JPS60189737A - 放射線画像情報読取装置 - Google Patents

放射線画像情報読取装置

Info

Publication number
JPS60189737A
JPS60189737A JP4507784A JP4507784A JPS60189737A JP S60189737 A JPS60189737 A JP S60189737A JP 4507784 A JP4507784 A JP 4507784A JP 4507784 A JP4507784 A JP 4507784A JP S60189737 A JPS60189737 A JP S60189737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sheet
image information
excitation light
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4507784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322607B2 (ja
Inventor
Terumi Matsuda
松田 照美
Junji Miyahara
宮原 諄二
Toshitaka Agano
俊孝 阿賀野
Nobuyoshi Nakajima
中島 延淑
Shigeru Saotome
早乙女 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4507784A priority Critical patent/JPS60189737A/ja
Priority to DE8585102661T priority patent/DE3575790D1/de
Priority to EP85102661A priority patent/EP0169966B1/en
Priority to CA000476075A priority patent/CA1229181A/en
Priority to US06/710,209 priority patent/US4818880A/en
Publication of JPS60189737A publication Critical patent/JPS60189737A/ja
Publication of JPH0322607B2 publication Critical patent/JPH0322607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2012Measuring radiation intensity with scintillation detectors using stimulable phosphors, e.g. stimulable phosphor sheets
    • G01T1/2014Reading out of stimulable sheets, e.g. latent image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゛ (産業上の利用分野) 本発明は蓄積性螢光体シートを利用したtli銅線画像
情報記録再生システムにおける、画像情報読取装置に関
するものである。
(従来技術) 蓄積性螢光体シート(以下用に「シート」と言う場合も
ある)を利用した放射線画像情報記録再生システムは、
本出願人により研究開発が進められ、多数の特許出願が
なされるとともに(例えば特開昭55−12429号、
特開昭56−11395号、特開昭55−163472
号)、放射線学会をはじめ各所で発表され、注目を浴び
ている(例えば日刊工業新聞 昭和56年6月23日号
第16頁参照)。
このシステムは従来のX線写真では得られなかった診断
上重要な各種の情報が得られるとともに、最新の医療技
術であるCT、IR等の撮影方法と組み合わせて一層の
診断効果を上げることができるもので、医療診断上きわ
めて効果の高いものである。
このシステムは、大きく分けて踊影(放射線画像の蓄積
記録)と、読取り(蓄積記録された画像の画像信号への
変換、場合によっては読み出された画像信号の記録−記
憶)と、再生(画像信号の可視像への変換。CRT等へ
のディスプレイあるいはフィルム上への永久記録)から
なっているが、本発明はこの中の読取りに関するもので
ある。
上記システムに用いられる放射線画像情報読取装置の一
例を第1図に示し、この図を用いて以下その装置の作動
および問題点について説明する。
レーザ光瞭1から一定強度のレーザ光(励起光)1aを
ガルバノメータミラー2に入射させ、このガルバノメー
タミラー2によって、ガルバノメータミラー2の下方に
置かれた蓄積性螢光体シート3の幅方向にレーザ光が主
走査(矢印へ方向の走査)するように、レーザ光を偏向
してシート3に照射させる。さらにシート3は、例えば
エンドレスベルト装置9上に吸着されて、矢印B方向へ
搬送される(副走査される)ため、この副走査とほぼ直
交する角度で主走査が繰り返され、シート3の全面にわ
たるレーザ光1bによる2次元的走査が行なわれる。こ
のため、レーザ光1bによる走査に従っ【レーザ光1b
の照射されたシートの個所は、蓄積記録された画像情報
に応じた強度で輝尽発光し、この発光光が、シート近(
で主走査線に平行に入射端面4aが配された透明な集光
体4の入射端面4aから集光体4に入る。この集光体4
はシー1〜3近くに位Id′?lる前端部4bが平面状
に形成されるとともに、後端側に向がって次第に円筒状
になるように形成されていて、その後端部4Gにおいて
ほぼ円筒状となってフォトマル5と結合しているので入
射端面4aから入った輝尽発光光を効率良く後端部4c
に集めてフォ1〜マル5に伝える。後端部4Gとフォ1
〜マル5との接合部には、輝尽発光光はそのまま通過さ
せるが、励起光は吸収するフィルタ(図示せず)が設け
られていて、シー1へ3に照射されそこで反射して集光
体に入ってくる励起光の通過を阻止する。このため、フ
ォトマル5には輝尽発光光のみが伝わり、フォ[・マル
5において、輝尽発光光が電気信号に変換された後、画
像情報読取回路6に送られる。この画像情報読取回路6
によって前記電気信号が処理されて出力され、例えばC
RT7に可視像として出力させたり、磁気テープ8に記
録させたりすることができる。
以上のように構成された放射線画像情報読取装置におい
て、シート3上にレーザ光(励起光)1bを走査りる時
、シート3上に照射されたレーザ光1bがシート3によ
り反射されて集光体4の入射端面4aに入射し、さらに
入射端面4aににって反射されてシート3上のレーザ光
1bが照射されている個所以外の部分に当たり、この部
分を輝尽発光させるという問題がある。レーザ光1bが
照射されている個所以外の部分が輝尽発光ずれば、この
輝尽発光光はレーザ光1bが直接照射されて輝尽発光し
た光と共に集光体4によって集光されレーザ光1bの照
射された個所からの画像情報どして処理されるので、得
られる再生画像が不正確になるという問題がある。
例えば、第1図のレーザ光1bによる走査におけるある
瞬間のレーザ光1Gを例にとって考える。
レーザ光1Gが照射されるシート3上の点3aは、レー
ザ光1Gによる励起によってその個所に蓄積記録された
画像情報に応じて輝尽発光する。それと同時に、レーザ
光1Gは点3aに照射された後、一部はそこで反則され
て周囲に飛び散る。点3a近傍を拡大して表わした第2
図に示すように、反射によって周囲に飛散したレーザ光
の一部は、例えば矢印11a、11bによって示ずよう
に集光体4の入射端面4aによって反射され、シート3
上の点3a以外の部分に入射しこの部分を励起して輝尽
発光させる。
(発明の目的) 本発明は、このような事情に鑑み、蓄積性螢光体シート
に照射されその照射された部分で反射された励起光が集
光体の入l)I端面に入射してもそこで反射されないよ
うにして、良好な再生画像が得られるようにした放射線
画像情報読取装置を提供することを目的とするものであ
る。
