JPS60208327A - 架橋性線状ポリエーテル樹脂 - Google Patents
架橋性線状ポリエーテル樹脂Info
- Publication number
- JPS60208327A JPS60208327A JP60045712A JP4571285A JPS60208327A JP S60208327 A JPS60208327 A JP S60208327A JP 60045712 A JP60045712 A JP 60045712A JP 4571285 A JP4571285 A JP 4571285A JP S60208327 A JPS60208327 A JP S60208327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- represented
- polyether resin
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/28—Treatment by wave energy or particle radiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/34—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
- C08G65/38—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
- C08G65/40—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
- C08G65/4012—Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G75/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G75/20—Polysulfones
- C08G75/23—Polyethersulfones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2650/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G2650/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterized by the type of post-polymerisation functionalisation
- C08G2650/20—Cross-linking
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2312/00—Crosslinking
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyethers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、特定のビス(ヒドロキシフェニル)アルカン
から製造され、加熱又は照射により架橋させることがで
きる新規ポリエーテル樹脂及び架橋することによって該
樹脂から得られた生成物に関するものである。
から製造され、加熱又は照射により架橋させることがで
きる新規ポリエーテル樹脂及び架橋することによって該
樹脂から得られた生成物に関するものである。
それらの公知の技術上の利点は別として、ポリエーテル
樹脂tま一他の熱可塑性樹脂と同様に一高温での負荷の
下で著しくクリープを生じや°tく、そしてまた有機溶
媒に対する抵抗性が不十分であるという欠点を有する。
樹脂tま一他の熱可塑性樹脂と同様に一高温での負荷の
下で著しくクリープを生じや°tく、そしてまた有機溶
媒に対する抵抗性が不十分であるという欠点を有する。
特定のビスフェニレン化合物(アメリカ合衆国特許第4
269955号明細書参照)又は硫黄又は有機硫黄化合
物(英国特許第1557114号明、lal1参照)の
ような架橋剤を添加することによって、又は架橋作用を
有する反応性末端基でポリエーテルポリマーを末端キャ
ップすることによってポリエーテル樹脂を架橋すること
Kよりこれらの欠点を改善する試みが沢山あった。この
ような末端基は、例えばアメリカ合衆国特許第3765
101号明細書に開示された不飽和脂環式末端基やヨー
ロッパ特許第0067976号明細書に開示されたナト
酸イミジル基、マレイミジル基又はエチニル基である。
269955号明細書参照)又は硫黄又は有機硫黄化合
物(英国特許第1557114号明、lal1参照)の
ような架橋剤を添加することによって、又は架橋作用を
有する反応性末端基でポリエーテルポリマーを末端キャ
ップすることによってポリエーテル樹脂を架橋すること
Kよりこれらの欠点を改善する試みが沢山あった。この
ような末端基は、例えばアメリカ合衆国特許第3765
101号明細書に開示された不飽和脂環式末端基やヨー
ロッパ特許第0067976号明細書に開示されたナト
酸イミジル基、マレイミジル基又はエチニル基である。
架橋性ポリエーテル樹脂が、出発物質としてアルキレン
部分に少なくとも4個の炭素原子を含ムα、#−ビス(
ヒドロキクフェニル)アルカンをすべて又は部分的に用
いることにより簡単な方法で得られることが発見された
。これらの特定のポリエーテル樹脂は自己架橋性であり
、そして約250℃に加熱されたとき又は高エネルギー
電磁線を照射されたとき架橋された状態に変化する。
部分に少なくとも4個の炭素原子を含ムα、#−ビス(
ヒドロキクフェニル)アルカンをすべて又は部分的に用
いることにより簡単な方法で得られることが発見された
。これらの特定のポリエーテル樹脂は自己架橋性であり
、そして約250℃に加熱されたとき又は高エネルギー
電磁線を照射されたとき架橋された状態に変化する。
したがって、本発明は、ジメチルホルムアミド中2チ溶
液で50°0で測定される比粘度がα1ないし2,5で
あり、そしてポリエーテル樹脂中に存在する構造単位の
全量に基づいて、式■:〔式中、 Aは線状アルキレン鎖中に4ないし100個の炭素原子
を含む未置換又はメチル置換線状アルキレン基を表わし
、 Xは一8O1−1−〇〇−1−80−.−N=N−1(
式中、 几は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わす。)か
らなる群から選ばれる一種を表わし、又は次式 %式% (式中。
液で50°0で測定される比粘度がα1ないし2,5で
あり、そしてポリエーテル樹脂中に存在する構造単位の
全量に基づいて、式■:〔式中、 Aは線状アルキレン鎖中に4ないし100個の炭素原子
を含む未置換又はメチル置換線状アルキレン基を表わし
、 Xは一8O1−1−〇〇−1−80−.−N=N−1(
式中、 几は炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わす。)か
らなる群から選ばれる一種を表わし、又は次式 %式% (式中。
几1及びR2はそれぞれ水素原子又は・・ロゲン原子を
表わす。)で表わされる基を表わす。〕で表わされる繰
り返し構造単位を100ないし10モルチ及び弐■: 〔式中、 Xは式■で定義された意味を表わし、 Yは式■又はW: (式中、 It3及びR4は同−又は異なって、それぞれノ・ロゲ
ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基又は炭素原
子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、 m及びnは0又は1ないし4の整数を表わし、そして Zは直接結合又は 11 (式中、 R5及び几6はそれぞれ互いに独立して水素原子、炭素
