JPS6020246B2 - 紙幣が新規印刷された積層シ−トを個々の紙幣の束に変換する方法 - Google Patents

紙幣が新規印刷された積層シ−トを個々の紙幣の束に変換する方法

Info

Publication number
JPS6020246B2
JPS6020246B2 JP53001842A JP184278A JPS6020246B2 JP S6020246 B2 JPS6020246 B2 JP S6020246B2 JP 53001842 A JP53001842 A JP 53001842A JP 184278 A JP184278 A JP 184278A JP S6020246 B2 JPS6020246 B2 JP S6020246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
laminated
strips
sheet
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53001842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5391899A (en
Inventor
グアルテイエロ・ジヨリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KBA Notasys SA
Original Assignee
De la Rue Giori SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by De la Rue Giori SA filed Critical De la Rue Giori SA
Publication of JPS5391899A publication Critical patent/JPS5391899A/ja
Publication of JPS6020246B2 publication Critical patent/JPS6020246B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B27/00Bundling particular articles presenting special problems using string, wire, or narrow tape or band; Baling fibrous material, e.g. peat, not otherwise provided for
    • B65B27/08Bundling paper sheets, envelopes, bags, newspapers, or other thin flat articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D11/00Combinations of several similar cutting apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • B26D7/0675Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form specially adapted for piles of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4229Handling piles, sets or stacks of articles cutting piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/43Gathering; Associating; Assembling
    • B65H2301/431Features with regard to the collection, nature, sequence and/or the making thereof
    • B65H2301/4314Making packets of bundles of banknotes or the like in correct sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の紙幣が印刷された様な積層された新規印
刷シート、特に多数の銀行紙幣シートをバンドによって
束ねられた紙幣の東に変換するための方法に関する。
銀行券として知られている紙幣の積層された新規印刷シ
−トを束ねられた個々の紙幣の東に変換するような装置
は、ナンバリング装置から出力されてくる積層シートを
