JPS6021588A - 磁気電気光効果光増幅器 - Google Patents

磁気電気光効果光増幅器

Info

Publication number
JPS6021588A
JPS6021588A JP58128708A JP12870883A JPS6021588A JP S6021588 A JPS6021588 A JP S6021588A JP 58128708 A JP58128708 A JP 58128708A JP 12870883 A JP12870883 A JP 12870883A JP S6021588 A JPS6021588 A JP S6021588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
magnetic field
optical
wavelength
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58128708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252870B2 (ja
Inventor
Takeshi Morimoto
武 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Original Assignee
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University filed Critical Kyoto University
Priority to JP58128708A priority Critical patent/JPS6021588A/ja
Priority to EP84304809A priority patent/EP0132139B1/en
Priority to DE8484304809T priority patent/DE3478541D1/de
Publication of JPS6021588A publication Critical patent/JPS6021588A/ja
Priority to US06/914,516 priority patent/US4749952A/en
Publication of JPH0252870B2 publication Critical patent/JPH0252870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0607Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying physical parameters other than the potential of the electrodes, e.g. by an electric or magnetic field, mechanical deformation, pressure, light, temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3222Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIVBVI compounds, e.g. PbSSe-laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/327Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIBVI compounds, e.g. ZnCdSe-laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体材料に磁気電気光効果により光増幅作
用を付与してなる磁気電気光効果型光増幅器に関し、特
に、ヘリウム温度等の低温にて広い波長範囲に亘9光増
幅作用を呈するとともに、常温にても光増幅作用を呈す
るようにした光増幅器を提供しようとするものである。
従来技術 従来、固体光増幅器としては、ガスレーザ、固体レーザ
等により光ボンピングを行なって半導体材料中に電子・
正孔の分布反転領域を形成した光増幅器、あるいは、p
−n接合半導体材料に順方向の電流を流して接合領域の
中央部に電子・正孔の分布反転領域を形成した光増幅器
等、増幅媒質を活性化して誘導輻射により光増幅を行な
うという増幅原理による光増幅器が用いられて来た。
しかして、かかる増幅原理による従来の光増幅器におい
て装置を小型化するとともに、効率のよい半導体光増幅
器を開発することが、光通信用および軍事産業用の赤外
線装置等に要求されているが、例えば従来のp−n接合
型半導体レーザダイオードにおいては、第1図に示すよ
うに、活性領域の幅がキャリヤの拡散距離程度に限られ
、例えばlOμm程度に極めて狭くなっている。すなわ
ち、n型半導体基板1上のp型子導体層2との間に形成
したp−n接合領域8にリード線6.7によりバイアス
電圧を印加し、例えば研磨して反射鏡面にした端面4か
らの入射光を増幅して対向面5からレーザビーム8とし
て取出すのである力ζ入射端面4におけるp−n接合領
域8の幅が上述のように極めて狭いので・かかるp−n
接合領域8の端面に入射光を結合させるのが極めて困難
であるうえに、赤外線領域にて動作させるには液体窒素
温度、すなわち、77°に程度に冷却する必要があるな
ど、実用上の不便を来たす、という欠点があった。
発明の要点 本発明の目的は、上述した従来の欠点を除去し、基本的
には常温にても動作(7、入力元の受光面積が広く、し
かも、増幅出力光の波長を任意に変化させ得るようにし
た固体光増幅器として、新たな増幅原理に基づく磁気電
気光効果光増幅器を提供することにある。
かかる本発明の目的を達成すれば、従来のように液体窒
素等により冷却するための大きい魔法びんの使用や液体
窒素等の寒冷剤の補給などの実用上の不便を解消し、装
置を小型化し得るとともに、広い波長範囲に亘って活性
領域に対する入力元の結合が容易となるなど、実用上極
めて大きい利点が得られる。
すなわち、本発明の磁気電気光効果光増幅器は、p−n
接合型半導体材料の順方向に大きい電流を流して分布反
転領域を形成するという従来の光増幅原理とは全く異な
る新たな光増幅原理に基づき、液体ヘリウム温度の4.
