JPS6021445A - 渦電流検査装置 - Google Patents

渦電流検査装置

Info

Publication number
JPS6021445A
JPS6021445A JP58127969A JP12796983A JPS6021445A JP S6021445 A JPS6021445 A JP S6021445A JP 58127969 A JP58127969 A JP 58127969A JP 12796983 A JP12796983 A JP 12796983A JP S6021445 A JPS6021445 A JP S6021445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
eddy current
flaw
detection
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58127969A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kobanawa
章 小塙
Sakae Sugiyama
栄 杉山
Shinichi Higuchi
真一 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58127969A priority Critical patent/JPS6021445A/ja
Publication of JPS6021445A publication Critical patent/JPS6021445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/9013Arrangements for scanning
    • G01N27/902Arrangements for scanning by moving the sensors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は鋼材中の欠陥を検査するための渦電流検査装置
に関する。
〔発明の背景〕
従来の渦流探傷装置の例として、特開昭55−1709
69 r渦流探傷装置」を説明する。第1図は従来装置
のブロック図である。発振器工からAC電圧(周波数f
x )が検出コイル2(第2図の如く、ブリッジ回路を
構成している)に印加される。電磁誘導作用によシ、検
出コイル2は被検体30表面に渦電流を発生させる。当
該被検体30表面に疵があると、渦電流が変化し、検出
コイル2のインピーダンスが変化して、インピーダンス
ブリッジ回路のバランスがくずれる。このアンバランス
信号を増幅器4によシ、電圧レベルを0.5〜IV程度
まで増幅する。
他の発振器6は、発振器lの周波数に対し、周波数差Δ
fを有する交流信号(周波数fz=f1−Δf)を掛算
器5に送る。当該掛算器5は、この信号と増幅器4で増
幅した検出信号とを掛合わせる。掛算器5の出力をロー
パスフィルタ7を通し、低周波信号(周波数Δf)分の
みを次段の位相検波回路8,9に出力する。この信号を
位相検波回路8および9によシ実数成分、および虚数成
分に分離する。表示装置10では、X−Yスコープ等に
よシリサージュ波形を描く。疵の検出信号は、検出コイ
ルの走査によって急峻に変化するが、他のノイズ成分(
被検体と検出コイル間のギャップ変化、被検体の材質変
化、透磁率変化など)は比較的ゆつくシ変化する。疵の
検出信号の検出感度を高めるために、バランス回路11
によってノイズ成分による信号は、検出コイル2の出力
にしないように調整している。
この調整動作について、第2図を用いて説明する、検出
コイル2はブリッジに構成される。発振器1によシ、一
対のブリッジ用プローブコイル200.201が励磁さ
れ、被検体表面に渦電流を発生させる。疵がない場合、
プローブコイル200.201の渦電流によるインピー
ダンス変化は同程度であるため、ブリッジのバランスは
保たれ、増幅器4の出力は零になる。被検体表面に疵が
あると、インピーダンスが変化する。検出コイル2を走
査すれば、プローブコイル200゜201のインピーダ
ンスは時間的に急峻に変化する。これに対し、ノイズ成
分は比較的ゆるやかに変化するため、位相検波器8,9
の出力によってブリッジ回路2のバランス用抵抗202
を変更することによシ、ブリッジ2の出力を零にするこ
とができ、疵検用の感度を高める。
以上のごとき従来装置においソ、疵の深さを測定するに
は、疵の検出信号の位相が疵り深さに影響されるという
公知例にしたがって検出信号の位相と疵の深さの関係を
予め実験的にめた較正曲線を用い、被検体における疵の
検出信号の位相から疵の深さを判定していた。しかし、
疵の形状が異なると渦電流の分布が変わるので、疵の検
出信号の位相と疵の深さの関係が大きく変わる。従って
、通常は疵の形状が不明であるために、疵の深さあるい