自動的に順次切断して正しい版を有する単一の証券若し
くは紙幣を束ねた個々の東に最終的に変換するもので、
各東はバンド‘こより束ねられる。
かかる目的のために、1蓮の番号が付された10の女の
シートを各々が有する積層シートが手動的に若し〈は自
動的にナンバリング装置の出力部で受けて、運搬装置に
より切断ステーションの供給装置へ導入する。
最初の長手方向の切断ユニットでは、供給方向に設けら
れた積層シートの各々の一端部のみが切断され、そして
積層シートをその移動方向に900変化させ、よって切
断した端部と対向した反対側の端部が前方を向くことに
なる。第2の切断ユニットでこの積層シート当該前方に
ある端部を切断して、次段の切断工程を経て束ねられた
積層ストリップの各々の短い方の側端部を切断部を切断
し、そして積層ストリップは900だけその運搬方向に
対して向きを変化させられ、その結果最後に切断された
端部と反対側に位置する短い方の側端を前方に向くこと
になる。最後に、第4の横方向の切断ユニットにより、
先ず積層ストリップの各々の当該前方に向いた端部を切
断し、そして次段の切断工程により紙幣の個々の東とす
る。これら紙幣の東は順次間隔を置いてバンデイングス
テーションへ移される。そこでは、バンド‘こよりm頃
次束ねられる。最終的に束ねられた紙幣の東は10束づ
つのパックにされる。
各東には一般に10の女の紙幣が含まれるから各パック
には100功女の紙幣が含まれていることになる。東の
パックを得るとき、紙幣の一連の番号とする必要がある
場合には、一般に1束内の一連の番号が前の東内の一連
の番号と続いていないからパックする前に紙幣の東の区
分けが必要となる。
複数の紙幣シートに番号を付すナンバリング装置は、一
般に連続したシート上の同一の紙幣の位置には連続した
番号が付されるように動作し、逆に、1つの同一のシー
ト上の連続した位置には連続番号もしくは1桁高位の番
号により仕分けられる。従って、28の紙幣の位置が1
シート上に設けられており、換言すれば7行4列の配置
であるとすれば、10東の連続したパッキングのために
は、1番、2坊蟹、57番等、そして2番、3仮蟹、5
掠奪等の組合せが100功女の連続した紙幣を得るには
必要である。紙幣の東をパックする前にこのように区分
けするための自動装置は周知である。更には、紙幣が個
々に切断される前に新規に印刷されたシートに誤りがな
いかどうかをチェックしてかつ謀印刷された紙幣を除く
ためにその各々にマークを付すのが普通である。
前述した周知の紙幣シートの変換装置では、束ねられた
個々の東が検査システムを通り前述のマークに応じて当
該検査システムの誤信号により制御される除去装置が設
けられ、少くとも1つの誤って印刷された紙幣を含む紙
幣の東を運搬部分から取り除く。かかる検査システムは
例えば誘導的に動作するようにして紙幣の誘導特性を変
化させるようなマーク材質を選択する。紙幣の東を取り
除くことによって連続した運搬部分にあいた部分が形成
されるが、東をパックする前に誤りのない東によって満
たすことができる。挿入される紙幣の東は誤りのない紙
幣を有する交換用の東である。しかしながら、取り除か
れた東は紙幣交換ステーションへ移されて、誤りのある
紙幣の各々が正しい番号を付された交換用の紙幣に置き
換えられる。従って、この再生された束はパックする前
に連続した運搬部分の正しい場所に再び挿入されてもよ
い。経験によれば、新規に印刷された紙幣シートをほと
んど自動的に個々の紙幣の東に変換する装置の能力は紙
幣の個々の東に束ねるバンディングステーションの最大
能力に実質的に制限される。
紙幣の東を束ねてしっかりと固定するためには少くとも
2秒間が必要であり、この期間は実際上減少させること
は不可能である。すなわち、従来の装置では最良で1分
間に約30束換言すれば1束には一般に10の父の紙幣
が含まれているから、1時間に約18000の父の紙幣
が束ねられることになる。しかしながら、近時の紙幣を
印刷してナンバリングを行なう装置は1時間に8000
乃至10000シートを出力する。もし各シートが50
の個々の紙幣を含むものとすれば、1時間に40000
0ないし500000枚の紙幣が発行されることになり
、1束につき10庇女の紙幣が束ねられているとすれば
、これは1分間につき約66なし、し83素‘こ相当す
るものである。従来の装置では最大1分間に30束しか
束ねることができないので、従来の紙幣シートを変換す
る装置と共に使用した場合には近時の輪転印刷機の全能
力の半分しか生かされていないことになる。本発明の目
的は処理能力を向上させて単位時間当りの紙幣の東の数
を増大することの可能な紙幣シートを個々の紙幣の東に
は変換する方法を提供することである。
