JPS60200311A - 分散形数値制御システムの主軸同期方式 - Google Patents

分散形数値制御システムの主軸同期方式

Info

Publication number
JPS60200311A
JPS60200311A JP5698484A JP5698484A JPS60200311A JP S60200311 A JPS60200311 A JP S60200311A JP 5698484 A JP5698484 A JP 5698484A JP 5698484 A JP5698484 A JP 5698484A JP S60200311 A JPS60200311 A JP S60200311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
output
delivered
main shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5698484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hara
憲二 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5698484A priority Critical patent/JPS60200311A/ja
Publication of JPS60200311A publication Critical patent/JPS60200311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • G05B19/186Generation of screw- or gearlike surfaces
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37144Delay marker to synchronize motions
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42186Master slave, motion proportional to axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、工作機械等の一軸ごとに数値制御装置を備え
、これらを情報伝送装置で連結してなる分散形数値制御
システムにおいて、伝送信号と主軸とを同期させる方式
に関するものである。
〔背景技術〕
例えば、NC工作機で坏ジ切シを打力う場合、第1図に
示すようにワーク1に対するバイト2の切込みを、b1
→b2→b3と少しづつ大きくしていき、最終の仕上り
径まで削シ上げている。
図示しているバイト経路は、波線部は早送シ、直線部は
切削送シを表わしている。
ここでは、簡単化のため、バイトが前回の経路と同一経
路を移動するよう、つまシ同じネジミゾ上をなぞるよう
にした構成例を第2図、及びその出力パルス例を第8図
に示して説明する。
第2図において、3は主軸のパルスエンコーダでsb、
主軸の1回転あたシ所定のパルス(人相、B相、原点パ
ルス)を発するものである。
4はパルス処理回路でめシ、前記A−B2相パルスを所
定のパルスP+ (第3図参照)に変換すルカ、図示し
;’iいCPUからZEROWAIT 信号を入力する
と、前記原点パルスを入力するまでパルス出力を浄化す
るようになっている。
定数器5は、関数発生器6に出力するパルスのレートを
設定するものである。
関数発生器6は、前記パルスを入力して、X、Yのパル
スを発生する。
すなわち、バイト2がaからblに位置決めされると、
ZEILOWAIT信号によって、原点パルスが入力す
るまでバイト2は停止し、原点パルスの入力によってパ
ルスP1が出力を開始する。
このパルスP1が定数倍されてP2となって(第3図参
照)、関数発生器6を動作させるので、バイト2の経路
は前回と同一になシ、同じネジミゾをなぞることになる
ところが、情報伝送装置で連結してなる分散形数値制御
装置(例えば、本出願人がさきに出願した特願昭58−
75608を参照されたい。)においては、伝送周期の
タイミングと送〃パルスのタイミングとの1!]にズレ
がるるため、経路を動く状態が一定になるとは限らない
例えば、第4図に示すように、タイムチャートPaの伝
送周期によって送るべきデータを、同じ周期の伝送開始
時点の異なるタイミング周期のタイムチャートPbで送
ると、追従誤差が生じ、目標線Laに対して、実際には
Ll)の軌跡をたど占ことになる。
この弊害を除去するためには、バイト2が停止している
位置からワーク1までの絶対値距1i111:Iを十分
長くとる必要があるので、ワーク1の大きさが制限され
るという欠点があった。
また、路離1が長くてもサーボ機能の特性によっては完
全に一致することは保証しえないため、繰り返し精度(
再現性)に難点が残るという問題がめった。
ここで、本発明は、情報伝送手段がHDLC(High
 Level Data Link Control 
)であることを前提としているので、それにもとづいて
、従来の欠点をさらに詳しく説明する。
I(DLCによる伝送は、フレームと呼ばれる独特のデ
ータ構成で行なわれ、そのフレームの前後には、フラグ
シーケンスと呼ばれる8ピツトの所定ピットパターンが
固定される。
フラグシーケンスは′″01111110’でめシ、受
信側はフレーム中にこのビットパターンを見つけるとフ
レームの終シと判断する。
よって、フラグシーケンス以外の個所に「j11記ピッ
トパターンが出てくると伝送制御が混乱してし1つこと
になる。
そこで、フラグシーケンスと同じパターンが生じないよ
うに、フラグシーケンス以外がl′が5個連続したら、
強制的に0′を1個挿入するようになっている。これを
「ゼロピントインサージョン」と呼んでいるが、そのた
めにデータ長が変化するので、第5図に示すように、あ
る数のフレームごとにサイクルを構成し、そのサイクル
の終シにバッフ1エリアAを設けて長くなった分を吸収
し、lサイクルのRESTART信号で伝送装置がアド
レス゛FFH−から再び送信を行なうようになっている
これによって前記=FFH′の送出タイミングは常に一
足に保たれる。
ところが、この方式では主軸と同期をとる手段、すなわ
ち主軸のパルスジェネレ〜りが発生する原点パルスと、
[¥iJ記ILE8TAILT信号とを同時に出力させ
る手段がなく、前述したように第4図で示した追従誤差
が発生してしまうのでるる。
〔発明の目的」 本発明は、上記問題点を解決することを目的としてなさ
れたもので、伝送周期と主軸原点パルスを強制的に同期
させることによシ、繰シ返し精度を向上させる方式を提
供するものである。
〔発明の実施例」 まず、本発明の概念図を第6図に示して説明する。
601は軸群管理器の伝送関係部分を示し、軸群管理器
601は、l軸NO602及び603を統括する。
すなわち、第6図は主軸パルスジェネレータ604を主
軸カウンタ605でカウントし、そのカウントしたデー
タを各1軸NC602,608に伝送し、各14111
1NOでは、このデータを送シ速度データとして、輸送
シ用モータ606(例えばX軸用)と607(例えばy
IIIIIl用)をそれぞれ個々に駆動するシステムを
示している。
本発明は、前記システムの伝送方式を提供するもので、
l、具体的には、その方式にもとづいて伝送回路608
に対して起動をかけるRESTART信号を創出する伝
送起動回路609を提供する。
以下、本発明の具体的実施例を第7図に示して説明する
第7図は、第6図伝送起動回路609の具体的回路例で
ある。
図において101はカウンタでアシ、102はRSフリ
ップフロップ、103はアンドゲート、104はナツト
ゲート、105はインバータである。
この回路は、起点持ち信号(WAIT8P:図示しない
CPUが発する)、リセット信号(lLE8)、原点パ
ルスを微分した信号(Sr/) 、及びクロック信号(
GK)を入力して、伝送同期信号(RE8TART)を
出力するものである。
すなわち、リセット時は、RSフリップフロップ102
の出力は■′になっているので、カウンタ101!′i
、オーバー7o−のnC(ripplecarry)で
再ロードを行なうので、一定周期でRESTA几T信号
を出力する。
この様子を第8図の区間(I)に示す。
ここで、ネジ切シ開始点b1(第1図参照)にバイトが
来たとき、CPUはWAITSF信号を発する。(第8
図参照)このためlLSフIJ ノブフロップ102の
出力は1L′となり第8図のAで出るべき几ESTAR
T信号はここでは出力されずSr/信号を入力してnS
フリップフロップ102の出力が■′となってはじめて
出力される。
以後のILESTART信号は、前述したように、オー
バーフローのlLCの再ロードによって一定周期で出力
される。
これによって、伝送周期と、主軸起点とが完全に同期化
し、誤差が解消される。
以上、ネジ切シについて説明したが、他の加工について
も同様の効果が得られることはいう壕でもない。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、分散形数値制御シ
ステムにおける伝送周期と主転起点とが完全に同期する
ので、追従誤差の発生を防止でき、加工精度を大幅に向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はネジ切シの様子を示す図、第2図は従来の構成
例、第3図/′i従来の出力パルス例、第4図は従来の
動作例、第5図は)l D L Cの伝送例、第6図は
本発明の概念図、第7図は本発明の具体的回路例、第8
図は本発明の出力パルス例である。 第1 図 第 2 図 ZEROWへ1丁 第 3 図 2 第 4 図 第 5 図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 軸群管理器が一軸ごとに設けられた数値制御装置を伝送
    手段を介して統括する分散形数値制御システムにおいて
    、 加工開始信号待ち状態で伝送を停止し、加工開始信号で
    伝送を再開するとともに、以後クロックパルスをカウン
    トした一定周期で伝送のタイミングをとることを特徴と
    する分散形数値制御システムの主軸間」υ]方式。
JP5698484A 1984-03-23 1984-03-23 分散形数値制御システムの主軸同期方式 Pending JPS60200311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5698484A JPS60200311A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 分散形数値制御システムの主軸同期方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5698484A JPS60200311A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 分散形数値制御システムの主軸同期方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60200311A true JPS60200311A (ja) 1985-10-09