は大きさを正確に検知することができない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、金属材料における疵の位置と大きさを
非接触で精密に測定できる渦電流検査装置を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
本発明は、被検体中に発生させる渦電流の浸透深さを、
励磁周波数または直流磁界強度によって可変にし、深さ
方向の位置決めを行ない、また、プローブの走査によシ
走査方向の位置決めをして、被検体内の検査領域を細分
化することによって疵の正確な位置、大きさを検出する
ようにしたものである。
ここで本発明の詳細な説明する。渦電流の金属材料への
浸透深さδ(渦電流密度が被検体表面の36、8 %に
なるまでの深さ)は(1)式で表わされる。
δ=(μ 1)−1/2 ・・・・・・・・・(1)こ
こで、μ、は被検体の比透磁率、fは励磁周波数である
。従って、渦電流の浸透深さδを変えるには被検体の比
透磁率μ、または励磁周波数fを変えればよい。被検体
が強磁性体の場合、比透磁率μmが約102〜104と
非常に大きいため、渦電流は被検体の表面しか流れない
。渦電流を深層部まで浸透させるために、被検体に直流
磁界を加える。直流磁界強度Haを強くすることによっ
て、被検体の深層部も比透磁率μ、を小さくすることが
できる。従って、直流磁界強度Haを変えることによっ
て、渦電流の浸透深さδを変化させることができる。被
検体が常磁性体の場合、直流磁界を被検体に加えても効
果がないので、励磁周波数fを変えて、渦電流の浸透深
さδを変える。
第3図によシ本発明の検出方法を説明する。検出コイル
2はブリッジ回路を構成し、ブリッジは被検体3の既知
の正常部に対して平衡させておく。
検出コイル2に加える励磁電流の周波数を変えて、渦電
流の浸透深さを変える。浸透深さがδl、δ2の場合の
検出信号の差を取ることによシ、領域Sからの検出信号
が得られ、疵21の存在がわかる。
前記、検出信号の差を取る場合、(2)式で示される渦
電流密度の大きさを考慮して、信号強度を補正する。
J−Jo−eXp(−VTTT−VT−2)・・・(2
)ここで、J:励磁周波数f1深さ2における渦電流密
度 Jo:被検体表面の渦電流密度 μ:被検体の透磁率 σ:被検体の導電率 である。
第4図によシ、疵の位置、大きさの測定法について説明
するつ検出プローブ2をX方向に走査して、第3図と同
じ方法で領域8r 、82の検出信号を取シ出し、領域
S+ 、82に共通な領域S3にそれぞれの検出信号の
和を対応させる。
以下、検出コイルの走査方向x1および深さ方向2を連
続的に変えることによシ、信号強度の強い疵の部分が検
出できる。
疵の位置、大きさは、渦電流の浸透深さδ、および検出
プローブの走査位置Xから、検査領域を明確に細分化す
ることによって、精密な測定ができる。精密測定のため
の具体的なアルゴリズムは、以下のようである。
被検体表面からの深さ2で得られる検出信号には(3)
式のようになる。
K(7,μ、 z)=kJ” exp (−m ・z)
 −(3)ここで、f+ μ、σは(2)式と同じ変数
、kは検出コイルと被検体との磁気的な結合係数である
検出コイルで検出する信号■は(4)式のように、信号
Kを積分したものである。
V(f、tt)=f’oK(f、ti、z)dz ・・
−・・・・(4)ここで、δ=(πσμf)−1/2は
渦電流の浸透深さである。
従って、浸透深さを直流磁界強度あるいは励磁周波数で
変えた場合、(5)式あるいは(6)式によシ、検出信
号Vから、深さδの信号分Eを分離できる。
ここで、μくμ’ 、f<f’であシ、δ′、δ”はそ
れぞれ、透磁率がμ′の場合、および励磁周波数がf′
の場合の浸透深さである。
(5)式、あるいは(6)式によりめた信号Eから、(
7)式を用いて規格化された検出信号εをめる。
予め、実験によシ、疵の検出信号レベルε、を設定して
おき、ξとC,を比較して、深さδの位置における疵を
測定する。
第5図は、励磁周波数fを変えて測定する場合のフロー
チャートであり、以下に順を追って説明する。変数11
及びjは励磁周波数fの数、及び走査位置の数をカウン
トする。第j番目の検出コイルの走査位置X」の信号を
取シ込む。第i番目の励磁周波数f、による検出信号V
Iを取シ込む。
(6)式により、深さδ1=(πσμf I )−”/
2からの検出信号Eをめる。
ここで、σ、およびμはそれぞれ被検体の導電率、およ
び透磁率である。(力式によシ、検出信号Eを規格化し
た信号εをめる。規格化した検出信号εと疵の検出信号
レベルε、とを比較する。
ε〉ε、であれば、座標(xl、δI)に疵が存在する
と判断し、さくε、であれば、疵が存在しないと判断す
る。変数iを+1して、励磁周波数fの数nを越えるま
で(ikn+x)、同じ走査位置で、励磁周波数fを変
