JPS6019970B2 - 差圧通風冷却用多段式建造物 - Google Patents

差圧通風冷却用多段式建造物

Info

Publication number
JPS6019970B2
JPS6019970B2 JP55184753A JP18475380A JPS6019970B2 JP S6019970 B2 JPS6019970 B2 JP S6019970B2 JP 55184753 A JP55184753 A JP 55184753A JP 18475380 A JP18475380 A JP 18475380A JP S6019970 B2 JPS6019970 B2 JP S6019970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential pressure
pressure ventilation
ventilation cooling
cooled
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55184753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108572A (en
Inventor
宇一 横谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUHASHI REINETSU KOGYO KK
Original Assignee
MATSUHASHI REINETSU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUHASHI REINETSU KOGYO KK filed Critical MATSUHASHI REINETSU KOGYO KK
Priority to JP55184753A priority Critical patent/JPS6019970B2/ja
Publication of JPS57108572A publication Critical patent/JPS57108572A/ja
Publication of JPS6019970B2 publication Critical patent/JPS6019970B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation
    • Y02A40/963Off-grid food refrigeration

Landscapes

  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、モモ、リンゴ、トマト等の果実や生鮮野菜を
、差圧を利用して冷気を通風させて冷却するための差圧
通風冷却室を多段に設けた差圧通風冷却用多段式建造物
に関する。
従釆から、差圧を利用して冷気を通風させることにより
、所望の被冷却物を冷却する装置を備えた差圧通風冷却
室は種々知られている。
ところが、これ従来の差圧通風冷却室にあっては「被冷
却物が収容された収容ケースを冷却室内に多数収納する
ために、いたずらに室内空間を拡大していたから、その
敷地面積が大きくなるばかりか、無駄な空間も拡大する
ために冷却効率も劣化するといいう欠点があった。本発
明はこの欠点を解消して、狭い敷地面積において多数の
収容ケースを収納しうるとともに、これを効率良く冷却
しうる葦圧通風冷却用多段式建造物を提供することを目
的とし、その特徴は、適宜な冷却装置によって室内空気
が冷却され、被冷却物が収容された収容ケースに差圧通
風することにより被冷却物の冷却を行なう差圧通風冷却
室を多段に設け、これら差圧通風冷却室の2段目以上の
床面に、互いに適宜間隔を有して前記差圧通風冷却室の
長手方向に2列に平行に伸びる閉口部を適宜対形成し、
これら各閉口部の幅は前記収容ケースを適宜数積載する
パレットの幅よりも小さく、これらパレットを前記差圧
通風冷却室内に搬入するフオークリフトのマストの幅よ
りも大きく設定する一方、少なくとも前記各対の閉口部
における前記適宜間隔を形成する床面部分は非通気性に
形成したところにある。以下、本発明の好適な実施例を
添付図面に基づいて詳細に説明する。1‘ま差圧通風冷
却用多段式建造物であり、この内部には差圧通風冷却室
2,3が2段に設けられている。
2段目の差圧通風冷却室2の床面4には、互いに適宜間
隔を有して前記差圧通風冷却室2の長手方向全体に及ぶ
べく2列に平行に伸びる閉口部5,6が一対形成されて
いる。
これら各開口部5,6の幅は、モモ等の適宜な被冷却物
が収容されるとともに通風可能にすべく適宜な通気孔(
図示せず)が関口ごれた収容ケース7を適宜数ずつ載層
するパレット8の幅よりも4・さく、また、パレット8
を前記各差圧通風冷却室2,3内に搬入するフオークリ
フト(図示せず)のマストの幅よりも大きく設定されて
いる。また、前記床面4における一対の関口部5,6の
間に位置して適宜間隔を形成する床面中間部4aは非通
気性に形成されている。9,10は公知の菱圧ユニット
であり、前記各差圧通風冷却室2,3のそれぞれに対応
して2段に設置されている。
これら各差圧ユニット9,10の上部における幅方向中
央には、冷気を対応する各筆圧通風冷却室2,3にそれ
ぞれ送り出すための送出口(図示せず)が、前記各差圧
通風冷却室2,3に向けて関口されている。また、前記
各差圧ユニット9,10の下部における幅方向中央には
、各収容ケース7内を流通した冷気を吸引するための吸
引口(図示せず)が、それぞれ対応する前記各差圧通風
冷却室2,3に向けて関口ごれている。前記各差伍通風
冷却室2,3の長手方向における反差圧ユニット端には
、断熱材からなる左右方向に伸縮自在な間仕切り部材1
1が設けられている。そして、この間仕切り部材11を
介して前記差圧通風冷却室2,3で冷却されるべき収容
ケース7が集められる集荷所(図示せず)が蓮設されて
いる。なお、図中12は差圧通風冷却室3の床面、13
は密閉シートである。続いて、上述の如く構成した実施
例における差圧通風冷却の行い方について説明する。
まず、間仕切り部材11を一側方に短縮して各差圧通風
冷却室9,10の一端を開放する。
