JPS6019898A - シ−ルド工法 - Google Patents
シ−ルド工法Info
- Publication number
- JPS6019898A JPS6019898A JP12685583A JP12685583A JPS6019898A JP S6019898 A JPS6019898 A JP S6019898A JP 12685583 A JP12685583 A JP 12685583A JP 12685583 A JP12685583 A JP 12685583A JP S6019898 A JPS6019898 A JP S6019898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- pressure chamber
- bubbles
- foaming agent
- shield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は気泡注入式シールド工法に関し、特にすりが充
填された圧力室内に気泡を注入してトンネルを掘進する
土庄系のシールド工法に関する。
填された圧力室内に気泡を注入してトンネルを掘進する
土庄系のシールド工法に関する。
土庄系シールド工法は、シールド′掘進機による地山の
掘削量とすり排出量とを制御してシールド本体における
隔壁と地山の切羽とのなす空間、すなわち圧力室内にす
りを充填させ、このすりにより切羽の土水圧に対向させ
て地山の土圧及び水圧を保持し、切羽の安定を図りなが
らトンネルを掘進するものである。
掘削量とすり排出量とを制御してシールド本体における
隔壁と地山の切羽とのなす空間、すなわち圧力室内にす
りを充填させ、このすりにより切羽の土水圧に対向させ
て地山の土圧及び水圧を保持し、切羽の安定を図りなが
らトンネルを掘進するものである。
ところで、地山が砂質土や砂礫である場合、土砂の内部
摩擦が大きいために、圧力室内のずりの充填環を高める
と、圧力室内におけるすりの流動性が悪くなり、カッタ
トルクの増大にょるカッタの回転不能となることがある
ことから、圧力室内のすりの充填度を低く押えるように
している。しかし、圧力室内のすりの充填度を低くする
と、地山の土砂が圧力室内へ流動して切羽が崩壊するお
それがある。
摩擦が大きいために、圧力室内のずりの充填環を高める
と、圧力室内におけるすりの流動性が悪くなり、カッタ
トルクの増大にょるカッタの回転不能となることがある
ことから、圧力室内のすりの充填度を低く押えるように
している。しかし、圧力室内のすりの充填度を低くする
と、地山の土砂が圧力室内へ流動して切羽が崩壊するお
それがある。
そこで、前記切羽の崩壊を防止するための種種の工法が
開発されており、その1つに、圧力室内に気泡を注入す
る工法がある。この工法は発泡器により製造した気泡を
圧力室内へ注入し1回転するカッタによりこの気泡をす
りと混合してずりの流動性を高め、圧力室内の充填度を
高めようとするものである。
開発されており、その1つに、圧力室内に気泡を注入す
る工法がある。この工法は発泡器により製造した気泡を
圧力室内へ注入し1回転するカッタによりこの気泡をす
りと混合してずりの流動性を高め、圧力室内の充填度を
高めようとするものである。
しかし、従来のシールド工法は圧力室内の圧力及び掘進
機の掘進速度に関係なく一定の圧力で一定の量の気泡を
カ注入している。その結果、気泡を製造する際の発泡倍
率及び、気泡とすりとの混合率が不定となり、当初の目
的を十分には達成していない。
機の掘進速度に関係なく一定の圧力で一定の量の気泡を
カ注入している。その結果、気泡を製造する際の発泡倍
率及び、気泡とすりとの混合率が不定となり、当初の目
的を十分には達成していない。
従って、本発明の目的はシールド工法において前記の発
泡倍率と混合率とを好ましい範囲に保持することにある
。
泡倍率と混合率とを好ましい範囲に保持することにある
。
本発明は、隔壁の前方に圧力室が設けられたシールド掘
進機の前記圧力室へ気泡を注入しながらトンネルを掘進
するシールド工法であって、前記圧力室の圧力及び前記
シールド掘進機の掘進速度をそれぞれ測定し、測定され
た掘進速度に基づいて前記気泡の注入量を、また測定さ
れた圧力と掘進速度とに基づいて前記気泡の注入圧力を
