JPS60214750A - 新規なテトラエン,その製法 - Google Patents

新規なテトラエン,その製法

Info

Publication number
JPS60214750A
JPS60214750A JP60011149A JP1114985A JPS60214750A JP S60214750 A JPS60214750 A JP S60214750A JP 60011149 A JP60011149 A JP 60011149A JP 1114985 A JP1114985 A JP 1114985A JP S60214750 A JPS60214750 A JP S60214750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
formula
methylene
octatriene
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60011149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417167B2 (ja
Inventor
ジエラール・ミニヤーニ
デイデイエ・モレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Sante SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Sante SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Sante SA filed Critical Rhone Poulenc Sante SA
Publication of JPS60214750A publication Critical patent/JPS60214750A/ja
Publication of JPH0417167B2 publication Critical patent/JPH0417167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/21Alkatrienes; Alkatetraenes; Other alkapolyenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/26Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only halogen atoms as hetero-atoms
    • C07C1/30Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only halogen atoms as hetero-atoms by splitting-off the elements of hydrogen halide from a single molecule

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式 (1) を有する新規なテトラエンの2−メチル−6−メチレン
−1,3,7−オクタトリエン、及びその3−クロル−
2−メチル−6−メチレン−1,7−オクタジエンから
の製造法に関する。
特にJ 、 TsujL Tetrahedron L
ett、ers+又(t2075−2078(1978
)及びA nn、N ew−York Acad、5c
iences+ 260(1980)或いはChaci
、 J 、of Mo1eculan Catalys
isy1旦、 189〜200(1983)の研究から
、パラジウム(II)或いは配位子の存在下におけるパ
ラジウム(0)のの誘導体を触媒として用いて脱離反応
を行なうことは公知である。しかしなが呟これらの反応
は必ずしも選択的でなく、しばしば分離の難しい異性体
生成物を生成する。
本発明によれば、式(I)の2−メチル−6−7チレン
ー1.3.7−オクタトリエンは、3−クロル−2−メ
チル−6−メチレン−1,7−オクタジエン(又は3−
クロロミルセン)を、2価のパラジウム或いは配位子と
一緒になったパラジウム(0)に基づく触媒及び無機塩
基、並びに随意4級アンモニウム塩の存在下に脱塩化水
素することによって製造される。
これらの条件下に、2,6−シメチルー1.3,5.7
−オクタテトラエン(又はコスメン)は生成しない。
言及しうる特に適当な2価のパラジウム誘導体は、Pc
1C1□、Pd(OCOCH,)2、Pd(No、)2
、Pd(7七+ル7セ)f))2、PdC1□(PPh
、)2、P d CI 2 (P h CN ) 2、
PdCIz(cHaCN)2、(csH6PdCI)2
、(C,H,Pd0COCH,)2、及び(C,H,)
2Pdである。
特に適当である0価のパラジウム誘導体は、Pd(ジベ
ンジリデンアセトン)2及びPdL、型の誘導体である
。ここにLはホスフィン、ジホスフィン、ホスファイト
、アルシン(arsines)及びスチビン(stbi
nes)から選択される配位子を示す。燐、砒素及びア
ンチモンの誘導体例えばホスフィン、アルシン及びスチ
ビンは、パラジウム誘導体と組合せる配位子として特に
適当である。
