JPS60214379A - 複写機のカ−ル矯正装置 - Google Patents

複写機のカ−ル矯正装置

Info

Publication number
JPS60214379A
JPS60214379A JP59071450A JP7145084A JPS60214379A JP S60214379 A JPS60214379 A JP S60214379A JP 59071450 A JP59071450 A JP 59071450A JP 7145084 A JP7145084 A JP 7145084A JP S60214379 A JPS60214379 A JP S60214379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
roller
paper
methyl alcohol
absorbing part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59071450A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Soga
節夫 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59071450A priority Critical patent/JPS60214379A/ja
Publication of JPS60214379A publication Critical patent/JPS60214379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • G03G15/6576Decurling of sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5125Restoring form
    • B65H2301/51256Removing waviness or curl, smoothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/514Modifying physical properties
    • B65H2301/5144Cooling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00662Decurling device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00679Conveying means details, e.g. roller

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、用紙に転写した画像を定着させる際に起る
用紙のカールを矯正する複写様のカール矯正装置に関す
る。
従来技術 一般に、画像が転写された用紙は、定着ローラによって
定着される際、七の定着ローラの加熱でカールが発生す
る。このカールが紙折れ、紙詰り、シワ等の原因となり
、またそのカールをそのままにして+a (と、カール
は永久歪として残る等の不都合があった。
従来、カールを矯正する装置として風等を送り込む空冷
式のものが提案されているが、その装置が大型化になり
、またその風が定alローラに多量に流れ込むので、定
着ローラの熱効率が低下する等の欠点があった。
目 的 発明者の実験により、定着ローラによって加熱された用
紙を急速に冷却すると、カールか大巾に矯正されること
が分った。そこでこの兄明はヒートパイプを用いて、加
熱された用紙を急速に冷却してカールを矯正するととも
に、上記欠点を解消することのできるカール矯正装ム1
を提供することを目的とする。
構成 この発明の構成について、以下、実施例に基づいて説明
する。
第1図において、lは用紙Aを転写部2に給紙する給紙
ローラ、3は靜ta像を形成する感光体ドラム、4は用
紙Aに像を転写させる転写チャージャ、5は図示しない
ヒータを内蔵し、用紙Aに転写された像な定着させる定
着ローラ、6は加圧ローラ、7は分離爪、8.9は用紙
Aを排紙トレイ10に排紙させる排紙ローラである。
前記排紙ローラ8は、第2図に示すように排紙ローラ9
より長く形成されるとともに、ヒートパイプで構成され
、ヒート・ぞイブの吸熱部13がローラ9に接触されて
いるとともに、放熱部14がローラ9に接触しないよう
になっている。11は両端を密閉している金属からなる
・ぞイブで、その内周面に、多孔質の金属あるいはガラ
ス繊維等からなる円筒状のウィック12が局着されてい
る。そしてそのウィック12に例えばメチルアルコール
が浸透されている。
15はこれが装着されている部分のウィック12からメ
チルアルコールが蒸発しないようにするための部材で吸
熱部13と放熱部14とを分けるためのものである。1
6は図示しない駆動源によってローラ8を駆動1−るギ
ヤである。
したがって加熱された用紙か排紙ローラ8゜9によって
排紙される際、その熱によってウィック12の吸熱部1
3からメチルアルコールが蒸発し、この蒸発によって吸
熱部13におけるウィック12内のメチルアルコールの
圧力か低下するので、図において、ウィック12内では
右から左へのメチルアルコールの流れが生じる。
一方蒸発したメチルアルコールは左から右へ移動して放
熱部14で凝縮して、吸熱部13でうばった熱が放熱さ
れる。これら動作が除限なく繰り返されるので、加熱さ
れた用紙は冷却されることになる。
次に上記から構成される実施例の作用について説明する
転写部2で用紙Aに像が転写され、定着ローラ5がその
像を定着させて、用紙Aを搬送する。
そしてこのとき定着ロー25の熱によって用紙Aにカー
ルが生じる。そして排紙ローラ8,9がその用紙Aを受
け取り、排紙トレイ10に排紙させる。このとき排紙ロ
ーラ8が加熱された用紙Aを急激に冷却するので、その
カールが矯正される。
第3図は他の実施例を示したもので、定着ロニラ5と排
紙ローラ8,9との間に、ローラ21.22を所定間隔
を隔てて配置し、そのローラ21,22間にベルト23
を巻回し、さらにそのベルト23の上に押圧部材24を
設け、この押圧部材24とベルト23によって用紙Aを
機械的に平らにしてから排紙ロー28.9に送るように
したものである。このようにするとより効果的にカール
が矯正される。
以上のようにこの発明は、定着ローラによって搬送され
た用紙を排紙する一対のローラの一方をヒートパイプで
構成したものであるから、定着ローラによって加熱され
た用紙はヒートノぞイブで急速に冷却されるので、定着
ローラの加熱で生じるカールが矯正され、さらに従来の
ように多量の風が定着ローラに送り込まれないので、定
着ローラの熱効率が低下″−3−ることかなく、またヒ
ートツクイブで冷却するので、装置が小型で安価である
等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係る複′Jg機の概略図、第2図は実
施例の概略断面図、第3図は他の実施例の装置である。 5・・・定着ローラ 8.9・・・排紙ロー2 13・・・吸熱部 14・・・放熱部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 高温の定着ローラによって画像が定着されて搬送
    された用紙を排紙するための一対のローラを、前記定着
    ローラの後方に設置し、前記の一対のローラの一方を他
    方のローラより長く形成するとともにヒートパイプで構
    成し、前記の他のローラに、接触する部分かヒートパイ
    プの吸熱部に、接触しない部分がヒートパイプの放熱部
    になっていることを特徴とするり4様のカール矯正装置
JP59071450A 1984-04-10 1984-04-10 複写機のカ−ル矯正装置 Pending JPS60214379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071450A JPS60214379A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 複写機のカ−ル矯正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59071450A JPS60214379A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 複写機のカ−ル矯正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60214379A true JPS60214379A (ja) 1985-10-26

