間にはランナ
シール部が形成されていることは高圧段部と同様である
が、主軸1内部には低圧段部ランナ3流路から外部へ至
る連通路工6が設けられている。この連通路16の延長
上には5図示されていないが、制御弁を設けた排気配管
が接続されており、水面押下げ運転から通常運転に復帰
する際に制御弁を開とすることにより、低圧段部ランナ
室内の圧縮空気を排気する排気路を形成している。さら
に低圧段部ランナ3の下方にはドラフト室17が形成さ
れ、放水路に連通している。
このように構成された従来の多段水力機械で、水面押下
げ運転から通常運転に復帰するのに圧縮空気を排気して
いくに従って、水面が各段ランチ室を上昇していくと、
主軸1に取り付けられた各段ランナは回転しているので
、各段ランチに到連した水は外周側にはじき飛ばされ、
各段ランチ室の外周側から水が満ちてくる。この時、各
段に設けられた排気路は各段ランナの内周側流路に開口
しているため、圧縮空気は各段ランナ室に残留すること
なく、図中に示した矢印のように排気路を通じて外部に
排気されるので、水面押下げ運転から通常運転への復帰
動作は問題なく行なうことができる。
しかしながら、いったん通常運転に復帰すると、高圧段
部ランナ2流路と高圧段部ランナ背部の空間6とは連通
路12によって連結されているので、ランナ背部の空間
6には高圧段部ランナ2の出口圧、すなわち、発電運転
時の落差の半分あるいは揚水運転時の揚程の半分程度の
高い圧力が負荷される。そのため、主軸封水装置11は
ランナ背部の空間6に満たされた高圧力水を封水しなけ
ればならず、非常に過酷な使用条件にさらされる。この
結果、主軸封水装置を構成するパツキンの摩耗が激しく
、著しい場合にはパツキンの焼損、さらには主軸1の損
傷を招く危険があり大きな問題であった。
この主軸封水装置に負荷される水圧を低減させるために
、通常運転中にも排気配管13の制御弁を開とし、この
排気配管13を通じてランナ背部の空間6の圧力水な外
部へ排水させるか、あるいは、別途ランナ背部の空間6
に開口部を持ち外部へ連通する排水配管を設けて、ラン
ナ背部の空間6の圧力水を外部へ排水させる方策が考え
られる。しかし、この場合も主軸封水装置に負荷される
水圧を十分低減させるためには、かなり大災の水を排水
させなければならず、発電・揚水効率の低下を招くとい
う問題があった。以上のような問題点は落差あるいは揚
程が大きくなるに従って、ますます顕著となってくる。
 − 〔発明の目的〕 そこで本発明の目的は、水面押下げ運転から通常運転に
復帰する際に圧縮空気を排気する排気路を確保し、水面
押下げ運転から通常運転への復帰動作を円滑に行なえる
と共に、発電・揚水効率の低下を招くことなく、運転状
態が変化しても常に主軸封水装置に負荷される水圧を低
減することができる(i頼性の高い多段水力機械を提供
することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明による多段水力機械は
、最高圧段部ランナと上カバーとで形成される上カバー
側ランナシール部と主軸封水装置との中間の最高圧段部
ランナの背部空間に回転部と固定部との間をシールする
中間シール装置を設け、この中間シール装置と前記上カ
バー側うンナV−ル部との間の背部空間を経由して、最
高圧段部ランナ流路から外部に至る排気路を形成するよ
うに、最高圧段部ランナに連通路および上カバーに排気
配管を設け、さらに中間シール装置と主軸封水装置との
間の背部空間を経由して、最低圧段部ランナ流路から外
部に至る排気路を形成するように、最低圧段部ランナ流
路と、中間シール装置と主軸封水装置゛との間の背部空
間とにその両端を開口する連通路を主軸内部に設けると
共に、中間シール装置1と主軸封水装置との間の背部空
間に一端を開口する排気配管を上カバーに設けることに
よって、水面押下げ11!転から一通常運転への復帰動
作を円滑に行なえると共に、主軸利水装置に負荷される
水圧を低減できるようにしている。
〔発明の実施例〕
以下本発明による多段水力機械の実施例について第2図
ないし第9図を参照して説明する。図中、第1図と同一
部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
第2図および第3図において、第2図は本発明による2
段ポンプ水車の例を示す主要部断面図であり、@3図は
第2図の高圧段部ランナ背部近傍を拡大した断面を示し
℃いろ。図において、上カバー側ランナシール部9と主
軸お水装置11との中間の高圧段部ランナ2背部の空間
