JPS601928A - 変復調装置の受信制御方式 - Google Patents

変復調装置の受信制御方式

Info

Publication number
JPS601928A
JPS601928A JP10901183A JP10901183A JPS601928A JP S601928 A JPS601928 A JP S601928A JP 10901183 A JP10901183 A JP 10901183A JP 10901183 A JP10901183 A JP 10901183A JP S601928 A JPS601928 A JP S601928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
segment
output
detection
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10901183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6412131B2 (ja
Inventor
Garo Kokuryo
賀郎 国領
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP10901183A priority Critical patent/JPS601928A/ja
Publication of JPS601928A publication Critical patent/JPS601928A/ja
Publication of JPS6412131B2 publication Critical patent/JPS6412131B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、データ信号等の伝送に用いられる変復調装置
において、トレーニング信号の受信状態を切替えるため
に適用される受信制御方式に関するものである。
〔従来技術〕
変復調装置(以下、モデム)においては、受信側におけ
る自動利得設定、タイミング信号の同期設定、搬送波の
位相設定、および、自動等化量のタップ係数設定等を制
御する目的上、データ信号の送信に先立ち、送信側から
トレーニング信号を送信することが行なわれており、C
CITT V、 27terの勧告によれば、回線接続
の直後は長時間のトレーニング信号を送信し、その後は
、短期間のトレーニング信号を送信するものとなってい
る。
すなわち、受信側における自動等化器のタップ係数設定
は、接続された伝送回線の伝送特性に応じて定められ、
大きな等化量を必要とする場合には、タップ係数の設定
に比較的長時間を要する反面、一旦、タップ係数が設定
され\ば、伝送回線の特性に大きな変更のない限シ、タ
ップ係数の設定は短時間により十分な等化引込みができ
るものとなるため、前述のとおりに勧告されている。
第1図は、トレーニング信号の送受信状況を示す図であ
シ、起呼局側のモデムMDMIにおいては、これに接続
された端末機器等からの送信要求信号に応じ、送信Tl
により1.まず、長トレーニング信号LTSIの送信を
行々い、これ以降は、短トレーニング信号STS lが
送信要求信号の生ずる度毎に送信されるものとなってい
る。
また、被呼局側のモデムMDM sにおいては、受(i
RsK ヨ”)、各)V−=”グ信号LTSl、 5T
Ssを受信するが、同様の送信要求信号に応じ、まず、
長トレーニング信号LTSmを送信Tsによシ送信し、
これ以降は、送信要求信号の生ずる度毎に短トレーニン
グ信号ST 82が送信きれ、これらが、モデムMDM
Lの受信RLにより受信されるものとなっている。
ナオ、送信TI 、 Tnは、長トレーニンIfm号L
 T S IHL T S gの送信状態りから、短ト
レーニング信号5TSl、5TSsの送信状態Sへ自動
的に切替ると共に、受信R1、Rsも、長トレーニング
信号LTSz 、 LTSIの受信状態りから、短トレ
ーニング信号5TSs 、 5TS1の受信状態Sへ自
動的に切替るものとなっている。
次表は、上述の勧告による各トレーニング信号LTS 
、 8TSの構成を示し、長、短に応じて各セグメント
のS−I−(Symbol Interval、)□が
定められている。
すなわち、第1のセグメントとしてのセグメント■は、
位相反転を反復する信号からなシ、第2のセグメントと
してのセグメント■は、疑似ランダムパターンの信号か
らな7シ、第3のセグメントとしてのセグメントVは、
データ 1をスクランブルした信号からなっているが、
疑似うンタ”ムノくターンは、上述の勧告に基づき、多
項式1+X+X によシ発生したbit列から3bit
置きに取シ出した論理値が11″のときは変調波の位相
を180°シフトさせ、同様の値が10“のときは変調
波の位相O0シフトさせるものとして規定されておパパ
ターンがあらかじめ定められている一万、セグメント■
は1.主としてデスクランブラの同期用信号として使用
されるものになっている。
第2図は、周波数スペクトラムおよび周波数特性を示し
、(a)はデータ信号を伝送時の周波数スペクトラム、
Φ)はセグメン)I[を伝送時の周波数スペクトラム、
(e)はセグメント■を検出するために用いるろ波器の
周波数特性であり、(a)においては、搬送波周波数f
Cを中心とし、高低域両方向へはソ均等に電力Pが分布
するものとなっているのに対し、υ)においては、位相
の反転に応じ、高域周波数fu・低域周波数filのみ
が現れ、特有の周波数スペクトラムを呈するものとなっ
ている。
このため、(C)に利得Gの変化を示すとおυの周波数
特性を有する瀘波器を設け、遮断周波数を搬送波周波数
fcおよび高感、低域周波数fu、ftと一致させれば
、ろ波器の出力レベルが大のときデータ信号受信中、同
様の出力レベルが小のときはセグメント■の受信中を示
