JPS60207435A - 発電機 - Google Patents

発電機

Info

Publication number
JPS60207435A
JPS60207435A JP4276685A JP4276685A JPS60207435A JP S60207435 A JPS60207435 A JP S60207435A JP 4276685 A JP4276685 A JP 4276685A JP 4276685 A JP4276685 A JP 4276685A JP S60207435 A JPS60207435 A JP S60207435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
generator
coil
grooves
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4276685A
Other languages
English (en)
Inventor
ホセ・ルイス・アルメンドロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS60207435A publication Critical patent/JPS60207435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/22Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特に自動車の電気系に電流を供給するための
発電機であって、環状の成層鉄心固定子が設けられてい
て、該成層鉄心固定子の円筒形壁部に、周方向で分割し
て配置された、コイルの少なくとも1巻条を受容する複
数の溝が形成されており、さらに発電機ケーシング内及
び固定子孔内で回転可能に支承された軸上に配置されし
かも交互に極性を与えられるクロー」ぞ−ルを有するク
ローポール形回転子が設けられていて、該クローポール
形回転子の磁場が、固定子内に半径方向で侵入していて
、回転子が回転する際に固定子コイルにそのつど交互に
逆方向で作用する形式のものに関する。
先行の技術 成層鉄心固定子が、発電機軸線に対して同心的に巻かれ
た連続する軟鉄薄板ストリップより成っている形式の発
電機は公知である。この発電機においては、成層鉄心固
定子は、回転子の励磁コイル内で生ぜしめられる磁流に
さらされるようになっており、この磁流は2つの極円板
のうちの一方によって固定子に軸方向で供給され、その
つとコイルの後ろ側で固定子から離れて第2の極円板へ
達する。
本発明の課題は、磁流をより良好に利用1−ることので
きる発電機を提供することである。
課題を解決するだめの手段 この課題を解決した本発明は、固定子コイルが、ヨーク
コイルとして構成されており、この固定子コイルの各巻
条が、固定子の周方向に71して直交しかつ回転子軸に
対してほぼ平行に延びる平面にそれぞれ位置している。
実施例及び作用 次に図面に示した実施例について本発明の構成及び作用
を具体的に説明する。
第1図及び第2図に本発明の1実施例による三相発電機
はアルミニウムより鋳造されたケーシングを有している
。このケーシングは駆動側の第1の軸受シールド51と
被駆動側の第2の軸受シールド52とから主に成ってい
る。発電機内で使用されるコイル及びこのコイルを受容
するだめの、固定子に形成された溝を簡単に表示するた
めに、発電機の構造部分は51から始まる符号で示゛さ
れている。
ねじ53によって互いに結合されている2つの軸受シー
ルド51と52との間で、発電機の固定子55は押圧部
材54を介在させて緊締されている。固定子は平打ちさ
れた金属薄板ストリップから環状に巻かれている。この
金属薄板ストリツプの巻条はそれぞれ、発電機の回転軸
線56に対して直角に延びる平面に位置している。発電
機が駆動されるとこの回転軸線56を中心にして回転子
軸57が回転する。この回転子軸57は2つの軸受シー
ルド51.52内で2つの球軸受58.59に軸受けさ
れている。
回転子軸57にはクローポール形町動子60が固定され
ている(第1図〜第3図参照)。このクローポール形回
転子60は、軸方向で互いに間隔を保って配置された2
つの極円板61.62より成っている。これらの極円板
61.62は、回転子軸57に同心的に配置された円筒
形の極、片63に当接していてそれぞれ6つのフィンガ
ー状のクロー64.65で終っている。これらのクロー
64.65は極円板61 、62からほぼ直角に折曲げ
られていて固定子軸57に対してほぼ平行に延びている
。極片63には励磁コイル66が配置されており、この
励磁コイル66の詳しく図示されていないコイル端部は
2つのスリップリング67.68の各1つに結合されて
いる。これらのスリップリング67.68には、図面に
示されていない2つのスリッププランが載置されている
。これらのスリップブラシを介して励磁コイル66には
、発電機のアウトレット側電圧高さに応じたサイクルで
周期的に中断する直流電流が電圧調整器70から供給さ
れる。
この直流電流の作用下で回転子内には直流磁場が形成さ
れる。つまり、第1図で回転子の左側に位置する億円板
61と、この億円板61に接続されたクロー64とによ
ってN極が形成され、右側の億円板62に接続され回転
子の周方向でクロー64と交互に配置されたクロ〜65
がS極を形成することによって直流磁場が形成されろ。
これらのクロー64.65から磁場が半径方向で発電機
の固定子55に作用し、次いで固定子55に敗りつけら
れたそれぞれ単数又は複数の固定子コイルを周方向で通
過する・これらの固定子コイルは固定子550周方向に
一様に分割して配置されていて、そのコイルは、回転軸
線56及び回転子軸57に対して平行に延びかつ固定子
の周方向に対して直交する平面に位置している。このよ
うに固定子コイルを継鉄コイルとして構成したことによ
って、光電率が高められ効率が改良される。
図示の実施例では2つの億円板61.62がそれぞれ6
つのクロー64若しくは65を有している。これに応じ
て36個の固定コイル7Iが設けられており、この固定
子コイルは簡略化のために図面では符号1〜36で示さ
れている。。
これらの固定子コイルを受容1−るために、固定子55
の成層鉄心で、固定子の、回転子側の円筒形側には36
個の溝が設けられている。内側に位置1−ろこれらの溝
は符号N1〜N36で示されて(・て、同じ名称の各1
つの固定子コ(/し1〜36を受容している。内側の溝
と同一の゛+’−径方向平面には各1つの外側のKA1
〜A ’、’+ 6が位置している。これらの溝A1〜
