JPS60200629A - 双方向伝送用光モジユ−ルおよびそれを用いた伝送方式 - Google Patents

双方向伝送用光モジユ−ルおよびそれを用いた伝送方式

Info

Publication number
JPS60200629A
JPS60200629A JP59056007A JP5600784A JPS60200629A JP S60200629 A JPS60200629 A JP S60200629A JP 59056007 A JP59056007 A JP 59056007A JP 5600784 A JP5600784 A JP 5600784A JP S60200629 A JPS60200629 A JP S60200629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
light
interference film
film filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59056007A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Imoto
克之 井本
Tsutomu Yoshiya
吉屋 勉
Satoshi Aoki
青木 聰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59056007A priority Critical patent/JPS60200629A/ja
Publication of JPS60200629A publication Critical patent/JPS60200629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2589Bidirectional transmission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は1本の光フアイバ伝送路を用い、その伝送路を
上り方向と下り方向とで別々の波長の光信号を伝送させ
る双方向伝送用光モジュールおよびそれを用いた双方向
伝送方式に関する。
〔発明の背景〕
半導体レーザ(以下、LDと略称する。)を用いたアナ
ログ伝送方式は、ITV、高品位TV。
CATVなどの画像情報伝送への応用が期待されている
。ところがLDと多モード光ファイバを用いた伝送系で
は、レーザ光の可干渉性によって伝搬モード間で相互に
干渉し、スペックル雑音、スペックル歪が生じるという
問題があり、現状では伝送距離を1〜2km得るのがや
っとの状態である。
これに対して単一モード光ファイバを用いると上記スペ
ックル雑音、スペックル歪を回避できるので]、 Ok
 m前後の長距離伝送を期待できる。
しかし、上記応用には双方向伝送が不可欠であるが、単
一モード光ファイバを用いた系では、現状ではまだ実現
されていない。これは低損失光合分波器の実現がむずか
しいこと、システム構成が複雑で伝送品質の劣化、低信
頼性、高価といった問題があるからである。またディジ
タル伝送方式の場合も同様の問題をかかえている。
第1図は現状のデバイスを用いて構成した双方向伝送方
式の概略図を示したものである。今、光フアイバ7内を
矢印8方向へ伝搬する光信号(波長λ、)を上り回線と
し、矢印8′方向へ伝搬する光信号(波長λ2)を下り
回線とする。まず上り回線は、情報入力端子15から入
力した信号はLD駆動回路14に入る。この回路14の
出力信号でLDIを駆動する。LDIはの発振波長はえ
、である。LDIからのレーザ光は球レンズ2゜屈折率
分布型のロッドレンズ3(長さは約1./4ピッチ。)
を通して光フアイバ4内へ入り、矢印5のごとく進み、
光分波器6′、光ファイバ9を通して受光器11に入射
