JPS60205849A - 回転磁気ヘツド装置 - Google Patents

回転磁気ヘツド装置

Info

Publication number
JPS60205849A
JPS60205849A JP6156384A JP6156384A JPS60205849A JP S60205849 A JPS60205849 A JP S60205849A JP 6156384 A JP6156384 A JP 6156384A JP 6156384 A JP6156384 A JP 6156384A JP S60205849 A JPS60205849 A JP S60205849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
disk
signal
rotary
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6156384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okamoto
博 岡本
Takafumi Akeda
明田 隆文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6156384A priority Critical patent/JPS60205849A/ja
Publication of JPS60205849A publication Critical patent/JPS60205849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオテープレコーダ等に用いることができる
回転磁気ヘッド装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、家庭用ビデオテープレコーダ(VTR)の普及は
著しく、今後増々の発展が期待されており、そのために
もVTRの主要な構成要素である回転磁気ヘッド装置の
小型化、量産性の向上が強く要望されている。
一般にVTR等のように回転磁気ヘッドにて磁気テープ
上に信号を記録したり、また記録された情報を再生する
場合9回転磁気ヘッドの回転位相を正確に制御し、記録
時には磁気テープ上の所定の位置に記録トラックを形成
し、再生時には記録トラック上を正確に走査する必要が
ある。
このように回転ビデオヘッドの位相を制御するには、回
転磁気ヘッドの回転位相を示すPG倍信号必要である。
従来の家庭用VTRにおいては、PG倍信号得るだめに
、回転磁気ヘッドと一体に回転する部分に一片の磁石片
を取シ付け、さらに固定部にピックアップコイルを配置
し、磁石片の回転によりピックアップコイルに誘起する
信号よりPG倍信号得ている。そして、このPG倍信号
基準位相信号とを位相比較し、その出力信号により回転
ビデオヘッドの回転位相を制御している。
しかし上記のような構成においては、PG倍信号検出す
るために、回転磁気ヘッド装置に磁石片とピックアップ
コイルの2つの構造物が必要であり、さらには回転部に
磁石片を取り付けるためにダイナミックバランスの調整
工数が増加するために生産性を著しく阻害する欠点を有
している。
発明の目的 本発明の目的は上記従来例の欠点を大巾に軽減しうる回
転磁気ヘッド装置を提供することである。
発明の構成 本発明の回転磁気ヘッド装置は、磁気テープ上をヘリカ
ルに一定の回転角度にわたって走査することにより情報
を記録あるいは再生する回転磁気ヘッドと、前記口重磁
気ヘッドの回転軌跡上のある定まった位置に磁界を発生
する磁界発生手段と、前記磁界発生手段により生じた磁
界により前記回転磁気ヘッドに誘起される信号を検出す
るPG検出回路と、上記PG検出回路により検出された
PG倍信号基準位相信号との位相を比較する位相比較手
段と、前記位相比較手段の出力により前記回転磁気ヘッ
ドの回転位相を制御する制御手段を含めて構成したもの
であり、これにより前記磁気テープが所定の移送状態に
ある場合、前記回転磁気ヘッドは前記磁気テープ上の定
まった位置に情報を記録あるいは記録されたトラック上
を正確に走査し再生信号を得ることができるものである
実施例の説明 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明に係る機構部の要部構成図であり、第2
図は第1図における構成部品の配置関係を示した配置説
明図である。第1図において、1は回転ディスクであり
、モータ3の回転軸2と一体に回転するものである。A
およびBは回転磁気ヘッドであり、回転軸2に対し対称
な位置に回転ディスク1上に配置されている。4は磁束
発生手段である磁石片であり、回転ディスクの外周部に
対向し固定配置されており、回転ディスク1の外周面に
対向する°面にN極あるいはS極の磁極が着磁されてい
る。
第2図において、6は磁気テープであり、図示の様に也
(θ1〈36o0)の角度にわたって回転ディスク1の
外周部に巻きつけられている。また、磁気テープ6は図
示の矢印vtの方向に移送されるとともに、本図には示
していないが、磁気テープ6の長手方向に対し一定の傾
きをもって磁気テープ5上を走査するように磁気テープ
5が配置されている。磁石片4は磁気テープ5が回転デ
ィスク1に巻きつけられていない位置に、すなわち磁気
テープ5が初めて回転ディスク1に接触する位置Cより
時開方向に02(θ2〈36o0−θ1)度の位置に配
置されている。
第3図は本発明の一実施例の全体ブロック図であり、第
4図は第3図における要部信号波形図である。第3図に
おいて、回転磁気ヘッドAの端子a、bは各々ロータリ
ートランス6の回転側コイル端子c、dに接続されてい
る。ロータリートランス6の固定側端子の一方の端子f
は接地され、他方の端子eはフィルタ7aおよびスイッ
チ13の共通端子に接続されている。フィルタ7aの出
力端は増巾器7bに接続され、増巾器7bの出力端は波
形整形器7Cに接続されている。フィルタ7a、増巾器
7b、波形整形器7cはPG検出回路7を構成している
。8は基準位相信号源であり、その出力は位相比較器9
に入力されている。位相比較器9には波形整形器7cの
出力も入力され、波形比較器7Cの出力信号と基準位相
信号源8の出力信号との位相を比較し、その比較信号が