6には、回軸部である主軸フランジ18と固定部である
上カバー7との間をシールするラビリンス形式の中間シ
ール装置19が設けられており、高圧段部ランナ背部の
空間6はこの中間シール装置19によって、上カバー側
ランナシール部9側の背部空間20と主軸封水装置11
側の背部空間21とに仕切られている。高圧段部ランナ
2には流路と上カバー側ランナシール部9側の背部空間
20とにその両端を開口する連通路22が設けられてい
ると共に、上カバー7には一端を前記背部空間20に開
口し外部に至る排気配管23aが取り付けられ、この排
気配管23aには少なくとも水面押下げ運転から通常運
転に復帰する際に開となる制御弁24aが介在されてお
り、前記背部空間20を経由して高圧段部ランナ2流路
から外部に至る排気路を形成している。一方、主軸1内
部には低圧段部ランナ3流路と前記主軸封水装置ll側
の背部空間21とにその両端を開口する連通路25が設
けられていると共に、上カバー7には一端を前記背部空
間21に開口し外部に至る排気配管23bが取り付けら
れ、この排気配管23bには少なくとも水面押下げ運転
から通常運転に復帰する際に開となる制御弁24bが介
在されており、前記背部空間21を経由して低圧段部ラ
ンナ3流路から外部に至る排気路を形成している。さら
に、前記2つの制御弁24a 、 24bは、その開閉
動作をそれぞれ独立あるいは従属して行なう制御装置2
6mに接続されている。ただしこの制御装置26aは必
ずしも必要ではない。
このように構成された多段水力機械では、水面押下げ運
転から通常運転に復帰するため圧縮空気を排気する場合
、高圧段部ランナ室内に満たされた圧縮空気および低圧
段部ランナ室内は満たされた圧縮空気は、それぞれ第3
図中に示した矢印のように、高圧段部ランナ2に設けら
れた連通路22、背部空間20.排気配管23aで形成
された排気路および主軸1内部に設けられた連通路25
、背部空間21、排気配管23bで形成された排気路を
通じて外部に排気される。ので7−水面押下げ運転がj
ら1通常運転への復帰動作は問題なく行なうことができ
る。また、通常運転に復帰した場合、高圧段部ランナ2
の出口圧程度の高圧力水が連通路22を通じて背部空間
2o内に充満しても、主軸封水装置11側の背部空間2
1は低圧段部ランナ3の出口圧程度の低い圧力をもつ低
圧段部ランナ流路と主軸1内部の連通路あによって通じ
ていると共(二、前記2つの背部空間20 、21は中
間シール装置19によって仕切られているので、主軸封
水装置11には常に低圧段部ランナ3の出口圧程度の低
い圧力しか負荷されず、従来の多段水力機械のように落
差あるいは揚程の半分程度という高い圧力が負荷される
ことはない。この場合、上方パー側うンナV−ル部9側
の背部空間20に充満した高圧力水は、中間シール装置
19、主軸封水装置11側の背部空間21を経て、一部
を主軸1内部の連通路25を通じて低圧段部ランナ3出
口へ、残部を主軸封水装置11を通じて外部へ排水され
るが、中間シール装置19でシールされているため排水
量は少なく、発電・揚水効率の低下を招くこともない。
また、排気配管23a、23bにそれぞれ設けられた制
御弁24a 、 24bの開閉動作を制御する制御装置
26aを備えた場合には、運転状態に応じて、前記2つ
の制御弁24a 、 24bを自在に開閉することが可
能とな、る。従って1例えば、通常運転中に何らかの原
因で、主軸封水装@11側の背部空間21内の水圧が異
常に高くなった場合にも、背部空間21に一端を開口し
た排気配管23bに設けられた制御弁24bを制御装置
26aによって開として、背部空間21内の水を排気配
管23bを通じて補助的に外部へ排水し、主軸封水装置
11に負荷される圧力を低減することが可能となり信頼
性を高めた多段水力機械を得ることができる。あるいは
また、水面押下げ運転から通常運転に復帰する際に、制
御弁24a 、 24bを開とする時期や開度な制御装
置26aによって調整すること(=よって、各段ランナ
室の排気の順序を容易に加減できるなどの利点を有する
次に本発明による多段水力機械の他の実施例を第4図お
よび第5図を参照して説明する。第4図は本発明による
2段ポンプ水車の例を示す主要断面図であり、第5図は
fs4図の高圧段部ランナ背部近傍を拡大した断面を示
している。図において、先に説明した実施例である第2
図および第3図と同様の構成であるが、異なる点は、上
カバー側ランナシール部9と主軸封水装置11との中間
の高圧段部ランナ2背部の空間6に位置し、外周側に開
