JPS60192276A - 論理lsiのテスト方式 - Google Patents

論理lsiのテスト方式

Info

Publication number
JPS60192276A
JPS60192276A JP59047902A JP4790284A JPS60192276A JP S60192276 A JPS60192276 A JP S60192276A JP 59047902 A JP59047902 A JP 59047902A JP 4790284 A JP4790284 A JP 4790284A JP S60192276 A JPS60192276 A JP S60192276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
test
circuit
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59047902A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Shibazaki
和也 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59047902A priority Critical patent/JPS60192276A/ja
Publication of JPS60192276A publication Critical patent/JPS60192276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/24Marginal checking or other specified testing methods not covered by G06F11/26, e.g. race tests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は論理LSIのテスト方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点り 近年、半導体技術の進歩に伴ないLEIIは益々高密度
化・高機能化の道をたどりつつある。
このことにより、LSI開発においても、DC・AC−
FCテスト等製品として必要な一連のテストを行なうた
めの順序が人的あるいは時間的・機械的に非常に大きな
比重を占める様になった。特に順序回路を含む、cpt
r(中央処理装R)、ALU(論理演算回路)、コント
ローラ等の論理LSIのテスlta雑で多くの人達がテ
ストの容易性を追求し、様々な方法を提案して来た。こ
れらの代表的なものに、LSSD法(Level 5e
nsitive 5can Design )、スキャ
ンパス法あるいはL F S R(Linear Fe
edback ShiftRegister ) によ
る符号解析回路を利用する方法、回路分割による方法等
がある。ここでは最もポピユラーな方法として有名なL
SSD法のみm〕単に説明を加える。
第1図にその動作原理が示されている。図はLSSD法
を実現するテスト容易化回路の構成例を示す図である。
L8SDの!141徴は論理回路の全てのレジスタをテ
スト時のみシフトレジスタ化することにある。即ち、ノ
I!1常ル11作時にはシフトクロック(5HTp”r
 CLK )−@固定し、システムクロック(sys 
CLK)f、1制御することで必要な機能が実現される
。一方、テスト時には所望するテストデータをスギャン
入力端子(5CAN工N)に力え、シフトクロック(5
HFT CLK )によるコントロールの下、全てのシ
フトレジスタラッチ12 、 Z 3. l 4にデー
タセットを行なう。セットされたデータはりを部入力端
子(gx工N)より与えられるデータと共に、組合せ回
路11のテストデータとなり、その出力は各シフトレジ
スタラッチ12,13.14に対するデータ人力(D)
として供給される。次にシステムクロック(SYS C
LK)を制御することによりこのデータをそれぞれのシ
フトレジスタラッチ12.1 、? 、 14に取込み
、再びシフトクロック(5HIFT CLK )を制御
することにより各シフトレジスタラッチ12,13.1
4のデータをスキャン出力(5CAN 0UT)として
取り出す。この出力を期待値と比戦することで回路の正
常性をテストできる。
上記LSSD法を含めたテスト容易化の技術はかなり実
績があるけれども大きな間vBをかかえている。1つは
テスト専用の人出力端子全3〜4本必要とすることであ
り、又、シフトレジスタラッチは通常のレジスタに比べ
動作が複雑で回路面積が大きいこと、同時に動作スピー
ドも遅れること等があげられる。(にタイミング的な制
御が煩雑になること、ACテストの困難さがあげられる
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点に鑑みてなされたものであり、双方向
の入出力端子と内部論理回路を利用してリング発振lp
l路を構成することにより、少ないテスト専用の入出力
端子で且つ効率的・rii;便的・ACテスト法を笑味
する論理LSIのテスト方式ヲ従供することを目的とす
る。
〔発明の概要〕
本発明は、内部回路として奇数段から成る怜1生反転素
子を組合せて構成されるリング発振回路を、双方向の人
出力バツファを介してLSIの人出力)シ;に子に接続
し、双方向人出カバソファをコントロールすることによ
り、ノーマルモードでのデータへフハ もしくけテスト
モード時のテストデータの取込みを行なう構成としたも
のである。上記人出カバソファの制御法としては制御端
子にテスト専用端子を介してテストモード信号を供給す
る方法と、仙常動作時にはあり得ない信号の組合せのデ
コード信号を供給する方法が考えられる。後者の方法に
よればテスト専用端子も不要となる。
このことにより、論理LSIのAC特性が容易に測定出
来、且つテスト専用端子を少なくすることが出来る。
〔発明の実施列〕
以下、第2図以降を19、−用して本発明実施案1に関
し詳細に説明する。
第2図は本発明の一実側例を示す図である。
図においせ、21は双方向の入出力端子である。
抵抗22及びダイオード23.24は入力バッファ25
の保護回路?!1″1−14成している。28〜2nは
奇欽段接続されるインバータ素子である。
ここでインバータ素子とは単純なインバータのみならず
ナントゲート・ノアゲート■・、人力極性と出力極性の
異なる全ての素子を意味するものとする。26はトライ
ステートの出力バッファであり、コントロール端子にテ
スト専用ビン21を介して到来するテストモード信号が
供給される。
上記構成において、通常動作時、テスト専用ビン27を