調整することを含むシールド工法を提供する。
進機の前記圧力室へ気泡を注入しながらトンネルを掘進
するシールド工法であって、前記圧力室の圧力及び前記
シールド掘進機の掘進速度をそれぞれ測定し、測定され
た掘進速度に基づいて前記気泡の注入量を、また測定さ
れた圧力と掘進速度とに基づいて前記気泡の注入圧力を
調整することを含むシールド工法を提供する。
本発明の実施の際し、気泡は発泡器により製造され、圧
力室へ注入される。気泡を製造する方法には、前記発泡
器による方法の外、起泡剤をコンクリート、モルタル等
と混合して気泡を得る、いわゆるミックスフオーム法が
ある。このミックスフオーム法では混合装置や混合時間
の違いにより発泡倍率が変化するが発泡器による製造で
は、発泡倍率は混合装置や混合時間に関係なく所望に得
られる。そこで本発明は、発泡器によるこの利点に着目
し、前記目的を達成するものである。
力室へ注入される。気泡を製造する方法には、前記発泡
器による方法の外、起泡剤をコンクリート、モルタル等
と混合して気泡を得る、いわゆるミックスフオーム法が
ある。このミックスフオーム法では混合装置や混合時間
の違いにより発泡倍率が変化するが発泡器による製造で
は、発泡倍率は混合装置や混合時間に関係なく所望に得
られる。そこで本発明は、発泡器によるこの利点に着目
し、前記目的を達成するものである。
発泡器の発泡倍率η、圧力差P、起泡剤溶液流量Qの関
係回帰式は η=に、+に、PtkQ’ で与えられる。ここで、αは発泡筒の径、長さ、発泡筒
内に収容されるガラスピーズの径等の装置の構造によっ
て定まる係数、βは起泡剤の種類及び濃度、必要に応じ
て加えられ、起泡剤と混合される気泡強化剤の種類及び
濃度によって定まる係−数、ko、に1は回帰分析によ
って定まる係数である。
係回帰式は η=に、+に、PtkQ’ で与えられる。ここで、αは発泡筒の径、長さ、発泡筒
内に収容されるガラスピーズの径等の装置の構造によっ
て定まる係数、βは起泡剤の種類及び濃度、必要に応じ
て加えられ、起泡剤と混合される気泡強化剤の種類及び
濃度によって定まる係−数、ko、に1は回帰分析によ
って定まる係数である。
シールド掘進機の掘削断面積をA、掘進速度をS、起泡
剤の適切な注入率をCとすると、Q=ASC となる。そこで、注入率Cを定め、シールド掘進機の掘
進速度Sから、起泡剤溶液流量Qを得ることができ1発
泡器へ供給する供給量を適切に定めることができる。
剤の適切な注入率をCとすると、Q=ASC となる。そこで、注入率Cを定め、シールド掘進機の掘
進速度Sから、起泡剤溶液流量Qを得ることができ1発
泡器へ供給する供給量を適切に定めることができる。
次に、前記Qを用い、適切な発泡倍率ηと各係数を定め
ると、前記式から圧力差Pをめることができる。従って
、圧力室内の圧力をP11発泡発泡器えられる圧力をP
2とすると、 P2=P、+P となることから、圧力室内の圧力P1を測定することに
より、気泡を適切な注入圧力P2で注入できる。
ると、前記式から圧力差Pをめることができる。従って
、圧力室内の圧力をP11発泡発泡器えられる圧力をP
2とすると、 P2=P、+P となることから、圧力室内の圧力P1を測定することに
より、気泡を適切な注入圧力P2で注入できる。
起泡剤溶液流量Qを一定に保ち、圧力差Pを変えたとき
、発泡倍率ηは第1図のように変化する。次に、圧力差
Pを一定に保ち、起泡剤溶液流量Qを変えたとき、発泡
倍率ηは第2図のように変化する。このような実験を前
もって行ない、ηとP、Qとの関係回帰式をめることに
より、係数ko、に、、Q、βを定めることができる。
、発泡倍率ηは第1図のように変化する。次に、圧力差
Pを一定に保ち、起泡剤溶液流量Qを変えたとき、発泡
倍率ηは第2図のように変化する。このような実験を前
もって行ない、ηとP、Qとの関係回帰式をめることに
より、係数ko、に、、Q、βを定めることができる。
次に適切な発泡倍率は起泡剤の性質あるいは地山の性状
を勘案して適正な値を設定する。これは経験的に定め得
る。
を勘案して適正な値を設定する。これは経験的に定め得
る。
そして、起泡剤の適切な注入率Cは地山の土砂の粒度等
を考慮して決定する。この注入率は地山の地質に影響を
与えることから、地山の地質が変るか否かを調べ、地質