被冷却物が収容された収容ケース7を適宜数積載したパ
レット8をフオークリフト(図示せず)によって運搬し
、前記開放部分から差圧通風冷却室3内へ開口部5に沿
って持ち込み、差圧ユニット9側端において前記開□部
5の直下に位置するよう床面12上に配置する。次に、
パレット8をフオークリフトによって差圧通風冷却室2
の床面4よりも上方に位直すべく支持した状態で、前述
と同様に関口部5に沿って持ち込み、差圧ユニット9側
端において前回差圧通風冷却室3に配置したパレット8
の直上に位置するよう閉口部5をまたぐようにして床面
4上に配置する。このようにして、順次差圧ユニット9
側端から間仕切り部材11端に向けて、収容ケース7を
各差圧通風冷却室2,3の関口部5に対応する位置に配
置していく。そして、関口部5に対応して配置し終った
ら、続いて関口部6に対応する位置に、収容ケース7を
積載したパレット8を同様に配置する。この収容ケース
7を積載したパレット8の運搬及び配置作業は、各関口
部5,6の幅が、フオークリフトのマストの幅よりも大
きく、パレット8の幅よりも小さく設定されているから
、極めて円滑に行なうことができる。このようにして、
各差圧通風冷却室2.3の所定位置に収容ケースTを積
載したパレット8を配置し終ったら、冷却作業を行うこ
とになる。冷却作業にあたっては、まず2列、2段に積
載された収容ケース7の各段において、2列にまたがる
ようにして密閉シート13で覆い、この密閉シート13
の反ユニット端は床面4,12に接するよう垂下させる
。次に、間仕切り部村11を閉じ、各差圧通風冷却室2
,3を密閉状態とする。これに続いて各差圧ユニット9
,10を駆動すると、各差圧ユニット9,10の送出口
(図示せず)からは冷気が吹き出し、吸引口(図示せず
)によって密閉シート13と2列に積載された収容ケー
ス7とによって形成される上下が密閉された空間内の空
気が吸引される。したがって、各差圧通風冷却室2,3
内において、各差圧ユニット9,10によって上部空間
に送り出された冷気が、各列の収容ケース7の外側方向
から負圧状態となった前述の上下が密閉された空間内へ
向けて各収容ケース7内を流通し、前述の上下が密閉さ
れた空間内からそれぞれ各差圧ユニット9,10内に戻
るという循環を行なうことになる。そして、冷気が各収
容ケース7内を流通する際に、これに収容されている被
冷却物を冷却するのである。このようにして冷却された
被冷却物が収容された各収容ケース7は、前述した各差
圧通風冷却室2,3への搬入作業と逆の動作をフオーク
リフトによって行うことによ・り、各差圧通風冷却室2
,3内から図示していない保冷室内へと移送され、出荷
時まで保冷される。以上の説明で明らかなように、本発
明によれば、差圧通風冷却室を多段に設けるとともに2
段目以上の床面には閉口部を形成することによって、狭
い敷地面積を有効に利用して多数の収容ケースを極めて
円滑に収納しうるほか、多段に形成した各冷却室は、独
立しているから無駄な空隙を省くことが可能となって、
各収容ケースに対し効率の良い冷却を行うことができる
という効果を奏しうるものである。以上、本発明の好適
な実施例を挙げて種々説明したきたが、本発明が上述の
実施例に限定されるものでないことはいうまでもなく、
たとえば、筆圧通風冷却室は3段以上でもよく、また、
関口部も2対以上設けてもよいほか、差圧冷却を行うた
めの差圧ユニットや密閉シートはいかなる構造のもので
もよいなど、発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改
変を施こしうろことはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の好適な実施例を示し、第1図は多段式建造
物の内部を示す概略的な中央縦断面図、第2図は第1図
におけるA−A線矢視断面図、第3図は同じく一部を省
略したB‐B線矢視断面図である。 1・・・差圧通風冷却用多段式建造物、2,3・・・差
圧通風冷却室、4…床面、4a…床面中間部、5,6…
関口部、7…収容ケース、8…パレット、9,10・・
・差圧ユニット、11・・・間仕切り部材、12・・・
床面、13・・・密閉シート。 第1図第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 適宜な冷却装置によつて室内空気が冷却され、被冷
    却物が収容された収容ケースに差圧通風することにより
    被冷却物の冷却を行なう差圧通風冷却室を多段に設け、
    これら差圧通風冷却室の2段目以上の床面に、互いに適
    宜間隔を有して前記差圧通風冷却室の長手方向に2列に
    平行に伸びる開口部を適宜対形成し、これら各開口部の
    幅は前記収容ケースを適宜数積載するパレツトの幅より
    も小さく、これらパレツトを前記差圧通風冷却室内に搬
    入するフオークリフトのマストの幅よりも大きく設定す
    る一方、少なくとも前記各対の開口部における前記適宜
    間隔を形成する床面部分は非通気性に形成したことを特
    徴とする差圧通風冷却用多段式建造物。
JP55184753A 1980-12-25 1980-12-25 差圧通風冷却用多段式建造物 Expired JPS6019970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55184753A JPS6019970B2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25 差圧通風冷却用多段式建造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55184753A JPS6019970B2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25 差圧通風冷却用多段式建造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108572A JPS57108572A (en) 1982-07-06
JPS6019970B2 true JPS6019970B2 (ja) 1985-05-18