介して到来するテストモードイキ号(σ計)は“1′′
であり、出力バッファ26はディセーブル状態(高イン
ピーダンス)にある。
従って、双方向端子21は入力端子としてのみ動作し、
人力信号は信号1 (81g、1 )として内部回路へ
伝播される。一方、テストモード時、テスト専用ピン2
7を介して供給される信号TEST [“0“となり、
従って、人力バッファ25、インバータ素子28〜2n
、出力バッファ26がリング状に結合され、リング発橡
回路として機能する。このことを利用し、双方向端子2
1から発振周波数を観測すれば内部回路のAC特性を容
易に推測できる。
第3図は本発明の他の実施列を示す図である。
第2図に示した実施例との差異は、セレクタ(sgL、
vz)の追加により、段数の異なるリング発掘回路の測
定が実現出来ること、及び出力バッファ26のコントロ
ールをデコーダ(omc32)によって行なっているこ
とにある。即ち、詳数段のインバータ素子28〜2nの
うち、任意段より出力を取出し、段数の異なるリング発
振周波数を覗1測することでより正確なAC特性を推測
しようとするものである。セレクタ31の選択信号とし
て、通常動作時に必要な信号、又は外部より制御可能な
内部信号SEL、 #81DL2を使うことによりテス
ト専用ピンは設けていない。又、出力バッファ26のコ
ントロール信号として通常動作時にはあり得ない信号の
組合せ(I、〜IM)によるデコード信号(デコーダ3
2出力)を1史うことにより第2図に示すテスト専用端
子27も省いている。
第4図は本発明の更に他の実施例を示す図である。第2
図、第3図に示した実施例との差異は、符数段のインバ
ータ素子(28〜2n)の代りに通常の論理回路42〜
4nを利用し、それ故、極性を会周整するためのインバ
ータ素子41を1史用していることにある。即ち、第2
図、第3図i+U示した実施PIIfは、テスト専用回
路としてインバータ素子チェインを付加しているのに対
し、第4図に示した実施列は通常動作用の内部論理回路
を利用している。通常動作にて扱うクロックやクリア信
号等のコントロール1@号は、意識せずとも図示する回
路枯或となることが多く、適当な信号全外部に引出す手
段であるセレクタ31、出力バッファ26、そして極性
調整のためのインバータ素子41を設けることにより正
確なAC特性が測定可能である。又、クロック信号やク
リア信号は配線負荷やファンアウト的にも最も厳しい条
件となることが多く、この点に関してもこの回路に適し
た信号となる。
第5図は本発明の更に他の実施列を示す図である。第2
図に示した実施列との差異は、双方向の入出力端子21
に発」辰周波都・調整のための容量性負荷51全取付け
たこと、発振信号を内部クロックとして1史用するだめ
、引出し線52〜5nf:設けたことにある。各発振信
号は通常動作時の内部クロックもしくはテスト時Kかけ
るL8SD等のシフトクロックとして利用できる。
図示した引出し線52〜5nを介して得られるクロック
CK、〜aKnolQ相がそれぞれ異なることは言う寸
でもない。
〔発明の効果〕
以上説明の如く本発明によれば、醍理LSIのAC特性
が容易に且つ正確に測定あるいは推測でき、又、テスト
専用端子の数を減らすことが出きる他、以下に列挙する
効果に得ることが出来る。
[+1 (i相の異なる、いくつものクロックを内部ク
ロックとして利用できる。又、タト都にコンデンサを(
−d加することで発振同波数を可変とすることが出来る
(21A C特性的に特にクリティカルになりがちなコ
ントロール信号の開側に適した回路+4成となる。
(3)不発GJ1によりAC’特性をIE確に測定もし
くは推測できる様に々る為、FCテストはラフなタイミ
ングにて測定することが出き、又、測定結果をシミュレ
ータにフィードバックすることでより正確なシミュレー
ションを行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式を実現するテスト容易化回路の構成列
を示す図、)占2図、第3図、第4図、第5図は不発明
の一実施し1]を示す図である。 21・・・双方同人出力端子、26・・・双方向人出カ
バツファ、27・・・テスト入力端子、28〜2n、4
1・・・インバータ素子、31・・・セレクタ、32・
・・デコーダ、51・・・容量性負荷、52N5n・・
・引出し緑。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 1 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11内部回路として命数段の極性反転素子を組合せて
    成るリング発振回路を双方向の人出カバツファを介して
    LSIの入出力端子へ接続し、上記人出力バツファの制
    御端子へ供給される信号により上記入出力端子を通常動
    作時におけるデータ人力もしくはテストデータの取込み
    に使用することを特徴とする論理LSIのテスト方式。 (2)上記内部回路全構成する極性反転素子の任意の段
    より得られる各々異なった発振信号のうちいずれか1個
    ta択し、上記入出力バッファへ供給するセレクタと、
    上記入出力バッファの制御を通常動作時にはあり得ない
    信号のデコード出力により行なうデコーダとを備えて成
    る特許請求の範囲 Iのテスト方式。 (3)発振周波数の調整のため、上記入出力端子に容袖
    性負荷を接続し、ここで得られる発振信号を内部クロッ
    クとして使用することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の論理LSIのテスト方式。
JP59047902A 1984-03-13 1984-03-13 論理lsiのテスト方式 Pending JPS60192276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047902A JPS60192276A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 論理lsiのテスト方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047902A JPS60192276A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 論理lsiのテスト方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60192276A true JPS60192276A (ja) 1985-09-30

