JPS6020960B2 - 圧電型マイクロホンの製造方法 - Google Patents

圧電型マイクロホンの製造方法

Info

Publication number
JPS6020960B2
JPS6020960B2 JP52001677A JP167777A JPS6020960B2 JP S6020960 B2 JPS6020960 B2 JP S6020960B2 JP 52001677 A JP52001677 A JP 52001677A JP 167777 A JP167777 A JP 167777A JP S6020960 B2 JPS6020960 B2 JP S6020960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
manufacturing
microphone
piezoelectric
piezoelectric microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52001677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5391721A (en
Inventor
博之 直野
悟 茨木
美治男 松本
信久 跡地
政毅 鈴村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP52001677A priority Critical patent/JPS6020960B2/ja
Publication of JPS5391721A publication Critical patent/JPS5391721A/ja
Publication of JPS6020960B2 publication Critical patent/JPS6020960B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/005Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers using a piezoelectric polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高分子圧電フィルムを用し、る圧軍型マイクロ
ホンの製造方法に関するものである。
まず従釆のこの種の伍軍型マイクロホンの製造方法につ
いて第1図、第2図とともに説明する。従来は、第1図
に示すようにまず高結晶化ポリフツ化ビニリデン(PV
F2)をポリマー合成し、合成後禾延伸フィルムに成形
する。次にこの未延伸フィルムを一軸方向に3〜5倍延
伸し、この一軸延伸フィルムの両面に蒸着により電極を
設け、両軍極間に電圧を印加して分極する。次にこのフ
ィルム1を、張力を付与した状態で第2図に示すように
湾曲したフレーム2に接着しマイクロホンを構成するも
のである。第2図において、フィルム1に音圧が加わる
と、フィルム1の両面に設けられた電極間に出力が得ら
れるものである。
しかしながら、第1図に示す工程を経て、第2図に示す
ように構成された従来のマイクロホンでは、周囲の温度
変化によって、その感度、高城共振周波数が変化する欠
点があった。
上記従来の圧電型マイクロホンにおける温度変化による
特性変化の原因は以下の通りである。
すなわち、従来の氏母型マイクロホンは、前述の通り一
軸方向に延伸したフィルムを用いているため、延伸時に
フィルム内部に局部的な機械的歪が発生し、また、この
フィルムの延伸方向と横方向とで線膨張係数、抗張力、
伸び率等の物理的定数が異なり、フレーム2に接着され
たフィルム1は、温度変化による延伸方向と横方向とで
伸びが異なり、このためフレーム面に沿って一定の曲率
が保てなくなり、以下に示すように感度、高城共振周波
数が変化するものである。一般にこの極のマイクロホン
においては、感度1事1・高城共振周波ナ0は次式で示
される。
藤度峰l学側1(V′仏bar)共振周波柵=赤み(H
Z) なお E。
:開放出力電圧P:音圧 R:曲率 d:圧鰭定数 ご:誘電率 E:フィルムのヤング率 p:密度 前記のように温度変化によって曲率Rが変化すると、上
式からも明らかなように惑嬢および商城共振周波数が変
化するものである。
本発明は上記従来の欠点を除去し、温度変化にる特性の
不安定を防止でさる圧囚マイクロホンの製造方法を提供
するものである。
以下に本発明の一実施例について第3図とともに説明す
る。
第3図に示すように、一鞠延伸フィルムの両面に蒸着に
よる鷺極を設け、分極するまでは従来と全く同様であり
、分極後、フィルムを、例えば90℃で30分間アニー
ルし、このフィルムを張力を付与した状態で湾曲したフ
レームに接着して、フィルムを円筒面形状にし、このフ
レームをケースに取付けて完成するものである。
なおアニールする温度が余り低いとアニールの効果が充
分にあうわれず、逆にアニールする温度が余り高すぎる
とフィルムの圧電定数が低下する。このためアニールの
温度は70℃〜10ぴ0が技途である。上記のようにフ
ィルムをアニールした場合には、延伸によりフィルム内
部に生じる局部的な機械的歪がアニールにより緩和され
、またフィルムの延伸方向と横方向との物理的定数の差
が緩和され、フィルムの曲率が変化せず、このため温度
変化により感渡、高城共振周波数が変化せず、安定に動
作するものである。
なお上記実施例ではアニール工程を分極後に行っている
が、延伸後又は鰭極蒸着後に行つもよいものである。
第4図は本発明の製造方法により製造した圧電型マイク
ロホンの完成状態を示しており、フィルム1が接着され
たフルーム2を孔4を有するケース3の孔部に固定する
ものである。
第4図において、5はキヤビテイボツクス、6はキヤビ
テイボックス5とケース3間に介在された絶縁板、7は
フレーム2の後部に配直された穴あきプレート、0‘ま
穴あきプレート8の後面に設けられた吸音材、9はケー
ス3内に収納されたプリント基板であり、このプリント
基板9に前瞳増幅用FETIOが取付けられている。な
お第4図に示すマイクロホンにおいて、フィルム1の一
方の電極はフレーム2、穴あきプレート7、キャビティ
ボツクス5を介して取出し、他方の電極はケース3を介
して取出すことができるものである。第5図は本発明の
製造方法によるマイクロホンAと従来のマイクロホンB
との信頼性試験(環境条件、温度70qo、湿度96%
)結果を示している。
なお横軸は時間(hr)、縦軸は感度減衰量(凪)であ
る。第5図からも明らかなように、例えば従来例Bでは
10仇r後に紅B減衰しているのに対して本発明品Aで
は1組以内である。
なお第5図に示す測定値は前記環境条件に放置した後、
取り出して沙て放贋した後の測定値である。上記実施例
からも明らかなように本発明によれば、温度変化により
感度、高城共振周波数が変化せず、安定に動作する利点
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマイクロホンの製造工程図、第2図は従
来のマイクロホンの斜視図、第3図は本発明の一実施例
におけるマイクロホンの製造工程図、第4図は本発明の
一実施例におけるマイクロホンの断面図、第5図は本発
明および従来例のマイクロホンの信頼性試験結果を示す
図である。 1……フイルム、2……フレーム、3……ケース、4…
…孔、5……キャビテイボックス「 6…・・・絶縁板
、7・…・・プレート、8・・・・・・吸音材、9・・
・・・・プリント基板、10…・・・FET。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高結晶化高分子圧電フイルムを一軸方向に延伸した
    後、一定時間加熱してアニールをし、その後上記高結晶
    化高分子圧電フイルムを、張力を付与した状態で、湾曲
    したフレームに接着し、上記高結晶化高分子圧電フイル
    ムを円筒面形状とすることを特徴とする圧電型マイクロ
    ホンの製造方法。 2 特許請求の範囲第1項記載の圧電型マイクロホンの
    製造方法において、アニールの温度を70℃〜100℃
    とした圧電型マイクロホンの製造方法。
JP52001677A 1977-01-10 1977-01-10 圧電型マイクロホンの製造方法 Expired JPS6020960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52001677A JPS6020960B2 (ja) 1977-01-10 1977-01-10 圧電型マイクロホンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52001677A JPS6020960B2 (ja) 1977-01-10 1977-01-10 圧電型マイクロホンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5391721A JPS5391721A (en) 1978-08-11
JPS6020960B2 true JPS6020960B2 (ja) 1985-05-24

