JPS6021368B2 - 画像形成装置の従情報写込み機構 - Google Patents

画像形成装置の従情報写込み機構

Info

Publication number
JPS6021368B2
JPS6021368B2 JP52057935A JP5793577A JPS6021368B2 JP S6021368 B2 JPS6021368 B2 JP S6021368B2 JP 52057935 A JP52057935 A JP 52057935A JP 5793577 A JP5793577 A JP 5793577A JP S6021368 B2 JPS6021368 B2 JP S6021368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
information
image forming
document
marsupial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52057935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53143232A (en
Inventor
将雄 有賀
茂 吉村
公昭 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP52057935A priority Critical patent/JPS6021368B2/ja
Publication of JPS53143232A publication Critical patent/JPS53143232A/ja
Publication of JPS6021368B2 publication Critical patent/JPS6021368B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真法による複写機や記録装置等の画像
形成装置内の感光部材に主情報とは別の従情報を入れる
装置に関するものである。
電子写真法を適用し画像形成装置例として、複写機を例
にとり本発明を説明する。
従来より上記複写機内には感光体を有しており、該感光
体にコロナ放電と画像露光を組み合わせ静電潜像を形成
していた。上記画像照射は、原稿台に複写しようとする
原稿を敦畳し感光体に露光するが、この原稿としては単
に一つの原稿を感光体に露光する他に、日付や整理番号
又は表等の枠線等の一定原稿を上記原稿と共に用いる場
合がある。このような複写操作においては、主情報とな
る原稿を交換しても従情報たる一定原稿はその都度交換
しないでも良い。一般に上記の如き主・従情報を感光体
に露光するときは、原稿台上に主情報と従情報を同時に
戦直し、前者の王惜報のみを交換して複写したりした。
又他の方式としては、複写により得た転写材に穿孔又は
印字したり、する方式によっても主情報と従情報とを単
一の転写材に形成することが可能となる。本発明の目的
は、上記従来の方法と異なる新規な機構により、簡易な
構成で容易に従情報の交換を可能とし、且つ、主・従情
報を単一の転写材や感光紙等のシート部材に形成するこ
とを目的とするものである。
上記目的を達成する本発明とは、無端状のベルト又はド
ラム部材や有端ベルト部村で構成した移動支持体と、こ
の支持体に一体的な、又は他の部材で構成した保持手段
を設け、上記保持手段に従情報を記載した部村を保持す
る機構を有し、上記保持手段中の従情報を感光部材に写
込むようにしたものである。
上記保持手段の形状としては完全な袋状であっても良い
し、従情薮記載部材を実質的に保持するものであれば変
形袋状であっても良い。又、袋状である場合は従情報記
載部材を挿入する関口位置としては、上記有袋手段の支
持体の進行方向と反対側又は同進行方向と平行側に設け
ると、上記記載部材が抜けにくいため好ましい。更に、
本発明による写込み機構により、感光部材に情報を写込
むときは、上記保持手段を主情報の写込み位魔へ通過さ
せても良いし、又は別の位置を通過させて感光部材に露
光しても良い。蕗光方法としては、反射方式と透過方式
の両方法を取り得る。反射方式の場合は保持手段を透光
性又は透明部村で作成する必要があり、透過方式の場合
は支持体と保持手段の両者を透光性部材で作成する必要
がある。以下、本発明をスリット露光方式の電子複写機
を例に詳説する。
図示例の複写機は液体現像転写式複写機であり、複写す
べき原稿は書類等のシート状のもの(シート原稿)を主
とし、必要に応じて本等の厚い原稿(本原稿)も容易に
複写できるような構成になっている。第1図において、