(発明の構成) 本発明の放射線画像情報読取装置は、蓄積性螢光体シー
ト上に励起光を走査せしめる走査光学系と、前記シート
上の前記励起光によって走査される部分近傍に入射端面
が配され、この入射端面から前記励起光の走査により前
記シートから放射される輝尽発光光を集光する集光体と
、この集光体により集光された輝尽発光光をこの輝尽発
光光を選択的に透過するフィルタを介して受光して光電
的に電気信号に変換する光電変換器とからなる放射線画
像情報読取装置において、前記集光体の入射端面に励起
光の反射を防止する励起光反射防止膜が設けられている
ことを特徴とするものである。
(発明の効果) 本発明によれば、集光体の入射端面に励起光反射防止膜
が設けられているのでシートに照射されそこで反射され
た励起光は、入射端面に入射しても反射せず、従って走
査励起光が直接照射される部分以外からは輝尽発光光が
放射されることはなく、読み取られる画像情報が良好に
なる。
(実施例) 次に実施例によって本発明を説明する。
以下に説明する本発明の放射線画像情報読取装置の実施
例は、集光体の入射端面に励起光反射防止膜が設番プら
れていること以外は、第1図に示した従来の読取装置と
全く同じである。従って、装置自体の作動は第1図によ
って説明したので省略し、第1図における矢印U−Hに
沿う断面拡大図に対応する第3図によりこの実施例を説
明する。
励起光1bによって走査されるシート3の走査部分に沿
って入口・1端面4aが配された集光体4の入射端面4
aには、励起光反則防止膜13が設けられている。この
励起光反射防止膜13は、励起光の反射を防]にすると
ともに輝尽発光光の反射をも防止し、輝尽発光光を集光
体4の内部へ効率良く導入しうるちのである必要がある
。このような光学的性質を有する励起光反射防止膜13
の具体例として、集光体4の材料の屈折率よりも低い屈
折率を有する材料の蒸着薄膜が挙げられる。このような
蒸@薄膜を設ける場合、その光学的厚さを励起光の波長
の1/4とすると励起光の反則は最小となり、特に薄膜
材料の屈折率nl と集光体材料の屈折率n2どの間に
n1=fコTなる関係がある場合に励起光の反射は全く
なくなる。集光体4の材料の具体例としてプラスチック
、ガラス等が挙げられるが、これらの材料からなる集光
体の入射端面に設#Jられる蒸着1111uの材料とし
て、MCIFz 、CBr4、水晶石等が挙げられる。
なお、このような蒸着薄膜は、励起光の反則を防止する
と共に輝尽発光光の反射をも防止し、従って輝尽発光光
は集光体4の内部へ効率良く導入される。蒸着薄膜によ
って反射が防止され、集光体内部へ導入された励起光お
よび輝8発光光のうち、励起光は集光体4と7オトマル
5の間に設けられたフィルタにより吸収されて除去され
るが、輝尽発光光はこのフィルタを透過してフォトマル
5により受光される。
なお、上述の蒸着薄膜は集光体4の入射端面4aに設け
られる励起光反則防止膜13の単なる一例であり、従っ
て励起光反射防止膜13はこの蒸着薄膜に限られるもの
ではなく、励起光の反射を防止するとともに輝尽発光光
の反射をも防止する光学的性質をイ1rJ−る膜であれ
ばいかなるものであってもよい。
以」ニ説明したJ、うに、本発明によれば、シートに照
射され、その照射された部分で反6=jされる励起光が
再びシートに入射することがないようにしているので、
励起光走査によって集光体を介して得られる輝尽発光光
が、蓄積記録された情報量と正確に対応することになり
、正確な画像情報を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第目的1.1放射線画像情報読取装置の概略図、第2図
は第1図における点3a近傍を拡大して示す斜視図、 第3図は第1図の矢印II−IIに沿って切断して本発
明の実施例を示す拡大断面図である。 2・・・ガルバノメータミラー 3・・・シート4・・
・集光体 4a・・・入射端面 5・・・フォトマル 第1図 第 2 図 @3図 第1頁の続き @発明者中島 延淑 @発明者早乙女 滋 神奈川県足柄上郡開成町宮台79幡地 富士写真フィル
ム株式会社V 神奈川県力 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 放射線画像情報を蓄積記録した蓄積性螢光体シ
    ート上に励起光を走査せしめる走査光学系、 前記シー
    ト上の前記励起光によって走査される部分近傍に入射端
    面が配され、この入射端面から前記励起光の走査により
    前記シートから放射される輝尽発光光を集光する集光体
    、および この集光体により集光された輝尽発光光を、この輝尽発
    光光を選択的に透過するフィルタを介して受光して光電
    的に電気信号に変換する光電変換器からなる放射線画像
    情報読取装置において、前記集光体の入射端面に励起光
    の反射を防止する励起光反射防止膜が設けられているこ
    とを特徴とり“る放射線画像情報読取装置。
  2. (2) 前記励起光反射防止膜が前記集光体の材料の屈
    折率よりも低い屈折率を有する材料の蒸着薄膜であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の放射線画像
    情報読取装置。
JP4507784A 1984-03-09 1984-03-09 放射線画像情報読取装置 Granted JPS60189737A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4507784A JPS60189737A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 放射線画像情報読取装置
DE8585102661T DE3575790D1 (de) 1984-03-09 1985-03-08 Vorrichtung zum auslesen von strahlungsbildern.
EP85102661A EP0169966B1 (en) 1984-03-09 1985-03-08 Radiation image read-out apparatus
CA000476075A CA1229181A (en) 1984-03-09 1985-03-08 Radiation image read-out apparatus
US06/710,209 US4818880A (en) 1984-03-09 1985-03-11 Radiation image read-out apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4507784A JPS60189737A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 放射線画像情報読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60189737A true JPS60189737A (ja) 1985-09-27
JPH0322607B2 JPH0322607B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=12709269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4507784A Granted JPS60189737A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 放射線画像情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189737A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587970A (en) * 1978-12-26 1980-07-03 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation picture information reader