する。そして増幅器12を経て復調器13で情報信号が
復調される。次に下り回線は、情報入力端子15′から
入力した信号がLD駆動回路14′に入り、この駆動回
路14′の出力でL D ]、 ’ を駆動する。この
LDI’は波長λ2で発振する。そしてこのレーザ光は
球レンズ2′、ロッドレンズ3′ (長さは約1/4ピ
ツチ。)、光ファイバ4′、光分波器6′、光ファイバ
7、光分波器7を通して光フアイバ9′内を矢印10′
のごとく進み、受光器11′に入る。受光器出力信号は
増幅器12′を経て復調器13’に入り、この復調器1
3′で情報信号が復調される。このように、光分波器2
球レンズ、ロッドレンズを各々2つずつ必要とし、デバ
イスの数が多い。また各々のデバイスの光軸調整も大変
であり、低損失化、高信頼化、低コスト化ともに問題が
ある。さらに各々のデバイスからの反射光がL Dへ再
注入するとLDの縦モードが変化し、それがモード分配
雑音になるため、各々のデバイスの反射対策も必要であ
り、極めて複雑な構成となる。
第2図は第1図に用いる光分波器6(あるいは6′)の
従来例を示したものである。同図において、光フアイバ
4内を波長λ、の光が矢印5のごとく伝搬し、ロッドレ
ンズ17を経てペンタプリズム21内に入る。そして誘
電体ミラー19で反射し、干渉膜フィルタ20でさらに
反射してロッドレンズ18.光フアイバ7内を矢印8の
ごとく伝搬する。一方、波長λ2の光は光フアイバ7内
を矢印8′のごとく伝搬し、干渉膜フィルタ20を通過
し、ロッドレンズ16を経て光フアイバ9′内を矢印1
0′のごとく伝搬する。以上のようにして波長λ5.λ
2の光は分波されるが、デバイスの数が多く、構成も複
雑なため低コスト化、高信頼化も容易ではない。また単
一モード伝送であるので光ファイバのコア径は10μm
以下となり、非常にきびしい光フアイバ位置設定精度が
要求される。そのため低損失化が困難という問題点があ
る。光分波器自身の損失(約5dB)、LDとレンズ、
レンズと光ファイバ、光ファイバと光分波器などの接続
部での損失が増えるとそれだけ伝送距離が短かくなり、
長距離伝送も困難になる。以上のような理由により、単
一モード光ファイバを用いた双方向伝送はまだ実現され
ていない。また片方向伝送でも伝送距離は5km程度し
か実現されていない。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、半導体発光素子、モータ用受光素子、
光分波器(あるいは光合分波器)、受信用受光素子、ピ
ッグティル光ファイバを一体化した、いわゆる双方向伝
送用光モジュールおよびそれを用いた双方向伝送方式を
極めて簡易構成で、かつ信頼性高く、低コスト、低損失
で実現させることにある。その結果、長距離にわたって
双方向伝送が可能となる。
〔発明の概要〕
本発明はLD光を光フアイバ内へ結合させるロッドレン
ズに干渉膜フィルタを形成し、その結合機能と光分波機
能を合せもたせた新しい発想による双方向伝送用L D
モジュールを上り側と下り側に用い、それぞれのLD光
の発振波長を異ならしめ、そオルらを光フアイバ伝送路
で接続する構成とし、分波された光信号を受光する受光
素子を配置させるための回転円板(あるいは中心軸に穴
のあいた円筒)を上記光フアイバ伝送路をほぼ中心軸に
して設け、上記円板上に受光素子を少なくとも1個配置
して上記円板を回転することにより光学位置調整を行う
構成とするか、あるいは上記円板(あるいは円筒)上に
リング状にアレイ配置させることにより光結合を容易に
行なわせるようにした構成である。このように光フアイ
バ伝送路をほぼ中心軸にして回転円板を設け、その円板
上に受光素子を配置させる構成であるので、上述のごと
く光学位置調整が容易であることと、温度変動などに対