従って本発明の方法は、積層されたシートを切断ユニッ
トにより束になった積層ストリップに切断し、そしてこ
れら積層ストリップを紙幣の個々の東へ切断するもので
あって、紙幣の東を束ねるバンディングステーションと
、積層シートや積層ストリップや紙幣の東等を運搬する
ために切断ユニットとバンディングステーションとを連
結する運搬部とを備えている。
上述の目的を達成するために、本発明の方法は、バンデ
ィングステーションが積層シートを切断して積層ストリ
ップにする切断ユニットと当該積層ストリップを紙幣の
東にする切断ユニットとの間に設けられており、1スト
リップ中に含まれる個々の紙幣の数と同じ数のバンディ
ング装置を1行にして設けてこれらを同時に動作させる
ことを特徴としている。
このようにして、積層ストリップは全ての紙幣の存在す
る個所でバンドでもつて同じに束ねられ、よって最後の
切断工具を通る紙幣の東は既に束ねられており、従来の
装置ではバンディングステーションにおける経路を狭く
していたがそうする必要がなくなる。
従って近時の印刷機械及びナンバリング機械の全能力を
利用することができバンデイング装置を同時に使用する
ものであるかり、バンディング装置を原則として可能な
最大動作速度に設計する必要もない利点がある。1行に
つき少くとも4つの紙幣がシートに印刷されるのが一般
的であるとすれば、1つの積層ストリップにつき同時に
4つの紙幣の東が束ねられることになる。
従って、かかる場合にはバンディング装置を約4秒の動
作サイクルで稼動するとすれば、従来装置に比して2倍
の能力すなわち1分間につき約60東の能力が得られる
。この場合バンディング装置の必要な動作速度は最大可
能速度の約半分にすぎないのである。これによって、バ
ンディング装置の摩耗や故障の可能性が減少して保守が
簡単になる。必要ならばもっと簡単な方法にて構成する
こともできる。現在及び将来において、新しい紙幣の発
行が世界的に広く要求されることが増大し特にコインの
形で今まで発行されていたものが紙幣により置き換えら
れることが多いので、新規に印刷された紙幣の処理能力
が増大しかつ、特に近時の紙幣印刷及びナンバリング機
械の全能力に適用する如き本発明の装置は非常に重要な
ものとなる。
従って、例えば1の;5列すなわち50の紙幣が印刷さ
れかつ10q女の紙幣をそれぞれ有する東に変換される
シートは、1分間に約75束を得るように4秒のサイク
ルでもつて動作する5ケのバンディング装置を用いて高
速に変換され、よって1時間に45000の父の紙幣す
なわち9000シートの処理能力が得られる。また他の
利点としては、所望の版に切断された最終の紙幣は束ね
られた東の形でのみ操作者と接するだけであるから、紙
幣が盗まれる可能性がなくなる。これは、紙幣を処理す
る際の安全性を高める点で非常に重要なことである。積
層ストリップを分断する最後の切断工具が好ましくない
高速の切断動作を行なうことを防止しするために、本発
明の方法においては、いくつかの束ねられた積層ストリ
ップ好ましくは1つの最初の積層シートに属するすべて
の積層ストリップが最後の切断ユニットの前に1列に並
んで到達し、適切な長さのカッターを有するこの切断ユ
ニットにより、これらすべての積層ストリップを各切断
毎に同時に切断するように構成されている。
本発明の方法では、積層ストリップの各々がいくつかの
バンドにより束ねられていることになるので、複数の個
々に分離した積層ストリップを同時に切断することが可
能となる。特に一連の番号を維持して束ねられた紙幣の
東をパックする場合には、最初の積層シートに属するす
べての積層ストリップを同時に分断するのが適当なので
ある。各切断動作の間に束の数はシート上の紙幣の行数
と同数すなわちシートが1の行ならば10束の紙幣が得
られる。よって最後の切断ユニットが比較的ゆつくりと
した切断動作をするようにすることができる。本発明の
方法では、バンディング装置の動作が同じならば得られ
る東の数がシート上の1行当りの紙幣の数に応じて増大
するから、紙幣の数が今後増大する傾向にあるシートを
扱うのに広く適するようになっている。
以下本発明を添付図面を参照して説明する。
図は本発明の実施例を示す斜視図であり、図において、
シートを供給する供給装置1が設けられており、それは
シートを行間切断ステーション20へ供給するために積
層シート2を受け入れるものである。積層シートは一般
には10の父のシートを含んでおりナンバリング用の機
械(図示しない)から出力されるもので、ナンバリング
用機械の出力から当該供給装置1へ手動的に若しくは運
搬装置により自動的に次から次へと供給される。紙幣の
各シートは2母父の個々の紙幣を含み、7行の各行に4