A ’、3 (5内には所属の固定子コイルが入れられ
ている。
第4a図の回路図によれば、36個の固定子コイル1〜
36は3つの位相コイルU、V、Wにまとめることがで
きる。
コイル1,4,7,10,13,16,19゜22.2
5,28.31及び34は互いに連続して接続されてお
り、この場合これらのコイルは互いに交互に逆方向に、
つまり可動子の磁場によってコイルに2誘導された電圧
が加えられるような形式で互いに交互に逆方向に巻かれ
ている。このコイルのグループは位相Uを形成している
コイル2,5,8.11.14.17,20,23,2
6,29゜32及び35は位相Vを形成している。この
位相■は前記位相Uに対して電気的に1200ずらされ
ている。
また、コイル3,6,9,12,15,18,21,2
4,27,30゜33及び36は位相Wを形成しており
、この位相Wは前記位相Vに対して電気的に1200ず
らされていて、前記位相Uに対して240°ずらされて
いる。
それぞれ互いに幾何学的に300ずらして配置された1
2個の固定子コイルより成る前記位相U、V、Wは、第
4a図に示した星形形状の他に第4b図に示したように
互いに3角形状に接続することもできる。I−かも、固
定子コイルを第5a図に示した形式で、連続並列接続し
たものをさらに星形に接続するか、又は第51)図に示
したように1つの位相に所属するコイルを互いに並列に
接続することもできる。
第1図から第3図までに示し7た本発明による発電機に
よれば、固定子55は連続f6金属薄板ス) IJツブ
75より平打巻きされていて、その長手方向縁に内側の
溝N1〜N36及び夕)側の溝A1〜A36が連続的に
打ち抜かれている。
平打巻きによれば外側の溝AXと内側の溝NXとの間に
存在するウェブ76は、多数の金属薄板ストリップ75
が軸方向で直接当接し合って巻かれた時に所望の環状が
得、もれるように曲しツーられている。この際に同時に
孔直径をも形成1″る固定子75の内側の゛巻き体直径
は、内側の満NX及び外側の溝AXが、所属のコイルを
容易に取りつけることができるように軸方向で互いに重
なり合っている。
本発明の固定子の構造によれば、固定子を1枚の金属薄
板から打ち抜き成形するか、又は第6図〜第8図に示し
であるように例えばそれぞれ120°の扇形角度に延び
る成層付部分より組によって示された多数の扇形の金属
薄板より成っており、円環形に組み立てられそれぞれ、
一般的な形式でリベットによって互いに接続される。ま
た、所望の固定子リングに組み立てる前に成層コアに必
要な固定子コイルを設ける(第8a図〜第8c図参照)
ことによって、固定子は有利に製造される。この場合、
扇形の各成層コアのための特に簡単な巻きが得られる。
さらに、第10図によれば、発電機固定子コイルの各位
相U、V、Wはそれぞれ、3つの位相コイルを並列接続
したものであって、これらの3つの位相コイルはそれぞ
れ連続接続されたコイルを有している。
第11図〜第14図には、固定子55を製造するための
さらに別の方法の各段階が示されている。第11図には
金属薄板ストリップ77が示されている。この金属薄板
メトリ2ノブ77の長手方向縁には、固定子リングの完
成状態で内側の溝Nx及び外側の溝Axが連続的にそれ
ぞれ1対で打ち抜かれている。これらの溝はそのつと多
数が同時に打ち抜かれる。第12図によれば、あらかじ
め必要な長さに切断された多数の前記金属薄板77が1
つの成層鉄心にまとめられている。次いでこの次点でま
だ長手方向に延びる形状の成層鉄心78に固定子コイル
U。
V、Wが設けられるか、又はこの固定子コイルを形成す
るために使用される各コイルが設けられる(第13図参
照)。このような形式で巻き完成された成層鉄心78は
曲げ装置(第14図で曲げローラ80,81.82によ
って、示され。
ている)で完全な固定子コイルに成形される。
この場合、金属薄板ストリップの始端部及び終端部に、
固定子極のための半分の磁極ピッチを設けると有利であ
る。
効果 以上のように本発明によれば、磁流をより良好に利用す
ることのできる発電機が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例による発電機の軸方向断面図
、第2図は第1図の発電機の固定子の1部破断して軸方
向で見た平面図、第3図は半径方向で見た側面図、第4
a図は前記第1図〜第3図の発電機で使用したコイルの
星形の直列接続による実施例を示した概略図、第4b図
は3角形接続による実施例を示した概略図、第5a図は
連続並列接続したコイルをさらに星形に接続した実施例
を示した概略図、第5b図は並列接続したコイルをさら
に同様に星形に接続した実施例を示した概略図、第6図
は固定子用の120°にわたって延びる星形の金属薄板
を示した図、第7a図、第7b図、第7c図はそれぞれ
多数の扇形の金属薄板を重ねて形成した成層鉄心の、コ
イルを取りつける前の状態を示した概略的斜視図、第8
a図、第8b図、第8C図はコイルを取りつけた状態の
成層鉄心板の、固定子リングに組み立てる前の概略的な
平面図、第9図は本発明のさらに別の実施例による固定
子リングの部分的な概略図、第10図は三相星形コイル
の回路を示した概略図、第11図は成層鉄心を形成する
、連続して溝を打ち抜いた金属薄板の平面図、第12図
は第11図による金属薄板を多数重ねて形成した成層鉄
心の斜視図、第13図は第12図による成層鉄心にコイ
ルU。 V、Wを巻きつけた状態の平面図、第14図は第13図
による成層鉄心を曲げ機によって環状に曲げる状態を示
した図である。 1.2,3,4,5,6,7,8,9,10.II、]
2,13..]4゜15、16,17,18,19,2
0,21,22,23,24,25゜2G、27,28
,29,30.3]、32,33,34,35.:う 
6 ・・コイル、51.52・・・軸受シールド、53
・・ねじ、54・・・抑圧部材、55・・固定子、56
・・回転軸線、57・・・回転子軸、58.59 ・球
軸受、60・・クローポール形可動子、61.62 ・
極円板、63・・・極片、64.65・・・クロー、6
6・・・励磁コイル、67.68・・・スリップリング
、70・・・電圧調整器、71・・・固定子コイル、7
5・・・金属薄板ストリップ、76・・・ウェブ、77
・・・金属薄板ス) IJツゾ、78・・・成層鉄心、
80゜81.82・・・曲げローラ、AI、A2.A3
.A4゜A 5 、 A 6−・・溝、N 1 、 N
 4 ・・・溝、Ax、Nx・・・溝、N・・・N極、
S・・・S極 F(G、1 FIG、3 FIG、ムロ 「16.らb FIG、5α FIG、5b

