JPS60191827A - 車両用スリツプ防止装置 - Google Patents

車両用スリツプ防止装置

Info

Publication number
JPS60191827A
JPS60191827A JP59047638A JP4763884A JPS60191827A JP S60191827 A JPS60191827 A JP S60191827A JP 59047638 A JP59047638 A JP 59047638A JP 4763884 A JP4763884 A JP 4763884A JP S60191827 A JPS60191827 A JP S60191827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel speed
slip
speed
driven wheel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59047638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510489B2 (ja
Inventor
Hideo Wakata
若田 秀雄
Kazutoshi Yogo
和俊 余語
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59047638A priority Critical patent/JPS60191827A/ja
Publication of JPS60191827A publication Critical patent/JPS60191827A/ja
Publication of JPH0510489B2 publication Critical patent/JPH0510489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両の発進時あるいは加速時の過大な駆動輪の
スリップを防止する車両用スリ・ノブ防止装置に関する
〔従来技術〕
従来この種のものとしては、例えば特公昭53−308
77号に示す如く、駆動輪速度と従動輪速度との差が所
定値以上になるとエンジンの点火時期を遅延させたり、
あるいはスロットル弁開閉又は燃料カットを行いエンジ
ントルクを抑え、駆動輪のスリップを防止する装置が提
案されている。
しかしながら、従動輪速度が所定値より低くなると、そ
の検出精度が低下してしまい、その影響で検出速度の変
動によるスリップ状態の判定が不安定になってしまうと
いう問題があった。
〔発明のし1的〕 本発明は上記問題に鑑みたもので、車両の発進加速時の
駆動輪の過大なスリップを防止するとともに、従動輪速
度が低速になっている場合の制御の安定化を図ることを
目的としている。
〔発明の効果〕
そのために本発明では第3図の基本的構成図に示す如く
、駆動輪速度検出手段a、および従動輪速度検出手段す
よりの駆動輪速度、従動輪速度に基いて駆動輪のスリッ
プ状態を判定して制御信号を発生する制jα11手段C
を備え、その制御信号をトルク制御手段dに加え、車両
の駆動系fより駆動輪gに伝達されるトルクを減少制御
しており、さらに前記従動輪速度が所定値より低(なる
と、前記従動輪速度検出手段すよりの従動輪速度を板速
度に定め、その板速度を用いて前記スリップ状態の81
′す定を行わせる補正手段eを設げている。
〔実施例〕
以下本発明を図に示ず一実施例について説明する。第1
図は本発明による車両用スリップ防止装置の構成である
。第1図において、1は駆動輪速、度を検出する駆動輪
速度センサ、2は従動輪速度を検出する従動輪速度セン
サ、3はマイクロコンピュータであり、スリップ発生時
に制御信号となる燃料カント信号を発生するスリップ制
御装置、4は内燃機関(エンジン)の適切な燃料を供給
する燃料供給装置、5はエンジンおよび変速機などから
なる駆動系、6はその駆動系5よりトルクが加わる駆動
輪である。さら−に、スリップ制御装置3において、3
1はスリップ判定等の演算を行う中央処理ユニット(C
PU) 、32は各速度センサのパルス幅を計数するカ
ウンタ、33は各速度センサからの信号を入力する入力
装置、34は演算結果等を一時的に記憶するためのラン
ダムアクセスメモリ (RAM) 、35は演算プログ
ラムや制御データを記憶しているリードオンリーメモリ
(ROM) 、36は燃料供給装置へ制御信号を出力す
る出力装置である。
次に、上記構成においてその作動を説明する。