すものとなり、これによってセグメント■に含まれる特
有の周波数スペクトラムを検出することができる。
なお、各周波数fu*iLは、伝送速度に応じて異なム
例えば、4800b/5(1600baud)の場合は
、fu=2.6KHz、 Ll=IKH7,2400b
/5(1200bauJの場合は、fu = 2.4K
Hz%fl = 1.2KHzとなる。
したがって、従来は、第2図(e)の周波数特性を有す
るF波器を用いると共に、これの出力を所定のスレシホ
ールドレベルにより判別し、セグメント■の検出を行な
い、これによって、第1図に示すとおシ、短トレーニン
グ信号5Tj−の受信状態への切替えを行なうものとし
ている。
しかし、セグメント■を検出するだめの涙波器は、高域
および低域周波数fu、flにジッタまたは周波数の偏
差、伝送回線からの雑音が重畳しても正常な検出を行な
う目的上、これらに対する帯域を設けて実際の周波数特
性を定めねばならず、かつ、スレシホールドレベルも、
受信レベルの変動に対する余裕を見込んで定めねばなら
ず、伝送回たは音声成分をセグメント■として検出し、
受信状態の切替えを誤って行ない、自動等化量のタップ
係数設定7b(不正確となる欠点を生じている。
すなわち、本来は、長トレーニング信号L T Sの受
信によシ自動等化器のタップ係数を設定すれば、短トレ
ーニング信号STSの受信状態へ切替った後は、設定さ
れたタップ係数を初期値としてタップ係数の再設定を行
段うものとなるが、長トレーニング信号LTSの受信を
完了しないうちに受信状態が切替れば、不特定なタップ
係数が初期値となυ、短トレーニング信号STSの受信
によっては、タップ係数を適正に設定することが不可能
となる。
〔発明の概要〕
禾発明は、従来のか\る欠点を根本的に解決する目−的
を有し、第1のセグメントを検出した後、これについで
第2のセグメントを検出した結果に基づき、受信状態の
切替えを行なうものとして構成した変復調装置の受信制
御方式を提供すると共に、第1のセグメントを検出した
後、これについで第3のセグメントを検出した結果に基
づき、受信状態の切替えを行なうものとして構成した変
復調装置の受信制御方式を提供するものである。
〔実施例〕
以下、実施例を示す第3区I以降によシ本発明の詳細な
説明する。
第3図は、第1発明と対応するブロック図であシ、モデ
ムの回線端子側へ挿入される回線網制御ユニット(以下
、NCU)によりモデムへ伝送回線が接続されると、 
NCUから与えられる接続信号CMLが11″と々シ、
インバータINの出方が0へ転じ・フリップフロップ回
路(以下、F’F C’ ) F Flのリセット状態
が別際されると共に、D形0FFC11FF++が未だ
リセット状態のため、出力dが21“であシ、これと接
続信号CMLとが入力へ与えられているNANDゲート
Gの出力か0へ転じ、D形のFFC”FFsがリセット
される。
たソし、クロックパルス状の受信タイミング信号RTか
 1 となれば、FFC@FF!がセットされ、出力Q
が Oへ転するため、 NANDゲー)Gの出力は11
“となシ、以後この状態を維持することによ!11、F
FC@FF!+のリセット状態が解除される。
以上の状態において、まず長トレーニング信号LTSの
セグメ、ント■が到来し、第2図(c)の周波数特性を
有するろ波器を用いた検出回路により検出されると、検
出信号DSが1として与えられるため、これに応じてF
FC”FF1がセットされ、出力Qを’l”トシ、コレ
ラFFc−FFa(7)データ入力りへ与える。
ついで、セグメント■が到来し、これの位相が位相弁別
回路によシ弁別されると、位相180bと@ 1、位相
0°のとき 0の弁別信号DPとなり・シフトレジスタ
SRGのデータ入力りへ与えられ、クロックパルス状の
変調タイミング信号MTに応じてシフトが行なわれるた
め、セグメント■の疑似ランダムパターンにしたがった
bit列がシフトレジスタSRGへ蓄積される。
一方、あらかじめ定められだ疑似ランダムパターンと対
応する。bit列を発生するコード発生回路CDGが設
けてあシ、これの出力とシフトレジスタSRGの並列出
力とがマグニチュード・コンパレータ等の照合回路RE
Fへ与えられているため、両者が一致すれば、同回路か
ら一致信号が11“とじて生じ、これによってFFC−
F”Fsがセットさゎ、出力Qを 1へ転する。
したがって、セグメン)ll[に特有の周波数スペクト
ラムを検出した結果、検出信号DSが生じた後、これに
ついで、セグメント■の疑似ランダムパターンを検出し
た結果、一致信号が生ずれば、FFC・FFaの出力Q
が1 とAつだうえ、制御信号C8として送出されるも
のとなシ、これを用いて受信状態を短トレーニング信号
STSと対定する状態へ切替えることができる。
第4図(a)はスクランブラのブロック図、同図(b)
はデスクランブラのブロック図を示し、いずれも、ステ
イクS1〜S++ 、811−817からなるシフトレ
ジスタと、加算器ADIh 、 ADD2、ADDII
、ADD12とによシ構成され、入力IN、から送信デ
ータを与えれば、出力OUT 1からスクランブルされ
た送信データが送出され、これを入力INBへ与えると
、出力0UTsから元の送信データが得られるものとな
っている。
また、(b)のデスクランブラは自己同期形であり、ス
クランブラ7とデスクランブラとの各スティンSl−S
yとSli”Styによシ保持されている初期値が、ス
クランブラとデスクランブラとの間において異なってい
ても、ステイク81〜Stの数に相当するbit数のデ
ータを入力lN11から与えれば、自ずからスクランブ
ラ側と周期状態が成立するものとなっている。
すなわち、例えば、伝送速度が4800 b/ s (
1600baud)ノ場合、IS、I当J)3bitで
あり、セグメント■では、3 (bit/S、I ) 
x 8(S、 I )=24(bit)が入力IN!!
