JPS60189181A - 接地極 - Google Patents

接地極

Info

Publication number
JPS60189181A
JPS60189181A JP4434984A JP4434984A JPS60189181A JP S60189181 A JPS60189181 A JP S60189181A JP 4434984 A JP4434984 A JP 4434984A JP 4434984 A JP4434984 A JP 4434984A JP S60189181 A JPS60189181 A JP S60189181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grounding
string
carbon
grounding electrode
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4434984A
Other languages
English (en)
Inventor
前田 政徳
石原 公司
池端 徹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4434984A priority Critical patent/JPS60189181A/ja
Publication of JPS60189181A publication Critical patent/JPS60189181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、避雷側や一般電気工作物用の接地極に関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 従来、接地極としては金属棒や金属板KIJ−ド線を接
続したものが用いられていた。しかし、地中には水分が
存在し、地域によってはアルカリ性や酸性の土壌もある
ため、金属は長い年月には腐食してしまい、その結果接
地抵抗が増大し、接地極としての役目を果たさなくなる
という欠点があったO そζで、腐食しない接地極°として、カーボンアースと
いうものが考案された。カーボンアースには、焼結した
カーボン棒にリート線を接続したものと、銅芯の周囲に
カーボン粉末と合成樹脂の混合物を成形したものにリー
ド線を接続したものの2種類がある。この種カーボンア
ースの欠点は、弾力性に欠け1機械的強度が弱いことで
ある。従って取り扱いに注意を要し、埋設後も地殻の変
動等によって亀裂や欠損が生じ、その機能を長期に渡っ
て果たすことが困難であった。又構造や材質上でコスト
高となっていた。
発明の目的 本発明は、取り扱いが容易で、地中にて腐食せず、長年
月の使用でも安定した低接地抵抗が得られ、しかもコス
トの安い接地極を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の接地極は、紐状又は布状のカーボン繊維をこれ
に接続されたリード線とから構成される。
カシボン繊維の種類としてtiPAN系(ポリアクリル
ニトリル)%レーヨン系、フェノール系、ヒツチ、ター
ル系等のいずれを問わない。紐状に編111だカーボン
繊維の太さは任意でよいが、十分な引張強度と低抵抗を
得るには3語以上の外径が望ましい。紐は1本のままで
地中に埋設して使用されることもあるし、網目状や放射
状、蜘蛛の巣状等に組んで使用されることもある。布状
のカーボン繊維は糸あるいは紐状のカーボン繊維を織っ
たものでも、最初から原料を布状に織ったものを加工し
てカーボン繊維化したもののいずれでもよい0 上記各種形状のカーボン繊維のいずれを選択するかは、
埋設場所の地形や必要接地抵抗によって決定する。
リード線は、一般に使用される銅線にポリ塩化ビニルを
被覆したもので、その芯線の太さは接地の種類に応じて
選択する。カーボン繊維とリード線の接続は1ケ所ある
いは数ケ所で行なうが、接続の方法としては5例えばス
リーブ継手でかしめた後合成樹脂でモールドしたりポリ
塩化ビニルテープで巻くなどして水分の浸入を防ぐよう
にする。
実施例の説明 本発明の実施例について、以下に図示しながら説明する
。第1図は紐状のカーボン繊維を1本だけ埋設した時の
状態を示す。1は大地、2はリード線、3は紐状カーボ
ン繊維、4は接続部である。
この時の実測データを示すと次の通りである。
第1表 第2図は紐状のカーボン繊維を5のように網目状に組ん
で使用しCいる場合を示し、第3図は6のように放射状
に、第4図Fi7のように蛛蜘の巣状に組んだ場合を示
している。
第4図の実施例における実測データを示すと次の通りで
ある。
第2表 この時の接地抵抗7Ωは第1種接地工事の接地抵抗値基
準(100以下)を満足している。
第6図は布状のカーボン繊維8を埋設した時の状態を示
すもので、1m〜4程度の面積があれば通常10Ω以下
の接地抵抗値を得ることができる。布状の利点はいらい
ち網目状や蜘蛛の巣状に組まなくても手軽にすぐ使用で
きることである。
発明の効果 以上のように本発明は、接地極本体としてカーボン繊維
を使用しているので、地中にて腐食したり劣化すること
がなく、また柔軟性があるので、地殻の変動等に対して
も強く、長期に渡り安定した接地抵抗を維持できるので
極めて安全である。
そして、従来の接地極と比較すると、非常に軽量である
だめ持ち運びが容易で、例えば、山間の工事であっても
運搬が苦にならず、しかも現地にて任意の長さや形状を
選ぶことができるので、確実に低接地抵抗を得ることが
できる。又、一般にカーボン繊維は、高価格と認識され
ているが、比重が金属に比べると非常に小さいため、実
際には金属接地極のμ〜兎のコストにすることが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図及び第5図は本発明の
接地極の実施−5−r示す概略図である0第 1 図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紐状又は布状のカーボン繊維と、これに接続されたリー
    ド線とからなる接地極。
JP4434984A 1984-03-08 1984-03-08 接地極 Pending JPS60189181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4434984A JPS60189181A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 接地極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4434984A JPS60189181A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 接地極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60189181A true JPS60189181A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12689030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4434984A Pending JPS60189181A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 接地極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189181A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01281685A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 低抵抗接地体
