JPS60197812A - 竪型連続精錬装置 - Google Patents

竪型連続精錬装置

Info

Publication number
JPS60197812A
JPS60197812A JP5356284A JP5356284A JPS60197812A JP S60197812 A JPS60197812 A JP S60197812A JP 5356284 A JP5356284 A JP 5356284A JP 5356284 A JP5356284 A JP 5356284A JP S60197812 A JPS60197812 A JP S60197812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refining
molten metal
slag
port
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5356284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418004B2 (ja
Inventor
Yoshio Nakajima
義夫 中島
Masato Mukai
向 政登
Naonori Moriya
森谷 尚玄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP5356284A priority Critical patent/JPS60197812A/ja
Publication of JPS60197812A publication Critical patent/JPS60197812A/ja
Publication of JPH0418004B2 publication Critical patent/JPH0418004B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • C21C5/567Manufacture of steel by other methods operating in a continuous way

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶銑のような溶融金属の精錬を連続して且つ
効率よ〈実施できるようにした竪型の精錬装置に関する
鉄鋼精錬において、連続精錬の手法が提案されてはいて
もその実用化となると様々な制約があって実操業に至っ
た例は殆ど見当たらず、1ヒート毎に回分式に実施され
ているのが実情である。この回分式の精錬では、1バツ
チの処理量が通當は100〜300トンと多量であり、
そのために設備規模が大きくなって設備費の増大を招い
ているが。
加えて、この回分式精錬では1ヒート毎に必ず排滓工程
が必要となり、現場作業量の増加と歩留りの低下を招き
且つ残留スラグによる次工程での精錬上の障害を招いた
り耐火物の損傷を招いたりしている。また、1バツチの
処理量が多いことからメタル浴が大となり1反応に必要
な攪拌力を与えるためには、大規模の攪拌設備やインジ
エクシジン設備が必要となり、特にスラグ−メタル反応
ではこの攪拌のための特殊段0;1fを必要としていた
このような回分式精錬の問題は、連続式精錬によってほ
ぼ解決できる。本発明は、連続排滓を行いながら十分な
攪拌を確保し、かつ高い反応効率のもとて操業性よく連
続精錬できる装置の開発を目的としてなされたものであ
る。
本発明の連続精錬装置は1図面に示すように。
中腹にスラグ流出口1を有し底部に出湯口2を有した竪
型容器3において、溶湯をこの容器内に落下させる注湯
口4をスラグ流出口1よりも上方の位置に設置し、容器
内溶湯と接する部位の容器壁に精錬物質吹き込み用ノズ
ル5を設置したことを特徴とするものである。
この竪型精錬容器を用いることによって、容器3内に滞
留させた溶融金属層6の内部に気体と粉体からなる精錬
用物質をノズル5から吹き込みながら、この溶融金属層
6の上に浮遊するスラグ層7に向けて注湯口4から被処
理溶湯を落下させ。
生成する過剰のスラグばスラグ流出口1よりオーバフロ
ーさせると共に該注湯口4からの注湯量に見合う量の溶
湯を容器底部の出湯口2から流出させるという溶銑の処
理にとって好ましい連続精錬法が実施できる。以下、こ
の溶銑の処理を例として本発明の連続精錬装置を具体的
に説明する。
容器3は、この中に横幅よりも大きな高さをもって溶融
物を滞留させることができるような内面が耐火物の縦型
の容器であり、この溶融物の滞留高さはスラグ流出口1
の高さによって定まる。すなわち、このスラグ流出口1
はオーバフローのための開口であって、精錬中に生ずる
スラグを自然に排出することによって容器内の溶融物の
滞留量(滞留高さ)は常に一定に維持される。被処理溶
銑の供給源8から出湯口2に至る径路には流量εyd節
装置9が介装され、出湯口2にはスライデイグノズル1
0が設けられており、この流量調整装置9とスライデイ
グノズル10の洞部によって容器内の溶銑滞留量と滞留
時間が制御される。
ノズル5は溶銑中に精錬用物質を供給するものであり、
容器内溶銑6と接する部位に、好ましくは容器の底に設
置される。容器3を円筒状とした場合には、第2図に示
すように、その底の中心に出湯口2を設けこれと同心円
状に複数個のノズル5を配置するのがよい。このノズル