えて測定する、すべての励磁周波数fで測定したら、変
数jを+1して、走査位置の数mを越えるまで(j ’
;am+ t−) 、走査位置XJを変えて測定する。
こうして、走査位置X、深さδの各座標における疵の存
在を見つけ、存在する座標から、疵の位置、大きさを決
定する。
次に第6図、第7図によシ、直流磁界強度Hdを変えて
測定する場合について説明する。強磁性体に磁界Hをか
けると透磁率μは第6図に示すように変化する。この性
質を利用して、例えば、磁界強度HをHlからH2まで
変えれば(Hl <H2)。
透磁率μはμlからμ2 (8重〉μ2 )へと変化す
る。
渦電流の浸透深さδは、δ=5(πσμf)−1/2な
る関係にあるので、磁界強度Hを強くすることによシ、
浸透深さδを大きくすることができる。
ここで、σは被検体の導電率、fは励磁周波数である。
H<Hlの領域では、磁化が不十分なために被検体の磁
気ノイズ(透磁率のバラツキなど)を十分に低減できな
いので、H>HIの領域音用いるべきである。
第7図は直流磁界強度Haを変えて測定する場合の70
−チャートである。アルゴリズムは第5図とほとんど同
じであシ、励磁周波数fが直流磁界強度Haに変わって
いるだけである。図中■1、及びδ、はそれぞれ直流磁
界強度がH+の場合の検出信号、及び渦電流の浸透深さ
である。疵の位置、大きさの決定は第5図と同様にして
行なうつ〔発明の実施例〕 第8図に本発明の実施例を示す。発振器1からAC!圧
を検出コイル2に印加する。検出コイル2は被検体3内
に渦電流を発生させる。検出コイル2はブリッジ回路を
構成し、被検体3の正常部に対してブリッジは平衡させ
ておくっ被検体3内に疵が存在すると、渦電流が変、化
し、これが検出コイル2のインビーグンス変化となり、
前記ブリッジ回路のバランスがくずれる。このアンバラ
ンス信号は信号処理装置34へ取シ込まれて疵の判定に
使われる。発振器1の励磁周波数fは周波数制御装置3
0によシ、逐次、変化させる。被検体3が強磁性体の場
合、DC電源31で発生したDC電圧が磁化コイル32
に印加され、被検体3には直流磁界が加わる。直流電源
31の出力電流は磁化電流制御装置33によシ、逐次、
変化させる。信号処理装置34は、検出コイル2からの
走査位置信号と検出信号、発振器ゝ1からの励磁周波数
信号、およびDC電源31からの磁jヒ電流信号を取り
込み、各励磁周波数、磁化電流に対応した被検体3内の
渦電流の浸透深さδによシ深さ位置2を、また、走査位
置信号により走査位@Xを決め、各位置での検出信号を
得て、信号レベルが設定した疵信号検出レベルより太き
ければ疵が存在すると判定する。疵が存在すると判定さ
れる領域が連続すれば、それは一つあるいは一連の疵と
して考え、連続した領域により、疵の大きさや、形を知
ることができる。
第9図は、第8図の信号処理装置34の詳細構成を示す
。検出コイル2の検出信号は整流器340で整流され、
増幅器4で信号強度の補正をしてから、判定回路344
に送られる。増幅器4のゲインは、発振器1からの励磁
周波数信号と、DC電源31からの直流磁化電流信号を
取シ込み、これに対応した渦電流の浸透深さ信号を発生
する、信号強度補正回路342によって制御される。一
方、この浸透深さ信号は深さ位置信号発生装置343に
よって深さ位置信号に変えられて、判定回路344に送
られる。検出コイルの変位信号は、走査位置信号発生装
置341によって走査位置信号に変えられて、判定回路
344に送られる。
判定回路344は、走査位置信号発生装置341から走
査位置信号を、深さ位置信号発生装置343から深さ位
置信号を、増幅器4から検出信号をそれぞれ別々に取シ
込んで、各位置の疵の存在を判定する。
第10図は、第8図の検出コイル2をプレイ状に並べて
走査する実施例を示す。検出コイル2は被検体3に対し
て平行に、各々、独立させて並べる。磁化コイル32は
検出コイル20列が被検体3に対して影響を及ぼす領域
を十分に磁化できるように、分割あるーは一体型の十分
に大きなものにする。このよりなアレイ状の検出コイル
2を用いれば、被検体3上の走査回数を大巾に減少でき
る。回路的には、隣シ合った検出コイル間の誘導を補正
する回路が必要となるため、複雑になる。
第11図は本発明を電熱管などを内側から検査する場合
に適用した例である。
プローブ60は検出コイル2と、検出コイル2よ磁化じ
る磁力線が被検体3を透過する部分に対して直流磁界を
与える磁化コイル32、この磁化コイルを巻く鉄芯≦0
、およびこれらを収容するケーシング51から構成され
る。検出コイル2に加える信号の励磁周波数fを変える
ことによシ、被検体3内部の渦電流の浸透深さδが変化
する。
一方、磁化コイル32に流すDC電流を変化させること
によって、被検体3の内部の磁束密度を変えることがで
き、これによシ、被検体3内の透磁率μを変え、渦電流
の浸透深さδを可変にできる。
このように渦電流の浸透深さδを変えることによって、