つの印刷された紙幣が並んで配置されている構成である
。積層シート2は、供給方向に平行に設けられた2個の
カッターを有し2つの長手方向の切断ユニット3及び4
へ供給路上を矢印の方向に供給され、当該カッターは各
積層シートの長手方向の両側緑端を同時に切断する。
そして積層シートは供給方向に直角に設けられたカッタ
ーを有する横方向の切断ユニット5へ矢印方向に移動し
、行間切断ステーション2川こて当該カッターは先ず最
初に積層シートの各々の前緑部を切断し、次いで積層シ
ートを順次積層ストリップに分断し最後に一番最終のス
トリップの後円部を切断する。本例においては、7束の
ストリップ6が積層シートから得られて、バンディング
ステーション7へ供給路上を運搬される。そこでは本例
では4個のバンデイング装置7a,7b,7c及び7d
がそれぞれの列に設けられている。すべてのバンディン
グ装置は同時に動作してその結果、当ステーションにお
いて各積層ストリップは4つの紙幣の印刷された個所で
バンド8により束ねられる。束ねられた積層ストリップ
9は矢印で示すようにその長手方向へ移動して、バンデ
ィングステーション7の領域から供給路10上へ出るこ
とになる。そして矢印に沿って再び最初の方向へ移動す
る。供聯合路10の最初の外側のコーナ部でカウンタ1
1が設けられており、制御のために束ね終えた積層スト
リップの各シートを計数する。計数はかなり高信頼性を
もって行うことが可能である。その理由はストリップが
いくつかのバンドもこより固く束ねられているからであ
る。必要ならば、所望のラベルを供給路10上の各バン
ドもこ供給することもできる、束ねられた積層ストリッ
プ9はテーブル表面12上を移動し、最終の列間切断ス
テーション21において7個の積層ストリップが最初の
供給方向に直角に順次並べられる。
当該列間切断ステーションには少くとも積層ストリップ
全体上をおおうように伸長したカッターを供えた切断ユ
ニット13を有する。7個のすべての積層ストリップは
切断ユニット13によって同時に切断されて個々の束ね
られた紙幣に順次分断されて、よって7束の紙幣が各切
断動作時に得られ、1個の積層ストリップにつき4東の
紙幣が得られる。
最終的に切断されて得られた紙幣の束14の列は再び矢
印で示す最初の移動方向へ出力運搬装置15上を移動す
る。これ等束ねられた紙幣はパックされるべく次の処理
が必要に応じてなされる。特に前述した如く東のパック
に番号を付す必要があるかどうか、又前に欠陥のあるマ
ークされた東を取除いて完全なものと交換する必要があ
るかどうかによって種々の処理がなされる。しかしなが
らかかる処理動作の種類や方法に関係なく、本発明の上
述した装置は常に用いることができるものであって、紙
幣の東を最終的に供給するものである。紙幣の端を切断
する切断ユニット3,4に設けられた滑降用斜面は切断
により生じたくずを邪魔にならないようにし運搬ベルト
へ港するためのものである。
切断ユニット4においては、切断くず16、運搬ベルト
17及び切断くずを受けいれる収納器18力ら示されて
いる。
バンディング装贋7a乃至7dは、必要ならば紙幣の東
の中央にバンドがそれぞれ位置するように長手方向へ移
特するように設けられている。
紙幣の表面の印刷の負均一さのために厚さが変化するこ
とを補正するために、最後の切断ユニット13の後に適
当な回転ステーションを設けて各二番目の紙幣の東を1
8ぴ回転させることができる。最初の部分で詳述した如
く、従来例と比較した本発明の装置の主な利点は、各切
断ユニットやバンディング装置の動作速度を増加させる
ことなく処理量を増大させることができることである。
逆に、バンディング装置や最後の切断ユニット13は、
前述した従来装置に比してより遅い動作が可能となる。
横方向の切断ユニット5及びバンディングステーション
7は同じサイクルで動作する必要があり、適切には約4
秒とすることができる。他の同様な動作条件下では、最
後に切断ユニット13の動作サイクルは同時に切断すべ
き積層ストリップの数により決定されるもので、一般に
は約4秒のオーダ若しくはそれ以上である。本発明では
、1行についての紙幣の数に依存するバンディングステ
ーション7におけるバンデイング装置の数及び同時に分
断可能な積層ストリップの数に応じて選択される最後の
切断ユニット13のカッターの長さに対応して、いかな
る数の又いかなる配列の紙弊を有する如きシートをも個
々の紙幣とすることが可能である。従って、当該装置は
利用するシートの最大版によって設計することが可能と
なり、その結果当該シートで14;8列の紙幣配列に適
しうるものとなる。すなわち、装置としては、8個のバ
ンデイングステーションを含み、一積層シートについて
最大14束のストリップが可能である。2個の長手方向