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587970A (en) * 1978-12-26 1980-07-03 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation picture information reader

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322607B2 (ja) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532944B2 (ja)
US4818880A (en) Radiation image read-out apparatus
US6703637B2 (en) Radiation image read-out method and apparatus
JPS60111571A (ja) 放射線画像情報読取装置
US6787791B2 (en) Radiation image information read-out apparatus
US5140160A (en) Collector for storage phosphor imaging system
EP0358705A1 (en) TRANSPARENT SHEET PHOTOCOLLECTOR FOR IMAGE FORMATION ON A PHOTOSTIMULABLE FLUORESCENT SUBSTANCE.
JPS60263567A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP3270561B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPS60189737A (ja) 放射線画像情報読取装置
US6621094B2 (en) Radiation image read-out method and apparatus
US6713777B2 (en) Radiation image read-out method and apparatus
JP2987668B2 (ja) 蓄積性蛍光体シートの両面集光読取方法
JP2557261B2 (ja) 読取装置
JPS60189736A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2002072389A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2952453B2 (ja) 蓄積性蛍光体シートの両面集光読取方法
JPH11341221A (ja) 画像読取方法および装置
JPS6163155A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS6149556A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS5880759A (ja) 画像走査読取装置
JPH05128173A (ja) 放射線画像読取装置
JPS61162036A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH06130525A (ja) 放射線画像変換方法
JPH0556491B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term