JPS60194058A - 溶射方法 - Google Patents

溶射方法

Info

Publication number
JPS60194058A
JPS60194058A JP59050590A JP5059084A JPS60194058A JP S60194058 A JPS60194058 A JP S60194058A JP 59050590 A JP59050590 A JP 59050590A JP 5059084 A JP5059084 A JP 5059084A JP S60194058 A JPS60194058 A JP S60194058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
spraying
work
thermal spraying
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59050590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144783B2 (ja
Inventor
Toru Morishita
徹 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI METEKO KK
Original Assignee
DAIICHI METEKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI METEKO KK filed Critical DAIICHI METEKO KK
Priority to JP59050590A priority Critical patent/JPS60194058A/ja
Publication of JPS60194058A publication Critical patent/JPS60194058A/ja
Publication of JPH0144783B2 publication Critical patent/JPH0144783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般にメタライ、;シタ法、サー七スつレイ
法、プラズマフレームスづレイ法、アークスプレィ法な
どと呼ばれる溶射方法に関するものである。
近年、機械部品に耐食性、耐熱性或いは絶縁性を付与す
るために、或いは修理、再生のために、金属やtう三ツ
ク等のコーテイ:7り材を部品表面に溶融吹付して耐食
性皮膜、耐熱性皮膜或いは絶縁性皮膜を形成す、る溶射
方法が広く採用される傾向にある。
メタライジンク法は、線状の素材を火焔によって溶射し
、サーtスづレイ法は粉末状素材を火焔によって溶射し
、またプラズマフレームスづレイ法は水冷されたノズル
と電極との間隙に直流電流を流し電気アークを発生せし
めるとともに、ノズルと電極との間隙にアルづシや窒素
ガスのような不活性カスを流し、これを電気アークで励
起させ高温度の熱プラズマを発生させて、導入された粉
末状のコーチインタ材料を溶かし超音速スピードで溶射
ガンから被コーチインク材(母材、機械部品)に吹きつ
けるものである。
これら溶射方法線、他の肉盛方法や、鍍金方法に比較し
て、数倍ないし数十倍の速さで肉盛が可能となり、また
均一な皮膜を得ることができる等すぐれた利点を有して
いる。とくに高出力プラズマ溶射システムでつくられた
コーティングは硬くて緻密であり、粒間付着が強く、ま
た母材との結合も強く溶射量も極めて滑らかである等の
すぐれた工業的利点を有している。
しかしながら、従来、これらの溶射方法において、被溶
射体が回転体、例えば円錐形の如く回転半径が一端から
他端へ直線状に連続的に拡大または縮小するもの、或い
は回転半径が一端から他端へ曲線状に連続的に拡大また
は縮小するもの、或いはさらに直線状または曲線状に段
階的に拡大または縮小するような回転体である場合、溶
射ガンを回転体の一端から他端の間を等速で移動せしめ
ていたために溶射皮膜が不均一な厚さになるという欠点
がある。
即ち回転軸を中心として一定速度で回転する上記の如き
形状の被溶射体の表面に対して溶射距離及び溶射角度を
一定にして溶射を行うと回転半径の拡大または縮小に反
比例して回転体の回転表面の速度、即ち周速度が変化す
るため、溶射ガンより溶射される溶射材料が一定であれ
ば、一定速度で回転する被溶射体の表面に付着する溶融
コーテイング材量は回転半径に逆比例して変化する。こ
のため溶射ガンを等速で移動せしめながら溶射すると被
溶射体表面に形成される溶射皮膜厚さが不均一になる。
本発明はこのような欠点を克服するためになされたもの
で、溶射ガンを回転する被溶射体の回転表面の変化、と
くに回転半径の変化に応じて同表面からの距離及び同表
面に対する角度を一定に保ちなから被溶射体の一端から
他端へさらに他端から一端へと往復移動せしめて溶射し
、被溶射体の回転半径の変化に反比例して溶射量を変化
させるものである。
溶射量を変化させる方法としては、被溶射体の外形即ち
回転半径の変化をあらかじめプロットしておき、これに
応じて溶射ガンの移動速度をプロクラム化しておき、コ
ンピューター制御で溶射ガンを移動せしめるか、或いは
溶射ガンの吹付量をづロタラム化しておき、溶射ガンを
等速移動させる。このような制御移動は、従来の手動式
または機械的操作では極めて困難で、本発明においては
溶射ガンを溶射ロボットに組込み、これをコンピュータ
ー制御により操作することが極めて好ましい。
本発明は第1図に示す如く、回転軸Aを中心として回転
する被溶射体WK対して溶射距離り及び溶射角度を一定
に保ちなから被溶射体の回転半径(Ra−Rb)に反比
例した速度(Va〜vb )で連続的に変速移動させて
溶射を行う。これを式で表わせばTh −” vaであ
る。
Ra また、溶射ガンの溶射量Mを回転半径に反比例し“て連
続的に変化させるものである。これをRb 式に表わせばMb =Ra Maである。
以下本発明をジェットエンジンのチャンバーにマタネシ
ュームジルコネート及びMl −Co −Or −kl
 −Yコーティングを溶射する実施例について説明する
実施例 使用溶射ガン : メテコ社3MB型プラズマ溶射ガン
被溶射材 : PWAジェットエンジンチャンバーの内
壁被溶射材の回転数: 30RPM 溶射距離 :50fi 溶射量 : 2.3 Vhr 溶射角度 =9CP その他の溶射条件はメテコ社の210−NS仕様による
上記条件により、溶射ガンを溶射0ボ゛シトに組み込み
被溶射体の回転半径の変化をプロットL7ておき、これ
に反比例した溶射ガンの移動速度を算出し、これを]:
、/ピユータ−にづロタラム化しておき、これKもとづ
いて溶射ガンを移動せしめて溶゛射を行った。形成され
た溶射皮膜の厚さの愛着を検ぺた結果、1パスの厚み愛
着は±10%以内であった。従って、最終厚みも従来の
手動法に比較して著しく改善された。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明による溶射方法を概略的に示す図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転半径の変化する回転体の表面に溶射ガンを用いて溶
    射皮膜を形成する溶射方法において、回転体の回転半径
    の変化に反比例して溶射ガンの速度または溶射ガンの溶
    射量を変化させることを特徴とする溶射方法。
JP59050590A 1984-03-16 1984-03-16 溶射方法 Granted JPS60194058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050590A JPS60194058A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 溶射方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050590A JPS60194058A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 溶射方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60194058A true JPS60194058A (ja) 1985-10-02
JPH0144783B2 JPH0144783B2 (ja) 1989-09-29

