JPS6019988B2 - 乾燥固体培地の製造法 - Google Patents

乾燥固体培地の製造法

Info

Publication number
JPS6019988B2
JPS6019988B2 JP7072877A JP7072877A JPS6019988B2 JP S6019988 B2 JPS6019988 B2 JP S6019988B2 JP 7072877 A JP7072877 A JP 7072877A JP 7072877 A JP7072877 A JP 7072877A JP S6019988 B2 JPS6019988 B2 JP S6019988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
petri dish
solid medium
solid
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7072877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS548786A (en
Inventor
三郎 堀田
美明 菊池
絵美 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Shiryo Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Shiryo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Shiryo Co Ltd filed Critical Kyodo Shiryo Co Ltd
Priority to JP7072877A priority Critical patent/JPS6019988B2/ja
Publication of JPS548786A publication Critical patent/JPS548786A/ja
Publication of JPS6019988B2 publication Critical patent/JPS6019988B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、乾燥固体培地の有利な製造法に関する。
一般的に、培地(倍養基)とは、微生物を生育、繁殖せ
しめる栄養物であり、また、その生育場所である。
この培地は、液体培地と固体培地とに大別される。なお
、液体培地は微生物の生理的研究又は微生物の大量培養
に使用されており、一方、固体培地は液体培地に寒天、
ゼラチン等の賦形剤を加えてゲル化させたものであって
微生物の保存又は純粋分離等の目的に使用されている。
そして、この固体培地の使用は、一般的に、該固体塔地
をシャーレに収容し、それに検体を添加することによっ
て行なわれる。しかしながら、固体培地を使用するに際
しては、その都度、微生物の生育に必要な種々の栄養素
を配合した配合物に寒天等の賦形剤を加えたのち水を加
えて溶解させ、得られる液状物を櫨過してそれに含有さ
れる叉雑物を除去したのちにそのpHを調整し、ついで
このように処理した液状物をシャーレ‘こ分注してゲル
化させることによって固体培地を調製しており、かつ、
この調製手順を無菌的に行なわなければならないために
、操作上非常に煩雑である。そこで、従来、このような
煩雑さを排除するために、調製した固体培地を前以つて
保存してお−き、これを適宜使用に供するという試みも
なされているが、満足的な保存法が確立されていないの
が現状である。例えば、固体塔地を収容したシャーレを
前以って冷蔵保存したものがあるが、これは1ケ月程度
の保存性を有するけれども長期の保存に耐え得るもので
はない。したがって、本発明は、長期間保存が可能な乾
燥固体培地の有利な製造法を提供することを目的とする
本発明者らは、上記目的を達成するために研究した結果
、調製した固体培地をプラスチックシャーレに収容した
まま真空凍結乾燥することにより、培地が収縮したり、
培地にひび割れが生じたりすることないこ談培地がその
ままの形態を保持0して満足的に乾燥されることの知見
を得て本発明をなすに至った。
なお、調製した固体培地をガラスシャーレに収容したま
ま真空凍結乾燥した場合には、該培地の収縮およびひび
割れが生ずるため実用的でない。一般的に、シャーレ中
で微生物をタ培養する場合には、増殖菌数を適宜計算し
て確認することが必要であって、このためにはシャーレ
中の固体培地が平担であって均質的でなければならない
。したがって、シャーレ中の収縮およびひび割れた乾燥
固体塔地に例えば水を添加してそれを復元させたとして
も収縮およびひび割れの状態が十分に回復しないので、
このような状態に固体塔地を用いて微生物を培養したと
してもその増殖菌数を的確に確認することが困※である
。したがって、調製した固体塔地をガラスシャーレに収
容して真空凍結乾燥したものは、満足的に使用に供し得
るものではない。以下、本発明の構成について詳しく説
明する。
本発明においては、固体培地をプラスチックシャーレに
収容し、ついで収容したままの淵機で真空凍結乾燥する
。この場合の園体培地の調製は、常法によればよい。ま
た、シャーレの材質は、プラスチックであればよく、特
定のプラスチックに限定されるものではない。なお、シ
ャーレは、透明であることが使用上好ましい。固体塔地
をプラスチックシャ−しに収容するに際しては、該渚地
を該シャーレに注入すればよく、これによって該培地が
平坦の状態で収容されることになる。なお、このように
収容した固体塔地を真空凍結乾燥するには、常法によれ
ばよく、例えば0.1乃至0.01側Hgの圧力下に凍
結状態で乾燥すればよい。これによって、シャーレ中の
培地は、収縮およびひび割れすることなく、もとのまま
の形態で水分率5%以下の乾燥物となり、栄養価値を減
ずることなしに保存が可能となる。上述のようにして真
空凍結乾燥された園体培地を使用するに際しては、それ
に必要量の液体(例えば、水、牛乳、検体(液状物))
を添加すればよく、これによって該培地がもとのままに
復元する。
なお、上述したように固体塔地を乾燥させるに際しては
、必要に応じて、微生物を該培地に予め植えつけておい
てもよく、これによって該微生物が得られる乾燥塔地中
で活動を一時停止して保存されることになるので、核培
地に水などの液体を添加すれば該微生物の生活を再び開
始させることができる。本発明による上記乾燥塔地は、
上述したようにシャーレ中に収容された状態となってい
てそれに水分が与えられることにより、通常−が史的に
用いられる園体培地と全く同様に使用できるので、極め
て実用的である。また、上記乾燥塔地は、保存中に成分
変化が殆んどなく、大量生産が可能であり、室温でも長
期間保存でき、また輸送にも便利である。以下、実施例
を例示して本発明の効果を具体的に説明する。
実施例 1 デソオキシコレート寒天塔地を調製、加温溶解し、あつ
いうちに手早くスチロール樹脂製のシャ0ーレに分注し
、シャーレの中の培地が固化した後、シャーレを真空凍
結乾燥機に入れてシャーレ中の培地を真空凍結乾燥し、
本発明の乾燥塔地を作った。
本発明の培地で市販牛乳中の大腸菌群の測定をタ行った
なお、対照区として、従釆一般的な方法(食品衛生法検
査法)でも同じ検体の測定を行った。滅菌燈梓器で容器
内の牛乳を十分にかき混ぜた後、滅菌採取管で牛乳を3
0必滅菌採取びんにと0り、試料原液とした。
次に本試料原液1泌を滅菌生理食塩水9必中に入れ、混
合して1ぴ音希釈液を作った。
同様にして10ぴ音希釈液、100ぴ昔希釈液、loo
0ぴ音希釈液を作つた。5 原液ならびに各希釈液1の
‘を滅菌試験管にとり、滅菌生理食塩水10の‘を加え
てよく魔拝した後その全量を乾燥団体培地の入っている
シャーレにすばやく流し入れた。このシャ−しを3で0
の条件で20時間培養した後、大腸菌群の測定を行った
結果は次のとおりであった。この時コントロール区とし
て生理食塩水のみ培地に流し入れたものを使用した。本
妻華現区 従釆葦曲区 原液区 o o lo 倍液区(×10) 0 01o
o 倍液区(×102) 0 01oo
o樹液区(×103) 0 01000
0倍液区(×104) o o以上の結果
から大腸菌群は本発明区、従来法区とも陰性であった。
実施例 2実施例1と同様に調製した本発明塔地および
従来法による塔地を用いて下水道中の大腸菌群を測定し
た。
検体の調製ならびに培養は実施例1のとおりとした。
結果は次のとおりであった。本発明区 従釆法区 原液区 測定不可能 測定不可能10
倍・液区(×10)loo倍液区(×102)
356×4 353×41,00の音液区(×103
) 128 12910,00の音欄区(×
104) 13 131oo,00の苔液区
(×105) 1 11,0.00,00
の節減区(×106) 0 0以上の結果
から大腸菌群は本発明区、従釆法区とも同じ結果が得ら
れた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固体培地用培地をプラスチツク製のシヤーレに注入
    して固化させたものを凍結真空乾燥することを特徴とす
    る保存に適した乾燥固体培地の製造法。
JP7072877A 1977-06-15 1977-06-15 乾燥固体培地の製造法 Expired JPS6019988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7072877A JPS6019988B2 (ja) 1977-06-15 1977-06-15 乾燥固体培地の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7072877A JPS6019988B2 (ja) 1977-06-15 1977-06-15 乾燥固体培地の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS548786A JPS548786A (en) 1979-01-23
JPS6019988B2 true JPS6019988B2 (ja) 1985-05-18