先ずシート原稿の場合について、作動を説明する。
感光部材である回転ドラム1と同期して回転しているシ
ート原稿送り部2のシート原稿送り第1ローラ3,4に
、ガイド5からシート原稿を挿入すると、その原稿はロ
ーラ3,・4により左方へ送られる。その先端がシート
原稿タイミングランプ6、受光素子7により検出される
と、シート原稿送り第1ローラは一旦停止し、それに伴
い原稿も停止する。次にドラム1が所定角度回転し、原
稿スタートの信号が出されると、再びシート原稿送り第
1ローラ3,4は回転を始め、原稿は左方へドラム1に
同期して送られ、シート原稿送り第2ローラ8,9によ
り機体上部に排出される。その間、原稿は照明部10の
原稿ガラス11の上を通過し、2本の照明ランプ12に
より下から照明される。その像は反射ミラー13、ィン
ミラーレンズ14により露光部15でドラム1上に結像
する。ドラム1の表面は感光層の上を透明絶縁層で覆っ
た感光体から成り、プラス帯電器16により由に帯電さ
せられる。
続いて露光部15に達すると照明部10からの像をスリ
ット露光すると同時に、AC帯電器17によりAC帯電
を受ける。そして、その次に行なわれる全面露光ランプ
18による全面露光とによってドラム表面上に静函潜像
を形成し現像器19に入り、ドラム1上に形成された静
噂潜像は顕画化される。次にマイナス帯電器20でドラ
ム1上の余分な現像液を像を乱すことなく絞りとる。次
いで絵紙部より送られてきた転写紙21がドラム1に密
着し、転写帯電器22でドラム1上の像が転写紙21上
に転写される。転写を終った転写紙21は分離ベルト2
3でドラム1から分離され、乾山煤定着部24に導かれ
る。一方、ドラム1はその後に圧接されたブレード25
で残余トナ−と現像液が拭い去られ、再び次の複写サイ
クルを繰り返す。なお、上記転写紙21はカセット26
に収められて機体左下の給紙部に着脱可能に装着されて
いる。そして、ドラム1が予め定められた位置に到達す
ると信号が出て、常に回転している給紙ローラ27が降
下して、カセット26内の機上部の転写紙に接触し、上
記給紙ローラ27は降下後−定時間たつと再び上昇して
転写紙21から離れ、以後の紙送りはタイミングローラ
29,30以降の紙送り手段によって行われる。乾燥定
着部24は転写紙21は裏面をヒータを内蔵する熱板3
1に密着させながら進行し乾燥定着される。
乾燥定着した転写紙21は、排出ローラ32,33を経
て排出口に導かれトレイ34上に排出される。次に本源
稿の場合の作動について説明する。
シート原稿用の状態から本源稿の状態への切換えは、原
稿台35を第1図において左方向へ適当距離動かす。こ
のように原稿台35をシート原稿用の位置から本源稿用
の位置へ動かすことにより、シート原稿送り部2への駆
動、電気の供給が断たれ回路は全て本源稿用に切り換わ
る。原稿台ガラス36の上に複写すべき本源稿を載せ、
押えカバー37で押えコピーボタンを押せば、シート原
稿の時と同じように原稿台35は第1図の左方へドラム
1の周速と同期して移動しスリット露光を行なう。その
途中で原稿台35は給紙開始の信号を出し、露光に同期
した給紙を行なわせる。露光が終了すれば原稿台35は
左方への動きをやめ、直ちに逆方向即ち右方へ戻る。以
下の複写プロセスは上記シート原稿の場合と同一である
。上記複写機に本発明を適用した場合について以下、図
面に従って説明する。第2図は上記シート原稿送り部2
の分解斜視図を示す。第2図の実施例において有袋手段
を有した支持体が無端ベルトを構成しており、以下この
ベルトをカンガルーベルトと称す。上記カンガルーベル
ト38は図のように第1送りローラ4と第2送りローラ
9とに懸回されており、該ローラ4,9の回転により矢
印方向に回敷する。上記実施例のカンガルーベルト38
が厚みを有している場合は、シート原稿の搬送時に原稿
搬送の妨げとなるため、図のように厚みに相当する分だ
け上記ローラ4,9に対応する送りローラ3,8の一部
を直径を小さくしている。勿論、上記ローラ4,9側に
凹部を設けて該凹部にカンガルーベルト38を配設して
も良い。後者の場合は各対向する送りローラ3,4及び
8,9が直線上に接するため、シート原稿が斜額したり
シワが付いたりするのが完全に妨げる。なお、カンガル
ーベルト38の懸回位置は、実施例ではほぼ中央位置に
あるが左又は右端部近傍に位置していても良い。上記の
如く構成することにより、カンガルーベルト内の従情報
は主情報であるシート原稿の搬送と同時に露光位置にあ
るため、該従情報がシート原稿と重ならないときは同時
に感光ドラム1上に露光され、重なっているときはシー
ト原稿が露光位置を通過した後に感光ドラム1上に露光