原子1ないし4のアルキル基又は)工二ル基を表わす。
表わす。)で表わされる基を表わす。〕で表わされる繰
り返し構造単位を100ないし10モルチ及び弐■: 〔式中、 Xは式■で定義された意味を表わし、 Yは式■又はW: (式中、 It3及びR4は同−又は異なって、それぞれノ・ロゲ
ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基又は炭素原
子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、 m及びnは0又は1ないし4の整数を表わし、そして Zは直接結合又は 11 (式中、 R5及び几6はそれぞれ互いに独立して水素原子、炭素
原子1ないし4のアルキル基又は)工二ル基を表わす。
)からなる群から選ばれる一つの基を表わし、又は
を表わす。)で表わされる基を表わす。〕で表わされる
繰り返し構造単位を口ないし90モル−含有する架橋性
線状ポリエーテル樹脂に関するものである。
繰り返し構造単位を口ないし90モル−含有する架橋性
線状ポリエーテル樹脂に関するものである。
本発明のポリエーテル樹脂は、式Iで表わされる繰シ返
し構造単位を好ましくは10口ないし20モルチ、最も
好ましくは50ないし30モルチ、及び式■で表わされ
る繰り返し構造単位を口ないし80モルチ、好ましくは
50ないしは70モル−を含有する。
し構造単位を好ましくは10口ないし20モルチ、最も
好ましくは50ないし30モルチ、及び式■で表わされ
る繰り返し構造単位を口ないし80モルチ、好ましくは
50ないしは70モル−を含有する。
更に、本発明のポリエーテル樹脂は好ましくは(R2な
いし1.5.最も好ましくは0.2ないし1.0の比粘
度を有する。比粘度がポリマーの分子量を決定するだめ
の参照標準であることは常識である。示した比粘度α1
ないし2.5という値は約1,000からs、o、oo
oまでの範囲の平均分子量に相当する。
いし1.5.最も好ましくは0.2ないし1.0の比粘
度を有する。比粘度がポリマーの分子量を決定するだめ
の参照標準であることは常識である。示した比粘度α1
ないし2.5という値は約1,000からs、o、oo
oまでの範囲の平均分子量に相当する。
式■で表わされる構造単位において、基Aは線状アルキ
レン鎖中に4ないし20個、好ましくは4ないし8個の
炭素原子を含有する未置換アルキレン基であることが好
ましい。
レン鎖中に4ないし20個、好ましくは4ないし8個の
炭素原子を含有する未置換アルキレン基であることが好
ましい。
式I及び■で表わされる構造単位において基Xは好まし
くは 最も好しくけ一5O1−又は−CO−である。
くは 最も好しくけ一5O1−又は−CO−である。
式■で表わされる構造単位において、Yは弐■又は■
(式中、
m及びnが0を表わし、そして
zがiim結合又は−〇−1−so−1−so□−1−
8−1からなる群から選ばれる一つの基を表わす。)で
表わされる基が好ましい。最も好ましくは、Yは式■ (式中、 m及びnが0全表わし、そして Zがイソプロピリデン又はメチレンを表わす。)で表わ
される基でおる。
8−1からなる群から選ばれる一つの基を表わす。)で
表わされる基が好ましい。最も好ましくは、Yは式■ (式中、 m及びnが0全表わし、そして Zがイソプロピリデン又はメチレンを表わす。)で表わ
される基でおる。
本発明のポリエーテル樹脂は、例えば式V:(式中、
Xは式Iで定義された意味を表わし、
11al!はハロゲン原子、好ましくはフッ素原子又は
塩素原子、最も好ましくは塩素原子を表わす。)で表わ
されるジハロゲン化合物を等モル量で、式■: (式中、Aは式Iで定義された意味を表わす。)で表わ
されるα、−−ジー−p−ヒドロキシフェニル)アルカ
ンと、又は式■で表わされる化合物及び式■: HO−Y −OH■ (式中、Yは式■で定義された意味を表わす。)で表わ
されるフェノールを90モルチまで、好ましくは80モ
ルチまで含有する混合物と、非プロトン性極性溶媒中に
おいてアルカリの存在下で、生成するポリエーテル樹脂
のジメチルホルムアミド中2チ溶液で50℃で測定され
る比粘度が01ないし2.5になるまで重縮合すること
により製造することができる。
塩素原子、最も好ましくは塩素原子を表わす。)で表わ
されるジハロゲン化合物を等モル量で、式■: (式中、Aは式Iで定義された意味を表わす。)で表わ
されるα、−−ジー−p−ヒドロキシフェニル)アルカ
ンと、又は式■で表わされる化合物及び式■: HO−Y −OH■ (式中、Yは式■で定義された意味を表わす。)で表わ
されるフェノールを90モルチまで、好ましくは80モ
ルチまで含有する混合物と、非プロトン性極性溶媒中に
おいてアルカリの存在下で、生成するポリエーテル樹脂
のジメチルホルムアミド中2チ溶液で50℃で測定され
る比粘度が01ないし2.5になるまで重縮合すること
により製造することができる。
特に好ましいポリエーテル樹脂は式■で表わされるジハ
ロゲン化合物を式■で表わされるα。
ロゲン化合物を式■で表わされるα。
# −J) −(p−ヒドロキシフェニル)アルカン5
0ないし50モルチ及び式■で表わされるフェノール5
0ないし70モルチの混合物と等モル量で重縮合するこ
とKより製造される。
0ないし50モルチ及び式■で表わされるフェノール5
0ないし70モルチの混合物と等モル量で重縮合するこ
とKより製造される。
「等モル量」の表現はこの点について約α8ないし1.
2のモル比を意味すると理解されたい。
2のモル比を意味すると理解されたい。
この重縮合反応は生成するポリエーテル樹脂の比粘度が
a2ないし1.5、好ましくはα2ないし1.0の範囲
になるまで行うことが好ましい。
a2ないし1.5、好ましくはα2ないし1.0の範囲
になるまで行うことが好ましい。
反応混合物から共沸混合物として反応により生じる水を
除去することができるようにするために、例えばクロロ
ベンゼンのような共留剤の存在下でこの反応を行うこと
が好ましい。
除去することができるようにするために、例えばクロロ
ベンゼンのような共留剤の存在下でこの反応を行うこと
が好ましい。
固体水酸化ナトリウム又は水酸化ナトリウム水溶液のよ
うな強アルカリが通常、仁の反応に用いられるだろう。
うな強アルカリが通常、仁の反応に用いられるだろう。
しかし、また水酸化カリウム、水酸化バリウム、水酸化
カルシウム、炭酸ナトリウム又は炭酸カリウムのような
他のアルカリを用いることも可能である。
カルシウム、炭酸ナトリウム又は炭酸カリウムのような
他のアルカリを用いることも可能である。
本発明のポリエーテル樹脂の製造方法で使用することが
望ましい非プロトン性極性溶媒の例は、ジメチルスルホ
キシド、ジメチルアセトアミド、ジエチルアセトアミド
、テトラメチル尿素、N−メチルカプロラクタム、N−
メチルピロリドン、アセトン、ジオキサン、酢酸エチル
及びテトラヒドロ7ランである。
望ましい非プロトン性極性溶媒の例は、ジメチルスルホ
キシド、ジメチルアセトアミド、ジエチルアセトアミド
、テトラメチル尿素、N−メチルカプロラクタム、N−
メチルピロリドン、アセトン、ジオキサン、酢酸エチル
及びテトラヒドロ7ランである。
式■で表わされるジハロゲン化合物は公知であり、そし
ていくつかけ市販品として入手可能である。式■で表わ
される化合物の好ましい例は、4.4−ジクロロジフェ
ニルスルホン% ’+4−ジフルオロジフェニルスルホ
ン、4.4−ジクロロジフェニルスルホキシド、4.4
−)クロロベンゾフェノン、4.4−ジクロロアゾベン
ゼン、1,2−ビス(p−クロロフェニル)テトラフル