の切断ユニット3及び4を用いて供孫合方向に配置され
たシートの2つの端綾部を同時に切断することによって
、動作が簡単化されかつ紙幣の端部を更に最後の切断ユ
ニット13によって切断する必要がなくなる本発明にお
ける装置の4個の全切断ユニットは全く同一に形成され
ることができる利点がある。
各運搬装置と同様バンデイング装置や切断ユニットに関
しては、周知であるから、これ以上詳述しない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示す斜視図である。 主要部分の符号の説明、2・・・・・・積層シート、3
,4,5,13…・・・カッター、6…・・・積層スト
リップ、7……ノゞンデイングステーシヨン、8……バ
ンド、10…・・・供給路、14・・・・・・紙幣の東
、20・…・・行間切断ステーション、21・・・・・
・列間切断ステーション。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各行に複数の紙幣が印刷された複数の紙幣の行を有
    するシートが複数枚積層されたシート群をバンドにより
    束ねられた個々の紙幣の束に変換する方法であつて、前
    記積層シート上の紙幣の行に直角な方向に前記積層シー
    トを間欠的に移動させ行間切断ステーシヨンへ送り、前
    記積層シートを前記紙幣の行間毎に切断しもつて複数の
    積層ストリツプとする工程と、前記積層ストリツプの長
    手方向に直交する方向へこれらストリツプを夫々連続的
    に移動させ前記行間切断ステーシヨンからバンデイング
    ステーシヨンへ送る工程と、前記バンデイングステーシ
    ヨンにおいて各積層ストリツプの紙幣の数に等しいバン
    ドにより各積層ストリツプを同時に束ねる工程と、束ね
    られた前記積層ストリツプをその長手方向に連続して移
    動させ、しかる後に前記積層ストリツプの長手方向とは
    直交方向に移動させて列間切断ステーシヨンにおいてこ
    れら積層ストリツプの端部が整列するように配列する工
    程と、前記列間切断ステーシヨンにおいて前記積層スト
    リツプの長手方向にこれら積層ストリツプを移送してこ
    れら積層ストリツプの長手方向と直交方向にこれらスト
    リツプを同時に切断して個々の紙幣の束に変換する工程
    とを含むことを特徴とする方法。 2 各行に複数の紙幣が印刷された複数の紙幣の行を有
    するシートが複数枚数積層されたシート群をバンドによ
    り束ねられた個々の紙幣の束に変換する方法であつて、
    前記積層シートの縦方向の両端縁部を同時に切断する工
    程と、前記シートの紙幣の行に直角な方向に前記積層シ
    ートを間欠的に移動させ行間切断ステーシヨンーへ送り
    、前記積層シートを前記紙幣の行間毎に切断しもつて複
    数の積層ストリツプとする工程と、前記積層ストリツプ
    の長手方向と直交する方向へこれらストリツプを夫々連
    続的に移動させ前記行間切断ステーシヨンからバンデイ
    ングステーシヨンへ送る工程と、前記バンデイングステ
    ーシヨンにおいて、各積層ストリツプの紙幣の数に等し
    いバンドにより各積層ストリツプを同時に束ねる工程と
    、束ねられた前記積層ストリツプをその長手方向に連続
    して移動させ、しかる後に前記積層ストリツプの長手方
    向とは直交方向に移動させて列間切断ステーシヨンにお
    いてこれら積層ストリツプの端部が整列するように配列
    する工程と前記列間切断ステーシヨンにおいて前記積層
    ストリツプの長手方向にこれら積層ストリツプを移送し
    てこれら積層ストリツプの長手方向と直交方向にこれら
    ストリツプを同時に切断して個々の紙幣の束に変換する
    工程とを含むことを特徴とする方法。
JP53001842A 1977-01-19 1978-01-10 紙幣が新規印刷された積層シ−トを個々の紙幣の束に変換する方法 Expired JPS6020246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH63877A CH612639A5 (ja) 1977-01-19 1977-01-19
CH638/77 1977-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5391899A JPS5391899A (en) 1978-08-12
JPS6020246B2 true JPS6020246B2 (ja) 1985-05-21

Family