2°Kから室温を超える広い温度範囲にて遠赤外線から
真空紫外線までの広汎な波長領域に亘って動作する固体
光増幅器が得られるようにしたものであり、永久磁石も
しくは電磁石により生成した磁場中に、少なくともその
磁場の強度に対応した電子・正孔の易動度を有する材料
よすする半導体ブロックを配設し、その半導体ブロック
の対向面に電極を設けて通電したときに生ずるローレン
ツ力により前記半導体ブロック内に前記対向面に交差し
た面に沿って電子・正孔の分布反転領域を形成し、前記
交差した面に対向する而から入射して前記電子・正孔の
分布反転領域を通過する元を増幅して前記交差した面か
ら放出し得るようにしたことを特徴とするものである。
したがって、本発明光増幅器においては、従来の実用上
の不便が解消するのみならず、例えば液体ヘリウム温度
にて動作させる場合には、極めて広い波長範囲に亘って
、印加磁場の強さに応じ、増幅出力光の波長を任意に、
設定することが可能となり、元インテンシファイヤや彼
長町変半導体レーザとしての使用が可能となるなどの優
れた作用効果が得られる。
実 施 例 以下に図面を参照して実施例につき本発明の詳細な説明
する。
まず、本発明光増幅器の磁気電気光効果による光増幅の
新たな動作原理について説明する。
第2図に示すように、熱平衡状態にて単位体積あたりn
。個の電、子とp。個の正孔と7il−有する厚さdの
半導体平行平板9のX軸に平行な長さ方向に電流Ilヲ
流丁とともに、Z軸に平行な幅方向に強さ・旧の磁場を
印加したときに、磁場の強さ旧が充分に大きくて強Wi
場条件が満される場合には、電子θと正孔■とが、点線
にて1図示するように、磁気旧電気Hの同時作用に基づ
くローレンツ力によって−y方向に掃き寄せられるので
、電子の濃度〜)は、第8図に示すように、磁場がない
場合における熱平衡時の値n。からずれて、第2・図に
陰影斜線を付して示す発光面(3/=−d)の近傍にお
いては増大し、その反対側の試料面(y=O)の近傍に
おいては減少して欠乏層が生ずることになる。また、正
孔の濃度p(y)についても同様の分布が生ずることに
なる。したがって、電子および正孔の濃度の積npは、
発光向の近傍においてはn p ) n 1 ” (1
) となplいわゆる分布反転が生じている。ここに、n工
は真性キャリヤ濃度であり、また、磁場を印加しない熱
平衡の状態においては np=nエ である。
したがって、上述のように分布反転が生じた状態におい
ては、過剰な電子と正孔との対が発光面の近傍において
再結合して消滅するが、その消滅の際に、その半導体材
料のエネルギ・ギャップEgにほぼ等しい値に相当する
中心波長λ。とじて、λ 言Oh/ (Eg 十kT 
) (2)なる波長の光11が放出埒れて輻射する。こ
こに、0は光の速度、hはブランクの常数、kはボルツ
マン常数、Tは絶対温間である。
上述した中心波長λ。の光の輻射強度は、蜜流密度Jお
よび磁場強度Hの値に非線形的に依存し、その輻射強度
の値は、次式によって与えられる非平衡状態における再
結合放出の単位体積、単位時間あたりの速度Roに比例
する。
Rc= ft exp (γJH/に’[’ ) (3
1ここに、 R= B n2 (4) であり、RおよびBは、それぞれ、熱平衡状態における
再結合放出の速度および確率であり、また、nl、は前
述した真性キャリヤ濃度であ一す、さらに、γは、半導
体材料の厚さdに関連して近似的にr 字1 d l/
an□ (5) によって与えられるパラメータである。
しかして、後述するように、光の増幅においては、分布
反転領域における過剰の電子および正孔の体積再結合が
重要であり、その体積再結合においては、上述した近似
式(5)にはよらず、正確に、r = Iyl 10 
n。(61 とおいて、半導体材料の各部分において、再結合放出の
速度R6に関し、上述の(8)式が成立するものとする
〇 以上に述べたような電子・正孔の分布反転が−y方向に
作用するJXH力すなわちローレンツ力によって生じて
いる場合における電子および正孔の分布状態をy方向に
沿って1次元的に模式的に表わすと第4図のようになる
。すなわち、本発明者の行なった実験によれば、半導体
材料の平行平板9の発光向10に対向する反対側の表面
にて、周囲光の吸収により、その表面近傍に生じている
欠乏層に電子と正孔とが補充されるので、通常の条件下
においては、発光面近傍の分布反転領域の方がこの欠乏
層より広い領域を占めることが明らかとなっており、実
際に、前述した再結合放出の速度R6に関する(8)式
においては、y=0にてn(y)=noと仮定されてい
るが、この(8)式は上述した実験の結果に対してよく
近似している。かかる状態においては、半導体材料のエ
ネルギΦギャップに相当する波長λ。を有する入射光は
、半導体平行平板9を通過している間に、np)nよ′
 となる分布反転領域において次々に誘導放出を繰返し
ながら、第4図に模式的に示すように増幅されて行く。
かかる増幅動作が本発明の要点をなす光増幅の動作原理
であり、p−n接合半導体による従来の増幅原理とは全