オロエタン及び2,2−ビス(p−フルオロフェニル)
へキサフルオロプロパンである。
ていくつかけ市販品として入手可能である。式■で表わ
される化合物の好ましい例は、4.4−ジクロロジフェ
ニルスルホン% ’+4−ジフルオロジフェニルスルホ
ン、4.4−ジクロロジフェニルスルホキシド、4.4
−)クロロベンゾフェノン、4.4−ジクロロアゾベン
ゼン、1,2−ビス(p−クロロフェニル)テトラフル
オロエタン及び2,2−ビス(p−フルオロフェニル)
へキサフルオロプロパンである。
式■で表わされるフェノールもまた公知化合物であり、
そのいくつかは市販品として入手可能である。本発明の
ポリエーテル樹脂の製造のだめに用いることができる二
価フェノールの適当な例はヒドロキノン、メチルヒドロ
キノン、2・ 3−ジメチルヒドロキノン、4.4’−
ジヒドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エーテル、4.4’−ジヒドロキシ−2゜6−シメ
チルジフエニルエーテル、ビス(4−ヒドロキシ−5−
インブチルフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシ
−3−クロロフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキ
シ−6−フルオロフェニル)エーテル、ヒス(4−ヒド
ロキシ−5−7’ロモフエニル)エーテル、4.4′−
ジヒドロキシ−3,6−シメトキシジフエニルエーテル
、4,4−ジヒドロキシ−2,5−ジエトキシジフェニ
ルエーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン
、5′−クロロ−4゜4′−ジヒドロキシジフェニルス
ルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン(ビス
フェノールF)、ビス(4−ヒドロキシ−2,6−シメ
チルー3−メトキシフェニル)メタン、2゜2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノール人
)、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2゜2−ビス(5−フェニル−4−ヒド
ロキシフェニル)フロパン、2.2−ビス(5−イソプ
ロピル−4−ヒドロキシフェニル)フロパン、2゜2−
ビス(2−インプロビル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン、2.2−ビス(3,5−ジクロモー4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)ペンタン、5,5−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)ペンタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
フェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1−フェニルプロパン及ヒ2.2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)−1,1,13、5,3−へキサフ
ルオロプロパンである。
そのいくつかは市販品として入手可能である。本発明の
ポリエーテル樹脂の製造のだめに用いることができる二
価フェノールの適当な例はヒドロキノン、メチルヒドロ
キノン、2・ 3−ジメチルヒドロキノン、4.4’−
ジヒドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エーテル、4.4’−ジヒドロキシ−2゜6−シメ
チルジフエニルエーテル、ビス(4−ヒドロキシ−5−
インブチルフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキシ
−3−クロロフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキ
シ−6−フルオロフェニル)エーテル、ヒス(4−ヒド
ロキシ−5−7’ロモフエニル)エーテル、4.4′−
ジヒドロキシ−3,6−シメトキシジフエニルエーテル
、4,4−ジヒドロキシ−2,5−ジエトキシジフェニ
ルエーテル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン
、5′−クロロ−4゜4′−ジヒドロキシジフェニルス
ルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン(ビス
フェノールF)、ビス(4−ヒドロキシ−2,6−シメ
チルー3−メトキシフェニル)メタン、2゜2−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノール人
)、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2゜2−ビス(5−フェニル−4−ヒド
ロキシフェニル)フロパン、2.2−ビス(5−イソプ
ロピル−4−ヒドロキシフェニル)フロパン、2゜2−
ビス(2−インプロビル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン、2.2−ビス(3,5−ジクロモー4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)ペンタン、5,5−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)ペンタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
フェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1−フェニルプロパン及ヒ2.2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)−1,1,13、5,3−へキサフ
ルオロプロパンである。
式■で表わさnるα、ω−ジー(p−ヒドロキシフェニ
ル)アルカンのいくつかは公知化合物である。新規化合
物であるそれらは同様に本発明の目的を構成する。線状
アルキレン部分に9又は11個及びそれ以上の炭素原子
を含有するα、s−ジー(p−ヒドロキシフェニル)ア
ルカンはまだ文献に記載されていない。
ル)アルカンのいくつかは公知化合物である。新規化合
物であるそれらは同様に本発明の目的を構成する。線状
アルキレン部分に9又は11個及びそれ以上の炭素原子
を含有するα、s−ジー(p−ヒドロキシフェニル)ア
ルカンはまだ文献に記載されていない。
式■で表わされる化合物は、例えばザジャーナル オブ
ジ アメリカン ケミカルソサイエテ4 (the
Journal of the Amer]can C
hemjcalSociety )第62巻(1940
) 413〜415ページに開示された方法により、線
状アルキレン鎖中に2ないし98の炭素原子を含有する
線状未#換又はメチル置換アルカンジカルボン酸ジクロ
ライドをアルキルフェニルエーテル例工ばアニソール又
はフェノールと、1:2のモル比で、HC1!全除去し
ながら縮合し、相当するジケトンを得、次いで両ケト基
全メチレン基に水素化し、そして続いて両アルコキシ基
を加水分解するととKよシ製造することができる。
ジ アメリカン ケミカルソサイエテ4 (the
Journal of the Amer]can C
hemjcalSociety )第62巻(1940