しても同心円板であるので対称性があり、光学位置ずれ
も非対称構造のものに比し安定である。また製作2組立
、光学調整も簡便なため、現状光デバイスの最大課題で
ある低コスト化も可能である。さらに本発明では光源(
LD以外に発光ダイオードでもよい、)の出射光を光フ
アイバ内へ導くためのロッドレンズに干渉膜フィルタを
設けて双方向伝送を行なわせるので、従来構成で用いら
れている複雑な構成で、挿入損失、コストの高い光分波
器が不要である。すなわち、LDあるいは発光ダイオー
ドの出射光を光ファイバへ結合させる機能と光分波機能
とを一つのロッドレンズで合せもった新しい双方向伝送
用モジュールである。したがって、極めて簡易構成で、
低損失な双方向伝送方式を構成できるので、長距離伝送
化。
低コスト化を期待できる。なお干渉膜フィルタはそれぞ
れ光学特性(透過および反射特性)の異なったものをロ
ッドレンズのLD光入射側端面にそれぞれ異なった角度
on (n=1.2,3.・・・)でn層に形成する。
そして上記ロッドレンズの反対端面も斜め研磨し、その
ロッドレンズのほぼ中心軸線上に光フアイバ伝送路を、
さらにその光フアイバ伝送路をほぼ中心軸にして回転円
板を設ける。ロッドレンズの長さは約m/4ピツチ(m
=1.3,5.・・・)かそれよりも若干短い長さであ
る。光フアイバ伝送路は単一モード光ファイバ以外に、
多モード光ファイバも適用できる。
〔発明の実施例〕 本発明の双方向伝送方式の実施例を第3図に示す。第1
図と違うところは、長さが約1/4ピツチのロッドレン
ズ22.24のLD光入射側端面に所望の光学特性をも
たせ干渉膜フィルタ23゜25を形成させ、その面と反
対の面に光ファイバ7と受光素子1.1.11’伺き回
転円板29゜29′を設けた点と、光分波器6,6′を
なくした点にある。まず、同図について説明する。光フ
アイバ7内を矢印8方向へ伝搬する上り回線は波長λ、
の光信号であり、矢印8′方向へ伝搬する下り回線は波
長λ2の光信号である。すなわち、ある。干渉膜フィル
タ23は波長λ1の光信号を透過させ、波長λ2の光信
号を反射させる特性とし、逆に、干渉膜フィルタ25は
波長λ2の光信号を透過させ、波長λ、の光信号を反射
させる特性のものを用いである。これらの特性を有する
干渉膜フィルタは、λI、λ2の値の選び方によって、
帯域通過フィルタ、短波長帯通過フィルタ。
長波長帯通過フィルタのいずれかに決めることができ、
これらは従来技術を用いて実現することができる。LD
Iからのレーザ光(波長λI)は球レンズ2を通って平
行光になり、干渉膜フィルタ23を透過してロッドレン
ズ22内を伝搬し、光フアイバ7内に歓光し矢印8のご
とく光フアイバ7内を伝送さオし、ロッドレンズ24に
入射する。
ロッドレンズ24内を伝搬した波長λ、の光信号は干渉
膜フィルタ25に入射する。そしてこの干渉膜フィルタ
25で反射され、ロッドレンズ24内を逆に伝搬する。
ここで干渉膜フィルタ25は角度θ3の斜め端面に形成
されているので、その在m a −t−1ψ刷覗也纂ゼ
I斗M S)ビ1戸ノイヮA小紬面27に集束する位置
がずれる。そのずれ量d3は次式で近似的に表わされる
ただし、 no :ロツドレンズの屈折率 1i=ロツドレンズの屈折率分布定数 である。
上記反射光信号(波長λ、)が集束する位置に受光素子
11を配置させておくと、上記反射光は受光素子11で
受光され、増幅器12を通して復調器13で情報信号が
復調さ、hる。ここで言う受光素子はホトダイオード、
アバランシェホトダイオードなどの受光素子、あるいは
前置増幅器付きの受光素子を言う。受光素子の前にはレ
ンズを設けて結合効率をより高めてもよい。次にLDI
’からのレーザ光(波長λ2)は球レンズ2′を通って
平行光になり、干渉膜フィルタ25を透過してロッドレ
ンズ24内に入射する。ロッドレンズ24内を伝搬した