一般に3−クロルミルセン1モル当り0.01〜0.1
モル量の触媒が用いられる。
本発明の方法に必要とされる無機塩基は、一般にはアル
カリ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム又は水酸化カ
リウムで、微粉末形のものである。
一般に用いる3−クロルミルセンに対して等モル量の塩
基が使用される。
反応速度を促進するためには、四級アンモニウム塩例え
ばテトラブチルアンモニウムクロライドζブロマイド又
はサルフェートを反応混合物に添加することが特に有利
である。テトラブチルアンモニウムヒドロキシドを用い
ることも可能である。
一般に3−クロルミルセン1モル当り0.05〜0゜2
モルの四級アンモニウム塩が使用される。
反応は好ましくはエーテル例えばジエチルエーテル又は
テトラヒドロフラン或いは芳香族炭化水素例えばベンゼ
ン又はトルエンである無水の有機溶媒中で行なわれる。
生成物の重合を避けるために、反応は好ましくは25℃
以下の温度で行なわれる。
式(I)の生成物は、触媒を除去した後、普通の方法に
従って反応混合物から分離される。
式(I)の2−メチル−6−メチレン−1,3,7−オ
クタトリエンは、ビタミンAの合成に有用な化合物に対
する中間体として特に有用である。
即ち、1981年7月10日出願の特願昭56−107
233号に相当するヨーロッパ特許#44゜771Aに
従って活性メチレン基を含む化合物、例えばメチルアセ
チルアセテートの作用に供した時、式(I)の生成物は
式 CH,CH+ 0 の生成物を与える。これは脱炭酸及び水素化後にテトラ
ヒドロデラニルアセトン又はヘキサヒドロ4−ヨ/ン(
pseudoionone)を与える。
式(11)の生成物は、脱炭酸の後、ロジウムに基づい
た触媒の存在下の加熱によりψ−ヨノンに異性化するこ
とができる。
次の実施例は本発明を例示する。
潴Ω1列−」− 250ccの丸底フラスコ中に、微粉砕の水酸化ナトリ
ウム(11,98g:299.5ミリモル)、トリフェ
ニルホスフィン(3,59g;15.1ミリモル)、テ
トラブチルアンモニウムクロライI’(2,’76g;
9.9ミリモル)及び[(C,H5)2PdCI)2(
1,09g;3ミリモル)をアルゴンの雰囲気下に導入
した。装置をアルゴンで3回パージした後、無水のテト
ラヒドロ7ラン(100cc)及び3−クロルミルセン
(53,26g:312ミリモル)を添加した。この混
合物を約20℃の温度に20時間保った。次いで水(l
oOcc)を添加し、反応混合物をペンタン(3X50
cc)で抽出した。−緒にした有機層を硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。濾過及び溶媒の蒸発後に、黄色の油(5
1,94g)を得た。
減圧下での蒸留により、2−メチル−6−メチレン−1
,3,?−オクタトリエン(沸点=54°C/9鴫H8
:1.2kP&)を93.3%含有する無色の油(27
゜2g)を得た。
内部標準法を用いるガスクロマトグラフィーでの分析に
よると、3−クロルミルセンの転化率は94.6%であ
り、2−メチル−6−メチレン−1,3゜7−オクタト
リエンの収率が転化した3−クロルミルセンに基づいて
86.3%であるということがわかった。
2−メチル−6−メチレン−1,3,7−オクタトリエ
ンの構造は、赤外スペクトル、プロトン核磁気共鳴スペ
クトル、紫外線スペクトル及び質量スペクトルによって
確認した。
出発生成物として用いる3−クロルミルセンは次のよう
にして製造することができた:機械的攪拌機、温度計、
ガス・バブラー装置、ペンタン導入口(ポンプで制御)
、及び蒸留塔を備えた4Iの反応器を用いた。蒸留塔の
出口は5Iの丸底フラスコに連結され、これは1.5N
の水酸化ナトリウム溶液を含んだ。この溶液を、(ペン
タンで運ばれる塩酸を除去するために)丸底フラスコ上
に位置し且つそれ自体ペンタンが凝縮する丸底フラスコ
に連結されたラシヒリング充填の塔中を下方へポンプで
循環させた。
反応器には、純粋なミルセン(840,;6.176モ
ル)及びペンタン21をアルゴン雰囲気下に入れた。フ
ラスコを浴中で45〜55℃に加熱した。
反応混合物の温度は35℃であった。次いで塩素及びア
ルゴンの気体混合物を反応器中へ通過させた。この塩素
/アルゴンの比は7/12であった6ペンタン及び生成
した塩酸を留去し、一方で同時にペンタンを添加して一
定の容量を保った。塩素の添加速度は167g/時であ
り、ペンタンのそれは21/時であった。2時間40分
後、塩素440g(6,19モル)及びペンタン51を
添加した。
集めたペンタンの量は5.51であった。塩素の添加が
終了した後、反応器に存在するペンタンを5゜3kPa
下に40℃で留去した。このようにして残渣(1,08
0g)を得た。これを34〜60′c10゜08kPa
で迅速に蒸留した。得られた留出物(1゜026g)は
3−クロルミルセン86.9%と分析された。収率は用
いたミルセンに基づいて84.6%であった。
軽留分中のミルセンの定量は、転化率が96゜4%であ
ることを示した。収率は反応したミルセンに基づいて8
7.8%であった。
次1例−1 250ccの丸底フラスコ中に、微粉砕水酸化す) ’
j ’7A(13,0g;325 ミ’) モル)Pd