が変る場合には、注入率Cを別の値に設定し直すことが
好ましい。
を考慮して決定する。この注入率は地山の地質に影響を
与えることから、地山の地質が変るか否かを調べ、地質
が変る場合には、注入率Cを別の値に設定し直すことが
好ましい。
前記操作は例えば計算機による自動制御で行なうことが
できる。すなわち、前記式の各係数、断面積A及び注入
率Cを前もって入力しておき、掘進速度Sの測定値を計
算機に入力し、この値から起泡剤溶液流量Qを算定し、
その結果に基づいて起泡剤供給用のポンプの回転数を変
え、起泡剤の供給量を調整する。他方、起泡剤溶液流量
Qの値から圧力差Pを算定し、計算機に入力した圧力室
内の圧力P1から発泡器への注入圧力P2を得、発泡器
へ圧縮空気を供給する配管中の自動調圧弁を作動して適
正な圧力とする。発泡器から圧力室内へ注入された気泡
はすりと混合され、すりに流動性を与える。しかし、地
山の地質が変るようなときには、手動操作で注入率Cを
変更し、前記操作を繰り返すこ、とにより、最適な工法
を確保できる。
できる。すなわち、前記式の各係数、断面積A及び注入
率Cを前もって入力しておき、掘進速度Sの測定値を計
算機に入力し、この値から起泡剤溶液流量Qを算定し、
その結果に基づいて起泡剤供給用のポンプの回転数を変
え、起泡剤の供給量を調整する。他方、起泡剤溶液流量
Qの値から圧力差Pを算定し、計算機に入力した圧力室
内の圧力P1から発泡器への注入圧力P2を得、発泡器
へ圧縮空気を供給する配管中の自動調圧弁を作動して適
正な圧力とする。発泡器から圧力室内へ注入された気泡
はすりと混合され、すりに流動性を与える。しかし、地
山の地質が変るようなときには、手動操作で注入率Cを
変更し、前記操作を繰り返すこ、とにより、最適な工法
を確保できる。
本発明のシールド工法は第3図に示す装置を用いて実施
できる。
できる。
シールド掘進機lOはシールド本体12を含む。このシ
ールド本体12は隔壁14と、隔壁14の前方に回転可
能に配置されるカッタ16とを備える。隔壁14の前方
はシールド本体12と隔壁14とにより形成された圧力
室18となっている。シールド本体12にはカッタ16
を駆動する駆動装置20とシールド本体12を前進させ
る複数のジヤツキ22とが設けられており、駆動装置2
0によりカッタ16を回転させながら、ジヤツキ22に
より後方のセグメント24を押し、この反力でシールド
本体12を前進させると、カッタ16の前方の地山26
は掘削される。
ールド本体12は隔壁14と、隔壁14の前方に回転可
能に配置されるカッタ16とを備える。隔壁14の前方
はシールド本体12と隔壁14とにより形成された圧力
室18となっている。シールド本体12にはカッタ16
を駆動する駆動装置20とシールド本体12を前進させ
る複数のジヤツキ22とが設けられており、駆動装置2
0によりカッタ16を回転させながら、ジヤツキ22に
より後方のセグメント24を押し、この反力でシールド
本体12を前進させると、カッタ16の前方の地山26
は掘削される。
掘削されたすりは圧力室18に充填され、圧力室18の
容量を越えたすりは隔壁14から後方へ伸びるスクリュ
ー・コンベヤ28を経て排出される。
容量を越えたすりは隔壁14から後方へ伸びるスクリュ
ー・コンベヤ28を経て排出される。
この場合のすりの充填率は掘削量と排出量との差す定ま
り、この差を大きくすると充填率は高くなる。地山26
の性状によっては圧力室18内のすりの充填率を高める
ことができず、前記した地山26の崩壊が生ずる。
り、この差を大きくすると充填率は高くなる。地山26
の性状によっては圧力室18内のすりの充填率を高める
ことができず、前記した地山26の崩壊が生ずる。
発泡器30はガラスピーズ32を充填した円筒部材によ
って形成され、その入口側は2つの配管34.36に、
またその出目側は配’l’38にそれぞれ接続されてい
る。この発泡器30は圧縮空気と起泡剤溶液とを混合し
、起泡させる。カラスビーズ32の形状、寸法、発泡器
への詰込み長さを変えることにより、気泡の径を変える
ことができる。例えば、ガラスピーズ32の径を大きく
すると、この発泡器30により発生される気泡の径が大
きくなり、ガラスピーズ32の径を小さくすると、気泡
の径は小さくなる。また、ガラスピーズ32の形状、寸