5は粉体供給源11とガス供給源12に接続され、ガス
供給源12の気体を搬送ガスとして粉体がこのノズル5
より噴射される。使用する粉体は精錬目的に応じて選択
されるが、溶銑の脱珪を意図する場合には酸化鉄と石灰
、脱燐を意図する場合には酸化鉄と石灰さらにはこれに
螢石を配合したものなどを使用することができる。また
使用するガスとしては、酸素富化ガスあるいは空気、さ
らには不活性ガスなどを使用することができる。最も有
利には、脱珪と脱燐処理にさいして、その酸素源として
、気体酸素を利用するのがよく、このために酸素富化ガ
スを搬送ガスとして酸化鉄と石灰からなるフラフクスを
インジェクションするのがよい。この場合にノズル5の
18損がH7,念されるところであるが、粉状のフラン
クス祠料が溶融することによるその顕然と潜熱の客熱に
よってノズル5の先端に溶銑のノクル分を含む凝固シェ
ルが生成され、これがノズル5の先端部を保護する役割
を果たすので、酸素富化ガスを単管ノズルからフラフク
スと共にインジェクションする場合でもそのノズルの溶
損は効果的に防止できる。もっとも、このような単管ノ
ズルの使用に代えて、二重管ノズルを使用して粉体吹き
込め、あるいは酸素吹き込みを実施し′ζもよい。溶銑
の脱硫を意図する場合には、公知の脱硫剤例えばソーダ
灰などをインジェクションすればよい。
本発明装置の特徴の一つは、精錬中に連続的に生成する
スラグ層7を、これから精錬に供される被処理溶銑が常
に通過(自然落下)するようにした点である。つまり、
スラグN7の下位に存在する溶銑中には精錬用物質がノ
ズル5より供給されて精錬が実施されるが、この精錬に
よって生成したスラグに、これから精錬に供される被処
理溶銑がその精錬前に予め強制的に接触させられるので
あり、従って、注湯口4から連続供給される被処理溶銑
ば先ずスラグ層7と接触してスラグメタル反応の一次精
錬が自然に生じ、それからノズル5からの精錬用物質の
吹き込めによる本格的な精錬に供されることになる。
このことは、溶銑の脱珪−脱燐処理を行う場合に非常に
好適な挙動となる。すなわちノズル5より石灰−酸化鉄
系のフラフクスを搬送ガス(好ましくは酸素富化ガス)
でインジェクションすると溶銑と酸素(@化鉄中の酸素
+気体酸素)が直接的に接触して脱珪−脱燐反応が進行
するが、これに伴って、酸化性のスラグが生成する。本
発明装置では、この酸化性のスラグ層7に、これから脱
 ゛珪−説燐に供される溶銑が強制的に接触することに
なり、これによって、インジェクションによる脱珪−脱
鱗処理の前の段階で、予備脱珪−子備脱3Aが進行する
ことになっ゛C1非常に効果的な溶銑処理が実施できる
のである。
本発明装置の特徴の第二は、オ″r1錬後の排滓処理を
連続的かつ自動的に行うことができることである。既述
のように、従来の精錬操作において排滓工程は厄介な工
程であったが2本発明装置では。
他からの1榮作を必要とせずして自動排滓ができると共
にスラグ流出口が常に同じ水準となるから精錬が安定し
て実施できるし、また耐火物損傷の問題も回避される。
排滓のだめの可動部分が存在しない本発明装置では連続
処理にとって好ましい定席状態を常に維持することが可
能であり、この自動排滓に加えて、前記の流晴調整装置
9とスライデイグノズル10の調節、並びにノズル5か
らインジェクションflの1lt1節だりで精錬操作を
最適状態に制御できるので、操作性に弗素に優れている
更に本発明装置では、竪型の容器3を使用するので、L
′8融物のWjシ留体積当たりに占める表面積が小さく
、従ってスラグ層7が比較的厚く形成できることから溶
銑のオーバフローが防止できると共に、熱の放散が防止
される。そして、この滞留体積当たりに占める表面積が
小さいことは、また。
ノズル5からインジェクションを受ける溶銑の層厚を厚
くすることができることを意味し、従ってノズル5から
インジェクションされる精錬用物質と溶銑との接触距離
が長くなって、それだL)反応効率が向上する。
以上のように2本発明の装置は1例えば溶銑の処理に適
用した場合に1反応効率の点でも、また操作性の点でも
優れた効果を発揮することができるので、連続精錬装置
として非電に有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一例を示す略断面図、第2図は第
1図のX−X線矢視断面図である。 1・・スラグ流出口、2・・出湯口。 ・ 3・・容器、4・・注湯口、5・・ノズル。 6・・溶融金属、7・・スラグ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中腹にスラグ流出口1を有し底部に出湯口2を有した竪
    型容器3において、溶湯をこの容器内に落下させる注湯
    口4をスラグ流出口1よりも上方の位置に設置し、容器
    内溶湯と接する部位の容器壁に精錬物質吹き込み用ノズ
    ル5を設置したことを特徴とする竪型精錬装置。