Family

ID=13460901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59071450A Pending JPS60214379A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 複写機のカ−ル矯正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60214379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60225181A (ja) * 1984-04-20 1985-11-09 Hitachi Koki Co Ltd 定着装置の用紙のシワ防止方法
EP1288152A2 (en) * 2001-08-31 2003-03-05 Ricoh Company, Ltd. Sheet ejecting device, curl eliminating device and image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60225181A (ja) * 1984-04-20 1985-11-09 Hitachi Koki Co Ltd 定着装置の用紙のシワ防止方法
EP1288152A2 (en) * 2001-08-31 2003-03-05 Ricoh Company, Ltd. Sheet ejecting device, curl eliminating device and image forming apparatus
EP1288152A3 (en) * 2001-08-31 2003-10-22 Ricoh Company, Ltd. Sheet ejecting device, curl eliminating device and image forming apparatus
US6775516B2 (en) 2001-08-31 2004-08-10 Ricoh Company, Ltd. Sheet ejecting device, curl eliminating device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212528A (en) Fixing device and method which uses a heat dissipating roller having fins
JPS60214379A (ja) 複写機のカ−ル矯正装置
JP4026125B2 (ja) 記録装置の記録媒体冷却装置
JPH06340365A (ja) 電子写真装置の用紙送り機構
US3816066A (en) Xerographic fixing device
JPH0769507A (ja) 用紙湾曲矯正装置
JPH01121883A (ja) 画像形成用定着器
JPS5841542Y2 (ja) 加熱定着装置の加圧ロ−ラ冷却装置
JPH04322266A (ja) 転写紙のカール除去および冷却装置
JP3797783B2 (ja) 画像形成装置
JP2547722B2 (ja) 画像形成装置
US20210170742A1 (en) Conditioners including conditioner shutdown
JPH022705B2 (ja)
JP3983174B2 (ja) 画像形成装置
JPS63292177A (ja) 熱ロ−ラ−定着装置
JP3397934B2 (ja) 定着装置
JP2542935Y2 (ja) 記録シートの冷却装置
JPH033423Y2 (ja)
JPS5938773A (ja) 加熱ロ−ル型定着装置
JP2603877Y2 (ja) 排紙ガイド
JPS6123068A (ja) 複写機の用紙カ−ル補正装置
JPS63153565A (ja) 定着装置
JPH08166012A (ja) ヒートパイプ式加熱ローラ
JPH10293484A (ja) 定着装置
JPS55117179A (en) Fixing device