[P (CgHs)p)、(Ig;0.74ミリモル)
、及びテトラブチルアンモニウムクロライド(2,86
g;10.3ミリモル)をアルゴン雰囲気下に導入した
。アルゴンで3回パージした後、無水のテトラヒドロフ
ラン(100cc)及び3−クロルミルセン(478;
275.4ミリモル)を添加した。この混合物を約20
℃の温度で48時間攪拌した。水(100cc)を添加
し、次いで混合物をペンタン(3X20cc)で抽出し
た。−緒にした有機相を硫酸マグネジツムで乾燥した6
濾過及び溶媒の蒸発後、黄色の油(26,31g)を得
た。減圧下に蒸留後、ガスクロマトグラフィーでの分析
によると2−メチル−6−メチレン−1,3,7−オク
タトリエンを89.6%で含有する無色の油(14,2
1g)を得た。
内部標準法を用いるガスクロマトグラフィー分析により
、3−クロルミルセンの転化率が94.5%であり、そ
して2−メチル−6−メチレン−1,3゜7−オクタト
リエンの収率が転化した3−クロルミルセンに基づいて
53.2%であることがわがっヌm−ユ 500ccの丸底フラスコ中に、炭酸ナトリウム(5,
32g;50.2ミリモル)、トリ(m−スルホニル)
ホスフィン(10,65ビニ17.04ミリモル、ナト
リウム塩(Na TPPTS)として)、及び(Rhc
e(1,5−シクロオクタジエン))2(o、3gg:
ロジウム1.54ミリモルに相当)をアルゴン雰囲気下
に導入した。
窒素で3回パージした後、水メタノール混合物(75〜
25容量部:100cc)を添加し、次いでアセチル酢
酸メチル(80ecニア42ミリモル)及び純度92.
5%(ガスクロマトグラフィー分析による)の2−メチ
ル−6−メチレン−1,3,7−オクタトリエン(33
,’6g:248.5ミリモル)を添加した。この混合
物を60℃で24時間攪拌した。分離後、水性相をエー
テル(100cc)で抽出した。
−緒にした有機相を水(50cc)洗し、次いで硫酸マ
グネシウムで乾燥した。濾過及び溶媒の蒸発後、暗赤色
の油(60,88g)を得た。
ガスクロマトグラフィーによる分析は、2−メチル−6
−7チレンー1.3.7−オクタトリエンの転化率が9
8%であることを示した。
スペクトル分析(NMR1赤外、質量)は、得られた生
成物が式 %式%() ) の生成物の55/45混合物からなることを示した。
このようにして得た生成物(60,88g)をメタノー
ル(60cc)に溶解し、これに4N水酸化ナトリウム
溶液(40cc)を添加した。この溶液を45℃の温度
で3時間激しく攪拌した。
反応混合物を50%硫酸の添加によって中和した。エー
テル(100cc)で抽出後、明黄色の油(57,95
g)を得た。118〜120℃及び減圧(13mmHg
:0.4kPa)下に蒸留した後、式0式%(3) ) の異性体生成物の混合物(15,99g)を得た。
得られた生成物は、赤外スペクトル、質量スペクトル、
及びプロトン核磁気共鳴スペクトルで確力1めた。
ヌm−土 125ccのステンレス鋼製のオートクレーブに、実施
例3の終りに得た混合物(1g;即ち5.2ミ17モル
)、メタノール(10cc)及びパラジウムを10%含
むパラジウム担持炭(0,3g)を導入した。
窒素でパージした後、50バールの水素圧にした。
この混合物を50℃で12時間振とうした。濾過及び溶
媒の蒸発後、式 %式%) CH2−CH,−CH,−Co−CH。
のヘキサヒドロψ−ヨノン(0,7g;3.5ミリモル
)を67%の収率で得た。この構造は質量スペクトル及
び1′3C核磁気共鳴スペクトルによって確認した。
去1別−五 50ccの丸底フラスコ中に、無水トルエン(10cc
)、來施例3の終りに得た混合物(611)mg)及び
RhC0()リフェニルホスフイン)、(25,7mg
)をアルゴンの雰囲気下に導入した。この混合物を還流
下に48時間反応させた。
ガスクロマトグラフィーによる分析は、式特許畠願人 
ローン−ブーラン・サント手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和60年特許願第11149号 2、発明の名称 新規なテトラエン、その製法iと使用 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代 理 人〒107 5、補正命令の日付 昭和60年4 月50日(発送日
)6、補正の対象 明細書第6頁下から6行〜2行に「特に・・・・・・・
・・・・・・・・・・・の研究から、」とあるを、「4
?に、ジエー・ツジ、テトラヘドロン レター (J、
Tsuji、Tetrahedron Lett−er
s )、24.2075〜2078 (1978)及び
アン・ニューヨーク アカデミ−サイエンシス(Ann
、New York Acad、5ci−ences 
)、260(1980)或いはチャシー、ジャーナル 
オプ モレキュラン キャタリシス(Ghaci、J、
of Mo1eculanCatalysis )、1
9.189〜200(1985)の研究から、j に訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 の2−メチル−6−メチレン−1,3,7−オクタトリ
    エン。 2、式 %式% タジエンを、2価のパラジウム或いは配位子と一緒にな