) 413〜415ページに開示された方法により、線
状アルキレン鎖中に2ないし98の炭素原子を含有する
線状未#換又はメチル置換アルカンジカルボン酸ジクロ
ライドをアルキルフェニルエーテル例工ばアニソール又
はフェノールと、1:2のモル比で、HC1!全除去し
ながら縮合し、相当するジケトンを得、次いで両ケト基
全メチレン基に水素化し、そして続いて両アルコキシ基
を加水分解するととKよシ製造することができる。
a、ω−ジー(p−ヒドロキシフェニル)アルカンの製
造のために適当なアルカンジカルボン酸ジクロライドの
例は、コノ・り酸、メチルコハク酸、グルタル酸、2−
メチルグルタル酸又は3−メチルグルタル酸、3,3−
ジメチルグルタル酸、アジピン酸、5−メチルアジピン
酸、ピメリン酸、セバシン酸、ノナノニ酸、ドデカンニ
酸、ウンデカンニ酸及びテトラデカンニ酸の酸クロライ
ドである。
造のために適当なアルカンジカルボン酸ジクロライドの
例は、コノ・り酸、メチルコハク酸、グルタル酸、2−
メチルグルタル酸又は3−メチルグルタル酸、3,3−
ジメチルグルタル酸、アジピン酸、5−メチルアジピン
酸、ピメリン酸、セバシン酸、ノナノニ酸、ドデカンニ
酸、ウンデカンニ酸及びテトラデカンニ酸の酸クロライ
ドである。
本発明のポリエーテル樹脂は、熱可塑性樹脂のため慣用
の方法で使用及び加工できる。それらは例えば成形又は
塗布用コンパウンドとして又はフィルムの製造に用いる
ことができる。加工する前に、充てん剤、着色剤、安定
剤、又は強化材例えば炭素繊維、ホウ素繊維、ガラス繊
維のような慣用の助剤を成形用粉末、メルト又は通常の
有機溶媒の溶液の形で得られたポリエーテル樹脂に添加
することができる。また5本発明のポリエーテル樹脂は
ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリオレフィ
ン又はポリウレタンのような他の樹脂と、特に慣用のポ
リエーテル樹脂と一緒に加工することもできる。
の方法で使用及び加工できる。それらは例えば成形又は
塗布用コンパウンドとして又はフィルムの製造に用いる
ことができる。加工する前に、充てん剤、着色剤、安定
剤、又は強化材例えば炭素繊維、ホウ素繊維、ガラス繊
維のような慣用の助剤を成形用粉末、メルト又は通常の
有機溶媒の溶液の形で得られたポリエーテル樹脂に添加
することができる。また5本発明のポリエーテル樹脂は
ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリオレフィ
ン又はポリウレタンのような他の樹脂と、特に慣用のポ
リエーテル樹脂と一緒に加工することもできる。
本発明のポリエーテル樹脂は、成形材料の強化のために
慣用的に用いられる繊維を強化繊維として用いる繊維複
合構造物の製造のための母材樹脂としての使用を見いだ
すのが好ましい。
慣用的に用いられる繊維を強化繊維として用いる繊維複
合構造物の製造のための母材樹脂としての使用を見いだ
すのが好ましい。
これらの繊維は有機又は無機繊維、天然繊維又は例えば
アラミド繊維のような合成繊維であることができ、そし
て集束又は連続単繊維の形状であることができる。用い
られる強化繊維の代表例はガラス繊維、石綿、ホウ素繊
維、炭素繊維及び金属繊維で、炭素*M及び金属繊維が
好ましい。それらから作られたこのような繊維及び織物
は市販品として得られる。
アラミド繊維のような合成繊維であることができ、そし
て集束又は連続単繊維の形状であることができる。用い
られる強化繊維の代表例はガラス繊維、石綿、ホウ素繊
維、炭素繊維及び金属繊維で、炭素*M及び金属繊維が
好ましい。それらから作られたこのような繊維及び織物
は市販品として得られる。
最初に述べたように5本発明のポリエーテル樹脂は加熱
により又は高エネルギ電磁線の照射により架橋すること
ができる。したがって、本発明のポリエーテルと架橋す
ることにより得られる生成物もまた本発明の範囲の中に
含まれる。
により又は高エネルギ電磁線の照射により架橋すること
ができる。したがって、本発明のポリエーテルと架橋す
ることにより得られる生成物もまた本発明の範囲の中に
含まれる。
少なくとも250 ’Qの温度がポリエーテルの熱架橋
のために必要である。熱架橋は所望により、例工ばベル
オクソニ硫酸カリウム、過酸化ベンゾイルのような無機
又は有機過酸化物、アゾイソブチロニトリルのようなア
ゾ化合物、有機ヒトロペルオキシド、α−ノ\ロアセト
フエノン、それらのベンゾイン又はエーテル、ベンゾフ
ェノン、ベンジルアセタール、アントラキノン、アルシ
ン、ホスフィン又はチオ尿素のようなラジカル生成剤の
存在下で行うことができる。
のために必要である。熱架橋は所望により、例工ばベル
オクソニ硫酸カリウム、過酸化ベンゾイルのような無機
又は有機過酸化物、アゾイソブチロニトリルのようなア
ゾ化合物、有機ヒトロペルオキシド、α−ノ\ロアセト
フエノン、それらのベンゾイン又はエーテル、ベンゾフ
ェノン、ベンジルアセタール、アントラキノン、アルシ
ン、ホスフィン又はチオ尿素のようなラジカル生成剤の
存在下で行うことができる。
本発明のポリエーテルの架橋は、高エネルギー線、例え
ばエックス線、加速電子線又は参椿60CO線源から放
射されるガンマ−線で行うことができる。
ばエックス線、加速電子線又は参椿60CO線源から放
射されるガンマ−線で行うことができる。
慣用の有機溶媒にもはや溶解せず、そして更に、かなり
高いガラス転移温度を有するポリマーは本発明のポリエ
ーテルを架橋することにより得られる。
高いガラス転移温度を有するポリマーは本発明のポリエ
ーテルを架橋することにより得られる。
サンの製造
a) ニトロベンゼン50Q−をフラスコに入n。
そして塩化アルミニウム399.9g を攪拌しながら
入れる。次いでアニソール227.1 g (11モル
)を加える。15〜20°に冷却しながら、アジポイル
ジクロライド18KGg(1,0モル)を攪拌しながら
2時間かけて滴下する。その時HCI!ガスの発生が始
まる。次いで反応溶液1、HC1!ガスの発生がやむま
で更に攪拌する。
入れる。次いでアニソール227.1 g (11モル
)を加える。15〜20°に冷却しながら、アジポイル
ジクロライド18KGg(1,0モル)を攪拌しながら
2時間かけて滴下する。その時HCI!ガスの発生が始
まる。次いで反応溶液1、HC1!ガスの発生がやむま
で更に攪拌する。
反応生成物を21!の水で5回洗浄し、次いで水蒸気蒸
留によりニトロベンゼン有機相から単離する。収i:1
,6−ビス(4−メトキシフェニル)ヘキサンジオン3
22.8g(理論値の9&9チ)、融点=143〜14
50゜b) )ルエン500d中の1.6−ビス(4−
メトキシフェニル)へキサジオン212−2g(α65
モル)を攪拌しながら80℃に加熱する。次いでやすり
ぐず状のアマルガム化した唾鉛520g並びに水150
d及び塩酸5001tlを加える。その時H1ガスの発
生が始まる。ガスの発生が和らいだ後、反応溶液を一晩
静かに還流する。ろ過した後、有機相から分離された水
相を200 rttlのトルエンで抽出する。有機相を
合わせ、そして分別蒸留を行い、1.6−ビス(4−メ
トキシフェニル)へキサンのほとんど無色の結晶412
.6g(理論値の691チ)を得る。
留によりニトロベンゼン有機相から単離する。収i:1
,6−ビス(4−メトキシフェニル)ヘキサンジオン3
22.8g(理論値の9&9チ)、融点=143〜14
50゜b) )ルエン500d中の1.6−ビス(4−
メトキシフェニル)へキサジオン212−2g(α65
モル)を攪拌しながら80℃に加熱する。次いでやすり
ぐず状のアマルガム化した唾鉛520g並びに水150
d及び塩酸5001tlを加える。その時H1ガスの発
