JPS602050B2 - 穿刺用超音波プローブ - Google Patents

穿刺用超音波プローブ

Info

Publication number
JPS602050B2
JPS602050B2 JP54118785A JP11878579A JPS602050B2 JP S602050 B2 JPS602050 B2 JP S602050B2 JP 54118785 A JP54118785 A JP 54118785A JP 11878579 A JP11878579 A JP 11878579A JP S602050 B2 JPS602050 B2 JP S602050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puncture
sliding member
probe
guide slit
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54118785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643941A (en
Inventor
進 円城寺
雅晴 神宮
靖彦 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP54118785A priority Critical patent/JPS602050B2/ja
Publication of JPS5643941A publication Critical patent/JPS5643941A/ja
Publication of JPS602050B2 publication Critical patent/JPS602050B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カニューレ挿入のための案内スリットを有す
る穿刺用超音波プローブに関するものである。
適当な穿刺用カニューレ挿入により、肝臓あるいは腎臓
の如き身体内の器官から組織又は体液を診断の目的で取
り出すことは公知である。
同様に姫嫁の時に同一の目的で例えば子宮から羊水を取
り出したり、又は血液もしくは薬剤を胎児の体内に注入
したりすることができる。これら全ての場合において、
例えば子宮穿刺の場合における胎盤のように危険な区域
を不必要に傷付けるのを防止するために、又は不所望の
身体区域から誤って組織を取り出したりあるいは注入時
に誤った注入をしたりするのを避けるために、穿刺すべ
き器官又は血管に対する穿刺用カニューレの正確な位置
を知ることは非常に大切なことである。このような目的
のために近年、カニューレ挿入のための案内スリットを
有する穿刺用超音波プローブを用いることとし、ディス
プレーにより実時間の画像を観察しながら穿刺する方法
が採用されている。
このプローブにおける案内スリットの形状は例えば第1
図に示すようになっている。即ち、1は身体の当援面に
多数の超音波変換素子2が並設され、側部からケーブル
3が延びている支持体であり、この支持体1の内部に、
身体への当接面で最小となりカニューレ挿入面で最大と
なる断面逆三角形状となる案内スリット4が形成されて
いる。このようなプローブを第2図に示すようにして身
体表面(図示せず)に当て、案内スリット4内にカニュ
ーレ5を上方から挿入して所望の穿刺を行えば、従来、
医師の勘或いはコンタクトスキャン方法による穿刺等に
おける不正確な要素は解消され、穿刺対象物とカニュー
レの動きを同時にディスプレー上で確認しながらより安
全な穿刺を行うことができる。従って、以前の方法に比
べて命中率が高まり、患者1人当りの平均穿刺回数を減
少させることができ、更に従来不可能とされていた隣管
穿刺等が行えるという種々の利点を有する。しかしなが
ら、このような穿刺用超音波プローブにおいて、被検体
の身体内部にカニューレ5を刺入し、体液等の抽出ある
いは薬剤等の注入を行うと、特に身体の当俵面となる多
数の超音波変換素子2の配設面に前記体液あるいは薬剤
等が付着し、このため被検体を変る黍にプローブの消毒
を入念に行う必要があった。
そして、身体への当接面における案内スリット4内にも
前記体液あるいは薬剤等が付着し、この部分に付着した
液あるいは薬剤等の消毒は案内スリット4の関口部が極
めて小さいため、十分に行うことができなかった。本発
明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、被検
体を変る毎に行っていた消毒を容易にすることにより、
検査能率の向上を図ることができる穿刺用超音波プロー
ブを提供することを目的とするものである。以下実施例
により本発明を具体的に説明する。
第3図及び第4図は本発明に係る超音波プロープの一実
施例を示す説明図である。尚、同図において第1図及び
第2図と同一の機能を有するものは同一符号で示してあ
る。1は略直方体形状の支持体であり、その底部(身体
当綾面)laには多数の超音波変換素子(図示せず)が
並設されている。
この支持体1の中間部には略逆三角形状の凹陥部6が形
成されている。この凹陥部6は支持体1の底部laから
支持体1の上面部lbに達する如き高さと、支持体1の
前面lcから後面近傍に達する如き奥行を有しており、
更に両側壁部6aには上面から中間部に向う如く上下方
向に細長く形成されたガイド溝7,7が形成されている
。8は前記凹陥部6に対応する断面逆三角形状を有する
摺動部材であり、前記凹陥部6の奥行よりも所定間隔が
短かし、奥行に形成された本体8aと、この本体8aの
上方両側部であってかつ後面に沿って形成された前記凹
陥部6のガイド溝7に鉄合し得るガイド用突片8b,8
bと、本体8aの上面に沿って外方に突出する把持部8
cとによって機成されている。
このようなプローブは、図示鎖線の如き手順で、支持体
1の凹陥部6内に摺動部材8を上方から摺動させて挿入
することによって組立てられる。この結果、摺動部材8
と凹陥部6との間に第4図に示す如き断面逆三角形状の
案内スリット4が形成されることになる。尚前記摺動部
材8はアクリル等の透明部村で作ることが好ましい。以
上のような構成の超音波プローブの案内スリット4内に
カニューレを挿入した従来同様の穿刺を行うことができ
る。
この際、カニューレ(図示せず)を穿刺し、体液等の抽
出や薬剤等の注入を行うと、それらが案内スリット4の
内壁や支持体1の身体当接面に付着することになり、被
検体が変る毎に消毒を必要とするが、ここでは第4図に
示すように摺敷部材8の上方把持部8cを把持して上方
に持ち上げ摺動させるだけで摺動部材8を支持体1の凹
陥部6から取り除くことができる。従って、広く閉口し
た凹陥部6の消毒を容易に行うことができ、又除去した
摺動部村8の消毒も極めて容易となる。この場合、同一
形状の摺動部材8を多数用意してお仇ま、摺動部材8を
使い捨てとすることができ、消毒に費す時間を短縮する
ことができる。尚、穿刺対象物によっては、先にカニュ
ーレを穿刺し、その後にプロープを配置したり、あるい
は穿刺終了後カニューレを穿刺した状態のままプローブ
のみを除去してX線撮影をしなければならない場合があ
るが、前述のように、摺鰯部材8を摺動させることによ
って案内スリット4に前方閉口部を形成することができ
るので、被検体体表面での支持体1の横移動によりその
目的を容易に達成できるという利点もある。この際、カ
ニューレが支持体に接触するのを防ぐことができる。更
に、前記摺動部村8を透明部材とすれば、穿刺の状態を
外方から目視により確認することができるという利点も
ある。以上詳述した本発明によれば、支持体に設けられ
た凹陥部と港動部材とにより案内スリットを構成してい
るため、案内スリットの消毒が極めて容易となり、従っ
て検査能率の向上を図ることができる穿刺用超音波プロ
ーブを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の超音波プローブの説明図、第
3図及び第4図は本発明に係る超音波プローブの一実施
例を示す説明図である。 1・・・・・・支持体、2・・・・・・超音波変換素子
、3・…・・ケーブル、4……案内スリット、5……カ
ニューし、6・・・・・・凹陥部、7…・・・ガイド溝
、8・・…・摺動部材。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 身体の当接面に多数の超音波変換素子を並設した支
    持体と、該支持体の前面から後面近傍に達する如く形成
    された凹陥部と、該凹陥部内に摺動自在に挿入される摺
    動部材と、該摺動部材と前記凹陥部との間に形成された
    断面逆三角形状の案内スリツトから構成されていること
    を特徴とする穿刺用超音波プローブ。 2 前記凹陥部はガイド溝を有し、前記摺動部材は前記
    ガイド溝に嵌合し得るガイド用突片を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の穿刺用超音波プロー
    ブ。 3 前記摺動部材は透明部材であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の穿刺用超音波プロ
    ーブ。
JP54118785A 1979-09-18 1979-09-18 穿刺用超音波プローブ Expired JPS602050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54118785A JPS602050B2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 穿刺用超音波プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54118785A JPS602050B2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 穿刺用超音波プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643941A JPS5643941A (en) 1981-04-22
JPS602050B2 true JPS602050B2 (ja) 1985-01-18