ID=4191668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53001842A Expired JPS6020246B2 (ja) 1977-01-19 1978-01-10 紙幣が新規印刷された積層シ−トを個々の紙幣の束に変換する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4283902A (ja)
JP (1) JPS6020246B2 (ja)
AT (1) AT366332B (ja)
AU (1) AU511521B2 (ja)
CA (1) CA1061240A (ja)
CH (1) CH612639A5 (ja)
DD (1) DD134747A5 (ja)
DE (1) DE2757186C2 (ja)
FR (1) FR2377957A1 (ja)
GB (1) GB1547734A (ja)
IT (2) IT1091811B (ja)
SE (1) SE414163B (ja)
SU (1) SU697047A3 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4453707A (en) * 1981-08-10 1984-06-12 De La Rue Giori S.A. Method and device for automatically processing sheet piles of numbered multiple-note security papers, notably banknotes, into bundle packets
CH652675A5 (de) * 1981-10-22 1985-11-29 De La Rue Giori Sa Vorrichtung zur automatischen verarbeitung von stapeln druckfrischer wertscheinbogen, insbesondere banknotenbogen, zu buendelpaketen.
US4558615A (en) * 1982-04-08 1985-12-17 De La Rue Giori S.A. Method for the manufacture of freshly printed security papers cut to format and automatic cutting machine for carrying out the method
CH663750A5 (de) * 1982-04-08 1988-01-15 De La Rue Giori Sa Verfahren und vorrichtung zur herstellung druckfrischer, numerierter und auf format geschnittener wertscheine.
DE3618384A1 (de) * 1986-05-31 1987-12-03 Thomas Pedersen Fertigungs- und verpackungsanlage fuer karten, insbesondere spielkarten
JP2628954B2 (ja) * 1991-12-26 1997-07-09 忠男 宇野 シート束集積装置
US5352148A (en) * 1993-04-23 1994-10-04 Watkins James O Confetti
FI114457B (fi) * 1993-12-03 2004-10-29 De La Rue Giori Sa Laite setelipakettien valmistamiseksi setelinipuista
DE19515705C2 (de) * 1995-04-28 2003-04-10 Kg Schneider Senator Verkaufs Einrichtung zur Bearbeitung von Blattstapeln
DE19757163A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Heidelberger Druckmasch Ag Bogendruckmaschine mit Nachverarbeitungseinheit
IT1311117B1 (it) * 1999-11-02 2002-02-28 Gd Spa Macchina per ordinare e alimentare mazzette di foglietti ad una unita'di formazione di gruppi di mazzette.