生が始まる。ガスの発生が和らいだ後、反応溶液を一晩
静かに還流する。ろ過した後、有機相から分離された水
相を200 rttlのトルエンで抽出する。有機相を
合わせ、そして分別蒸留を行い、1.6−ビス(4−メ
トキシフェニル)へキサンのほとんど無色の結晶412
.6g(理論値の691チ)を得る。
c) 1+ 6−ビス(4−メトキシフェニル)ヘキサ
ン64.og(α21モル)、4B%臭化水素酸107
.4g及び純酢酸281.2gをフラスコに入れ、その
濃厚な懸濁液をゆっくり加熱して靜かに還流する。次い
でそのようにして得られた透明溶液を一晩還流する。室
温に冷却器、少し茶色がかった赤色溶液′lr:51の
水の中に攪拌しながら入れる。沈殿をろ過により単離し
、中性になるまで水で洗い、そして70〜80℃で真空
乾燥し、145〜144℃の融点を有する1、6−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサンsa6g(理論値
の97.9%)を得る。
ン64.og(α21モル)、4B%臭化水素酸107
.4g及び純酢酸281.2gをフラスコに入れ、その
濃厚な懸濁液をゆっくり加熱して靜かに還流する。次い
でそのようにして得られた透明溶液を一晩還流する。室
温に冷却器、少し茶色がかった赤色溶液′lr:51の
水の中に攪拌しながら入れる。沈殿をろ過により単離し
、中性になるまで水で洗い、そして70〜80℃で真空
乾燥し、145〜144℃の融点を有する1、6−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサンsa6g(理論値
の97.9%)を得る。
実施例1: 羽根車、還流冷却器、窒素ガス導入口及び
水分離器を備え、諸素ガスで絶えずフラッシュされてい
る、乾燥し、清浄な四つ目フラスコからなる装置に1,
6−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサンIK52
g (0,050モル)、4. 4−ジクロロジフェ
ニルスルホンIK52g(10470モル)、ジメチル
スルホキシド54Ill/及ヒクロロベンゼン140−
を入れる。得られた透明溶液を攪拌しながら70°0
に加熱し、そしてこの温度で水酸化ナトリウム510%
水溶液aOg((110モル)(l−7JIlする。
水分離器を備え、諸素ガスで絶えずフラッシュされてい
る、乾燥し、清浄な四つ目フラスコからなる装置に1,
6−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサンIK52
g (0,050モル)、4. 4−ジクロロジフェ
ニルスルホンIK52g(10470モル)、ジメチル
スルホキシド54Ill/及ヒクロロベンゼン140−
を入れる。得られた透明溶液を攪拌しながら70°0
に加熱し、そしてこの温度で水酸化ナトリウム510%
水溶液aOg((110モル)(l−7JIlする。
この反応混合物を実際の反応温度155〜160°0ま
で1時間かけてゆっくり加熱する。この間に水トクロロ
ベンゼンを完全に留去する。157〜158 ’Q で
1時間後、反応混合物をクロロベンゼン150−で希釈
する。この反応中に生成した塩化ナトリウムが非常に細
い形状で沈殿する。
で1時間かけてゆっくり加熱する。この間に水トクロロ
ベンゼンを完全に留去する。157〜158 ’Q で
1時間後、反応混合物をクロロベンゼン150−で希釈
する。この反応中に生成した塩化ナトリウムが非常に細
い形状で沈殿する。
そしてそれをろ過により単離し、乾燥し、そして重tを
測定する。その量はほとんど理論値の100% に相当
し、そして純度は>q as(硝酸銀滴足法)である。
測定する。その量はほとんど理論値の100% に相当
し、そして純度は>q as(硝酸銀滴足法)である。
そのポリマーのジメチルスルホキシド純溶液をよく攪拌
しなから21のメタノールに滴下する。ろ過した後、沈
殿したポリマーを@量になるまで真窒中でそして高真空
下で60”Qで乾燥する。収量: 25.7 g (理
論値の95.0チ)。
しなから21のメタノールに滴下する。ろ過した後、沈
殿したポリマーを@量になるまで真窒中でそして高真空
下で60”Qで乾燥する。収量: 25.7 g (理
論値の95.0チ)。
このポリマーの特性値:
naF (比粘度)=1.05(30°C1ジメfJL
tホルムアミド中2.0チ溶液) Mn (数平均分子り=25518゜ 分子量が、なかでも縮合構成物の比から及びモノマー/
溶媒比から決定できることは常識である。この実施例に
対応する値は、 4.4’−ジクロロジフェニルスルホンのモルチとして
示された縮合構成物比 =94チモノマー濃度sg/’
0oze ジメチルスルホキシド =501 である。
tホルムアミド中2.0チ溶液) Mn (数平均分子り=25518゜ 分子量が、なかでも縮合構成物の比から及びモノマー/
溶媒比から決定できることは常識である。この実施例に
対応する値は、 4.4’−ジクロロジフェニルスルホンのモルチとして
示された縮合構成物比 =94チモノマー濃度sg/’
0oze ジメチルスルホキシド =501 である。
実施例2: 実施例1の装置に1,6−ビス(4−ヒド
ロヤシフェニル)ヘキサン&76g(α025モル)、
ビスフェノールA11.41g(o、osoモル)、4
,4′−ジクロロジフェニルスルホン21.55 g
([107425g )、ジメチルスルホキシ)” 6
5. Q trtl及びりOaベンゼン210ゴを入れ
る。水酸化す) IJウム5αO%水溶液12.0 g
(0,150モル)を用いることを除いて実施例1と
同様に重縮合を行う。収量:34.7g(理論値の9[
lOチ)。
ロヤシフェニル)ヘキサン&76g(α025モル)、
ビスフェノールA11.41g(o、osoモル)、4
,4′−ジクロロジフェニルスルホン21.55 g
([107425g )、ジメチルスルホキシ)” 6
5. Q trtl及びりOaベンゼン210ゴを入れ
る。水酸化す) IJウム5αO%水溶液12.0 g
(0,150モル)を用いることを除いて実施例1と
同様に重縮合を行う。収量:34.7g(理論値の9[
lOチ)。
このポリマーの特性値は:
n8.(比粘度) −1,25(50°0ジメチルホル
ムアミド中2.0 %溶液) Mn (数平均分子量)、=、22700である。
ムアミド中2.0 %溶液) Mn (数平均分子量)、=、22700である。
4.4−ジクロロジフェニルスルホンのモルチとして示
した縮合構成物の比 =99%%/7−f1度t g/
100m/ジメチルスルホキシド = 6 α 8 。
した縮合構成物の比 =99%%/7−f1度t g/
100m/ジメチルスルホキシド = 6 α 8 。
実施例3: 実施例1の装置に1.6−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)へ’Ir”j71h76g(1025
モル)、ビス7エ/ #F1(104g(1050モル
)、4.4’−ジp口口ジフェニルスルホン21.53
g(α07425モル)、ジメチルスルホキシド65.
Otxl、クロロベンゼン210d及び水酸化ナトリ
ウム50チ水溶液12g(015モル)を入れ、そして
実施例1に記載されたように重縮合を行う。30℃ジメ
チルスルホキシド中2%溶液で測定された比粘度”II
P= 1.49を有するポリマーで収量は294gであ
る。
ロキシフェニル)へ’Ir”j71h76g(1025
モル)、ビス7エ/ #F1(104g(1050モル
)、4.4’−ジp口口ジフェニルスルホン21.53
g(α07425モル)、ジメチルスルホキシド65.