法、発泡器への詰込み長さを変えることにより、増粘剤
を使用した縫粘性の高い起泡剤を使用しても、発泡が可
能となる。発泡器30の口径、長さ及びガラスピーズ3
2の径は前記した式の係数αの値に影響を及ぼす。
って形成され、その入口側は2つの配管34.36に、
またその出目側は配’l’38にそれぞれ接続されてい
る。この発泡器30は圧縮空気と起泡剤溶液とを混合し
、起泡させる。カラスビーズ32の形状、寸法、発泡器
への詰込み長さを変えることにより、気泡の径を変える
ことができる。例えば、ガラスピーズ32の径を大きく
すると、この発泡器30により発生される気泡の径が大
きくなり、ガラスピーズ32の径を小さくすると、気泡
の径は小さくなる。また、ガラスピーズ32の形状、寸
法、発泡器への詰込み長さを変えることにより、増粘剤
を使用した縫粘性の高い起泡剤を使用しても、発泡が可
能となる。発泡器30の口径、長さ及びガラスピーズ3
2の径は前記した式の係数αの値に影響を及ぼす。
発泡器30の出口側の配管38は隔壁14を貫通して圧
力室18へ開口しており、発泡器30で発生した気泡を
圧力室18へ導く。
力室18へ開口しており、発泡器30で発生した気泡を
圧力室18へ導く。
発泡器30の入口側の配管34は空気圧縮機40に連な
っている。この空気圧縮機40からの圧縮空気の圧力と
気泡剤溶液の供給量とを変えることにより、発泡器30
の出口側に圧力が付加された状態でも、任意の発泡倍率
の気泡を製造できる。配管34には自動調圧弁42と圧
力計44とが組込まれている。
っている。この空気圧縮機40からの圧縮空気の圧力と
気泡剤溶液の供給量とを変えることにより、発泡器30
の出口側に圧力が付加された状態でも、任意の発泡倍率
の気泡を製造できる。配管34には自動調圧弁42と圧
力計44とが組込まれている。
他方、配管36は配管34から分岐し、起泡剤溶液を収
容するタンク46に連なっている。タンク46には必要
に応じて気泡強化剤が一定の濃度に稀釈して収容され、
起泡剤溶液と混合される。
容するタンク46に連なっている。タンク46には必要
に応じて気泡強化剤が一定の濃度に稀釈して収容され、
起泡剤溶液と混合される。
この起泡剤溶液及び気泡強化剤の種類や濃度が前記式の
βに影響を及ぼす、配管36には容量可変のポンプ48
と流量計50とが組込まれている。
βに影響を及ぼす、配管36には容量可変のポンプ48
と流量計50とが組込まれている。
圧力室18内“″に圧力測定装置52が設置され、圧力
室18内のずり圧力又はずり圧力と水圧を測定する。こ
の圧力。測定装置52は配管38の開口の近くに配置さ
れる。他方、ジヤツキ22に掘進速度を測定する速度測
定装置54が取付けられ、ジヤツキのピストンロッドの
伸長の速さからシールド掘進機10の掘進速度を測定す
る。
室18内のずり圧力又はずり圧力と水圧を測定する。こ
の圧力。測定装置52は配管38の開口の近くに配置さ
れる。他方、ジヤツキ22に掘進速度を測定する速度測
定装置54が取付けられ、ジヤツキのピストンロッドの
伸長の速さからシールド掘進機10の掘進速度を測定す
る。
圧力測定装置52と速度測定装置54とは制御装置56
に接続され、測定値はこの制御装置56へ入力する。制
御装置56は測定値を演算し、その結果に基づいて自動
調圧弁42とポンプ48とを制御する。すなわち、速度
測定装置54からの測定値に基づいてポンプ4゛8の回
転を変え、適切な量の起泡剤を発泡器30へ供給する。
に接続され、測定値はこの制御装置56へ入力する。制
御装置56は測定値を演算し、その結果に基づいて自動
調圧弁42とポンプ48とを制御する。すなわち、速度
測定装置54からの測定値に基づいてポンプ4゛8の回
転を変え、適切な量の起泡剤を発泡器30へ供給する。
このとき、流量計50によって起泡剤の流量を確認でき
る。また、圧力測定装置52からの、測定値と起泡剤の
流量とに基づいて自動調圧弁42を作動し、発泡器30
に供給される空気の圧力を調整する。
る。また、圧力測定装置52からの、測定値と起泡剤の
流量とに基づいて自動調圧弁42を作動し、発泡器30
に供給される空気の圧力を調整する。
このとき、圧力計44によって発泡器30の入口圧力を
確認できる。
確認できる。
本発明によれば、起泡剤の供給量と発泡倍率とを任意に