Family

ID=13439879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7072877A Expired JPS6019988B2 (ja) 1977-06-15 1977-06-15 乾燥固体培地の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019988B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002061051A1 (fr) * 2001-01-29 2002-08-08 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Milieu de culture solide et procédé d'élaboration
FR2881434B1 (fr) * 2005-02-02 2007-05-11 Coletica Sa Dispositif de support de culture de cellules

Also Published As

Publication number Publication date
JPS548786A (en) 1979-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Swift Preservation of stock cultures of bacteria by freezing and drying
CN108102982A (zh) 麦氏弧菌的真空冷冻干燥保护剂及其保藏方法
US20140193456A1 (en) Method for Drying-Conservation of Natural Substances
JPS6019988B2 (ja) 乾燥固体培地の製造法
US4503077A (en) Method for preserving fishing bait
Peterson Chapter IX Isolation, Cultivation and Maintenance of the Myxobacteria
Van den Broek et al. The effect of preservation on the behaviour of homologous ossicular grafts
CN111053079B (zh) 一种动物精子稀释液的制备方法
RU2283003C1 (ru) Сироп с микроводорослями и способ его получения
Anderson Microbiology of silage
JPS5929221B2 (ja) マイタケエキスを主成分とする健康飲料の製造法
CN107535485B (zh) 一种含拟康氏木霉多糖的切花保鲜片及其制备方法
CN109266561B (zh) 一种冻干保护剂、用其制备普洱茶用直投式冻干菌剂的方法与应用
CN112485451A (zh) 一种白介素6冻干校准品及其制备方法与冻干保护液
SU1750587A1 (ru) Способ производства квашеной капусты
SU531525A1 (ru) Средство дл консервировани костной ткани
RU2160992C1 (ru) Сухой биопрепарат и способ его получения
CN116836889B (zh) 一种缓解高尿酸的鼠李糖乳杆菌jl-1及其后生元和应用
Little Permanent staining with iodine vapor
US1801095A (en) Method of preparing preservable yeast preparations
KUWANA Studies on a Temperature-sensitive Irreparable Mutant of Neurospora crassa. II Osmotic Nature of the Mutant b39a
RU98102470A (ru) Способ получения жидкой или сухой бактериальной закваски для производства кисломолочных продуктов
RU1776274C (ru) Способ приготовлени стимул тора роста трудно культивируемых анаэробных аспорогенных бактерий
RU2223775C1 (ru) Способ получения сухого препарата на основе живых лактобацилл для лечения и профилактики дисбактериозов различной этиологии у людей и животных
Chong Influence of bottom heat and mulch on rooting of evergreen cuttings