見かけ上は深さ方向に走査したことと同じことになる。
また、プローブ60を被検体3の軸方向に走査すること
によって、軸方向の疵の位置を把握できる。更に、円筒
座標系を考えて円周方向の疵の位置を知ろうとすれば、
検出コイル2を軸からずらして配置し、プローブ全体を
円周方向に回転させて、その位置信号を検出すればよい
〔発明の効果〕
本発明によれば、被検体が常磁性体でも強磁性体でも、
検出領域を細分化することができるので、これまで評価
が不十分であった疵の位置、大きさの精密測定が可能に
なる。これによって、各種構造物の強度計価が精密にで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の渦流探傷装置のブロック図、第2図は第
1図のブリッジ回路部の回路図、第3図乃至第7図は本
発明の原理図、第8図は本発明の実施例を示すブロック
図、第9図は第8図の信号処理装置の詳細構成図、第1
0図は検出コイルをアレイ状に並べた実施例、第11図
は管を内面から検査する実施例を示す図である。 l・・・発振器、2・・・検出コイル、3・・・被検体
、4・・・増幅器、5・・・掛算器、6・・・発振器、
7・・・ローパスフィルタ、8,9・・・位相検波回路
、10・・・表示装置、11・・・バランス回路、21
・・・疵、30・・・周波数制御装置、31・・・DC
電源、32・・・磁化コイル、33・・・磁化電流制御
装置、34・・・信号処理装置、50・・・鉄芯、51
・・・ケーシング 60・・・プローブ、200.20
1・・・ブリッジ用プローブコイル、202・・・バラ
ンス用抵抗、340・・・整流器、341・・・走査位
置信号発生装置、342・・・信号強度補正回路、34
3・・・深さ位置信号発生回路、344・・・判定回路
、S、 Sl、82 、Ss・・・信号検出領域、第1
 図 第3 図 第4− 図 茅5 口 茅 乙 目 HノH2 @界潰度H 茎7 図 第 8 図 J 、44 第 q 目 茅 to ロ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、励磁用発振器の出力を検出コイルに加え、被検体に
    渦電流を発生させ、この検出コイルのインピーダンス変
    化によシ前記被検体の疵を検出する渦電流検査装置にお
    いて、前記励磁用発振器の励磁周波数を変えるか、ある
    いは当該被検体を磁化する直流磁界の強さを変えること
    によって被検体中の渦電流の浸透深さを可変にして深さ
    方向の位置を決め、一方、検出コイルを走査して走査方
    向の位置を決めて被検体内の検査領域を細分化すること
    により、前記被検体内の疵の位置、大きさを精密に測定
    することを特徴とする渦電流検査装置。
JP58127969A 1983-07-15 1983-07-15 渦電流検査装置 Pending JPS6021445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127969A JPS6021445A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 渦電流検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127969A JPS6021445A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 渦電流検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021445A true JPS6021445A (ja) 1985-02-02

Family

ID=14973160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127969A Pending JPS6021445A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 渦電流検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021445A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096504A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Hioki Ee Corp 被測定物の肉厚非破壊検査方法およびその装置
JP2013104857A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Kaisei Engineer Kk 電磁誘導式検査方法及び電磁誘導式検査装置