されることになる。第3図は上記第2図のカンガルーベ
ルト38の断面図で、第4図は同ベルト38の平面図で
あり、第5図は上記ベルト38の有袋部に挿入する従情
報記載部材である惰力ードの平面図を示す。
本発明で述べたカンガルーベルト38は第3図に示す如
き構成を有している。図において39は軟質塩化ビニー
ルやポリウレタン等の可榛性部材で構成した無端状支持
ベルトで送りローラ4,9の回転に従動して矢印方向に
回動する。上記無端ベルト39の表面にはポリエステル
フィルムを用いた有袋部40が2箇所設けてある。なお
、図において送りローラ4,9側にはベルト39が&魔
ずれを生ずるのを防止するための凹部が設けてある。図
中40aは有袋部の奥側で、40bは有袋部に情報カー
ド41を挿入するための閉口部を示す。第3図と第4図
においては情報カード41が挿入されている状態を示す
が、この情報カード41は蕗光位置において篤点面を通
過するように構成しないと、完成した画像においてこの
従情報が不鮮明になることがあるため注意を要する。な
お、上記機成においては情報カード41が第1図装置の
原稿ガラス11に摺捺される可能性があるが、ローラ4
,9によりベルト39が曲がるため、同時に上記情報カ
ード41も曲げられる。上記曲げられる際に情報カード
41の表裏面で間遠差を生じ、これが摩擦力により有袋
部の奥側40aに押込まれるようにカード41が進もう
とするため、核カード41は有袋部より抜出ることはな
い。上記有袋部40のベルト39への取付け方法として
は、加熱して溶着しても良いし接着剤により接着しても
良い。第5図は情報カードを示すが、表示例としては会
社名、日付、整理番号、宣伝文等がある。第6図と第7
図は実際の画像作成例を示すものであり、露光位置にお
いて第6図の如く原稿42とカンガルーベルト38を通
過させることにより、第7図に示すような完成画像が形
成される。
なお第7図において48は転写紙、44は原稿の画像城
、45は情報カードの画像城を各々示す。上記本発明の
カンガルーベルト38は単に情報カードを差し換えるだ
けで良いため取扱いが簡単である。又上記有袋部の閉口
を支持体ベルトの回動方向とは反対側に設けたり角度を
設けることで情報カー.ドの支持は確実に行なわれる。
このようにベルト部村に接着剤で固定しないため支持ベ
ルトが汚れたりすることもなく、更にカードを繰り返し
使用できることが大きな特徴となる。なお、上記情報カ
ード41‘ま紙のような簡単なものでも良いが、支持ベ
ルト39が極端に曲げられるときは、強度を考慮する必
要があり、適当に厚い紙や可鏡性樹脂で構成すればしわ
や折れの発生を防止できよう。次に上記カンガルーベル
トの他の実施例を説明する。第8図は有袋部の関口を支
持ベルトの進行方向矢印方向に対して平行に設けた場合
の実施例の平面図を示す。図において46,47は送り
ローラで上記第1図の送りローラ4,9に対応する。4
8は有袋部49を支持する支持ベルトで上記ベルト39
に対応する。
49は透明部材で構成した有袋部、50は該有袋部に挿
入する情報カードであり、該カード50は図の如く側面
より挿入する。
本実施例の場合、情報力−ド50は十分に有袋部49に
より支持されているため、進行方向に対して、該有袋部
49を垂直に設けても良いが、図の如く角度8を設定し
て設けることにより上記カード50が抜け出るのを完全
に防止できる。その理由としては上記でも述べたカード
表示の周速度と摩擦の関係であると思える。なお角度8
を設定した場合はカード50に記載する情報も角度0類
けることにより、感光ドラム上には回転軸方向に対し平
行に情報が露光される。第10図は有袋部の関口を支持
ベルトの進行方向に対し側部に設けた場合を示すもので
ある。この場合は情報カードが有袋部より抜け出る心配
があるが、図の如く角度0便けることでこの問題は解決
できる。図中、51は無機状の支持ベルトで矢印方向に
進み、52は有袋部、53は情漆力−ドを示す。ところ
で上記カンガルーベルトを透過式で用いる場合について
第3図を用いて説明すると、この場合ベルト39も透明
又は乳白色等の透光性の都材で構成し、このベルト39
の内側に鎖線で示す如きランプを配設すれば良い。
第11図は本発明の変形例であり、図において54は上
記の如き送りローラ57(第12図)に膝架した無端状
支持ベルトで、核ベルト54は上下2本を一対として構
成されている。
又図中55は情報カードで、両端部又は一端部には第1
3図の如く係止用の係止部材56を有している。上記情
報カード55は第12図に示す如く一対のベルト54間
に情報カード55を挟持して保持する。上記構成によっ
ても情報カードの交換は容易に行なうことが可能である