へ与えられ、この例ではスティジ数が7のだめ、最初の
’7bitと対応する出力は不特定であるが、その後の
24(bit)−7(bit)=17(bit)は正し
く、上表のとおり、連続した 1が送信されるのに応じ
、17bit連続した 1 が所定コードとして得られ
るものとなる。
第5図は、以上のデスクランブラを用いることを前提と
した場合の第2発明と対応する実施例を示すブロック図
でアシ、インバータIN、FFC・FF1− FF@、
および、NANDゲートG等の構成は第3図と同様であ
るが、所定コードの検出に17bitのカウンタCUT
を用いており、受信タイミング信号RTをカウントし、
カウントアツプにより出力OUTから 1を送出するも
のと外っている。
たソし、第4図(b)の出力OUT 2から受信々号R
Dが与えられ、これか OとなわばカウンタCUTがリ
セットされるものとなっており、長トレーニれなければ
、カウンタCUTはカウントアツブを行なわないのに対
し、17bit連続して 1カ・与えられ\ば、カウン
トアツプを行なうものとなっている。
とのため、接続信号CMLiE’l”として与えられて
から、セグメント■の検出信号DSが 1 として与え
られ、ついで、セグメントvの到来に応じてカウンタC
UTがカウントアツプし、デスクランブラの出力が所定
コードとして検出され\ば、FFC・FFsがセットさ
れ、制御信号C8を 1 として送出するものとなシ、
第3図と同様の結果が得られる。
しだがって、長トレーニング信号LTSのセグメン)l
[を検出し、かつ、これについて、同様のセグメント■
または■を検出した後に受信状態の切替えが行なわれる
ものとなシ、伝送回線へ交換機等から混入する雑音成分
または、漏話等によシ混入する音声成分を検出すること
が阻止され、誤切替えが排除されるため、受信側の自動
等比容に対するタップ係数の設定状況等が正確となシ、
誤切替えの発生によシ回線接続状態を再訛定する等の手
間が省略され、データ信号等の送受信運用効率が向上す
る。
たマし、FFC1IFF2およびNANDゲートGは、
微分動作を行なうものであるため、他の微分回路へ置換
してもよく、シフトレジスタ5RGO代シにメモリ等を
用いても同様であり、カウンタCUTのビット数は条状
に餐応じて定めればよいと共に、第3図および第5図と
同等の機能をマイクロプロセッサ等によシ実現してもよ
い等、種々の変形が自在である。
〔発明の効果〕
以上の説明によシ明らかなとおシ本発明によれば、受信
側における短トレーニング信号の受信状態への切替えが
確実となり、自動等比容のタップ係数設定状況等が正確
化され、常に安定なデータ信号の受信が行なわれるもの
となるため、長期間と短期間とのトレーニング信号を用
いるモデムにおいて顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトレーニング信号の送受信状況を示す図、第2
図(a)はデータ信号を伝送時の周波数スペクトラムを
示す図、同図(b)はトレーニング信号のセグメント■
を伝送時の周波数スペクトラムを示す図、同図(C)は
セグメント■の検出に用いる済波器の周波数特性を示す
図、第3図は第1発明と対応、する実施例のブロック図
、第4図(a)はスクランプ、う)のブロック図、同図
(b)はデスクランブラのブロック図、第5図は第2発
明と対応する実施例のブロック図である。 MDMl、 MDMs ・・・・モデム(変復調装置)
、LT81 、 LTS2 ・拳・・長トレーニング信
号(長期間のトレーニング信号)、5TSI 、5TS
2 ・・・・短トレーニング信号(短期間のトレーニン
グ信号)、IN・・偕・インバータ、FFI〜FFs 
”・・・FFC(フリップフロップ回路)、G−−・・
NANDゲート、SRG・・・・シフトレジスタ、CD
G @・・・コード発生回路、REF・・・拳照合回路
、CUTψ命・争カウンタ。 特許出願人 日立電子株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 α)位相反転を反復する信号からなる第1のセグメント
    およびあらかじめ定めた疑似ランダムパターンの信号か
    らなる第2のセグメントならびにデスクランブラ同期用
    の信号からなる第3のセグメントにより各々が構成され
    る長期間と短期間とのトレーニング信号を受信し、前記
    長期間のトレーニング信号を受1言した後に前記短期間
    のトレーニング信号の受信状態への切替えを行なう変復
    調装置において、前記第1のセグメントに含まれる特有
    の周波数スペクトラムを検出した結果と、該検出結果に
    つぐ前記第2のセグメントの疑似ランダムパターンを検
    出した結果とに基づき、前記短期間のトレーニング信号
    の受信状態への切替えを行なうことを特徴とする変復調
    装置の受信制御方式。 儲)位相反転を反復する信号からなる第1のセグメント
    および疑似ランダムパターンの信号からなる第2のセグ
    メントならびにデスクランブラ同期用の信号からなる第
    3のセグメントにより各々が構成される長期間と短期間
    とのトレーニング信号を受信し、前記長期間のトレーニ
    ング信号を受信した後に前記短期間のトレーニング信号
    の受信状態・への切替えを行なう変復調装置において、
    前記第1のセグメントに含まれる特有の周波数スペクト
    ラムを検出した結果と、該検出結果につぐ前記第3のセ
    グメントによるデスクランブラの出力が所定コードとし
    て検出された結果とに基づき、前記短期間のトレーニン
    グ信号の受信状態への切替えを行なうことを特徴とする
    変復調装置の受信制御方式。