口した所定の空間27aを形成する排気側28aを上カ
バー7に設け、この排気側28aと回転部である主軸フ
ランジ18との間をシールするように中間シール装置1
9を設けると共に、この中間シール装置19と上カバー
側ランナシール部9との間の背部空間2旧二連通した前
記排気側28aで形成される空間27aに一端を開口す
るように排気配管23aを上カバー7に設けたことであ
る。ただしこの実施例においても前記実施例と同様に、
制御装置26aは必ずしも必要ではない。
このように構成された多段水力機械では、水面押下げ運
転から通常運転に復帰するため圧縮′空気を排気する場
合、高圧段部ランナ室内に満たされた圧縮空気は第5図
中に示した矢印のように、連通路22.背部空間20、
排気側28aで形成された空間27a、排気配管23a
で形成された排気路を通じて外部に排気されるなど、第
1実施例で説明したと全く同一の効果を得ると共に、さ
らに次に述べるような効果がある。
一般に主軸封水装置11にはランナ室内の河川水に混入
した土砂等の異物が混入し、主軸封水装置11を構成す
るパツキンの異常摩耗を防止するため、軸封領域に清水
給水を行ない、一部なランナ側に漏水させ、残部を上方
大気側に漏水させることがある。このような場合、主軸
封水装置11から背部空間21への漏水が過大となると
、水面押下げ運転から通常運転に復帰する際に問題を生
ずることがある。すなわち、主軸封水装置1工からの源
水が背部駅間21、中間シール装置19を経て、高圧段
部ランナ室内の圧縮空気の排気路の一部を構成する背部
空間20内に侵入し、排気配管23aに混入すると、排
気が完了していないにもかかわらず、排気配管23aに
設けられた水検出装置が作動し制御弁24aを閉じると
いう誤動作を招さ、ランナ室の排気渋滞の原因となる危
険がある。しかし、第4図および第5図で示した本発明
による多段水力機械では、外周側に開口した空間27a
を形成する排気側28aを設けたので、水面押下げ運転
から通常運転に復帰する際、仮に主軸封水装置11から
の漏水が背部空間20に侵入し回転による遠心力によっ
て背部空間20の外周壁から水が満ちてくる場合にも、
排気配管23aの開口部は内周側の排気側28aで形成
される空間27aにあるため、水が排気配管23aに混
入し水検出装置が誤動作をする危険を減することができ
る効果がある。
次に本発明による多段水力機械のさらに他の実施例を第
6図を参照して説明する。第6図は本発明による2段ポ
ンプ水車の高圧段部ランナ背部近傍を拡大した断面を示
している。図において、先に説明した第5図に示す前記
実施例と同様の構成であるが、異なる点は、上カバー7
に設けられる排気側28bを内周側と外周側のそれぞれ
に開口した2つの仕切られた空間27g 、 27bを
形成するように構成したことである。ただしこの実施例
においても前記実施例と同様に、制御装置26aは必ず
しも必要ではない。
このように構成された多段水力機械では、水面押下げ運
転から通常運転に復帰するため圧縮空気を排気する場合
、高圧段部ランナ室内に満たされた圧縮空気および低圧
段部ランナ室内に満たされた圧縮空気は、それぞれ第6
図中に示した矢印のように、高圧段部ランナ2に設けら
れた連通路22、背部空間側、排気側28bで形成され
た空間27a、排気配管23aで形成された排気路およ
び主軸1内部に設けられた連通路25、背部空間21、
排気側28bで形成された空間27b、排気配管23b
で形成された排気路を通じて外部に排気されるなど、第
1実施例および第2実施例で説明したのと全く同一の効
果を得ると共に、さらに次に述べるような効果がある。
例えば、水面押下げ運転から通常運転に復帰するに際し
て、排気配管23a 、 23bに設けられた制御弁2
4a 、 24bを、 24a 、 24bの順に開と
していくように制御装置26aを作動させる場合、高圧
段部ランナ室内の圧縮空気の排気が先に完了し背部空間
20に水が充満する一方、低圧段部ランナ室内の圧縮空
気の排気が続行中の状態を考えると、背部空間20に充
満した水は次第に中間シール装置19を経て内周側の背
部空間21に侵入してくる。このような場合、第2実施
例で説明したのと同様に、背部空間21に侵入した水が
排気配管23bに混入すると、排気が完了していないに
もかかわらず、排気配管23bに設けられた水検出装置
が作動し制御弁24bを閉じるという誤動作を招き、低
圧段部ランナ室の排気渋滞の原因となる危険がある。し
かし、第6因で示した本発明による多段水力機械では内