。又情報カードの支持ベルト上への支持方方としては磁
気を利用しても良く、この場合は無端状ベルト側にマグ
ネットベルトを用い、一方、情報カード側には薄い鉄板
やステンレス板又は磁性部材をメッキ等で被覆した非磁
性部材であったり又は上記の逆に構成しても良い。上記
実施例菱贋では送りローラが直径2仇舷で4あったので
情報カードとして0.05欄のステンレス板を用いたが
無端磁気ベルトにより良好に支持搬送することができた
。なお、本発暁においては有袋部の支持体として無端ベ
ルトを例示したが、その他ドラム状の非可榛性部材であ
っても良いし、有袋部材としては第14図に示す如く支
持ベルトと一体的に構成されていても良い。
図はベルト58の平面図、第15図は上記第14図の1
5−15線断面を示し、中59は情報カードを示す。一
方、、感光部材としては例示の感光ドラムに限らず露光
により替像を形成する如き感光部材であれば良い。又上
記有袋部は支持ベルトに一列のみならず複数列構成し、
0各列で情報を日付と会社名又は整理番号等と使い分け
しても良い。以上述べた通り、本願発明は、ベルト状部
材に従情報を記載した部村を保持さえすれば、この従情
報を記載した部材は原稿と同期をとって露光位置へ繰り
出されるので、原稿画像に応じた主情報とともに従情報
(例えば日付け、会社名、整理番号等)をも同一のシー
ト部材(転写材、感光紙等)に順次形成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用し得る画像形成装置の一例を示す
複写機の断面図、第2図は上記第1図の装置の本発明適
用部を示すシート原稿送り部の斜視図、第3図は本発明
実施例装置の断面図、第4図は第3図の平面図、第5図
は情報カードの平面図、第6図は露光部下面図、第7図
は転写紙の上面図、第8図は他の実施例を示すベルト部
の上面図、第9図は情報カードの平面図、第10図は他
の実施例を示す支持ベルトの上面図、第11図は他の実
施例を示す支持ベルトの平面図、第,2図は第11図の
12−12線断面図、第13図は情報カードの断面図、
第14図は支持ベルトの更に他の実施例を示す上面図、
第15図は上記第14図のベルトの15−15線断面図
を示す。 1…感光ドラム、2…シート原稿送り部、3,4…第1
0‐ラ、8,9…第2ローラ、11…原稿ガラス、12
・・・照明ランプ、15・・・露光部、38…カンガル
ーベルト、39・・・支持ベルト、40・・・有袋部、
41・・・情報カード、42・・・原稿、44・・・転
写紙、45・・・情報カード、46,47・・・送りロ
ーラ、48・・・支持ベルト、49…有袋部、50・・
・情報力−ド、0・・・角度、51・・・支持ベルト、
52・・・有袋部、53・・・情報カード、54…支持
ベルト、55・・・情報カード、56・・・係止部材、
57…送りローラ、58・・・ベルト、59・・・情報
カード。 図除 第2図 慕う図 第4図 第5図 第6図 弟ワ図 第8図 努q図 第70図 第14図 第72図 第15図 第14図 第15図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画像形成装置の従情報写込み機構において画像形成
    装置の露光位置へ原稿を搬送する原稿搬送手段と、上記
    露光位置に設けられたベルト状部材と、該ベルト状部材
    に従情報を記載した部材を保持する保持手段と、上記ベ
    ルト状部材を原稿搬送手段と同期をとつて駆動する移動
    手段とを有し、従情報記載部材を露光位置へ適宜繰り出
    すよう構成したことを特徴とする画像形成装置の従情報
    写込み機構。 2 前記保持手段は開口部を有する袋状である特許請求
    の範囲第1項に記載の画像形成装置の従情報写込み機構
    。 3 前記開口部をベルト状部材の移動方向と反対側に設
    けた特許請求の範囲第2項に記載の画像形成装置の従情
    報写込み機構。 4 前記開口部をベルト状部材の移動方向と平行に設け
    た特許請求の範囲第2項に記載の画像形成装置の従情報
    写込み機構。
JP52057935A 1977-05-19 1977-05-19 画像形成装置の従情報写込み機構 Expired JPS6021368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52057935A JPS6021368B2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 画像形成装置の従情報写込み機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52057935A JPS6021368B2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 画像形成装置の従情報写込み機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53143232A JPS53143232A (en) 1978-12-13