く異なったものである。かかる新たな光増幅の原理は、
赤外線増幅器を室温にて動作させるのに極めて有用であ
るが、液体ヘリウム温度すなわち4.2°に近傍の低温
にて動作させるときには、印加磁場の強度を変えること
によって波長可変の光増幅を行なうことができ、また、
強力な単色光源として動作させることもできる。すなわ
ち、低温、強磁場の条件下においては、伝導バンドおよ
び価電子バンドのエネルギ準位は離散的なランダウ準位
に分れており、光の波長の許容遷移は、スピンを無視し
た筒部な放物線的バンドモデルに対してつぎの関係式を
満足しなければならない0 ■、=Eg+(jl+ −)l’rω。、+(IH)M
ωam (7)ここに、ω(−27′/λ)はバンド間
ランダウ遷移に関与する光の角周波数であり、l (=
+1 、1 、2.。
・・・・ 〕は磁気量子数であり、PLはブランクの常
数ω。、(−8H/miC;1=1,2)は電子(i=
1のとき)および正孔(1−2のとき)のサイクロトロ
ン角周波数であり、さらに、mlは電子および正孔の有
効質量、ei”r、電子の電荷、Cは光速度、Hは磁場
強度である。
したがって、半導体材料のエネルギ・ギャップEgより
も短かい波長の光により半導体平行平板9の背面(y=
o )を照射して光励起により過剰の電子と正孔との対
を生成させ、JXH力の作用によって発光面10の近傍
における電子・正孔の分布反転を増大させると、(7)
式の関係を満す波長の光の再結合放出が増強された形態
の再結合輻射光11が生ずる。しかも、(7)式から明
らかなように、再結合輻射光11の周波数は印加磁場の
強さHを変えることによって可変制御することができ、
したがって、波長可変の単色光光源すなわち単色光レー
ザを製作することが可能となる。
また、上述した光励起の代わりに電子線励起を用いるこ
とにより、さらに短かい波長の光、例えば、真空紫外光
の単色光源を実現することも可能であり、共振器を付加
して適切な帰還を行なうことにより、上述した光増幅器
を広汎な波長範囲に亘って動作する半導体レーザとして
使用することも可能である。
本発明光の増幅器は、上述したように極めて広い応用範
囲を有するうえに、増幅される光の波長が、例えば液体
ヘリウム温度にて動作させる場合には、(2)式もしく
は(7)式に従い、使用する半導体材料のエネルギ・ギ
ャップEgO値によって決まるのであるから、種々の半
導体材料を使用することにより、遠赤外光線から真空紫
外光線に至る極めて広い波長範囲の光を増幅することが
できる。
しかして、本発明光増幅器に使用する種々の半導体材料
について、それぞれのエネルギ・ギャップEgQ値と増
幅される波長λとの関係を例示すれば第1表のとおりで
ある。
なお、本発明光増幅器には、原理的には、あらゆる種類
の半導体材料を使用することができるが、本発明光増幅
器を構成するに必要な印加磁場の強さとの関連において
、電子・正孔の易動度の大きい半導体材料、すなわち、
電子・正孔の有効質量m工の小さい半導体材料を使用す
るのが好適であるO 第1表 以上に詳述した動作原理により光増幅を行なう本発明の
光増幅器の基本的構成の例を第5図に示す。図示の構成
においては、1万ガウス程度を超える強い磁場を形成す
る永久磁石もしくは電磁石12の両磁極NS間に、第1
表に例示したような半導体材料の平行平板18を固定し
て配設し、その平行平板18の両端面に被着した電流電
極を介して外部電源14から大電流工を直流、交流もし
くはパルス電流の形態にて流す。なお、半導体平行平板
11の両端面に被着する電極は、上述のように、単に電
流を流すためのいわゆるオーミックの電極とする他に、
半導体材料に電子もしくは正孔の少数キャリヤを注入す
る機能を兼ね備えた半導体電極とすることもできる。か
かる構成の半導体平行平板18の背面から、例えば図示
のように磁石12の一部に透明材料よりなる開口部12
aを設けて、半導体材料のエネルギ・ギャップに相当す
る第1表に例示したような波長の入力光P1を入射させ
ると、前述した動作原理に基づき、半導体平行平板18
内にて光増幅作用が行なわれ、陰影斜aを施して図示す
る発光面から増幅出力光P2が放出される。また、半導
体平行平板18に印加する磁場の強さおよび電流工の大
きさのいずれか一部もしくは双方を周知慣用の適切な手
段により変化感ぜれば、増幅出力光P2を外部信号によ
り種々の形態に変調することが容易に行なわれる。また
、液体ヘリウム温度(4,2°K)程度の低温にて動作
させる場合には、半導体半行平板18の背面をその半導
体材料のエネルギ・ギャップに相当する値より短かい波
長の入力−JP□により照射して半導体材料中に光励起
によるキャリヤを生成させ、電流電極を介して大電流を
流すとともに−例えば超伝導電磁石等を使用して1万乃
至15万ガウス程度の強磁場を印加し、その印加磁場の
強さを可変にすると、前述した(7)式によって表わし
7た動作原理に従い、印加磁場の強さによって波長を制
御し得る強い単色光が発光面から輻射される。
その輻射光の波長可変範囲は、例えばInSb平行平板
に1()万ガウス程度の磁場を印加した場合には、5.