Family

ID=12863185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59050590A Granted JPS60194058A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 溶射方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60194058A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228465A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Showa Alum Corp 押出材表面への均一溶射皮膜形成方法および同皮膜形成装置
JPH02228464A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Showa Alum Corp 押出材表面への均一溶射皮膜形成方法および同皮膜形成装置
WO1999042632A1 (en) * 1998-02-19 1999-08-26 Monitor Coatings And Engineers Limited Surface treatment of rotors
EP0949350A3 (en) * 1998-03-26 2003-11-05 Ford Global Technologies, Inc. Method of eliminating unevenness in pass-reversal thermal spraying

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5555986B2 (ja) * 2007-10-23 2014-07-23 日産自動車株式会社 溶射皮膜形成方法及び溶射皮膜形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228465A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Showa Alum Corp 押出材表面への均一溶射皮膜形成方法および同皮膜形成装置
JPH02228464A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Showa Alum Corp 押出材表面への均一溶射皮膜形成方法および同皮膜形成装置
WO1999042632A1 (en) * 1998-02-19 1999-08-26 Monitor Coatings And Engineers Limited Surface treatment of rotors
EP0949350A3 (en) * 1998-03-26 2003-11-05 Ford Global Technologies, Inc. Method of eliminating unevenness in pass-reversal thermal spraying

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144783B2 (ja) 1989-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8192792B2 (en) Cold sprayed porous metal seals
US3911891A (en) Coating for metal surfaces and method for application
US6054184A (en) Method for forming a multilayer thermal barrier coating
CN106955831B (zh) 一种机器人对燃机部件的复杂曲面的喷涂方法
US20050129965A1 (en) Plasma injection method
KR20190024932A (ko) 기재의 동적 위치 결정을 위한 요소 매니퓰레이터, 코팅 방법 및 요소 매니퓰레이터의 용도
US6180260B1 (en) Method for modifying the surface of a thermal barrier coating, and related articles
JP2012082519A (ja) 熱遮蔽被覆構造体を製造する方法
EP2202328A1 (en) Process for obtaining protective coatings for high temperature with high roughness and coating obtained
JP2015120972A (ja) 冷却チャネルを形成するための方法および製品
US5958520A (en) Method of staggering reversal of thermal spray inside a cylinder bore
KR102062652B1 (ko) 회전되는 금속 탄화물 코팅방법
EP1390549B1 (en) Metal-zirconia composite coating
CN108642435B (zh) 一种涡轮外环内壁大厚度高温防护涂层及其制备方法
Higuera et al. Influence of the thermal-spray procedure on the properties of a nickel-chromium coating
Tillmann et al. Internal diameter coating processes for bond coat (HVOF) and thermal barrier coating (APS) systems
JPS60194058A (ja) 溶射方法
US6145470A (en) Apparatus for electron beam physical vapor deposition
US5466907A (en) Process for coating the internal surfaces of hollow bodies
CN108463571A (zh) 用于在表面上进行涂层的热喷涂沉积的方法和设备
CN112410713B (zh) 一种变直径零件表面爆炸喷涂涂层的方法
JPS61169241A (ja) 断熱部材
Steffens et al. The “sonarc” process: Combining the advantages of arc and HVOF spraying
JPS61288060A (ja) 減圧プラズマア−ク溶射方法
JPS60194057A (ja) 溶射方法