上記光信号は光フアイバ7内に集光され、矢印8′方向
に伝送されてロッドレンズ22内に入射する。ロッドレ
ンズ22内を伝搬した波長λ2の光信号は干渉膜フィル
タ23で反射されてロッドレンズ22内を逆に伝搬する
。ここで干渉膜フィルタ23は角度θ1の斜め端面に形
成されているので、その角度0.に比例した量だけロッ
ドレンズ22の端面26に集束する位置がずれる。その
ずれ量d、は次式で近似的に表わされる。
上記反射光信号(波長λ2)が集束する位置に受光素子
11′を配置させておくと、上記反射光は受光素子11
′で受光され、増幅器12′を通して復調器13’で情
報信号が復調される。次に回転円板29.29’の構成
について述べる。
第4図および第5図は受光素子11(11’)を取り付
けた回転円板29(29’)の実施例を示したものであ
る。なお、これらの図において。
受光素子のバイアス電圧印加用電極端子、光電変換出力
端子は省略して図示されていないが、実際の装置構成で
は含まれることは言うまでもない。
(a)は正面図、(b)は側面断面図である。28は光
ファイバ7、あるいは光信号を貫通させるための穴であ
る。第4図は受光素子11(11’)が1個の場合、第
5図は受光素子11(11’)がリング状にアレイ構成
された場合である。第5図の場合、受光素子をリング状
に一体化したものか、あるいはリング状に複数個アレス
配置させるようにしてもよい。第4図の回転円板を第3
図に用いた場合には1回転円板29 (29”)を矢印
30(30’)のように、光ファイバ7にほぼ中心軸と
して回転させることにより光結合調整を行うことができ
る。また軸方向の調整は光ファイバ7に沿って左右に調
整することによって行なうことができる。第5図の回転
円板を第3図に用いた場合には、円周方向の光学位置調
整は不要、すなわち、矢印30(30’)方向の回転調
整は必要なく、軸方向の位置調整だけでよい。
極めて簡易な構成で、波長の異なる光を用いて2波双方
向伝送を実現することができる。一つのロッドレンズで
レーザの光ファイバへの結合機能と、光の分波機能を合
せた′ものである。したがってデバイスの数が極めて少
なくてよい(従来法の115以下)ため、デバイスの挿
入損失、各デバイスの光軸位置調整誤差による損失を大
幅に低減できる。具体的な数値で示せば、従来の2波用
光分波器の損失は約4dBもあるので、これを2つ用い
るので約8dBの損失があったが、本発明の場合、干渉
膜フィルタの合計損失約1.2 dB、光学位置調整誤
差約1.2dBであり、合わせて約2.4dBである。
したがって本発明の方式を用いることにより5.6 d
B改善される。波長として長波長帯(1μm以上)を用
いるとすれば、光ファイバの長さとして1.0 k m
近くも長くすることができる。また干渉膜フィルタを用
いたことによるレーザ光と光ファイバとの結合効率はほ
とんど変わらなかった。本発明の方式はLD、球レンズ
、干渉膜付きロンドレンズ、ピッグティル光ファイバ。
モニタ用受光素子(LDI、1’内に内蔵されている。
)、受信用受光素子を一体化した、いわゆる双方向伝送
用光モジュールとして実現できるので、従来のLDモジ
ュールと光分波器が別々のものに比し、接続部での損失
2反射波の発生などの心配もなく、非常に信頼性高く、
かつ小形化も可能であり、コストも従来の172以下に
することが可能である。またLD側端面を斜めカットし
であるので、この端面での反射光がLDへもどることが
ないという利点もあり、モード分配雑音の増加を抑制す
ることができる。漏話については、ロッドレンズ22.
24の反対端面26,27を角度0□、θ4に斜め研磨
し、さらにその研磨面に反射防止コーティング(ARコ
コ−ィング)をほどこしであるので、50dB以上の漏
話減衰量を得ることができる。ここで角度θ1.θ2.