8μmから4.9μmまでの範囲内にて彼長町変となる
。本発明のかかる光増幅器は、上述した強磁場条件が満
されば半導体材料の真性領域にて動作する特長を有して
いるが、前述した注入電極から少数キャリヤを注入する
ことによって印加磁場の強さに関する条件を緩和するよ
うにした場合をも含めて、磁場と電流との同時印加によ
るJXH力′tなわちローレンツ力により電子拳正孔の
分布反転領域を形成して光増幅全行なう装置を総称した
ものである。
つぎに、かかる本発明の光増幅器をn型In Sb半導
体材料を用いて構成し、第6図に示す構成配置の測定装
置を用いて光増幅動作のパルス特性を測定した実験の結
果について説明する。実験試料としては、有効寸法とし
て長さ1.1 in 、幅4.OFA+8゜厚さ0.8
8關のIn Sb平行平板15を用いたが、この試料の
77°にの低温における電子濃度n。およびホール易動
度μの値は、それぞれ、5 X 10−1−一’オ!ヒ
1.66X10 c1n/vsであり、常温294°K
における電子濃度n。およびホール易動度μの値は、そ
れぞれ、2.88 ×10 cm−オx ヒ6.41 
XIO’crrL2/vSテする。かかる試料15”i
、5.8Itmバンドパスフィルタとして作用する有効
直径9 mmのGe窓17を有する金属ジャーに収容し
、パルス発生器24によりパルス幅20μs1繰返し周
波数2513 Hzにて6A’Jでの大きさのパルス電
流全流すほかに、交流電流もしくは直流電流をも流し得
るようにしてあり、さらに、2万ガウスまでの強さの直
流磁場]H′ff!磁石によって電流に直交する方向に
印加するように構成しである。かかるInSb試料15
のエネルギ・ギャップに相当する波長5.8μmの入力
元としては、ArI/−ザ発振器1Bを連続発振させた
波長514.5μm1パワー100〜900mWの出力
光を、周波数50 Hzのチョッパ19により方形波パ
ルス状に整形し、サファイヤ窓16および直径8朋の絞
Vを介して、試料】5の背面を照射し、第7図に示すよ
うに7オトルミネツセンスによって所要の入射光を生成
させている。試料15からの増幅出力光は、波長5.8
μmにて最大の透過率を有するGe窓を介して取出し、
長さ50cmのライトバイブ20により導いて、他のジ
ャーに収容したIn Sb赤外線検出器21に供給し、
その赤外線検出器21からの周波数50 Hzあるいは
250H7にて変調された検出出力信号をロックイン増
幅器22による同期整流検波により狭帯域の検出を行な
い、その検出出力信号波形を陰極線表示器23に表示す
る。なお、上述したIn Sb赤外線検出器21は、光
起電力型検出器であり、80°にの低温にて2〜5.7
μmの波長範囲に亘ジ検出動作を行ない、波長5,1μ
mにて最大分光感度値D”−1,8X 10”のlHz
帰W−1を呈するものである。
上述の測定装置により、In Sb半導体試料15に2
万ガウスの磁場を印加するとともに、0.IAおよび0
.2Aにて周波数250H2の交流電流を流したときに
、温度80°におよび292°Kにて得られる出力光の
強度の励起用レーザ電力に対する依存性の測定結果の例
を第8図に示す。図中、実線は低温80°KKおける測
定結果を示し、点線は室温292°Kにおける測定結果
を示す。なお、In Sb試料からの輻射光の強度が、
励起用レーザの照射強度5UOmW以上のときに2.@
、激に増大することが明確に認められた。また、励起用
レーザの照射強度をooomwとした場合には、非照射
時に比して、低温80°Kにおいては電流値I−(1,
]Aのときに実に100倍にも達し、室温2920Kに
おいても8.8倍まで達する輻射強度の出力光がIn 
Sb試料から得られた。
以上の測定実験にて観測された半導体試料からの輻射光
の強度の励起用レーザ電力に対する非線形的な依存性は
、強磁場印加時のIn Sb半導体材料中にて、第3図
示の特性曲線から判るようなJXH力による磁気集中(
magneto−concentra、tion)効果
と光励起との重畳作用によっである釉の誘導輻射が生起
していることを示している。かかる誘導輻射に基づく光
増幅が実際に強磁場印加時の半導体材料中にて行なわれ
ていることに、つぎに述べる実験によって直接に確かめ
ることができる。
すなわち、実験試料とするInS’b半導体平行平板に
、第8図に挿入して図示したように磁場Hと電流Jとを
印加した状態にて、周波数50 H2にてチョップした
出力soomWのAr+レーザを照射してフォトルミネ
ッセンスにより波長5.8μmの入力−W’に生成させ
るoしかして、印加磁場の強度Hを2万ガウスとすると
ともに、その印加磁場を横切ってパルス幅20μsの大
きさ6Aまでのパルス電流金、光励起に同期して流すと
、半導体平行平板15からの出力光は、5.3μmバン
ドパスGeフィルタ17を介して狭帯域のIn Sb赤
外線検出器21およびロックイン増幅器22の組合わせ
により同期整流検波される。このよf)にして検出した
出力輻射光の強度を、磁場および′電流を印加しない)
l=o 、J=Oのときのフォトルミネッセンスの出力
光強度を1として正規化して、第9図および第1θ図に
示す。第9図に示す低温80°Kにおける測定データは
、印加磁場強度H= 20 kGおよびH=−20kG