まず、スリップ制御装置3は各速度センサ1.2から入
力された駆動輪速度および従動輪速度の速度情報に基づ
き駆動輪6のスリップを判定し、スリップ発生時には燃
料供給装置4に対し燃料カットを行うように指令する。
燃料供給装置4ばスリップ制御装置3の指令に基づいて
、スリップ発生時、燃料カットを行いエンジントルクを
抑制して駆動輪6のスリップを抑える。
次に、マイクロコンピュータを用いたスリップ制御装置
3の詳細な動作を第2図のフローチャートにより説明す
る。
マス、ステップ100で駆動輪速度センサ1の出力から
駆動輪速度Vwを演算し、ステップ1゜Iで駆動輪速度
Vwを設定速度V2(例えば5km/11)と比較する
。ステップ101にてVw<V2が成立し、駆動輪速度
Vwが低速であると1′す定されたならばステップ10
8に移り燃料カット信号をリセソトシ、出力装置36を
介して燃料供給装置4に対し通當の燃料供給を行うよう
指令し、ステップ100に戻る。一方、ステップiot
においてVwと■2が成立し、駆動輪速度Vwが設定速
度v2以上と判定された場合は、ステップ102に移り
、従動輪速度センサ2の出力から従動輪速度Vvを演算
し、ステップ103で従動輪速度Vvを所定値V’+(
例えば5 km / h )と比較する。ステップ10
3にて■v < ’J 1が成立し、従動輪速度Vvが
低速であると判定されたならばステップ104に移り、
従動輪速度■v=V+ (例えばV+=5km/h)と
してステップ105に移る。一方、ステップ103にて
Vv≧■1が成立し従動輪速度Vvが所定値V、以上と
判定された場合は、ステップ104を介さずにステップ
105に移る。次にステップ105でスリップ判定レベ
ルVTを作成する。すなわち、従動輪速度VVをに倍し
て目標スリップ率に対応する速度をめ、それをスリップ
判定レヘルvTとする。次にステ・ノブ106で駆動輪
速度Vwとスリップ判定レベル■Tを比較する。ステッ
プ106にてVw≦VTが成立しスリンプ無しと判定さ
れたならば、ステップ10Bに移り燃料カット信号をリ
セットし、出力装置36を介して燃料供給装置4に対し
通密の燃料供給を行うように指令し、ステップ100に
戻る一一方、ステップ106においてVW>V■が成立
しスリップ有りと判定された場合はステップ107に移
り、燃料カット信号をセントし出力装置36を介してk
L料供給装置4に対し燃料供給をカットするように1旨
令し、ステップ100に戻る。
従って、駆動輪速度Vvが所定値V+(例えば5 km
 / h )未i’ll’iの場合、VV=V 、とし
てスリップを判定し、低速においてスリップを過大に検
1]1しないようにしたものである。また、駆動輪速度
VWが設定速度V2(例えば5 km / h )未満
の場合にはスリップ制御を行わす通當の燃料供給を行う
ようにした。この結果、駆動軸速度が小さい(Vw<V
2)場合はスリップ制御を行わず、また、従動輪速度が
小さい(V v < V 1 )場合にもスリップを過
大に検出することもなくなり、加速性の悪化を防くこと
ができる。
なお、上述の実施例では、スリップ制御とじてエンジン
トルクを燃料カットによって抑制しているが、空燃比の
り−ン化、吸入空気量の抑制等によってエンノン1−ル
クを抑制しても良い。あるいはエンジントルクでなく、
変速機のギヤ位置、クラッチのすべり最によって駆動輪
への伝達トルクを制御してもよい。
また、従動輪速度が所定値より低くなったとき所定値(
板速度)に固定するものを示したが、複数段階、或いは
消らかに変化させた板速度を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明では、車両の駆動輪の発進、加
速時におけるスリップ状態を判定してその駆動輪へのト
ルクを減少制御しているため、その駆動輪の過大なスリ
ップを防止することができ、しかも従動輪速度が所定値
より低くなっている場合に補正しているため、その検出
精度の悪化による制御の不安定化を防止することができ
、滑らかで安定した発進、加速制御を行うことができる
という優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、第2図は
その演算処理を示すフローチャート、第3図は本発明の
概念構成を示す基本的構成図である。 1・・・駆動輪速度センサ、2・・・従動輪速度センサ
。 3・・・スリップ制御装置、4・・・燃料供給装置、5
・・・駆動系、6・・・駆動輪。 代理人弁理士 岡 部 隆