JPH0384877A (ja) * 1989-08-28 1991-04-10 Kanae Sangyo Kk アースとアースの埋設工法
JPH03196481A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Nichiee Yoshida Kk 接地抵抗低減工法
JP2016039757A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 ▲高▼橋 直人 充電車両用接地システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716172B2 (ja) * 1977-01-25 1982-04-03
JPS59111282A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 三菱レイヨン株式会社 接地布及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716172B2 (ja) * 1977-01-25 1982-04-03
JPS59111282A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 三菱レイヨン株式会社 接地布及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01281685A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 低抵抗接地体
JPH0384877A (ja) * 1989-08-28 1991-04-10 Kanae Sangyo Kk アースとアースの埋設工法
JPH03196481A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Nichiee Yoshida Kk 接地抵抗低減工法
JP2016039757A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 ▲高▼橋 直人 充電車両用接地システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB833558A (en) Improvements in or relating to pipes
BE874023A (fr) Resines de tetrafluoroethylene renforcees de fibres de graphite faconnables a l&#39;etat fondu et leur preparation.
JPS60189181A (ja) 接地極
ES2007227A6 (es) Una composicion de fibras revestidas de carbona electricamente conductoras.
EP0036513B1 (de) Induktive Durchflussmesseinrichtung
GB1127581A (en) Protective clothing
US5706381A (en) Non-rising submarine optical cable
CN209344698U (zh) 一种变台电缆防护罩
DE4011259A1 (de) Sensorkabel zur ueberwachung der waermedaemmung von medienfuehrenden versorgungsleitungen, insbesondere fernwaermeleitungen
JPS5730667A (en) Crawler
JPH01127715A (ja) 施工管理可能土木・建築用シートおよびこのシートを用いる施工管理方法
ES8604331A1 (es) Perfeccionamientos en los sistemas de armado para morteros y similares y metodo de su produccion
DE1934550A1 (de) Transportables Koaxialkabel
JPH0421119U (ja)
DE1765177C3 (de) Verbindungs- oder Abzweigmuffe für elektrische Starkstromkabel, insbesondere HausanschluBmuffe
Graetz et al. The development of a land image-based resource information system/LIBRIS/ and its application to the assessment and monitoring of Australian arid rangelands
DE1675407A1 (de) Leitungsrohr aus Kunststoff
JPS631826Y2 (ja)
Baskin Behavior of concrete T-beams with welded wire fabric web reinforcement
JPS6487237A (en) Signal wire-containing rubber hose
JPS62241284A (ja) 接地抵抗低減方法
DE1765177B2 (de) Verbindungs- oder abzweigmuffe fuer elektrische starkstromkabel, insbesondere hausanschlussmuffe
CLARK Use and applicability of the vegetation component of the national site classification system(Sumter National Forest, South Carolina)
Abhyankar et al. Coordinate nets and Monic polynomials
Robinson et al. Effect of Porosity on the Magnetic Properties of Magnetically Soft Composite Materials