JPS6021368B2 true JPS6021368B2 (ja) 1985-05-27

Family

ID=13069867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52057935A Expired JPS6021368B2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 画像形成装置の従情報写込み機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021368B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317467A (ja) * 1986-10-30 1988-01-25 Canon Inc 画像処理装置
EP0610968A1 (en) * 1989-12-13 1994-08-17 Mita Industrial Co. Ltd. Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53143232A (en) 1978-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027464B2 (ja)
CA1195722A (en) Electophotographic copier apparatus
US3695754A (en) Electrophotographic apparatus for copying documents of various thicknesses
US5052678A (en) Duplex feeder with side shifting inversion
US4611908A (en) Apparatus and method for forming reproductions with desired margin areas
CA1119237A (en) Apparatus for producing double-sided copies
US3685905A (en) Combined document feed and book copying apparatus
US4470690A (en) Removably mounted electrophotographic belt assembly for electrophotographic copier
JPH0648584A (ja) ペーパーフィーダーの挿入トレイ
JPH0658503B2 (ja) 複写機
JPH07281549A (ja) 加熱装置
US3973846A (en) Electrostatic master making apparatus
JPS6021368B2 (ja) 画像形成装置の従情報写込み機構
US4212529A (en) Apparatus for producing duplex copies
CA1073036A (en) Optical alignment system for an original document
US5742881A (en) Occluder with integral illumination source
US4291970A (en) Apparatus for producing duplex copies
JP2509230B2 (ja) シ−ト取扱装置
JPH02183272A (ja) 情報付加機能を備えた電子写真装置
US3941473A (en) Manual assist document feeder
JPS6225575B2 (ja)
US4470691A (en) Illuminating means for electrophotographic copier apparatus
US4757346A (en) Optical system for scanning and flash exposing of document
JPH085177Y2 (ja) 電子写真装置のシート案内装置
JPS6239839A (ja) 画像形成装置