JPS60204939A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

エンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS60204939A
JPS60204939A JP6002984A JP6002984A JPS60204939A JP S60204939 A JPS60204939 A JP S60204939A JP 6002984 A JP6002984 A JP 6002984A JP 6002984 A JP6002984 A JP 6002984A JP S60204939 A JPS60204939 A JP S60204939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
sensor
air
engine
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6002984A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Minoura
箕浦 幹雄
Shoji Ito
正二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP6002984A priority Critical patent/JPS60204939A/ja
Publication of JPS60204939A publication Critical patent/JPS60204939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/047Taking into account fuel evaporation or wall wetting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスロットルバルブ下流の吸気通路に存在する蒸
発燃料の濃度を検出して混合気の空燃比をエンジン運転
状態に対応して制御するエンジンの空燃比制御m装置に
関する。
(従来技術) 従来、エンジンへ供給する混合気の空燃比を制御する場
合、特開昭49−67024号公報の例にも見られるよ
うに、排気中の酸素濃度を検出して、該濃度に対応して
空燃比を補正する装置が多く採用されているが、排気側
で排気成分を検出して空燃比を補正する制御手段は、酸
素濃度センサの応答速度が遅いために、エンジンの加速
や減速時などの、いわゆる、過渡時においては、タイム
リーな空燃比補正制御が不可能であるという欠点があっ
た。
また、従来の気化器の場合、加速ポンプの吐出流量が冷
間時用に合わせて決定されている。このため、冷間時の
加速のための燃料増量が、暖l141の加速時において
も同量であり、不必要な燃料消費が行われることがある
という欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、スロットルバルブ下流からエンジンま
での間に存在する蒸発燃料の濃度、吸入空気の温度、ス
ロットルバルブ下流の吸気通路の絶対圧力、および、エ
ンジンの回転数を検出して、空燃比補正量を算出し、該
空燃比補正量に対応した、補正後の燃料量04吊を噴射
させるための燃料噴射信号を、エンジンの燃料供給81
1に出力して、補正後の燃料量を噴射させるエンジンの
空燃比1lIlji装置を提供することによって、加速
、減速など過渡時のエンジン運転を円滑にするとともに
、燃料の無駄な消費の防止や、有害な排気成分を少なく
することにある。
(発明の構成) 本発明の構成を第1図により説明する。エンジンへの吸
気系に配設された燃料を供給するための燃料供給装置1
と、該燃料供給H1i’1のスロットルバルブ2下流か
らエンジンの間に存在する蒸発燃料濃度を検出して該濃
度に対応した信号を出力させる濃度センサ3と、前記ス
ロットルバルブ2下流の吸気通路4の絶対圧力を検出し
て、該給飼圧力に対応した信号を出力させる圧力センサ
5と、吸気通路4に吸入された空気の温度を検出して該
温度に対応した信号を出力させる温度センサ6ど、エン
ジンの回転数を検出して該回転数に対応した信号を出力
させる回転数セン+17と、11度センサ3、圧力セン
サ5、温度センサ6、および回転数センサ7からの出力
信号を入力して空燃比補正かを演算したあと、該空燃比
補正量に対応した補正後の燃料噴射役を演算し、該補正
後の燃料量fJ4Ilに対応した燃料噴射信号を前記t
!!料供給装置llに出力して補正後の燃Flf11を
噴射さける電気III III lff1路8とを備え
たエンジンの空燃比制御装置にある。
(発明の実施例) 本発明の一実施例の構成を第2図〜第7図により説明す
る。第2図においてインジェクション装置等で形成され
る燃料供給装置11の上流位置にエンジンに吸入される
空気を清浄にするためのエアクリーナ12を設け、燃料
供給装置11の下流位置にはスロットルバルブ13によ
ってl閉される吸気通路14を吸気管15で形成し、吸
気管15には吸気通路17I内に存在する蒸発燃料の濃
度を検出して該濃度に対応した信号を出力する例えば5
002、lnOなど金属酸化物を焼結して作られた半導
体を使用した温度センサ16と、吸気通路14の負圧を
検出して該負圧に対応した信号を出力する、例えば、S
i単結晶のウェハ上に拡散法により作られた拡散半導体
を使用した圧力センサ17と、吸気通路14を通過する
吸入空気の温度を検出して該温度に対応した信号を出力
する、例えば、サーミスタを使用した温度センサ18と
を取付け、さらに、濃度センサ16、圧力センナ17、
温度センサ18からの出力信号と、エンジンの回転数に
対応した信号を発生する、例えば、イグニッションコイ
ルの回転数センサ19の出力信号とを入力して、燃料供
給補正係数を算出し、この燃料供給補正係数に対応した
補正後の燃料量!)IIを噴射させるための駆動パルス
電流を燃料供給装置11に出力する電気制御回路22を
設ける。
なお、燃料供給装置11は吸気管15の集合部の上流に
配設されるものであれば、インジェクション装置や気化
器を問わない。
第3図は、濃度センサ16を吸気管15に取付けた状態
を示したもので、吸気管15の管壁に四部状の、混合気
流のよどみ点31を設け、よどみ点31に濃度センサ1
6の検出端が位置するように、濃度センサ16を取付け
る。