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発電機であって、環状の成層鉄心固定子が設けられ
    ていて、該成層鉄心固定子の円筒形壁部に、周方向で分
    割して配置された、コイルの少なくとも1巻条を受容す
    る複数の溝が形成されており、さらに発電機ケージング
    内及び固定子孔内で回転可能に支承された軸上に配置さ
    れしかも交互に極性を与えられろクロルボールを有1−
    ろクローポール形回転子が設けられていて、該クローポ
    ール形回転子の磁場が、固定子内に半径方向で浸入して
    いて、回転子が回転する際に固定子コイルにそのつど交
    互に逆方向で作用する形式のものにおいて、固定子コイ
    ル(1,2,3,4,5,6,7,8,9゜10.11
    ,12,13,14,15,16,17,18,19,
    2021.22,23,24,25,26,27,28
    ,29,30,31、う2,33,34,35.36)
    がヨークコイルとして構成されており、該固定子コイル
    の各巻条が、固定子(55)の周方向に対して直交しか
    つ回転子軸(57)に対してほぼ予行に延びる平面にそ
    れぞれ位置していることを特徴とする、発電機。 2 固定子(55)がその円筒形内側及び外側でそれぞ
    れ溝(AX 、 Nx )を有しており、とれもの溝(
    AX、NX)がそれぞれ固定子コイル(1゜2.3,4
    ,5,6,7,8,9,10,1]、12,13,14
    ゜15.16,17.1B、19,20,21,22,
    23,24,25゜26.27,28,29,30,3
    1,32.:う3 、 :34.35、3)〕)を受容
    するために規定されている、特許請求の範囲第1項記載
    の発電機。 3 成層鉄心固定子に設けられた前記複数の溝が、固定
    子を製造するための単数又は複数の金属薄板から、組み
    立てる前に打ち抜き形成されている、特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の発電機。 4 前記固定子(55)が、平打巻ぎ形状の金属薄板ス
    トリップ(75)より成っている、特許請求の範囲第1
    項から第3項までのいずれか1項記載の発電機。 5 前記固定子が扇形の複数の積層部材より成っている
    、特許請求の範囲°第1項から第3項までのいずれか1
    項記載の発電機。 6、 固定子リングに取りつける前に、成層鉄心に固定
    子コイルが設けられている、特許請求の範囲第5項記載
    の発電機。
JP4276685A 1984-03-08 1985-03-06 発電機 Pending JPS60207435A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3408394.4 1984-03-08
DE19843408394 DE3408394A1 (de) 1984-03-08 1984-03-08 Elektrischer generator, insbesondere lichtmaschine fuer fahrzeuge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60207435A true JPS60207435A (ja) 1985-10-19