Family

ID=16158735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55184753A Expired JPS6019970B2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25 差圧通風冷却用多段式建造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019970B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3537399A1 (en) 2018-03-05 2019-09-11 Ricoh Company, Ltd. Imaging optical system, imaging system, and imaging apparatus
WO2019181956A1 (en) 2018-03-20 2019-09-26 Ricoh Company, Ltd. Optical system and imaging apparatus
EP3588932A1 (en) 2018-06-26 2020-01-01 Ricoh Company, Ltd. Imaging device
WO2020162163A1 (en) 2019-02-07 2020-08-13 Ricoh Company, Ltd. Optical system, imaging system, and imaging apparatus
WO2020171099A1 (en) 2019-02-22 2020-08-27 Ricoh Company, Ltd. Imaging optical system and imaging device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183014A (ja) * 1982-04-19 1983-10-26 北斗工機株式会社 貯蔵用コンテナ−を用いた農産物に対する通風方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3537399A1 (en) 2018-03-05 2019-09-11 Ricoh Company, Ltd. Imaging optical system, imaging system, and imaging apparatus
WO2019181956A1 (en) 2018-03-20 2019-09-26 Ricoh Company, Ltd. Optical system and imaging apparatus
EP3588932A1 (en) 2018-06-26 2020-01-01 Ricoh Company, Ltd. Imaging device
WO2020162163A1 (en) 2019-02-07 2020-08-13 Ricoh Company, Ltd. Optical system, imaging system, and imaging apparatus
WO2020171099A1 (en) 2019-02-22 2020-08-27 Ricoh Company, Ltd. Imaging optical system and imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108572A (en) 1982-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9907212B2 (en) Modular high-rise data centers and methods thereof
US5054291A (en) Multi-bay system for the forced air postharvest conditioning of agricultural crops
US9297570B2 (en) Rack-aisle freezing system for palletized product
US5475926A (en) Device and method for ripening fruit
US4532774A (en) Portable field site pre-cooling apparatus
US20160198730A1 (en) Produce ripening chamber
US6405644B1 (en) Environmentally controlled storage and ripening apparatus
JPS6019970B2 (ja) 差圧通風冷却用多段式建造物
US20220266077A1 (en) Automated storage and retrieval system comprising a flow path extending through a plurality of stacked containers
US5353564A (en) Thermodynamic air envelope for food storage structure
US5438917A (en) Device for ripening fruit
JP2019049400A (ja) 倉庫
JPS622998U (ja)
US20240002150A1 (en) System and method of temperature control in an automated grid based storage and retrieval system
US1913857A (en) Refrigeration plant
JPS6129670A (ja) 差圧予冷装置
JP2009184787A (ja) 物品収納設備
JP7137890B1 (ja) 農産物貯蔵システム及び農産物貯蔵方法
JPH0335105Y2 (ja)
WO2023110531A1 (en) System and method of temperature control in an automated grid based storage and retrieval system
KR200175809Y1 (ko) 청과물용 급속예냉기
JPS6144274A (ja) 冷蔵庫
JP3547356B2 (ja) 食物処理設備
JPH0119021Y2 (ja)
KR101886420B1 (ko) 생딸기 표면건조용 트레이