のときの正規化した出力輻射光強度の印加電流依存性を
表わし・また1第1O図に示す測定テークは、室温29
2°Kにおける同様の測定結果を表わしており、いずれ
も、パルス電流とチョップされたレーザ光照射とのノ(
ルス密(20」 度すなわちデユーティ比の差を考慮して、測定値が同一
デユーティ比を有するように補正しである。
−万、パルス電流の替わF)K小さい値の直流電流を半
導体試料に流して入力光全チョップした場合の測定値と
比較した結果に基づき、上述の正規化した出力輻射光強
度が正味の光増幅率と因子2以内の精度をもって一致す
ることが確かめられている。したがって、第9図示の実
験結果は、80°にの低温におけるIn Sb半導体試
料については、2万ガウスの強磁場を印力口し、6Aの
大電流を流したときに、はぼ260倍に達する光増幅が
行なわれることを表わしている。また、印加磁場の極性
を反転した場合には、第9図に点線にて示すように、■
≦4Aの電流範囲においては負の元輻射、すなわち、元
の吸収が半導体試料の発光面にて行なわれていることが
認められる。かかる光吸収は、負極性の磁場を印加した
H <、 0の場合には、過剰の電子・正孔対が半導体
平行平板の背面近傍に掃き寄せられて、発光面の近傍に
は欠乏層が生じ、その欠乏層における周囲光の吸収によ
って元励起のキャリヤが生成されるために生じたもので
ある。
しかしながら、■≧5Aの大電流領域においては、周囲
光の吸収が飽和して、半導体平行平板の背面近傍におけ
る光輻射の強度が逆に光吸収に打ち勝つために、正味の
光増幅が再び起るものと考えられる。また、第1O図示
の室温におけるIn Sb半導体試料についての実験結
果においても、2万ガウスの強磁場を印加して6Aの大
電流を流したときには、はぼ200倍を超える光増幅率
が得られること、および、印加磁場の極性を反転すると
負の元輻射すなわち光の吸収が発光面にて起ることが判
る。
上述した一連の実験結果は、強磁場印加のもとに大電流
を半導体試料に流して得られるJxH力の磁気集中効果
によって実現したnp ) nlなる電子・正孔の分布
反転領域を、その半導体材料のエネルギΦギャップに相
当する波長の元が通過するときには、その入力光が分布
反転領域にて誘導輻射を繰返しながら増幅されることを
示しており、かかる態様の光増幅は、半導体材料内にお
ける光増幅の新たな動作原理をなすものである。
かかる動作原理による本発明光増幅器を例えば第1表に
示したような種々異なるエネルギ・ギャップを有する半
導体材料を用いて構成することにより、遠赤外光から真
空紫外光に至る広範囲の波長を有する入力ft、を増幅
することができ、また、半導体材料に流す電流の大きさ
を変化させることにより増幅出力光に対して容易に変調
をかけることができる。かかる態様の光増幅を行なう本
発明光増幅器は、基本的には、液体窒素温度から室温を
超えた100°Oa度の高温に至る広い範囲の温度にて
、強磁場の条件が満される限り、広汎な波長範囲に亘っ
て光増幅動作を行なうが、適切な表面処理を半導体材料
に施すことによって電子O正孔の分布反転領域を半導体
平行平板の岸さ方向の広い範囲に亘って生成させること
により、その光増幅の効率を向上させることができる。
さらに、ある種の半導体材料を用いた場合には、強磁場
印加の効果を高めるために、前述したように適切な注入
電極を半導体材料に設けて少数キャリヤを注入すること
も極めて効果的である。また、液体ヘリウム温度の低温
にて本発明光増幅器を動作させる場合には、半導体材料
のエネルギ・ギャップに相当する波長より短かい波長の
入力元により半導体平行平板の背面を照射して光励起に
よるキャリヤを生成させ、JXH力によって発光面近傍
における過剰の電子・正孔対の濃度を増大させることに
より、印加磁場の強さに応じて増幅出力光の波長を制御
して、波長可変の単色光源として利用することができ、
さらに、適切な共振器を付加することにより、波長可変
のレーザとして利用することもできる。
つぎに、本発明磁気11E%電気元効果光増幅器を各種
の光通信装置に応用した好適例を列挙して説明する。
(a) 赤外線無線通信装置 波長8〜14μmの赤外線は、大気中にてあまり減衰し
ないので、宇宙通信や地上局相互間の無線通信に利用す
ることができる。しかして、かかる無線通信に必要不可
欠のものは、送信用および受信用の光増幅器であり、原
則的には室温にて動作し、増幅率が大きく、シかも、受
光面積が大きくて入力光との結合が容易であること、等
の特性が水銀カドミウムHg、 −x oaxTe (
D組成比x6x;0.2とした半導体材料が12.4μ
m近傍の波長を有する元を増幅する機能を有している。
この光増幅器は、さらに適切な帰還を施すことによって
レーザ発振器とすることもできるので、送信用の光源と
して使用することもできる。
かかる赤外線無線通信装置の概略構成の例を第11図(
a)に示す。図示の概略構成においては、本発明による
磁気電気光効果を赤外線発生用ダイオードレーザ27に
適用して波長12.4μmの赤外線を発生させ、そのダ
イオードに流す電流としてマイクロホン25から発生し
た音声周波電流を低周波増幅器26により増幅したもの
を流すと、その音声周波電流によって強度変調された赤