周側に開口した空間27bを形成するように排気側28
bを構成し排気配管23bの開口部は前記排気側28b
で形成される空間27bの奥にあるため、水が排気配管
23b l″−混入し水検出装置が誤動作をする危険を
減することができる効果かある。
次に本発明による多段水力機械のさらに他の実施例を第
7図ないし第9図を参照して説明する。
第7図、第8図および第9図は、それぞれ、前記実施例
の第3図、第5図および第6図に対応しており同様の構
成であるが、異なる点は、高圧段部ランク2の上カバー
側ランナシール部9と主軸封水装置11との間に設けら
れた中間シール装置19近傍に一端を開口し、他端を外
部に開口する排水配管29を設け、この排水配管29に
少なくとも水面押下げ運転から通常運転に復帰する際に
開となる制御弁24cを設けると共に、排気配管23a
 、 23bの制御弁24a 、 24bと排水配管2
9の制御弁24cの開閉動作を、運転状態に応じて、そ
れぞれ独立あるいは従属して行なう制御装置26bを設
けたところである。ただしこの制御装置26bは必ずし
も必要ではない。
このように構成された多段水力機械では、第4図及び第
5図に示す実施例で説明したように、水面押下げ運転か
ら通常運転に復帰する際、主軸封水装置llに清水給水
を行なう場合の漏水が背部空間21、中間シール装置1
9を経て、高圧段部ランナ室内の圧縮空気の排気路の一
部を構成する背部空間側に侵入し、排気配管23aに混
入しようとしても、中間シール装置19近傍に開口した
排水配管29が設けられているので、主軸封水装置11
からの漏水はこの排水配管29を通じて外部に排水され
、背部空間20に侵入することを防止できる。従って、
主軸封水装置11からの漏水が排気配管23mに混入し
水検出装置を誤動作させることによるランチ室の排気渋
滞を未然に防止できる。
また、各配管23a、23b、29に設けられた制御弁
24a、24b、24cの開閉動作を制御する制御装置
26bを備えた場合には、運転状態に応じて、前記3つ
の制御弁24a、24b、24cを自在に開閉すること
が可能となる。従って、例えば、通常運転中に何らかの
原因で、主軸封水装置11側の背部空間21内の水圧が
異常に高くなった場合にも、中間シール装置19近傍に
一端を開口した排水配管29に設けられた制御弁24c
を制御装置26bによって開とし水を外部に排水するこ
とによって、主軸封水袋[11に負荷される圧力を低減
することが可能になるなど、第2図及び第3図に示す実
施例で説明したと同様な効果を得ることができ、信頼性
を高めた多段水力機械を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、最高
圧段部ランナの上カバー側ランナシール部と主軸封水装
置との中間の最高圧段部ランナの背部空間に回転部と固
定部との間をシールする中間シール装置を設け、この中
間シール装置と前記上カバー側ランナシール部との間の
背部空間を経由して、最高圧段部ランナ流路から外部に
至る排気路を形成するように、最高圧段部ランナに連通
路および上カバーに排気配管を設け、さらに前記中間シ
ール装置と主軸封水装置との間の背部空間を経由して、
最低圧段部ランカ流路から外部に至る排気路を形成する
よう、最低圧段部ランナ流路と、中間シール装置と主軸
封水装置との間の背部空間とを主軸内部に設けた連通路
によって連結すると共に、中間シール装置と主軸封水装
置との間の背部空間に一端を開口する排気配管を上カバ
ーに設けたので、水面押下げ運転から通常運転に復帰す
る餡に圧縮空気を排気する排気路を確保し、水面押下げ
運転から通常運転への復帰動作を円滑に行なえると共に
、運転状態が変化しても常に主軸封水装置に負荷される
水圧を低減することができる信頼性の高い多段水力機械
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多段水力機械の例を示す主要部縦断面図
、第2図は本発明(二よる多段水力機械の一実施例を示
す主要部縦断面図、第3図は第2図の最高圧段部ランナ
背部近傍を示す拡大縦断面図、第4図は本発明による多
段水力機械の他の実施例を示す主要部縦断面図、第5図
は第4図の最高圧段部ランナ背部近傍を示す拡大縦断面
図、第6図は本発明による多段水力機械の他の実施例を
示す拡大縦断面図、第7図ないし第9図は夫々本発明の