第4図は、半導体を用いたm1度センサ16の基本回路
を示すもので、検出部41には5n02、lnOなどの
金属酸化物を焼結して作られた半導体が使用され、この
半導体は加熱電源42によって、200℃〜400℃に
加熱され、半導体へ付着する蒸気や埃を燃焼させるとと
もに、ガスの吸@餡脱速度を速めて、素子感度と応答性
を高めた状態で半導体表面へ燃料の蒸発ガスが触れると
、半導体とガスの間に電子の授受が行なわれ、その結果
、半導体の抵抗が変化して、電源43から流れる電流が
変化し、抵抗Rの両端の電圧vout1が変化すること
によって蒸発燃料の濃度が検出される。
第5図は濃度センサ16として接触燃焼式センサを使用
した場合の基本回路を示すもので、燃料の蒸発ガスをア
ルミナ担体および素子加熱用pt線で形成された濃度検
出部51に接触させて燃焼させその結果生じるptの温
度上屏による抵抗変化によってi11度検出部51、電
源52、固定抵抗R1゜R2および温度補償部53で構
成されたブリッジ回路の出力電圧Vout2が変化する
ことによって蒸発燃料の濃度が検出される。
第6図は濃度センサ16として超音波センサを使用した
場合の例を示したもので、吸気通路14を流れる混合気
の流れ方向と直角方向に対向するように超音波センサの
発信器61と受信器62を取付け、発信器61から発信
された超音波が蒸発燃料の濃度によって受信器62で受
信される超音波の強さが変化することを利用してアンプ
63から出力される電気信号の強さによって濃度が検出
される。
第7図は電気制御回路22のブロック図を示1もので濃
度センサ16、圧力センサ17、温度センサ18からの
アナログ出力信号をデジタル信号に変換するA−D変換
器71と、イグニッションコイル等の回転数センサ19
から出力されるトリガ信号を波形整形するための波形整
形器72と、内部に記憶回路ROMとRAMを備えA−
[)変換器71と波形整形器72とから出力されるデジ
タル信号を入力して記憶回路ROMに内蔵された制御プ
ログラムに従い、燃料供給補正信号を口出したあと、こ
の燃料供給補正信号に対応した補正後の燃料噴射量を噴
(ト)させるための駆動パルス信号を出力するマイクロ
コンピュータCP Uと、マイクロコンピュータCPU
から出力された前記駆動パルス信号を入力して燃料供給
装置11に駆動パルス電流を出力する駆動回路73とか
ら構成されている。
(実施例の作用) 次に本実施例の作用について、第8図のフローチャート
によって説明する。
ステップ101において、電気制御回路22に電源を供
給して、マイクロコンピュータCPUをイニシ1νライ
ズする。ステップ102において、バカセン4ノ17に
よって吸気通路14の負圧を検出し、ン品度センサ18
によって吸入空気の温度を検出し、回転数センサ19に
よってエンジンの回転数を検出する。ステップ103に
おいて、前ステップ102で検出された吸気通路14の
負圧、吸入空気の温1廟、Jンジンの回転数に対応した
吸入空気量を口出する。ステップ104において、前ス
テップ103ぐ算出された吸入空気量に対応した燃料の
り水量tJ1mを算出する。ステップ105において、
前回のルーチンから10ミリ秒経過したかどうか4判断
して、10ミリ秒経過していなければステップ107に
移項し、10ミリ秒経過していれば次のステップ106
に移項する。ステップ106において、80度センナ1
6によって検出された蒸発燃$1濃度に対応して、燃料
供給補正係数を紳出し、RAMにメモリさせる。ステッ
プ107において、前ステップ106で0出された燃料
供給補正係数に対応して、基本噴射mを補正し、この補
正後の燃料噴射Φにり・1応しlζ燃わ1噴訃1パルス
信号を駆動回路73に出力する。ステップ108におい
て、駆動回路73から燃料供給装置11に、前記補正後
の燃料噴用信弓に対応したパルス幅を右する駆動パルス
電流を出力して、燃料供給装置11を駆動させ、補正後
の燃料力を噴射させる。
ステップ108のあとは、別のルーチンを実1jし、再
び本ルーチンに戻った場合は、ステ・ノブ102から実
行を開始でる。
(発明の効果) 本発明は、スロワ1〜ルバルブ下流からエンジンまでの
間に存在づる蒸発燃わlの濃度、吸入空気の温度、スロ
ットルバルブ下流の吸気通路の絶対[f力、および、1
ンジンの回転数を検出して、空燃比補正量を口出し、該
空燃比補正ψに対応し!ご補正後の燃料噴射量を噴O1
させるための燃Ill@躬(S号を、エンジンの燃料供
給装置に出力して、補正侵の燃料出を噴射させることに
よって、加速、減速など過渡時のエンジン運転を円滑に
するとともに、燃F1の無駄な瀾費の防止や、有害な排
気成分を少なくする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を明示する構成図、第2図は本発
明の一実施例の構成を明示する説明図、第3図はその部
分説明図、第4図は濃度センサの基本回路図、第5図は
濃度センサの他の基本回路図、第6図は温度センサの他
の実施例図、第7図は電気制御回路のブロック図、第8
図はフローチャート図である。 1・・・燃料供給装置 2・・・スロットルバルブ3・
・・濃度センサ 4・・・吸気通路5・・・圧力センサ
 6・・・温度センサ7・・・回転数センサ 8・・・
電気制御回路出願人 愛三工業株式会社 代理人 弁理士 岡 1)英 彦 第2図 一−コ 1 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの吸気系に配設された燃料を供給するための燃
    料供給装置と、該燃料供給装置のスロットルバルブ下流
    からエンジンの間に存在する蒸発燃料濃度を検出して該
    濃度に対応した信号を出力させる濃度センサと、前記ス
    ロットルバルブ下流の吸気通路の絶対圧力を検出して該
    絶対圧力に対応した信号を出力させる圧力センサと、前
    記吸気通路に吸入された空気の温度を検出して該温度に
    対応した信号を出力させる温度センサと、エンジンの回
    転数を検出して該回転数に対応した信号を出力させる回
    転数センサと、前記濃度センサ、圧力センサ、温度セン
    サ、および回転数センサからの出力信号を入力して空燃
    比補正量を演算したあと、該空燃比補正量に対応した補
    正後の燃料噴射量を演算し、該補正後の燃料噴射量に対
    応した燃料噴射信号を前記燃料供給装置に出力して補正
    後の燃料量を噴(ト)させる電気制御回路とのそれぞれ