Family

ID=11508133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52001677A Expired JPS6020960B2 (ja) 1977-01-10 1977-01-10 圧電型マイクロホンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020960B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111834520B (zh) * 2020-06-29 2021-08-27 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种表面均匀性优化的压电单晶薄膜制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118716A (ja) * 1974-02-28 1975-09-17
JPS5147298A (en) * 1974-10-18 1976-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Atsudenzairyono seizohoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118716A (ja) * 1974-02-28 1975-09-17
JPS5147298A (en) * 1974-10-18 1976-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Atsudenzairyono seizohoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5391721A (en) 1978-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ueberschlag PVDF piezoelectric polymer
Oshiki et al. Inverse piezoelectric effect and electrostrictive effect in polarized poly (vinylidene fluoride) films
US9929679B2 (en) Electrostatic induction-type vibration power generation device and method of manufacturing the same
US4684337A (en) Device for polarizing ferroelectric materials
US20050012569A1 (en) Piezoelectric vibrator filter using the same and method for adjusting piezoelectric vibrator
CA1261930A (en) Vibrating beam force transducer with a-frame beam root and frequency adjusting means
US10356509B2 (en) Signal processing method of audio sensing device, and audio sensing system
US3447217A (en) Method of producing ceramic piezoelectric vibrator
Mokrý et al. Noise shielding system utilizing a thin piezoelectric membrane and elasticity control
US3697790A (en) Transducers having piezoelectric struts
EP0605666A1 (en) Mechanical-vibration-cancelling piezo ceramic microphone
JPS6020960B2 (ja) 圧電型マイクロホンの製造方法
JPH07113697A (ja) ロードセル
US4433264A (en) Electrode structure for a zinc oxide thin film
JPS6163107A (ja) 水晶振動子
US9435704B2 (en) Shock recording device
US2170318A (en) Piezoelectric crystal device
RU188677U1 (ru) Магнитоэлектрический сенсор магнитных полей
JPH07240997A (ja) 受波型圧電素子
JPS5931421A (ja) 振動センサ−
JP2003345381A (ja) 骨伝導音声振動検出素子及び音声認識システム
Davis Piezoelectric polymer transducers
JPS5815400A (ja) 超音波探触子
JP2023111668A (ja) 検出装置
JPS595722A (ja) 酸化亜鉛薄膜の電極構造