外線信号が得られる。この赤外線信号を、同じく不発明
による磁気電気光効果光増幅器28により増幅したうえ
で、送信用光学システム29を介して光信号伝送媒体8
0中に送出する。その送信元信号を、受信用光学システ
ム81を介し、本発明による磁気電気光効果光増幅器8
2に供給して増幅したうえで、赤外線検出器88により
検出して音声周波信号に復調し、低周波増幅器84によ
り電力増幅してスピーカ85に供給し、所要の音声出力
を得る。
中)赤外線無線通信用中継増幅器 一般に、光通信において光信号の伝送距離が長くなると
、光信号の強度が減衰するために、適切な伝送距離毎に
中継増幅器を配置して光信号を中継増幅する必要がある
。かかる中継増幅器として・従来考えられているように
、光信号を一旦電気信号に変換して電力増幅を行なった
うえで発光ダイオードを駆動して光信号に再変換する間
接型の光増幅器においては、情報量およびSN比などの
光信号の質が損なわれるが、本発明磁気電気光効果光増
幅器は、室温にて動作し、増幅率が大きく、しかも、受
光面積が大きくて入力光との直接結合が容易であるので
、光通信用中継増幅器としては理想的な動作をするもの
と考えられる。本発明光増幅器を中継増幅器として使用
した赤外線無線通信系の構成は、例えば第11図(bl
に示すように、光信号媒体86を伝搬して来た光信号を
、受信用光学システム87を介し、本発明磁気電気光効
果光増幅器88.39に供給して中継増幅するとともに
、信号波形整形器40により伝搬中に生じた光信号の波
形歪みを補正し、送信用光学システム41を介して、再
び、光信号媒体42中に送出する。
(0)元ファイバ通信装置 例えば、波長0.87μmの光搬送波を用いた光フアイ
バ通信に本発明光増幅器を適用する場合には、第11図
(a) 、 (blに示した無線通信系における光信号
伝送媒体の替わりに元ファイバを置換して配設し、本発
明磁気電気光効果光増幅器を構成する半導体材料として
0.87μm近傍の波長にて動作するガリウム砒素化合
物GaAs k選定すれば、第11図(a) 、 (b
)に示した構成をそのまま元ファイバ通信装置として使
用することができる。
効果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、半導
体材料に例えば永久磁石を用いて強磁場を印加するとと
もに大電流を流すことにより、室温にても動作する光増
幅器の実現を可能とするのみならず、液体ヘリウム温度
の低温に動作させる場合に、超伝導を磁石により印加す
る磁場の強さを変化させることにより、波長可変の強力
な単色光源すなわちレーザの実現を可能とする。従来の
p−n接合型半導体レーザは、入力光に対する受光面積
が極端に狭く、入力元との結合が困難であるのみならず
、中赤外線波長に対しては麺体窒素温度以下の低温にお
いてのみ動作可能であるという欠点を有していたが、本
発明による磁気電気光効果光増幅器は、基本的には室温
にて動作し、入力光に対する受光面積が従来に比して格
段に広いばかりでなく、1段毎の光増幅率を200倍以
上(28) に大きくとることができる等の優れた利点を有している
ので、光ファイバを用いた光通信系における中継用光増
幅器、もしくは、波長8〜14μmの赤外線を用いた無
線通信用の光増幅器としての応用が期待される。さらに
、液体ヘリウム温度の低温にて動作させる場合には、無
線通信用の波長可変の強力な光源として、従来慣用のス
ピンフリップラマンレーザより格段に有効に利用される
ことが期待される。すなわち、従来慣用のスピンフリッ
プラマンレーザは、液体ヘリウム温度にて動作させた場
合に印加磁場の強度に応じて波長可変ではあるが、ラマ
ン効果を利用したものであるがために、本発明光増幅器
より格段に光変換効率が低い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のp−n接合型半導体レーザの構成を示す
斜視図、 第2図は本発明磁気電気光効、!Ii!:元増幅器の動
作原理を示す斜視図、 第8図は同じくその動作の態様の例を示す特性曲線図、 第4図は同じくその光増幅の動作原理を模式的に示す線
図、 第5図は本発明光増幅器の基本的構成の例を示す斜視図
、 第6図は同じくその光増幅器の元パルス増幅特性測定装
置の構成を示すブロック線図、第7図は同じくその光増
幅器の動作の態様を模式的に示す線図、 第8図乃至第1O図は同じくその光増幅器の動作特性の
測定結果をそれぞれ示す特性曲線図、第11図(a) 
、 (blは本発明光増幅器を適用した赤外線無線通信
系の構成例をそれぞれ示すブロック線図である。 ]・・・n型半導体基板 2・・・p型半導体層8・・
・p−n接合層 4,5・・・端面6.7・・・バイア
ス用リード線 8・・・レーザビーム 9・・・半導体平行平板lO・
・・発光面 11・・・再結合輻射光12・・・永久磁
石(電磁石〕12a・・・透明開口部181ノ 13・・・半導体平行平板 14・・・電源15・・・
In Sb半導体試料 】6・・・サファイヤ窓17・
・G8窓 18・・・Ar+レーザ発振器19・・・チ
ョッパ20・・光パイプ 21・・・In Sb赤外線検出器 22・・ロックイン増幅器28・・陰極線管表示器24
・・・ハルス発生器25・・・マイクロホン26 、.