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11駆動輪速度を検出する駆動軸速度検出手段と、従
    動輪速度を検出する従動輪速度検出手段と、前記駆動軸
    速度および従動輪速度の相対的な変化に基いて駆動輪の
    スリップ状態を判定して制御信号を発生ずる制御手段と
    、 この制御信号によりその駆動輪に伝達されるトルクを減
    少制御するトルク制御手段と、前記従動輪速度が所定値
    より低くなると、前記従動輪速度検出手段よりの従動輪
    速度を板速度に定め、この板速度を用いて前記スリップ
    状態の判定を行わせる補正手段とを備える ことを特徴とする車両用スリップ防止装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載において、前記補正手
    段は、前記駆動輪速度が設定速度より低下すると前記ス
    リップ状態の判定によるトルク制御を禁止する機能を設
    けることを特徴とする車両用スリップ防止装置。 (3)特許請求の範囲第1項記載において、前記トルク
    制御手段は、車両のエンジントルクの発生を減少制御し
    ていることを特徴とする車両用スリ・ノブ防止装置。
JP59047638A 1984-03-12 1984-03-12 車両用スリツプ防止装置 Granted JPS60191827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047638A JPS60191827A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 車両用スリツプ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047638A JPS60191827A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 車両用スリツプ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60191827A true JPS60191827A (ja) 1985-09-30
JPH0510489B2 JPH0510489B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=12780778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59047638A Granted JPS60191827A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 車両用スリツプ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191827A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796718A (en) * 1985-08-07 1989-01-10 Sachs-Systemtechnik Gmbh Drive slip control system for a motor vehicle
EP0493911A2 (en) * 1991-01-04 1992-07-08 Lucas Industries Public Limited Company Method of and apparatus for controlling wheel spin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796718A (en) * 1985-08-07 1989-01-10 Sachs-Systemtechnik Gmbh Drive slip control system for a motor vehicle
EP0493911A2 (en) * 1991-01-04 1992-07-08 Lucas Industries Public Limited Company Method of and apparatus for controlling wheel spin

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510489B2 (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282137A (en) Driving wheel slip control system
EP0294634B1 (en) Driving wheel slip control system for vehicles
EP0240174B1 (en) Traction control system for controlling slip of a driving wheel of a vehicle.
USRE37469E1 (en) Continuously variable transmission control apparatus
US4856610A (en) System for controlling at least one variable influencing the drive torque of an internal combustion engine of a motor vehicle
US5137105A (en) System and method for controlling torque of driving wheel
JPH07149169A (ja) 車両の駆動力制御装置
EP0546175B1 (en) Acceleration slip controller for vehicles
US6182002B1 (en) Vehicle acceleration based traction control
US5403247A (en) Return throttle means of traction control apparatus with traction control for inhibit means whenever a shift signal is issued for automotive vehicle equipped with automatic transmission
EP0575920B1 (en) Traction control apparatus in which a driving force is increased when a stalling condition is detected
US5311433A (en) Acceleration slip control device for a vehicle
EP0334371B1 (en) Driving wheel slip control system for vehicles
JPS611844A (ja) 燃料噴射装置
JPS63306253A (ja) 車輪加速スリップ制御装置
JP3186558B2 (ja) 車両用加速スリップ制御装置
JPS60191827A (ja) 車両用スリツプ防止装置
EP0485779B1 (en) An acceleration slip control device for a vehicle
JPH0524340B2 (ja)
JPS60189666A (ja) 車両用スリップ防止装置
JP3077007B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0432930B2 (ja)
JPS6223831A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JP3475631B2 (ja) ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP4069335B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置