調整できるので、地山I秋に応じて最適なすりと気泡と
の混合率を得ることができる。
調整できるので、地山I秋に応じて最適なすりと気泡と
の混合率を得ることができる。
その結果、内部摩擦の高い地山の掘進においても、圧力
室内の充填度を高くすることが可能となり、地山の崩壊
を防止できる。
室内の充填度を高くすることが可能となり、地山の崩壊
を防止できる。
第1図は圧力差と発泡倍率との関係を示す特性図、第2
図は起泡剤溶液流量と発泡倍率との関係を示す特性図、
第3図は本発明方法を実施する装置の概略を示す説明図
である。 10;シールド掘進機、 12、シールド本体、 14.隔壁、 16;カッタ、 18.圧力室、 26;地山、 30.発泡器、 32;ガラスピーズ、 40:空気圧縮機、46;タン
ク、 42;自動調圧弁、 48;ポンプ、 52;圧力測定装置、54:速度測定
装置。 代理人 弁理士 松 永 宜 打 圧力差(P) 第2図 起泡剤溶液流量(Ql
図は起泡剤溶液流量と発泡倍率との関係を示す特性図、
第3図は本発明方法を実施する装置の概略を示す説明図
である。 10;シールド掘進機、 12、シールド本体、 14.隔壁、 16;カッタ、 18.圧力室、 26;地山、 30.発泡器、 32;ガラスピーズ、 40:空気圧縮機、46;タン
ク、 42;自動調圧弁、 48;ポンプ、 52;圧力測定装置、54:速度測定
装置。 代理人 弁理士 松 永 宜 打 圧力差(P) 第2図 起泡剤溶液流量(Ql
Claims (2)
- (1) 隔壁の前方に圧力室が設けられたシールド掘進
機の前記圧力室へ気泡を注入しながらトンネルを掘進す
るシールド工法であって、前記圧力室の圧力及び前記シ
ールド掘進機の掘進速度をそれぞれ測定し、測定された
掘進速度に基づいて前記気泡の注入量を、また測定され
た圧力と掘進速度とに基づいて前記気泡の注入圧力を調
整することを含む、シールド工法。 - (2) 気泡を発生する起泡剤の注入率を変更して最適
化を行なう、特許請求の範囲第(1)項に記載のシール
ド工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12685583A JPS6019898A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | シ−ルド工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12685583A JPS6019898A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | シ−ルド工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6019898A true JPS6019898A (ja) | 1985-02-01 |
JPH0252758B2 JPH0252758B2 (ja) | 1990-11-14 |
Family
ID=14945510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12685583A Granted JPS6019898A (ja) | 1983-07-14 | 1983-07-14 | シ−ルド工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6019898A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61282597A (ja) * | 1985-06-05 | 1986-12-12 | 株式会社熊谷組 | シールド掘進工法のための起泡装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50103129A (ja) * | 1974-01-23 | 1975-08-14 | ||
JPS56156391A (en) * | 1980-05-01 | 1981-12-03 | Kajima Corp | Foaming agent addition method and apparatus |
JPS5996395A (ja) * | 1982-11-22 | 1984-06-02 | 株式会社 青木建設 | シ−ルド掘削工法 |