さらに他の実施例を示す拡大縦断面図である。 1・・・主軸、 2・・・高圧段部ランナ。 3・・・低圧段部ランナ、4・・・ケーシング。 5・・・高圧段部ガイドベーン。 6・・・高圧段部ランナ背部の空間。 7・・・上カバー、 8・・・下カバー。 9・・・上カバー側ランナシール部。 10・・・下カバー側ランナシール部。 11・・・主軸封水装置。 12 、16 、22 、25川連通路。 13 、23a 、 23b −・−排気配管。 工4・・・返り流路。 15・・・低圧段部ガイドベーン。 17・・・ドラフト室、18・・・主軸フランジ。 19・・・中間シール装置、20.21・・・背部空間
。 24a 、 24b 、 24c ・・・制御弁。 26a 、 26b・・・制御弁の制御装置。 27a 、 27b・・・排気側で形成される空間。 28a 、 28b・・・排気側、29・・・排水配管
。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(ほか1名)第1図 ! 第2図 1 第3図 第4図 / 第6図 第8図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のランナを備えた主軸と、最高圧段部ランナ
    の背部に所定の空間をもって取り付けられる上カバーと
    、この上カバーの最高圧段部ランナとの間に形成される
    上カバー側ランナシール部と、最高圧段部ランナ取付部
    近傍の主軸外周とこの主軸外周に対向する上カバー内周
    部との間に介装される主軸封水装置とを有する多段水力
    機械において、前記最高圧段部ランナの上カバー側ラン
    ナシール部と主軸封水装置との中間の最高圧段部ランナ
    の背部空間に回転部と固定部との間をシールする中間シ
    ール装置を設け、この中間シール装置と前記上カバー側
    ランナシール部との間の背部空間を経由して、最高圧段
    部ランナ流路から外部に至る排気路を形成するように、
    最高圧段部ランナに連通路および上カバーに排気配管を
    設け、さらに前記中間シール装置と主軸封水装置との間
    の背部空間を経由して、最低圧段部ランナ流路から外部
    に至る排気路を形成するように、最低圧段部ランナ流路
    と、中間シール装置と主軸封水装置との間の背部空間と
    にその両端を開口する連通路を主軸内部に設けると共に
    、中間シール装置と主軸封水装置との間の背部空間に一
    端を開口する排気配管を上カバーに設けたことを特徴と
    する多段水力機械。
  2. (2)最高圧段部ランナの上カバー側ランナシール部と
    主軸封水装置との中間の最高圧段部ランナの背部空間に
    位置し、外周側のみに開口した所定の空間を形成するか
    、内周側のみに開口した所定の空間を形成するか、ある
    いは、外周側および内周側のそれぞれに開口した2つの
    仕切られた空間を形成するかした排気棚を上カバーに設
    け、この排気棚と回転部との間をシールするように中間
    シール装置を設けると共に、この中間シール装置と上カ
    バー側ランナシール部との間の背部空間に連通ずるか、
    あるいは、この中間シール装置と主軸封水装置との間の
    背部空間に連通ずるかした前記排気機で形成される空間
    に一端を開口するように排気配管を上カバーに設けたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の多段水力機
    械。
  3. (3)中間シール装置と上カバー側ランナシール部との
    間の背部空間に一端を開口する上カバーに設けられた排
    気配管に、少なくとも水面押下げ運転から通常運転に復
    帰する際に開となる制御弁を設けると共に、中間シール
    装置と主軸封水装置との間の背部空間に一端を開口する
    上カバーに設けられた排気配管に、少なくとも水面押下
    げ運転から通常運転に復帰する際に開となる制御弁を設
    は運転状態に応じて、これら2つの制御弁の開閉動作を
    それぞれ独立あるいは従属して行なう制御装置を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の多段水力
    機械。
  4. (4)最高圧段部ランナの上カバー側ランナシール部と
    主軸封水装置との中間の最高圧段部ランナの背部空間に
    設けられた中間シール装置近傍に一端を開口し、他端を
    外部に開口する排水配管を設け、この排水配管に少なく
    とも水面押下げ運転から通常運転に復帰する際に開とな