θ3゜04は0.数度から30数度の範囲から選ぶこと
ができる。θ1.θ3は大きいほど光ファイバ7と受光
素子11(11’)の間隔を広くとることができる。0
2.θ4は大きいほど漏話減衰量を大きくとることがで
きる。光ファイバ7の両端面も斜め研磨し、その研磨面
に反射防止コーティングをほどこすとこの端面からの反
射光もLDへもどらなくすることができる。なお第3図
において、LDの端面位置から球レンズまでの距離は球
レンズの焦点距離だけ離し、また球レンズとロッドレン
ズとの距離は両者の焦点距離の和に設定しである。また
球レンズ、ロッドレンズの焦点距離は、公知のように、
光ファイバのスポットサイズ。
LDの発光直径に応じて選定する。光ファイバ7に多モ
ード光ファイバを用いた場合には、LDとロッドレンズ
間に球レンズは用いなくてもよい。
第6図は本発明の別の実施例であるつこれはロッドレン
ズ22,24の長さを1/4ピツチよりも短かくし、ロ
ッドレンズと光フアイバ端面との間隔を大きくとれるよ
うにしたものである。すなわち、光ファイバ7の端面が
回転円板29(29’)の後にくるようにロッドレンズ
の長さを短がく(約0.20 ピッチ)しである。
本発明は上記実施例に限定されない。たとえば2.2′
は球レンズを用いたが、円柱レンズを用いてもよい。ま
た波長多重数は3波以上の場合にも適用できる。すなわ
ち、ロッドレンズ22゜24のLD側端面に角度を変え
て光学特性の異なる干渉膜フィルタを複数枚形成させ、
そのロッドレンズの反対端面26,27に光フアイバ7
以外に別の光ファイバを設け、その光ファイバを通して
別の波長の光信号源からの光信号を伝送させるようにす
るか、あるいは回転円板29(29’)に別の受光素子
を配置させるといった組合せを用いることによって3波
(たとえば、上り2波、下り1波)以上の波長多重伝送
を実現することができる。
本発明の双方向伝送方式はアナログ伝送、ディジタル伝
送のいずれの方式にも適用できることは言うまでもない
ことである。
回転円板の代りに円筒状のもの、または固定用のフラン
ジ付き円板2円筒でもよい。
LDの代わりに発光ダイオードを用いもよい。
いずれも用いることができる。発光ダイオードの出射光
をできるだけ光フアイバ内へ集光させるために、発光ダ
イオード面に球レンズ、半球レンズなどを用い、光をあ
g程度平行光にした後、干渉膜付きロッドレンズに入射
させるようにするとよい。またロッドレンズの口径を大
きくし、oI。
θ3を大きくして光ファイバと受光素子の間隔を広くす
るようにするとさらによい。ロッドレンズの代わりに、
平面状の集束性ガラス板を用いもよい。これを用いれば
、平面型モジュールを構成することができ、3波以上の
構成を集積化することが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、半導体発光素子、モニタ用受光素子、
光分波器、受信用受光素子、ピッグティル光ファイバを
一体化した、いわゆる双方向伝送用光モジュールおよび
それを用いた双方向伝送方式を極めて簡易構成で、かつ
信頼性高く、低コスト、低損失で実現することができる
。その結果、
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデバイスを用いて構成した双方向伝送方
式の概略図、第2図は従来の光分波器の概略図、第3図
および第6図は本発明の双方向伝送方式の実施例、第4
図および第5図は本発明の受光素子を取り付けた回転円
板の実施例である。 1.1′・半導体レーザ、2.2′・・・球レンズ、3
.3’ 、16.17.18,22.24・・・ロッド
レンズ、4.4’ 、7,9.9’・・・光ファイバ、
5.5’ 、8.8’ 、to、10’・・・光の伝送
方向を示す矢印、6,6′・・・光分波器、+1.11
.’・・・受光素子、12.12’・・・増幅器、13
.13’・・復調器、14.14’・・・半導体レーザ
の駆動回路、15.15’・・・情報入力端子、19・
・・誘電体ミラー、20,23.25・・干渉膜フィル
タ、21・・・ペンタプリズム、26.27・・・ロッ
ドレンズの端面、29.29’・・・回転円板、30.