-
1983
- 1983-07-14 JP JP12685583A patent/JPS6019898A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50103129A (ja) * | 1974-01-23 | 1975-08-14 | ||
JPS56156391A (en) * | 1980-05-01 | 1981-12-03 | Kajima Corp | Foaming agent addition method and apparatus |
JPS5996395A (ja) * | 1982-11-22 | 1984-06-02 | 株式会社 青木建設 | シ−ルド掘削工法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61282597A (ja) * | 1985-06-05 | 1986-12-12 | 株式会社熊谷組 | シールド掘進工法のための起泡装置 |
JPH0371560B2 (ja) * | 1985-06-05 | 1991-11-13 | Kumagai Gumi Co Ltd |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0252758B2 (ja) | 1990-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Jancsecz et al. | Advantages of soil conditioning in shield tunnelling: experiences of LRTS Izmir | |
US5803665A (en) | Method and apparatus for continuous production of quick-setting foamed cement grout with selectively adjustable proportions | |
JPH05202693A (ja) | 起泡剤を使用した機械式シールド掘進方法 | |
CN103775096A (zh) | 一种软弱土层的盾构始发方法 | |
CN104453923A (zh) | 一种以泡沫为添加剂的粘性地层土压平衡盾构渣土改良参数的选取方法 | |
CN111535821B (zh) | 基于盾构掘进参数变化的渣土改良控制方法及系统 | |
CN112065501A (zh) | 一种矿山地下采空区速固泡沫材料充填设备及其施工方法 | |
JP5672673B2 (ja) | 土圧シールド機による曲線区間の掘進工法 | |
JPS6019898A (ja) | シ−ルド工法 | |
CN112144507B (zh) | 土体渗透注浆时确定加固参数的方法及利用该方法的加固方法 | |
JP2009174305A (ja) | 硬化材の配合決定方法 | |
JPS6122114B2 (ja) | ||
JP2000274184A (ja) | 地中埋設管敷設方法 | |
Talmon et al. | Muck discharge by the screw conveyor of an EPB tunnel boring machine | |
Pourmand et al. | Laboratory studies on soil conditioning of sand in the mechanized tunneling | |
JP3046590B1 (ja) | シールド余掘り部の先行充填置換工法 | |
JPH0228678B2 (ja) | ||
JPS59213897A (ja) | シ−ルド掘削装置 | |
JP3124368B2 (ja) | 土圧シールド掘進工法 | |
JPS6361478B2 (ja) | ||
CN218991583U (zh) | 一种地层注浆加固系统 | |
JPS61137994A (ja) | 土圧シ−ルド掘削工法 | |
JP2022013821A (ja) | 掘削方法 | |
JPH0332633Y2 (ja) | ||
CN115539058A (zh) | 一种土压盾构机用泡沫注入系统 |