JP10901183A 1983-06-17 1983-06-17 変復調装置の受信制御方式 Granted JPS601928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10901183A JPS601928A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 変復調装置の受信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10901183A JPS601928A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 変復調装置の受信制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601928A true JPS601928A (ja) 1985-01-08
JPS6412131B2 JPS6412131B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=14499303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10901183A Granted JPS601928A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 変復調装置の受信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601928A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1507616B1 (en) 2002-05-29 2017-05-03 Sandvik Intellectual Property AB Drilling tool set

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1507616B1 (en) 2002-05-29 2017-05-03 Sandvik Intellectual Property AB Drilling tool set

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6412131B2 (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4584690A (en) Alternate Mark Invert (AMI) transceiver with switchable detection and digital precompensation
CA1172331A (en) Self-clocking data transmission system
US3863025A (en) Data transmission method
JPS58501490A (ja) デジタル通信のための周波数独立セルフクロツキングエンコ−デング技術及び装置
CA1170334A (en) Bit synchronizer
Pasupathy Correlative coding: A bandwidth-efficient signaling scheme
US4672630A (en) Training method of data receiving equipment
US4562422A (en) CMI Decoder
US4455663A (en) Full duplex modems and synchronizing methods and apparatus therefor
US3924068A (en) Low distortion receiver for bi-level baseband PCM waveforms
US4232387A (en) Data-transmission system using binary split-phase code
CA1078523A (en) Data communications system with improved asynchronous retiming circuit
CA2031494C (en) Correlation code transmission system
US4435705A (en) Data transmission systems
JPS601928A (ja) 変復調装置の受信制御方式
KR100403625B1 (ko) 다중 임계값을 이용한 발신자 정보 복조 장치 및 복조 방법
US4554541A (en) Flag detection circuit
US3764913A (en) Digital synchronous fm-modem
US4745624A (en) Automatic line buildout
US6271698B1 (en) Method and apparatus for correcting imperfectly equalized bipolar signals
US5003582A (en) Method of adjusting the end of transmission in a modem
US3205440A (en) Control arrangement for transmission of frequency shift modulated signals
Clark Considerations in the choice of the optimum data transmission systems for use over telephone circuits
JPH0360215B2 (ja)
Gitlin et al. An inband coding method for the transmission of secondary data