    を備えることを特徴とするエンジンの空燃比4制御装置
JP6002984A 1984-03-28 1984-03-28 エンジンの空燃比制御装置 Pending JPS60204939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6002984A JPS60204939A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 エンジンの空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6002984A JPS60204939A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 エンジンの空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60204939A true JPS60204939A (ja) 1985-10-16

Family

ID=13130231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6002984A Pending JPS60204939A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 エンジンの空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322339A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyota Motor Corp 内燃機関

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346084A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Nissan Motor Oxygen sensor
EP0079078A1 (de) * 1981-11-10 1983-05-18 Roland Bause Elektronisch gesteuerte Kraftstoffeinspritzanlage
JPS59188051A (ja) * 1983-04-05 1984-10-25 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346084A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Nissan Motor Oxygen sensor
EP0079078A1 (de) * 1981-11-10 1983-05-18 Roland Bause Elektronisch gesteuerte Kraftstoffeinspritzanlage
JPS59188051A (ja) * 1983-04-05 1984-10-25 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322339A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyota Motor Corp 内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118664B2 (ja)
US4375210A (en) Air-fuel ratio control system
US5251604A (en) System and method for detecting deterioration of oxygen sensor used in feedback type air-fuel ratio control system of internal combustion engine
US11078858B2 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
JPS648180B2 (ja)
JPS591070Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS60204939A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2600208B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6158912A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2569460B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6209314B1 (en) Air/fuel mixture control in an internal combustion engine
JPH0239250Y2 (ja)
JPS59165852A (ja) ガスエンジンの燃料供給装置
JPS61237858A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4661626B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0222229B2 (ja)
JP2609129B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JPS5833248Y2 (ja) 燃料噴射式内燃機関の空燃比制御装置
JP3608443B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518260B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2556002B2 (ja) 空燃比制御装置
JP2007056832A (ja) 空燃比センサの活性判定装置
JPS59224436A (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPH0151900B2 (ja)
JPS6270640A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置