    ったパラジウム(0)に基づく触媒及び無機塩基の存在
    下に脱塩化水素することを含んでなる、特許請求の範囲
    第1項記載の2−メチル−6−メチレン−1,3,7−
    オクタトリエンの製造法。 3、 触媒ヲ、P d CI 2、Pd(OCOCH,
    )2、Pd(N6s)i、Pd(アセチルアセトナト)
    2、PdC12(P(CsHs)s)2、PdC1□(
    Cs Hs −CN ) 2、P d CI 2(CH
    3−CN ) 2、(C,85Pdel) 2、(C−
    Hs P d OCOCH3) 2、(CsHs)2P
    d、Pd(ジベンジリデンアセトン)2及びPdLJ!
    導体、但しLはホスフィン、ジホスフィン、ホスファイ
    ト、アルシン及びスチビンから選択される配位子、から
    選択される特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、 該塩基がアルカリ金属水酸化物である特許請求の
    範囲第2又は3項記載の方法。 5、 脱塩化水素を無水エーテル又は芳香族炭化水素中
    で行なう特許請求の範囲第2.3又は4項の何れかに記
    載の方法。 6、脱塩化水素を25°Cより低い温度で行なう特許請
    求の範囲第2〜5項記載のいずれかによる方法。 7、脱塩化水素を四級アンモニウム塩の存在下に行なう
    特許請求の範囲第2〜6項記載のいずれかによる方法。
JP60011149A 1984-01-26 1985-01-25 新規なテトラエン,その製法 Granted JPS60214750A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8401198A FR2558825B1 (fr) 1984-01-26 1984-01-26 Nouveau tetraene, sa preparation et son emploi
FR8401198 1984-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60214750A true JPS60214750A (ja) 1985-10-28
JPH0417167B2 JPH0417167B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=9300500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60011149A Granted JPS60214750A (ja) 1984-01-26 1985-01-25 新規なテトラエン,その製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4543433A (ja)
EP (1) EP0152324B1 (ja)
JP (1) JPS60214750A (ja)
AT (1) ATE23520T1 (ja)
CA (1) CA1218081A (ja)
DE (1) DE3560017D1 (ja)
FR (1) FR2558825B1 (ja)
SU (1) SU1355121A3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2078754A1 (en) * 1991-10-02 1993-04-03 Albemarle Corporation Preparation of aryl-substituted olefins
SE9702212L (sv) * 1997-06-10 1998-12-11 Electrolux Ab Tvätt- eller torkmaskin med integrerad trumgavelaxel
RU2188193C2 (ru) * 1997-08-25 2002-08-27 Сумитомо Кемикал Компани, Лимитед Родственное витамину a соединение и способы его получения

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3325555A (en) * 1963-10-15 1967-06-13 Monsanto Co Polyfunctional compounds of tetraenes from conjugated diolefins
US3925497A (en) * 1970-10-09 1975-12-09 Du Pont Substituted 1,3,7-octatrienes and their preparation
US3691250A (en) * 1971-03-09 1972-09-12 Du Pont 2-methyl-3-methylene-1,5,7-octatriene,its oligometer,and its preparation from allene and butadiene with palladium(o) catalysts
US3859374A (en) * 1973-05-23 1975-01-07 Takasago Perfumery Co Ltd Process for the production of squalene-type-hydrocarbons