Family

ID=14745018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54118785A Expired JPS602050B2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18 穿刺用超音波プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602050B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7244234B2 (en) 2003-11-11 2007-07-17 Soma Development Llc Ultrasound guided probe device and method of using same
US8496592B2 (en) 2009-10-09 2013-07-30 Stephen F. Ridley Clamp for a medical probe device
US8425425B2 (en) 2010-09-20 2013-04-23 M. Dexter Hagy Virtual image formation method for an ultrasound device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5643941A (en) 1981-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408611A (en) Probe for ultrasonic imaging apparatus
US4289139A (en) Ultrasonic transducer probe
US4489730A (en) Ultrasonic transducer probe
US3459189A (en) Trocar catheter
KR100685695B1 (ko) 란셋, 란셋 세트, 란셋 매거진 및 절개 장치의 란셋 구동 방법
Quintero et al. Transabdominal thin-gauge embryofetoscopy: a technique for early prenatal diagnosis and its use in the diagnosis of a case of Meckel-Gruber syndrome
CN204379962U (zh) 一种新型血管内双腔微导管装置
Andersen et al. The diagnosis of pancreatic cyst by endoscopic retrograde pancreatography and ultrasonic scanning.
US4387721A (en) Ultrasonic probe having means for receiving a puncturing cannula therethrough
WO2022236057A1 (en) Therapeutic infusion needle
Reynolds et al. Multiple simultaneous intervillous space pressures recorded in several regions of the hemochorial placenta in relation to functional anatomy of the fetal cotyledon
Sykes The solitary thyroid nodule
JPS602050B2 (ja) 穿刺用超音波プローブ
Ludomirsky et al. Percutaneous fetal umbilical blood sampling: procedure safety and normal fetal hematologic indices
MacKenzie et al. Pure fetal blood from the umbilical cord obtained at fetoscopy: experience with 125 consecutive cases
Hsieh et al. Percutaneous ultrasound-guided fetal blood sampling in the management of nonimmune hydrops fetalis
DE2906474B2 (de) Ultraschallwandler-Sonde
JPS6030218B2 (ja) 針刺用超音波プロ−ブ
Hobbins et al. Fetoscopy and fetal blood sampling: the present state of the method
JPS6115847Y2 (ja)
WO2005025434A1 (en) Device for an anaesthetic needle
JPS6324894Y2 (ja)
Lennox et al. Ventricular Electroencephalography: A Description of the Technique
CN212161008U (zh) 一种超声定位心包穿刺的练习模型
Soothill et al. Invasive techniques for prenatal diagnosis and therapy