制御手段1oに入力されている。制御手段1oは位相比
較手段9の出力に対応しだモータ電流をモータ3に供給
するように接続されている。11は情報を記録するだめ
の記録電流をロータリートランス6を介して回転磁気ヘ
ッドAに供給するだめの記録増巾器であり、入力端子i
には数100に〜数計の信号が入力される。記録増巾器
11の出力端はスイッチ13の端子qに接続されている
。12は再生増1〕器であり回転磁気ヘッドAにて検出
された再生信号をロータリートランス6を介して入力さ
れ端子jに増巾した再生信号として出力するものであり
、その入力端子はスイッチ13の端子りに接続されてい
る。
以上のように構成された本実施例の回転磁気ヘッド装置
について以下その動作を説明する。
モータ3により回転ディスク1を回転させることにより
回転磁気ヘッドAは磁石片4により発生している磁束を
横切ることにより、第4図(イ)に示す−ような信号イ
を得る。すなわち信号イは回転磁気ヘッドAがほぼ磁石
片4に対向した回転位置において電圧を発生するもので
あり、VH8方式VTRの場合には回転ディスク1の径
が621で、その回転速度は30rpsであり、今、磁
石片4を直径1謳の円筒状とすると、信号イの誘起電圧
は約5kHzの単発の正弦波信号となる。そして記録モ
ードにおいではスイッチ13の接点はq側に接続され、
記録増巾器11を介して数百kt(z〜数■トの信号が
ロータリートランス6の固定側端子eに供給されるので
、フィルタ7aには記録信号と磁石片4に基ずく誘起信
号が加算された第4図(ロ)に示す信号口が入力される
次に再生時にはスイッチ13の接点はh端子側に閉じら
れる。このときロータリートランス6の固定側端子には
第4図に示す様に、回転磁気ヘッドAが磁気テープの記
録トラック上を走査している間すなわちθ1 の間は再
生信号を出力するとともに再生に先立ち信号イをも検出
するために第4図(1)に示す様な信号ハを得る。
フィルタ7aは折点周波数が約10曲のローパスフィル
タを構成しており、その結果、記録、再生時の情報は除
去され、第4図に)に示す信号二を得る。この信号二を
増巾器7bVcより増巾し、波形整形器7Cにより波形
整形することにより、第4図((ホ)に示すような9回
転ディスクの1回転毎に1個のパルス信号であるPG倍
信号得る。このPG倍信号基準位相信号源8よりの基準
位相信号との位相を比較器9にて比較し、その位相比較
器9の出力信号に対応して制御手段10によりモータ3
の駆動電流を制御することにより5回転デイスク1の回
転位相を安定に制御するものである。その結果、回転磁
気ヘッドAおよびBは、記録時、再生時ともに磁気テー
プ上の定まった位置を安定に走査することが出来るもの
である。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明は回転磁気ヘッド
の回転軌跡上の一定位置に局部的に磁界を発生せしめる
磁界発生手段を固定部に配設し、回転磁気ヘッドにてそ
の磁界を検出し、その検出信号を回転磁気ヘッドの回転
位相であるPG倍信号して利用し、回転磁気ヘッド装置
の回転位相を制御することにより、磁気テープ上の定ま
った位置を回転磁気ヘッドが走査できるものであり、V
TR等の回転磁気ヘッド装置等に有効に利用で置するだ
けでよく、回転体のダイナミックバランスを崩さないた
め回転磁気ヘッド装置の製造を容易にするという効果も
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における機構部の要部構成図
、第2図はその機構部の配置説明図、第3図は本発明の
実施例の全体ブロック図、第4図は第3図における要部
の信号波形図である。 A、B・・・・・・回転磁気ヘッド、3・・・・・・モ
ータ、4・・・・・・磁界発生手段、6・・・・・・磁
気テープ、7・・・・・・PG信号発生回路、7a・・
・・・・フィルタ、7b・・・・・・増巾器、7C・・
・・・・波形整形器、8・・・・・・基準位相信号源、
9・・・・・・位相比較器、10・・・・・制御手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾敏 男 ほか1名第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 磁気テープ上を一定の回転角度にわたって走査
    することにより情報を記録あるいは再生する回転磁気ヘ
    ッドと、前記回転磁気ヘッドの回転軌跡上のある定まっ
    た位置に磁界を発生する磁界発生手段と、前記磁界発生
    手段によシ生じた磁界により前記回転磁気ヘッドに誘起
    される信号を検出するPG検出回路と、上記PG検出回
    路により検出されたPG倍信号基準位相信号との位相を
    比較する位相比較手段と、前記位相比較手段の出力によ
    り前記回転磁気ヘッドの回転位相を制御する制御手段を
    具備してなる回転磁気ヘッド装置。 (躊 磁界発生手段は一片の永久磁石をもって構成され
    、前記永久磁石は回転磁気ヘッドが磁気テープ上を走査
    する角度位置以外の角度位置の固定部に配設されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の回転
    磁気ヘッド装置。
JP6156384A 1984-03-29 1984-03-29 回転磁気ヘツド装置 Pending JPS60205849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156384A JPS60205849A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 回転磁気ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156384A JPS60205849A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 回転磁気ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60205849A true JPS60205849A (ja) 1985-10-17