Family

ID=12788321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59047902A Pending JPS60192276A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 論理lsiのテスト方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192276A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62224058A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置のテスト方法
WO1988001060A1 (en) * 1986-07-25 1988-02-11 Plessey Overseas Limited Integrated circuits and method of testing same
EP0336444A2 (en) * 1988-04-08 1989-10-11 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit device having improved input/output interface circuit
EP0464746A2 (en) * 1990-06-29 1992-01-08 Nec Corporation Easily and quickly testable master-slave flipflop circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62224058A (ja) * 1986-03-26 1987-10-02 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置のテスト方法
WO1988001060A1 (en) * 1986-07-25 1988-02-11 Plessey Overseas Limited Integrated circuits and method of testing same
EP0336444A2 (en) * 1988-04-08 1989-10-11 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit device having improved input/output interface circuit
EP0464746A2 (en) * 1990-06-29 1992-01-08 Nec Corporation Easily and quickly testable master-slave flipflop circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5495487A (en) Testing buffer/register
US3784907A (en) Method of propagation delay testing a functional logic system
US5602855A (en) Integrated test circuit
US9213061B2 (en) Operating state machine from reset to poll in to reset
US5056094A (en) Delay fault testing method and apparatus
US5084874A (en) Enhanced test circuit
JP4422427B2 (ja) 単一チップシステム及びこのシステムのテスト/デバッグ方法
US20030101397A1 (en) IC test cell with memory output connected to input multiplexer
US20060095819A1 (en) Method and system for clock skew independent scan register chains
JPH04232699A (ja) 遅延試験能力を有する走査可能なレジスタ
US4876501A (en) Method and apparatus for high accuracy measurment of VLSI components
JPS60192276A (ja) 論理lsiのテスト方式
JPH01253669A (ja) 半導体集積回路装置
US11017135B2 (en) Scan logic for circuit designs with latches and flip-flops
US6073265A (en) Pipeline circuit with a test circuit with small circuit scale and an automatic test pattern generating method for testing the same
US6671841B1 (en) Method for on-line circuit debug using JTAG and shadow scan in a microprocessor
JP3529762B2 (ja) テストセル回路
US6662325B1 (en) Apparatus for on-line circuit debug using JTAG and shadow scan in a microprocessor
JPS59180467A (ja) 論理回路の試験方法
JPH0329871A (ja) 論理集積回路
JP2002350509A (ja) 半導体装置
JPH09320290A (ja) シフトレジスタ
JPH07169910A (ja) 半導体集積回路
JPH0560844A (ja) 半導体集積回路
EP0286920A2 (en) Method and apparatus for high accuracy measurement of VLSI components