Otxl、クロロベンゼン210d及び水酸化ナトリ
ウム50チ水溶液12g(015モル)を入れ、そして
実施例1に記載されたように重縮合を行う。30℃ジメ
チルスルホキシド中2%溶液で測定された比粘度”II
P= 1.49を有するポリマーで収量は294gであ
る。
実施例4: 実施例1の装置に1,6−ビス(4−ヒ)
”ロキシフェニル)へ−+?ン&76g(1025モル
)、工業的に製造されたビスフェノールF (異性体混
合物) ll104 g (11050モル)、4.4
−ジクロロジフェニルスルホン21、s5g(α074
25モル)、ジメチルスルホキシド65.0yd、クロ
ロベンゼン210m1及び水酸化ナトリウム50%水溶
液12g(015モル)を入れ、そして実施例1に記載
されたように重縮合を行う。
”ロキシフェニル)へ−+?ン&76g(1025モル
)、工業的に製造されたビスフェノールF (異性体混
合物) ll104 g (11050モル)、4.4
−ジクロロジフェニルスルホン21、s5g(α074
25モル)、ジメチルスルホキシド65.0yd、クロ
ロベンゼン210m1及び水酸化ナトリウム50%水溶
液12g(015モル)を入れ、そして実施例1に記載
されたように重縮合を行う。
50゛0ジメチルホルムアミド中2%溶液で測定された
比粘度n :1.!12を有するポリマーF で収量は296gである。
比粘度n :1.!12を有するポリマーF で収量は296gである。
実施例5: 窒素ガスでフラッシュされた反応容器に1
.6−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサン&76
g(α025モル)、ビスフェノール人(純度9a3%
) 11.41 g ([1050モル)、4.4−ジ
クロロベンゾフェノンIEL8g(α07425モル)
、ジメチルスルホキシド65.0ゴ及ヒクロロベンゼン
21rJyJを入れ、そしてその混合物を75°Cに加
熱する。水酸化ナトリウム50%水溶液12.0g(α
15モル)をその黄色透明溶液に71°Cで加える。数
分後、その溶液は74゛0で暗色になり、濁る。次いで
温度を約160’Oの実際の反応温度まで2時間かけて
ゆっくり上げる。この間に、水とクロルベンゼンをます
共沸混合物として留去し、そして次にクロルベンゼンを
単独で留去する。156〜160℃で4と1/4時間反
応させた後、反応混合物を200−のクロルベンゼンで
希釈し、そして次に重縮合中に生成したNaC1をBO
oCでろ過することによシ単離する。暗褐色透明溶液を
よく攪拌しなから31!のメタノールにF下すると、そ
こにベイシュ色のポリマーが非粘着性の非常に細い形状
で沈殿する。その生成物をろ過により単離し、真空中で
乾燥し、そして次に70〜80℃で高真空下で乾燥する
。SO°0ジメチルホルムアミド中2チ溶液で測定され
た比粘度n、、 : Q、 35を有するポリマーで収
量は291gである。
.6−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサン&76
g(α025モル)、ビスフェノール人(純度9a3%
) 11.41 g ([1050モル)、4.4−ジ
クロロベンゾフェノンIEL8g(α07425モル)
、ジメチルスルホキシド65.0ゴ及ヒクロロベンゼン
21rJyJを入れ、そしてその混合物を75°Cに加
熱する。水酸化ナトリウム50%水溶液12.0g(α
15モル)をその黄色透明溶液に71°Cで加える。数
分後、その溶液は74゛0で暗色になり、濁る。次いで
温度を約160’Oの実際の反応温度まで2時間かけて
ゆっくり上げる。この間に、水とクロルベンゼンをます
共沸混合物として留去し、そして次にクロルベンゼンを
単独で留去する。156〜160℃で4と1/4時間反
応させた後、反応混合物を200−のクロルベンゼンで
希釈し、そして次に重縮合中に生成したNaC1をBO
oCでろ過することによシ単離する。暗褐色透明溶液を
よく攪拌しなから31!のメタノールにF下すると、そ
こにベイシュ色のポリマーが非粘着性の非常に細い形状
で沈殿する。その生成物をろ過により単離し、真空中で
乾燥し、そして次に70〜80℃で高真空下で乾燥する
。SO°0ジメチルホルムアミド中2チ溶液で測定され
た比粘度n、、 : Q、 35を有するポリマーで収
量は291gである。
実施例6: ポリマーの架橋
ポリマーの架橋は250°0で熱処理することにより行
う。特定のデータを下記の表に報告する。
う。特定のデータを下記の表に報告する。
熱処理後、ガラス転移温度の著しい上昇、そして特に1
そのポリマーがメチルエチルケトンに不溶であるという
事実は架橋を示している。
そのポリマーがメチルエチルケトンに不溶であるという
事実は架橋を示している。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) ジメチルホルムアミド中2q6溶液で30°0
で測定される比粘度が0.1ないしz5であり。 そしてポリエーテル樹脂中に存在する構造単位の全量に
基づいて、式■: C式中。 Aは線状アルキレン鎖中に4ないし100個の炭素原子
を含む未置換又はメチル置換線状アルキレン基を表わし
、 Xは−802−1−CO−1−8O−1−N=N−。 CF3 几 (式中、 RVi炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わす。)
からなる群から遺ばれる一種を表わし、又は次式 %式% (式中、 几1及びR2はそれぞれ水素原子父はハロゲン原子を表
わす。)で表わされる基を表わす。〕で表わされる繰り
返し構造単位を100ないし10モルチ及び弐I: 〔式中、 Xけ式■で定義された意味を表わし、 Yは式■又は■: (式中、 R3及び几4Vi同−又は異なって、それぞれハロゲン
原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基又は炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基を表わし、 m及びnは0又は1ないし4の整数を表わし、そして Zは直接結合又は 几5 (式中、 11.5及びFL6 はそれぞれ互いに独立して水素原
子、炭素原子1ないし4のアルキル基又はフェニル基を
表わす。)からなる群から選ばれる一つの基を表わし、
又は を表わす。)で表わされる基を表わす。〕で表わされる
繰り返し構造単位を口ないし90モルチ含有する架橋性
線状ポリエーテル樹脂。 (2) 式Iで表わされる繰り返し構造単位を100な
いし20モルチ及び式■で表わされる繰り返し構造単位
を口ないしBOモルチ含有することを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載のポリエーテル樹脂。 (5) 式■で表わされる繰り返し構造単位を50ない
し30モルチ及び式■で表わされる繰り返し構造単位を
50fkいし70モルチ含有することを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載のポリエーテル樹脂。 (4)式iにおいて、基Aが線状アルキレン鎖中に4な
いし20個の炭素原子を含有する未置換アルキレン基を
表わすことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のポ
リエーテル樹脂。 (5)式I及び■において、基Xが −SO,−1−CO−、−8O−1−CF、−CF、−
1を表わすことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
のボIJ エーテル樹脂。 (6)式■において、Yが弐m又は■:(式中、 m及びnが0を表わし、そして Zが直接結合又は 一〇−1−8O−1−SO,−1−S−1−8−8−、
−CI−I、−1からなる群から選ばれる一つの基を表
わす。)で表わされる基を表わすことを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載のポリエーテル樹脂。 (7)上記樹脂が式■で表わされる構造巣位のみからな
り、式■において、Aがへキサメチレン基を表わし、そ
してXがスルホニル基を表わすことを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載のポリエーテル樹脂。 (8)上記樹脂が式1及び■で表わされる構造単位から
なり、式I及びHにおいて、Aがへキサメチレン基を表
わし、Xがスルホニル、lを表わし、そしてYが を表わすことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
ポリエーテル樹脂。 (9)式V: 〔式中、 x 1−so、−1−CO−1−s o−1−N=N−
1(式中、 Rd 炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わす。)
からなる群から選ばれる一種を表わし、又は次式 %式% (式中、 几1及びFLlはそれぞれ水素原子又はハロゲン原子を
表わす。)で表わされる基を表わし、Halはハロゲン
原子を表わす。〕で表わされるジハロゲン化合物を等モ
ル量で式■:(式中、 Aは線状アルキレン鎖中に4ないし100個の炭素原子
を含む未置換又はメチル置換線状アルキレン基を表わす
。)で表わされるa。 ―−ジー(p−ヒドロキシフェニル)アルカンと、又は
式■で表わされる化合物及び式■:HO−Y −OH(
至) 〔式中、 Yは式■又は■: (式中、 几3及びFL4は同−又は異なって、それぞれハロゲン
原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基又は炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基を表わし、 m及びnけ0又け1ないし4の整数を表わし、そして 2は直接結合又は −o−1−so−1−so、−1−s−1−s−s−1
又v −t−■ 几6 (式中、 BS及びR6はそれぞれ互いに独立して水素原子、炭素
原子1ないし4のアルキル基又はフェニル基を表わす。 )からなる群から選ばれる一つの基を表わし、又は を表わす。)で表わされる基金衣わJ−、)で表わされ
るフェノールを90モルチまでの量を含有する混合物と
、非プロトン性極性溶媒中でそしてアルカリの存在下で
、生じるポリエーテル樹脂のジメチルホルムアミド中2
%溶液で50℃で測定される比粘度がα1ないし2.5
になるまで重縮合することからなる、ポリエーテル樹脂
中に存在する構造単位の全量に基づいて、式I: (式中、A及びXけ上記で定義された意味を表わす。)
で表わされる繰り返し構造単位を100ないし10モル
チ及び弐M: (式中、Y及びXは上記で定義された意味を表わす。)
で表わされる繰り返し構造単位を口ないし90モル多含