30’第 2 口 第 4−図 (リ (b) ′51FI5 (2) (リ (l11) 7ノ()l′、)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、半導体発光素子の出射光を光フアイバ内へ結合する
    ためのロッドレンズ入射端側に所望の光学特性を有する
    干渉膜フィルタを設け、該ロッドレンズの出射端側に、
    前記光ファイバと、前記干渉膜フィルタで反射された光
    信号を受光する受光素子を配置させるための円板とを前
    記光ファイバをほぼ中心軸にして設け、該円板上に受光
    素子を少なくとも1個配置したことを特徴とする双方向
    伝送用光モジュール。 2、円板上に受光素子をリング状にアレイ配置させたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の双方向伝送
    用光モジュール。 3、半導体発光素子の出射光を光フアイバ内へ結合する
    ためのロッドレンズ入射端側に所望の光学特性を有する
    干渉膜フィルタを設け、該ロツピl) %J −/ /
    Tl山11J Jim In +−1h tj 忠−x
     ? / hくし 始記干渉膜フィルタで反射された光
    信号を受光する受光素子を配置させるための円板とを前
    記光ファイバをほぼ中心軸にして設け、該円板上に受光
    素子を少なくとも1個配置してなる双方向伝送用光モジ
    ュールを上り側と下り側に設け、かつそれらの光信号の
    波長を異ならしめ、それらの光ファイバを光ファイバで
    接続し、上り方向と下り方向でそれぞれ波長の異なった
    光信号を用いて情報伝送を行なう双方向伝送方式。
JP59056007A 1984-03-26 1984-03-26 双方向伝送用光モジユ−ルおよびそれを用いた伝送方式 Pending JPS60200629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59056007A JPS60200629A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 双方向伝送用光モジユ−ルおよびそれを用いた伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59056007A JPS60200629A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 双方向伝送用光モジユ−ルおよびそれを用いた伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60200629A true JPS60200629A (ja) 1985-10-11

Family

ID=13014991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59056007A Pending JPS60200629A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 双方向伝送用光モジユ−ルおよびそれを用いた伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452330U (ja) * 1987-09-28 1989-03-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452330U (ja) * 1987-09-28 1989-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5714229B2 (ja) 二重レンズの単一光受信器アセンブリ
US4213677A (en) Light coupling and branching device using light focusing transmission body
CN107688215B (zh) 一种波分复用单纤双向数据收发模块
US4880289A (en) Two-way optical transmission system
US6445849B2 (en) Wavelength multiplexer and optical unit
US6295393B1 (en) Polarized light synthesizing apparatus, a polarized light splitting apparatus and a pump light outputting apparatus
US5699464A (en) Lens structure for focusing the light emitted by a multimode fiber
CN109613654B (zh) 多通道并行波分复用/解复用分光组件及其光器件
JPH04333808A (ja) 光半導体モジュール
US20230010259A1 (en) Wavelength multiplexing/demultiplexing device
US6516116B1 (en) High speed optical receiver
JP2797258B2 (ja) 電気光学変換器モジユールと光導波路との光学的結合装置
US6832859B1 (en) Free space optical system with multiple function detectors
US8000569B2 (en) Optical device comprising a compact dispersing system
US6925227B2 (en) Optical device
JPS61226713A (ja) 光波長多重伝送用光モジユ−ル
CN115407434A (zh) 光次组件模组中使用的抛物面透镜装置
JPS60200629A (ja) 双方向伝送用光モジユ−ルおよびそれを用いた伝送方式
JP2009093131A (ja) アレイ型タップフォトダイオードモジュールおよびその製造方法
JP3689644B2 (ja) 双方向光通信器および双方向光通信装置
US6970618B1 (en) Wavelength division multiplexer and fiber arrangement thereof
JPS60214316A (ja) 双方向伝送用光モジユ−ル
US11515941B2 (en) Free space optical communication terminal with dispersive optical component
KR0170329B1 (ko) 광통신용 광합분파기
JP2000338359A (ja) 光モニタモジュール