JP5356284A 1984-03-22 1984-03-22 竪型連続精錬装置 Granted JPS60197812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5356284A JPS60197812A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 竪型連続精錬装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5356284A JPS60197812A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 竪型連続精錬装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60197812A true JPS60197812A (ja) 1985-10-07
JPH0418004B2 JPH0418004B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=12946254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5356284A Granted JPS60197812A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 竪型連続精錬装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197812A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171517A (ja) * 1982-03-31 1983-10-08 Nippon Steel Corp 溶銑の脱珪処理法
JPS58217618A (ja) * 1982-06-09 1983-12-17 Nippon Steel Corp 溶融金属処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171517A (ja) * 1982-03-31 1983-10-08 Nippon Steel Corp 溶銑の脱珪処理法
JPS58217618A (ja) * 1982-06-09 1983-12-17 Nippon Steel Corp 溶融金属処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0418004B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3467167A (en) Process for continuously casting oxidizable metals
KR100396071B1 (ko) 금속및금속합금제조방법및그장치
US3565605A (en) Process for the continuous refining of metals
US3918692A (en) Apparatus for refining molten metals and molten metal refining process
KR850000516B1 (ko) 염기성산소 정련의 슬로핑제어방법
US4518422A (en) Process and apparatus for refining steel in a metallurgical vessel
JP2827126B2 (ja) 溶湯・溶滓の連続排出方法及びその装置
US4052197A (en) Process for making steel from pig iron
US4808219A (en) Method for treating metal melts and apparatus for carrying out the method
US4761178A (en) Process for heating molten steel contained in a ladle
US3528799A (en) Process for continuously refining cast iron into steel
JPS60197812A (ja) 竪型連続精錬装置
US4203760A (en) Method for producing steel from sponge metal by using a gas plasma
DE413894T1 (de) Gefaess zur stahlerzeugung nach dem pneumatischen frischverfahren und verfahren zur herstellung von stahl.
KR20030030873A (ko) 제강공정 동안 제강로 운전방법
JPS6176607A (ja) 溶銑の予備精錬による製鋼設備
US4519588A (en) Molten copper oxygenation apparatus
US3588069A (en) Apparatus for desulfurizing ferrous metal
CN1039447A (zh) 加热钢液的方法及其所用装置
US3554519A (en) Furnace for producing steel continuously
JPH0478690B2 (ja)
JPS58171518A (ja) 竪型連続溶銑予備処理装置
US4681625A (en) Methods for simultaneously desulfurizing and degassing steels
JPS6173818A (ja) 清浄鋼の製造方法および装置
JPH01180915A (ja) 転炉出鋼時の脱燐及び溶滓分離方法