34・・・低周波増幅器 27・・・磁気赤外線ダイオードレーザ28、82.8
8.89・・・磁気電気光効果光増幅器29、81.8
7.41・・・光学システム80、86.42・・・光
信号媒体 88・・赤外線検出器 85・・・スピーカ40・・信
号波形整形器。 + 32 ・ L−デ゛電力(Wン 第9図 電iJ、富11 J (fO’A/cat”)雷邊1(
A) 手続補正書 昭和58年 12月8 日 1、事件の表示 昭和58年特許 願第1.28 ’I 08号2・発明
の名称 磁気電気光効果光増幅器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 京都大学長 5゜ 6・補正ノ対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄1
、明細書第6頁拍16行の「磁気旧?U気U」を「磁場
IH定電流」に訂正し、 同頁第18行の「n(支)」をIn(y)jに訂正する
。 2同第7頁第16行乃至第17行の式 1式%) ) に訂正し、 同頁第19行の「0」をrQJに訂正する。 3、同第8頁第5行のrRQJをrRoJに訂正し、同
頁第6行乃至第7行の式 %式%(3) () に訂正する。 4、同第9頁第20行の「〜)−n。」を「吻)−n。 」に訂正する。 5、同第12頁第14行乃至第15行をっぎのとおりに
訂正する。 「が、(2)式、もしくは、液体ヘリウム温度にて動作
させる場合には(7)式に従い、使用する半導体」 7、補正の内容 (別紙の通り) 6、同第14頁第9行のr Pb1−XSm、Te J
をr Pb、−xSnXTe Jに訂正する。 7、同第16頁第8行の「大電流■」を「電流工」に訂
正する。 8、同第16頁第12行の「大電流」を「電流」に訂正
する。 9同第17頁第18行のr cm”/vs Jをr C
m”/VS Jに訂正する。 10、同第18頁第1行のr em2/VS Jをr 
cm”/Vs Jに訂正し、 同頁第6行の「250H2Jをr50HzJに訂正し、 同頁第6行の「交流電流」を「周波数250H2の交流
電流」に訂正し、 同頁第12行の「514.5 /”m Jをr 1)1
4.5 nm Jに訂正する。 11、同第22頁第10行の「大電流」を「電流」に訂
正する。 12、同第28頁第2行、第8行および第14行の「大
電流」を「電流」にそれぞれ訂正する。 18同第29頁第7行の「大電流」を「電流」に訂正す
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 永久磁石もしくは電磁石により生成した磁場中に、
    少なくともその磁場の強度に対応した電子・正孔の易動
    度を有する材料よりなる半導体ブロックを配設し、その
    半導体ブロックの対向面に電極を設けて通電したときに
    生ずるローレンツ力により前記半導体ブロック内に前記
    対向面に交差した面に沿って電子・正孔の分布反転領域
    を形成し、前記交差した面に対向する面から入射して前
    記電子・正孔の分布反転領域を通過する光を増幅して前
    記交差した面から放出し得るようにしたことを特徴とす
    る磁気電気元効果元増幅器。 区 電子・正孔の少数キャリヤを注入する材料により、
    前記電極を形成し、もしくは、他の電極を形成して設け
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気電
    気光効果光増幅器。
JP58128708A 1983-07-16 1983-07-16 磁気電気光効果光増幅器 Granted JPS6021588A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128708A JPS6021588A (ja) 1983-07-16 1983-07-16 磁気電気光効果光増幅器
EP84304809A EP0132139B1 (en) 1983-07-16 1984-07-13 A light amplifier based on the magnetoelectric-photo effect
DE8484304809T DE3478541D1 (en) 1983-07-16 1984-07-13 A light amplifier based on the magnetoelectric-photo effect
US06/914,516 US4749952A (en) 1983-07-16 1986-10-02 Light amplifier based on the magnetoelectric-photo effect

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128708A JPS6021588A (ja) 1983-07-16 1983-07-16 磁気電気光効果光増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021588A true JPS6021588A (ja) 1985-02-02
JPH0252870B2 JPH0252870B2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=14991461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128708A Granted JPS6021588A (ja) 1983-07-16 1983-07-16 磁気電気光効果光増幅器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4749952A (ja)
EP (1) EP0132139B1 (ja)
JP (1) JPS6021588A (ja)
DE (1) DE3478541D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343121A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁気電気光効果光変調器
US4952811A (en) * 1989-06-21 1990-08-28 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Field induced gap infrared detector
US7235819B2 (en) 1991-03-18 2007-06-26 The Trustees Of Boston University Semiconductor device having group III nitride buffer layer and growth layers
CA2070708C (en) * 1991-08-08 1997-04-29 Ichiro Kasai Visible and infrared indium antimonide (insb) photodetector with non-flashing light receiving surface
US5784397A (en) * 1995-11-16 1998-07-21 University Of Central Florida Bulk semiconductor lasers at submillimeter/far infrared wavelengths using a regular permanent magnet
JPH09201421A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Eizo Ishikawa 微弱電磁波を放射して対称物本来の機能回復ないし 活性化を可能とする微弱電磁波放射装置。