Family

ID=13174704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6156384A Pending JPS60205849A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 回転磁気ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60205849A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49102310A (ja) * 1973-01-31 1974-09-27
JPS5613835B2 (ja) * 1970-05-16 1981-03-31
JPS5761669B2 (ja) * 1974-10-29 1982-12-25 Toyo Boseki

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613835B2 (ja) * 1970-05-16 1981-03-31
JPS49102310A (ja) * 1973-01-31 1974-09-27
JPS5761669B2 (ja) * 1974-10-29 1982-12-25 Toyo Boseki

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213872B2 (ja)
JPS60205849A (ja) 回転磁気ヘツド装置
JP2542070B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラツキング装置
US5119245A (en) Rotational phase detecting apparatus for head drum utilizing video heads
JPH05174456A (ja) 記録再生装置
JPH0143381B2 (ja)
JPH0753157Y2 (ja) 磁気テープ記録/再生装置
JP2634412B2 (ja) 記録再生方法
JPS624791B2 (ja)
TW409238B (en) Recording and reproduction of an information signal in a short play and a long play mode
JPH0544905Y2 (ja)
JPS5822273Y2 (ja) Vtrのサ−ボ回路
JPS58147859A (ja) ピツクアツプ移動制御回路
JPH0341296Y2 (ja)
JPS61239455A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6262462A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03156764A (ja) デジタルvtr
JPH04129484A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63229653A (ja) 磁気録画再生装置のヘッド出力波形レベル検知装置
JPS63130926U (ja)
JPS59183328A (ja) 回転検出装置
JPH0581629A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0398705U (ja)
JPH0259535B2 (ja)
JPS5920456U (ja) 磁気記録再生装置