有する架橋性線状ポリエーテル樹脂の製造方法。 α〔ジメチルホルムアミド中2%溶液で30℃で測定さ
れる比粘度がα1ないし2.5であり、そしてポリエー
テル樹脂中に存在する構造単位の全量に基づいて、式■
: 〔式中、 Aは線状アルキレン鎖中に4ないし10 (I (!1
の炭素原子を含む未置換又はメチル置換線状アルΦレン
基を表わし、 Xは−Sへ−1−CO−1−8O−1−N=N−1(式
中、 Rは炭素原子数1ないし8のアルキル基を表わす。)か
らなる群から選ばれる一種を表わし、又は次式 %式% (式中、 几1及び几2はそれぞれ水素原子又はハロゲン原子を表
わす。)で表わされる基を表わす。〕で表わされる繰り
返し構造単位を100ないし10モルチ及び式■: 〔式中、 Xは式Iで定義され九意味を表わし。 Yは弐■又は■: (式中、 几3及びFL4 v同−又は異なって、それぞれハロゲ
ン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基又は炭素原
子数1ないし4のアルコキシ基を表わし。 m及び0は0又は1ないし4の整数を表わし、そして Zは直接結合又は 11 6 (式中、 几5及びBs はそれぞれ互いに独立して水素原子、炭
素原子1ないし4のアルキル基又はフェニル基を表わす
。)からなる群から選ばれる一つの基を表わし、又は を表わす。)で表わされる基を表わす。〕で表わされる
繰)返し構造単位を口ないし90モルチ含有するポリエ
ーテル樹脂を少なくとも2500に加熱することにより
又は高エネルギー’ttasiそれに照射することによ
り上記樹B′F1を架橋して得らnた生成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH112384 | 1984-03-07 | ||
CH1123/84-0 | 1984-03-07 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60208327A true JPS60208327A (ja) | 1985-10-19 |
Family
ID=4203027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60045712A Pending JPS60208327A (ja) | 1984-03-07 | 1985-03-07 | 架橋性線状ポリエーテル樹脂 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4667010A (ja) |
EP (1) | EP0157732B1 (ja) |
JP (1) | JPS60208327A (ja) |
CA (1) | CA1237241A (ja) |
DE (1) | DE3563057D1 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3580516D1 (de) * | 1984-05-08 | 1990-12-20 | Basf Ag | Faserverbundwerkstoffe. |
DE3500706A1 (de) * | 1985-01-11 | 1986-07-17 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur herstellung von formkoerpern aus aromatischen polyethern |
DE3500705A1 (de) * | 1985-01-11 | 1986-07-24 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Faserverbundwerkstoffe |
US4764568A (en) * | 1985-07-26 | 1988-08-16 | Ciba-Geigy Corporation | Crosslinkable polyether resins having aralkoxy end groups |
EP0327501A3 (de) * | 1988-02-03 | 1991-01-16 | Ciba-Geigy Ag | Lineare Polyätherharze |
DE3804159A1 (de) * | 1988-02-11 | 1989-08-24 | Basf Ag | Polyaryletherketone mit verbesserter verarbeitbarkeit |
EP0364741B1 (de) * | 1988-10-01 | 1993-07-21 | Bayer Ag | Aromatische Polyetherketone |
DE3936997A1 (de) * | 1989-11-07 | 1991-05-08 | Hoechst Ag | Semipermeable membran aus polyetherketonen |
US5330051A (en) * | 1992-03-06 | 1994-07-19 | The B. F. Goodrich Company | Dimensionally stable fiberglass reinforced thermoplastic magnetic tape data cartridge body |
US5607824A (en) * | 1994-07-27 | 1997-03-04 | International Business Machines Corporation | Antireflective coating for microlithography |
US6007877A (en) * | 1996-08-29 | 1999-12-28 | Xerox Corporation | Aqueous developable high performance photosensitive curable aromatic ether polymers |
US6124372A (en) * | 1996-08-29 | 2000-09-26 | Xerox Corporation | High performance polymer compositions having photosensitivity-imparting substituents and thermal sensitivity-imparting substituents |
US5994425A (en) * | 1996-08-29 | 1999-11-30 | Xerox Corporation | Curable compositions containing photosensitive high performance aromatic ether polymers |
US5958995A (en) * | 1996-08-29 | 1999-09-28 | Xerox Corporation | Blends containing photosensitive high performance aromatic ether curable polymers |
US5863963A (en) * | 1996-08-29 | 1999-01-26 | Xerox Corporation | Halomethylated high performance curable polymers |
US5945253A (en) | 1996-08-29 | 1999-08-31 | Xerox Corporation | High performance curable polymers and processes for the preparation thereof |
US5739254A (en) * | 1996-08-29 | 1998-04-14 | Xerox Corporation | Process for haloalkylation of high performance polymers |
US5761809A (en) * | 1996-08-29 | 1998-06-09 | Xerox Corporation | Process for substituting haloalkylated polymers with unsaturated ester, ether, and alkylcarboxymethylene groups |
US5889077A (en) * | 1996-08-29 | 1999-03-30 | Xerox Corporation | Process for direct substitution of high performance polymers with unsaturated ester groups |
US5849809A (en) | 1996-08-29 | 1998-12-15 | Xerox Corporation | Hydroxyalkylated high performance curable polymers |
US5939206A (en) * | 1996-08-29 | 1999-08-17 | Xerox Corporation | Stabilized porous, electrically conductive substrates |
US6139920A (en) * | 1998-12-21 | 2000-10-31 | Xerox Corporation | Photoresist compositions |
US6159878A (en) * | 1999-01-12 | 2000-12-12 | Omniglow Corporation | Layered reflecting and photoluminous fire resistant material |
US6174636B1 (en) | 1999-06-04 | 2001-01-16 | Xerox Corporation | Imaging members containing arylene ether alcohol polymers |
US6117967A (en) * | 1999-06-04 | 2000-09-12 | Xerox Corporation | Arylene ether alcohol polymers |
US6177238B1 (en) | 1999-06-04 | 2001-01-23 | Xerox Corporation | Ink jet printheads containing arylene ether alcohol polymers and processes for their formation |
DE10126432A1 (de) * | 2001-05-31 | 2002-12-05 | Bayer Ag | Fluor enthaltende Bisphenole, deren Herstellung, deren Vor- und Zwischenprodukte sowie die Verwendung der Fluor enthaltenden Bisphenole |