Family

ID=13042761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5698484A Pending JPS60200311A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 分散形数値制御システムの主軸同期方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200311A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990016022A1 (en) * 1989-06-20 1990-12-27 Fanuc Ltd Axis control system of numerical control apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125406A (en) * 1981-01-26 1982-08-04 Shin Meiwa Ind Co Ltd Automatic position control device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125406A (en) * 1981-01-26 1982-08-04 Shin Meiwa Ind Co Ltd Automatic position control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990016022A1 (en) * 1989-06-20 1990-12-27 Fanuc Ltd Axis control system of numerical control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0846993B1 (en) Synchronizing method for communication
US5383116A (en) Device for controlling a member in a system
JP2661422B2 (ja) 加工装置および加工方法
US4656405A (en) Tapping machining method
WO2019107022A1 (ja) 制御装置および制御方法
EP0547239A4 (ja)
CN100496837C (zh) 螺纹切削控制方法及其装置
JPS60200311A (ja) 分散形数値制御システムの主軸同期方式
JPS6159753B2 (ja)
JP2713566B2 (ja) タップ加工の数値制御装置
JP2840297B2 (ja) 数値制御装置の軸制御方法
JP4638094B2 (ja) 複数軸制御装置及びその軸間同期方法
EP0091320A1 (en) Turning control apparatus and method
JPS60193012A (ja) 数値制御装置における刃物台同期方法
JPS59188395A (ja) ステツプモ−タ駆動方法
JPH0619660B2 (ja) 分散形数値制御装置
JPH0447841B2 (ja)
JPH11156638A (ja) 数値制御装置
JPS60263619A (ja) 数値制御式ねじ切り装置
JPS5819406B2 (ja) 数値制御におけるねじ切り装置
SU1427329A1 (ru) Устройство дл формировани корректирующего воздействи через привод программного регул тора
JP3613289B2 (ja) 分散型数値制御システムの数値制御装置およびこれを用いたデータ伝送システム
JPS626880Y2 (ja)
JPH01177885A (ja) モータの位置決め方法
JPH0619661B2 (ja) 分散形数値制御装置