KR100705731B1 (ko) * 1999-12-29 2007-04-10 케이비에이-지오리 에스.에이. 시트 더미(sheet stack) 절단방법 및 절단장치
US6761097B2 (en) * 2001-11-27 2004-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for cutting multisize photographic prints
EP1571086A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-07 Kba-Giori S.A. Banding system for piled products and process
EP1624402A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-08 Kba-Giori S.A. Counting stacked documents
EP1878679A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-16 Kba-Giori S.A. Device and method for the processing of stacks of sheets of securities into bundles and packs of bundles
EP2096067A1 (de) * 2008-02-28 2009-09-02 Roland Veil Verfahren zur Produktion von Druckerzeugnissen aus Papier und deren Weiterverarbeitung
EP2112110A1 (en) 2008-04-25 2009-10-28 Kba-Giori S.A. Method and system for processing bundles of securities, in particular banknote bundles
EP2282286A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-09 Kba-Giori S.A. Method and system for processing stacks of sheets into bundles of securities, in particular banknote bundles
JP5771747B1 (ja) 2013-11-01 2015-09-02 株式会社宇野製作所 印刷単位ブロック整列装置及び整列方法
WO2015193993A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 株式会社宇野製作所 断裁装置及び断裁方法
DE102020113641A1 (de) 2020-05-20 2021-11-25 Koenig & Bauer Ag Stapelschneidemaschine und eine Schneideinrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4532560Y1 (ja) * 1967-03-08 1970-12-12

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1750059A (en) * 1926-07-15 1930-03-11 Arthur R Selden Machine for banding a. strip and cutting the latter between the bands to provide banded pieces
US3106809A (en) * 1961-02-24 1963-10-15 Jr Frederick F Forthmann Web material severing, folding and packing device
BE644192A (ja) * 1963-02-21
US4045944A (en) * 1974-03-26 1977-09-06 De La Rue Giori S.A. Processing of sheets of printed security papers into bundles and packets
CH577426A5 (ja) * 1974-03-26 1976-07-15 De La Rue Giori Sa
US3982453A (en) * 1974-07-15 1976-09-28 American Bank Note Company Method of assembling numbered documents in order
FR2372729A1 (fr) * 1976-12-06 1978-06-30 Biondi Gianfranco Machine automatique pour l'enroulement a l'aide de bandes de billets de banque, cheques et similaires

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4532560Y1 (ja) * 1967-03-08 1970-12-12

Also Published As

Publication number Publication date
FR2377957B1 (ja) 1980-10-17
IT7819241A0 (it) 1978-01-13
US4283902A (en) 1981-08-18
SE414163B (sv) 1980-07-14
CH612639A5 (ja) 1979-08-15
AU3188477A (en) 1979-06-28
SE7712535L (sv) 1978-07-20
AU511521B2 (en) 1980-08-21
DE2757186C2 (de) 1985-04-25
JPS5391899A (en) 1978-08-12
DE2757186A1 (de) 1978-07-20
SU697047A3 (ru) 1979-11-05
FR2377957A1 (fr) 1978-08-18
DD134747A5 (de) 1979-03-21
GB1547734A (en) 1979-06-27
IT7820478V0 (it) 1978-01-13
IT1091811B (it) 1985-07-06
CA1061240A (en) 1979-08-28
AT366332B (de) 1982-04-13
ATA932877A (de) 1981-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020246B2 (ja) 紙幣が新規印刷された積層シ−トを個々の紙幣の束に変換する方法
CA2117664C (en) Process and apparatus for processing sheets of notes to form bundles of notes
EP0286317B1 (en) Producing piles of serially-indexed papers from a plurality of unindexed imprints
US4677910A (en) Process for processing security paper webs or security paper sheets to form bundles of security papers
US4463677A (en) Method and apparatus for the manufacture of freshly printed, numbered security papers cut to format
US4593893A (en) Method and apparatus for sequentially advancing and cutting forms from two continuous form-webs
US3939621A (en) Processing of sheets of printed security papers into bundles and packets
CA2395853C (en) Method for cutting bond papers
US4453707A (en) Method and device for automatically processing sheet piles of numbered multiple-note security papers, notably banknotes, into bundle packets
US4793251A (en) Process and apparatus for the processing of security-paper prints and identification of misprints
JPS5882819A (ja) 紙幣等を印刷したシ−トの積層体を個々の紙幣等の束に自動的に処理する装置
JP4699815B2 (ja) 有価証券等の証券束を集積する機械および方法
JPS62146695A (ja) 自己接着性付箋紙ブロツクを造るための方法および装置
US9446927B2 (en) Method and system for processing printed sheets, especially sheets of printed securities, into individual documents
US20090180857A1 (en) Apparatus for collecting and conveying stacks of sheets
US6719522B1 (en) Sheet feeding
US6901855B2 (en) Device for separating useful units of a printed sheet
JPH04142215A (ja) 紙葉類処理装置