US7261997B2 (en) * | 2002-01-17 | 2007-08-28 | Brewer Science Inc. | Spin bowl compatible polyamic acids/imides as wet developable polymer binders for anti-reflective coatings |
WO2008062932A1 (en) * | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Gwangju Institute Of Science And Technology | Sulfonated poly(arylene ether) containing crosslinkable moity at end group, method of manufacturing the same, and polymer electrolyte membrane using the sulfonated poly(arylene ether) and the method |
US20080159114A1 (en) * | 2007-01-02 | 2008-07-03 | Dipietro Richard Anthony | High density data storage medium, method and device |
US7558186B2 (en) | 2007-01-02 | 2009-07-07 | International Business Machines Corporation | High density data storage medium, method and device |
CN112300575B (zh) * | 2020-11-03 | 2021-07-27 | 广东九彩新材料有限公司 | 一种交联型耐油聚醚砜复合材料的制备工艺 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55165920A (en) * | 1979-06-13 | 1980-12-24 | Showa Denko Kk | Novel polymer and preparation of same |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3332909A (en) * | 1965-07-15 | 1967-07-25 | Union Carbide Corp | Polyarylene polyethers |
GB1357114A (en) * | 1970-12-22 | 1974-06-19 | Ici Ltd | Aromatic polymers |
US3959101A (en) * | 1970-12-22 | 1976-05-25 | Imperial Chemical Industries Limited | Irradiated aromatic polysulphones of increased flow resistance and molecular weight |
US3753946A (en) * | 1971-04-30 | 1973-08-21 | Gen Electric | Curable polyaryleneoxide compositions |
US3763101A (en) * | 1972-04-03 | 1973-10-02 | Trw Inc | Thermosetting alicyclic endo end capped resins |
US4269953A (en) * | 1979-04-02 | 1981-05-26 | General Dynamics Corporation | Method of crosslinking aromatic thermoplastic polymers using a biphenylene terminated compound |
US4307222A (en) * | 1980-06-25 | 1981-12-22 | Union Carbide Corporation | Process for preparing polyarylene polyethers and a novel polyarylene polyether |
US4414269A (en) * | 1981-06-16 | 1983-11-08 | Trw, Inc. | Solvent resistant polysulfone and polyethersulfone compositions |
-
1985
- 1985-03-01 DE DE8585810085T patent/DE3563057D1/de not_active Expired
- 1985-03-01 EP EP85810085A patent/EP0157732B1/de not_active Expired
- 1985-03-05 CA CA000475739A patent/CA1237241A/en not_active Expired
- 1985-03-07 JP JP60045712A patent/JPS60208327A/ja active Pending
-
1986
- 1986-01-14 US US06/819,981 patent/US4667010A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55165920A (en) * | 1979-06-13 | 1980-12-24 | Showa Denko Kk | Novel polymer and preparation of same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1237241A (en) | 1988-05-24 |
EP0157732A1 (de) | 1985-10-09 |
US4667010A (en) | 1987-05-19 |
EP0157732B1 (de) | 1988-06-01 |
DE3563057D1 (en) | 1988-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60208327A (ja) | 架橋性線状ポリエーテル樹脂 | |
EP0225144B1 (en) | Copolyetherketones | |
US5166305A (en) | Aromatic polysulfoneetherketone polymers | |
US4221895A (en) | Thermally resistant thermosetting aromatic polymers containing pendant 1-alkynyl substituents | |
EP0306051A1 (en) | Process for production of aromatic polyethers | |
US4851494A (en) | Crosslinkable polyether-amide | |
EP0229470B1 (en) | Branched copolyetherketones | |
EP0185317B1 (en) | Crystalline aromatic polyketone and process for producing the same | |
JPS6232120A (ja) | 架橋性ポリエ−テル樹脂及びその製造方法 | |
US3376257A (en) | Fully aromatic polybenzoxazoles and process for their preparation | |
Kakimoto et al. | Preparation and properties of fluorine‐containing polyarylates from tetrafluoroisophthaloyl chloride and bisphenols | |
US5235019A (en) | Process for preparation of poly(aryl ether) polymers by macro monocyclic catalysts | |
CA1318448C (en) | Linear polyether resins | |
US4051107A (en) | Microstructured high molecular weight-low viscosity polyester polymers | |
JPH0662766B2 (ja) | 1,4”‐ビスハロフェニルスルホンターフェニルから誘導されたポリアリールスルホン | |
US5235020A (en) | Process for preparation of poly(aryl ether) polymers by acyclic catalysts | |
US4051106A (en) | High molecular weight copolyester resins having a high degree of alternating structure | |
US3434914A (en) | Glass fiber reinforced thermoplastic polyarylene polyether resin article and process for making same | |
US5516877A (en) | Crosslinkable carbonate polymers of dihydroxyaryl fluorene | |
Sivaramakrishnan et al. | Aromatic polyethers, polysulfones, and polyketones as laminating resins. III | |
US3546168A (en) | Polyesters of polyaryl diols | |
US4910233A (en) | Process for crosslinking methylene-containing aromatic polymers with ionizing radiation | |
JPS63178134A (ja) | 芳香族ポリケトン系共重合体及びその製造方法 | |
JPH0645590B2 (ja) | 1,4″―ビスハロフェニルスルホンテルフェニル | |
JPH01201336A (ja) | 高温安定性ブロック共重縮合体 |