US6541788B2 (en) * 1998-10-27 2003-04-01 The Regents Of The University Of California Mid infrared and near infrared light upconverter using self-assembled quantum dots
US6988058B1 (en) 1998-12-16 2006-01-17 The Regents Of The University Of California Quantum computation with quantum dots and terahertz cavity quantum electrodynamics
AU2002224583A1 (en) 2000-06-27 2002-02-05 The Regents Of The University Of California Strain-engineered, self-assembled, semiconductor quantum dot lattices
SE0302191D0 (sv) * 2003-03-10 2003-08-11 Staffan Gunnarsson Transponder med infrarödteknik
US20160373866A1 (en) * 2015-06-04 2016-12-22 Gordon Shaw Novak Light Flicker to Sound Conversion

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495287A (ja) * 1972-05-01 1974-01-17
JPS54116187A (en) * 1978-03-01 1979-09-10 Fujitsu Ltd Unidirectional photo amplifier

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247765A (en) * 1961-07-05 1966-04-26 Ibm Light switching means
JPS5348079A (en) * 1976-10-14 1978-05-01 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Rotary kiln apparatus
NL7707720A (nl) * 1977-07-12 1979-01-16 Philips Nv Halfgeleiderlaser of -versterker.
JPS5758376A (en) * 1980-09-25 1982-04-08 Univ Kyoto Magnetism-infrared emitting diode
US4516144A (en) * 1982-09-23 1985-05-07 Eaton Corporation Columnated and trimmed magnetically sensitive semiconductor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495287A (ja) * 1972-05-01 1974-01-17
JPS54116187A (en) * 1978-03-01 1979-09-10 Fujitsu Ltd Unidirectional photo amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252870B2 (ja) 1990-11-14
EP0132139A3 (en) 1985-04-10
EP0132139A2 (en) 1985-01-23
US4749952A (en) 1988-06-07
EP0132139B1 (en) 1989-05-31
DE3478541D1 (en) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021588A (ja) 磁気電気光効果光増幅器
US4450460A (en) Magnetic-infrared-emitting diode
US20150098481A1 (en) Optical signal amplification
JPS6343121A (ja) 磁気電気光効果光変調器
Sun et al. Efficient terahertz generation within InGaN/GaN multiple quantum wells
Shubin et al. Overview of the NLOS ultraviolet communication technology
Slusher et al. Multiphoton-injected plasmas in InSb
Deng et al. Photoinduced carrier dynamics in bulk ZnTe using optical-pump terahertz-probe spectroscopy
Shulman Measurement of shot noise in CdS crystals
CN109361143A (zh) 基于二硒化铂的脉宽连续可调的被动调q脉冲光纤激光器
JP6893591B1 (ja) レーザモジュール
Kulewsky et al. 9B2-The nature of the laser transition in CdS crystal at 90° K with two-photon excitation
Putley InSb submillimeter photoconductive detectors
Stoyanov et al. Super low power consumption middle infrared LED-PD optopairs for chemical sensing
Shen et al. Effect of emitter layer concentration on the performance of GaAs p/sup+/-i homojunction far-infrared detectors: a comparison of theory and experiment
US3435373A (en) Tunable raman laser
JP2007129043A (ja) 深い準位を持つテラヘルツ波発生ダイオードおよびこれを用いたテラヘルツ波放射装置
CN114640023A (zh) 半导体光放大器
CN102237635A (zh) 一种太赫兹、红外频段激光光源
US3578864A (en) Semiconductor stress transducer
JP6829517B2 (ja) 赤外光素子
Stone et al. Detection of terahertz radiation by hot electron effects in coupled quantum well photodiodes
Rezende Optoelectronic Materials and Devices
Oaserele et al. Development of a Photodetector for an Analog Extended Fiber-Optic Communication Line
Wang et al. DESIGN OF AN OPTICAL CAVITY FOR GENERATING INTENSE THz PULSES BASED ON COHERENT CHERENKOV RADIATION