Family

ID=6229833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4276685A Pending JPS60207435A (ja) 1984-03-08 1985-03-06 発電機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS60207435A (ja)
DE (1) DE3408394A1 (ja)
ES (1) ES8606746A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2888142B2 (ja) * 1993-11-08 1999-05-10 三菱電機株式会社 回転電動機並びにその製造方法
US6121711A (en) * 1993-11-08 2000-09-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotary motor and production method thereof, and laminated core and production method thereof
DE19737681A1 (de) * 1997-08-29 1999-06-02 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine, insbesondere Drehstromgenerator
CN100466421C (zh) 2000-01-20 2009-03-04 罗伯特·博施有限公司 可磁激励铁心及其制造方法、用于电机的定子以及电机
US11043880B2 (en) 2016-11-10 2021-06-22 Hamilton Sunstrand Corporation Electric power generating system with a synchronous generator
US10498274B2 (en) * 2016-11-10 2019-12-03 Hamilton Sundstrand Corporation High voltage direct current system for a vehicle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE951649C (de) * 1953-01-13 1956-10-31 Parsons C A & Co Ltd Ringwicklung fuer dynamo-elektrische Maschinen
DE1049967B (ja) * 1953-11-23
US3187211A (en) * 1962-05-03 1965-06-01 Lear Siegler Inc Stator construction for high-precision electrical instruments
US3206130A (en) * 1963-01-18 1965-09-14 Lear Siegler Inc Toroidal winding machine
FR1416648A (fr) * 1964-11-05 1965-11-05 Cem Comp Electro Mec Perfectionnements aux machines permettant d'effectuer des enroulèments annulaires
US3577851A (en) * 1968-03-18 1971-05-11 Lucas Industries Ltd Method of making dynamoelectric machines

Also Published As

Publication number Publication date
ES8606746A1 (es) 1986-04-16
ES541038A0 (es) 1986-04-16
DE3408394A1 (de) 1985-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6858965B2 (en) Stator for a synchronous machine
JP3254130B2 (ja) ブラシなしアキシャルエアギャップ電動モータ
US8519590B2 (en) Magneto generator with multiple sets of three-phase windings
US7605515B2 (en) Variable reluctance dynamo-electric rotary machine provided with united magnetic, electric and polarising circuits and method for production thereof
US5866965A (en) Variable reluctance motor having foil wire wound coils
US4197475A (en) Direct current motor with double layer armature windings
US7368844B2 (en) Magnetoelectric generator
US6534894B1 (en) Axial pole motor with specific relative rotor and stator structure
US20180034332A1 (en) Rotary electric machine
EP0429729A1 (en) Electric machines with ironcore disk armatures
US3382570A (en) Method of manufacturing a disc armature
US3797106A (en) Method of making a salient pole rotor construction with removable pole tips
JP2856252B2 (ja) 電気回転機
JPH1042494A (ja) 電気機械及び電動機用回転子
US6836044B2 (en) Permanent magnet type rotary electric device
US20190173339A1 (en) Rotary electric machine
CN108736614A (zh) 旋转电机的定子
EP0097756B1 (en) A magnetisable core for accommodating electrical conductors in an electrical machine, and a method of manufacturing such a core
JP2009027829A (ja) 電動モータ、および電動モータのコイル巻装方法
US4281265A (en) Disc motor with A.C. and D.C. stator windings
JPS60207435A (ja) 発電機
EP3512082B1 (en) Magnetic device suitable for use as a power generator or drive motor
US3450918A (en) Copper-aluminum armatures
JP3480317B2 (ja) 電気回転機および回転機コイル
JP2016158345A (ja) 回転電機の固定子