    る制御弁を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の多段水力機械。
  5. (5)前記2つの制御弁と、中間シール装置近傍に一端
    を開口し、他端を外部に開口する排水配管に設けられた
    制御弁の開閉動作を、運転状態に応じて、それぞれ独立
    あるいは従属して行なう制御装置を有することを特徴と
    する特許請求の範囲第4項記載の多段水力機械。
JP59071770A 1984-04-12 1984-04-12 多段水力機械 Expired - Lifetime JPH063185B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071770A JPH063185B2 (ja) 1984-04-12 1984-04-12 多段水力機械
DE19853512641 DE3512641A1 (de) 1984-04-12 1985-04-06 Mehrstufige, hydraulische maschine
US06/721,910 US4588352A (en) 1984-04-12 1985-04-10 Multistage hydraulic machine
FR8505520A FR2562962B1 (fr) 1984-04-12 1985-04-12 Machine hydraulique a plusieurs etages

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071770A JPH063185B2 (ja) 1984-04-12 1984-04-12 多段水力機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60216071A true JPS60216071A (ja) 1985-10-29
JPH063185B2 JPH063185B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=13470118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071770A Expired - Lifetime JPH063185B2 (ja) 1984-04-12 1984-04-12 多段水力機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063185B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063185B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4158525A (en) Method of and apparatus for operating pump turbine
US4431370A (en) Multistage hydraulic machines having air exhausting devices
JPS624554B2 (ja)
US4588352A (en) Multistage hydraulic machine
JPS60216071A (ja) 多段水力機械
JPS5958164A (ja) 多段水力機械の運転制御方法
JP3344490B2 (ja) 多段ポンプ水車
JPS60216072A (ja) 多段水力機械
KR890000643B1 (ko) 회전 수력 기계
JPS6230304B2 (ja)
US4629393A (en) Method of operating multistage hydraulic machinery
JPS59183081A (ja) 水車ならびにポンプ水車の調相運転方法
JPS6225877B2 (ja)
JPS6225876B2 (ja)
JPS6032976A (ja) 水力機械
JP3387941B2 (ja) 多段水力機械
JPS59190481A (ja) 多段水力機械
JPH08291784A (ja) 水車の漏気防止装置
JPS6153554B2 (ja)
JPH11324883A (ja) 横軸水力機械およびその運転方法
JPH09158824A (ja) 横軸水力機械
JPS59211771A (ja) 水車の水面押下装置
JPS6011686A (ja) フランシス型水力機械
JPS627392B2 (ja)
JPS5840660B2 (ja) 水力機械のシ−ル構造