JP2013160561A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Nsk Ltd 軸受の残存寿命予測装置及び残存寿命予測方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096504A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Hioki Ee Corp 被測定物の肉厚非破壊検査方法およびその装置
JP2013104857A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Kaisei Engineer Kk 電磁誘導式検査方法及び電磁誘導式検査装置
JP2013160561A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Nsk Ltd 軸受の残存寿命予測装置及び残存寿命予測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2707705B1 (en) Surface property inspection device and surface property inspection method
Tsukada et al. Detection of inner corrosion of steel construction using magnetic resistance sensor and magnetic spectroscopy analysis
US7495433B2 (en) Device for detecting defects in electrically conductive materials in a nondestructive manner
JP2007127600A (ja) 電磁誘導型検査装置および電磁誘導型検査方法
US9453817B2 (en) Nondestructive inspection device using alternating magnetic field, and nondestructive inspection method
WO2010050155A1 (ja) バルクハウゼンノイズ検査装置および検査方法
KR101746072B1 (ko) 강자성체 증기발생기 튜브의 비파괴 검사장치 및 그 방법
KR20080070292A (ko) 교류자기장을 이용한 금속 피검체의 결함 탐지 장치
Wincheski et al. Deep flaw detection with giant magnetoresistive (GMR) based self-nulling probe
Faraj et al. Investigate the effect of lift-off on eddy current signal for carbon steel plate
KR100626228B1 (ko) 교류자기장을 이용한 유도자속 탐상장치 및 그 방법
JPS6021445A (ja) 渦電流検査装置
WO2012021034A2 (ko) 이중코아를 이용한 도체두께 탐상장치
JP2666301B2 (ja) 磁気探傷法
Porto et al. Design and analysis of a GMR eddy current probe for NDT
WO2015118508A1 (en) Eddy current probe with differential magnetic field sensors
Garcia-Martin et al. Comparative evaluation of coil and hall probes in hole detection and thickness measurement on aluminum plates using eddy current testing
JP2009031224A (ja) 渦電流センサ、焼き入れ深さ検査装置、および焼入れ深さ検査方法
JP2617571B2 (ja) 磁気測定装置
CN114764086A (zh) 基于偏置磁化下涡流检测差动磁导率的管道内检测方法
JPH05203629A (ja) 電磁気探傷方法およびその装置
JP2005315732A (ja) 強磁性体の変位測定装置
Rifai et al. Fuzzy logic error compensation scheme for eddy current testing measurement on mild steel superficial crack
JPH09166582A (ja) 電磁気探傷法
Hayashi et al. Magnetic image detection of the stainless-steel welding part inside a multi-layered tube structure