CH583669A5 (ja) * 1974-01-30 1977-01-14 Givaudan & Cie Sa

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417167B2 (ja) 1992-03-25
EP0152324B1 (fr) 1986-11-12
CA1218081A (fr) 1987-02-17
SU1355121A3 (ru) 1987-11-23
DE3560017D1 (en) 1987-01-02
US4543433A (en) 1985-09-24
FR2558825A1 (fr) 1985-08-02
ATE23520T1 (de) 1986-11-15
FR2558825B1 (fr) 1986-05-23
EP0152324A1 (fr) 1985-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Heck The palladium-catalyzed arylation of enol esters, ethers, and halides. A new synthesis of 2-aryl aldehydes and ketones
Andersson et al. Synthesis of. beta.-arylvinyl ethers by palladium-catalyzed reaction of aroyl chlorides with vinyl ethers
McClure Triarylphosphine-catalyzed dimerization of acrylonitrile and related reactions
US4196135A (en) Palladium complex
Hernandez et al. Study of the hydrogenation of α, β-unsaturated carbonyl compounds catalyzed by water-soluble ruthenium-TPPTS complexes
US3020314A (en) Process for the preparation of alcohols, aldehydes and ketones
CN109651115B (zh) 一种制备l-薄荷酮的方法
US5345007A (en) Process for the preparation of octadienols
Chehal et al. E–Z isomerization in Suzuki cross-couplings of haloenones: ligand effects and evidence for a separate catalytic cycle
JPS60214750A (ja) 新規なテトラエン,その製法
US4355168A (en) Process for preparing aryl- or heteroarylhexadienoic acids
Bouachir et al. Cationic η3-allyl complexes. 21. Telomerization of buta-1, 3-diene with Z–H compounds mediated by group 10 complexes
EP3763695B1 (en) 11-halo-3-undecene compound and a process for preparing the same and a process for preparing 9-dodecenal compound
JPS60116640A (ja) 新規な不飽和化合物類およびそれらの製造
JP2771866B2 (ja) 不飽和テルペン類の製造方法
JP7037519B2 (ja) (7z)-7-トリコセンの製造方法
JPS6318569B2 (ja)
Cloux et al. Pair-Wise Interactions by Gas Chromatography; Part III: 1, 2 Synthesis of Isosteric Stationary Phases for Gas Chromatography
JPH051249B2 (ja)
JP2502936B2 (ja) 新規なアセチレン系誘導体
JP2002509125A (ja) 3,4−エポキシ−1−ブテンからの3−ブテン−1−オールの製造
JP4286694B2 (ja) 新規なグリニャール試薬及びそれを用いた脂肪族アルキニルグリニャール化合物の製造方法
JP2690037B2 (ja) 5,6−ベンゾ−1,4−ジシラシクロヘキセン誘導体及びその製造方法
Isomerization 46.11 Synthesis by Isomerization of Unconjugated Dienes, Allenes, Alkynes, and Methylenecyclopropanes
GB2036720A (en) Preparation of tetrachloro or tetrabromo cyclohexanone