JPS60187371A - 穀粒選別装置 - Google Patents

穀粒選別装置

Info

Publication number
JPS60187371A
JPS60187371A JP4105384A JP4105384A JPS60187371A JP S60187371 A JPS60187371 A JP S60187371A JP 4105384 A JP4105384 A JP 4105384A JP 4105384 A JP4105384 A JP 4105384A JP S60187371 A JPS60187371 A JP S60187371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
grains
tube
grain
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4105384A
Other languages
English (en)
Inventor
吉田 信政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP4105384A priority Critical patent/JPS60187371A/ja
Publication of JPS60187371A publication Critical patent/JPS60187371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、内周面に形成したくぼみで穀粒を掬い上げ
、落差を利用して所定の粒に選別する円筒形状の選別筒
による穀粒選別装置に係るものであって、選別筒の選別
始端側から中間部にかけて供給された被選別粒の層厚の
均一化を図ることにより、穀粒中の玄米回収効率の向上
と玄米への籾の混入防止を図れる穀粒選別装置を提供す
ることにある。
その為に、この発明は、つぎのような技術的手段を講じ
た。即ち、内周面に多数のくぼみ(1)を有する円筒形
状の選別筒(2)を回転可能に横設し、該選別筒(2)
内下部に被選別粒が所定以上の層厚になったとき、この
被選別粒を選別終端側に向けて強制的に搬送する搬送装
置(3)を設置して彦る穀粒選別装置の構成とする。
そして、このような構成によりつぎのようなこの発明特
有の技術的効果を奏する。すなわち、選別筒(2)内に
供給された玄米と籾の混合粒は、回転する選別筒(2)
のくぼみ(1)で掬い上げられ所定の粒に選別されるが
、この選別始端部に所定量以上の穀粒が供給されてもた
だちに搬送装置(3)が強制的に搬送するので、選別筒
(2)の選別始端部に穀粒が停滞せず穀粒の供給作業を
容易に行々い得る。その上、籾比率の高い穀粒層の上部
を早く排出側に搬送するものであるから、玄米の上方へ
の移動を良くし回収率を高め得乍らも籾混入防止を図れ
る。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて具体的に説
明する。
まず、その構成について説明すると、籾摺機(4)は脱
性装置(5)と選別室(6)を上部に、風選室(7)を
下部に配設している。そして、該脱袢装置(5)は上下
端部を開口したケーシング内に異方向に回転する左右一
対のロールを内装軸架している。選別室(6)は内周面
に多数のくぼみ(1)を形成し駆動輪体(8)でもって
回転するべく構成した円筒形状の選別筒(2)を内装し
ている。そして、該選別筒(2)内には選別室(6)機
枠に回転自在に装着した搬送う士ン<9) Mと各ラセ
ンの下側に設置した受樋0])αのよりなる仕上米搬送
装置α[有]と供給搬送装置04)を装備している。
そして、該仕上米搬送装置01の搬送終端部は、仕上米
案内筒を介して仕上米回収装置a0に連通させている。
なお、前記供給搬送装置04)は選別筒(2)で選別作
用を受けた混合粒を回収して再びその搬送終端から選別
筒(2)内に供給するべく構成し、混合粒搬送ラセンを
兼用している。
又、選別筒(2)の掬い上げ始端側で前記供給搬送装置
α→の斜め下方位置には、搬送ラセン(3)を回転可能
に架設して並設している。aQは前記搬送ラセン(3)
の下部に沿わせて固設した搬送受樋であって、搬送方向
略全幅にわたって設けている。
風選室(7)は吸引装置aカと混合粒回収装置08)と
前記仕上米回収装置00等で構成されている。
0りは前記選別筒(2)の選別終端部に、円周方向所定
間隔置きに複数個設けた汲み上げ羽根であって、未回収
粒を汲み上げてシュート(イ)を介して前記脱性装置(
5)の上部に設置した供給漏斗01)内に送り込むべく
構成している。(イ>1−1g暮!1Cス1する絃層。
なお、図示していないが、混合粒回収装置08)で回収
された混合粒はヌロワで供給搬送装置04)内に、また
、仕」二米回収装置aわで回収された仕上米はヌロワで
機外に取り出すように構成している。(イ)は選別筒(
2)の選別終端からオーバーフローした穀粒を機体後部
下方に案内する案内板である。
次に、その作用について説明すると、供給漏斗Q])内
に供給された穀粒(籾)は脱袢装置(5)の脱袢ロール
で脱袢作用を受けた後風選室(7)内に落下して下方の
混合粒回収装置Q8)で回収されるが、この間吸引装置
a7)で吸引選別作用を受ける。そして、風選された混
合粒はヌロワで供給搬送装置04)内A揚穀された後搬
送ラセン00と受樋02に引継れて搬送され、その搬送
終端から選別筒(2)内に排出されてくぼみ(1)で順
次掬い上げられながら選別作用を受ける。
そして、この選別作業時において、玄米は仕上米搬送装
置α枠に、混合粒は供給搬送装置α→に回収されて、こ
の玄米は搬送終端から仕上米案内筒を介して仕上米回収
装置1′10に落下したあとヌロワで機外に排出される
が、一方、混合粒は供給された混合粒と共に再び搬送終
端から選別筒(2)内に排出され再選別される。そして
、回収されなかった未回収粒(主とし°て籾)は、汲み
上げ羽根Oeで汲み上げられてシーート(イ)を介して
供給漏斗91)内に送り込まれ、脱性装置(5)で脱袢
作用を受ける。この作業時に、選別筒(2)の選別始端
側に多量の穀粒が供給されて所定以上の層厚になると、
搬送ラセン(3)′がただちに強制的に選別終端側に向
けて搬送jるので、穀粒が停滞して選別筒(2)への穀
粒の供給に支障を与えたりしない。その上、籾比率の高
い穀粒法積層の上部を搬送するものであるから回収され
る玄米への籾混入を防止できると共に、玄米の回収効率
の向上を図れる。従って、高能率であり乍ら高精度の籾
摺機を構成できる。また、第4図のように穀粒量が著し
く増加しても、搬送ラセン(3)でもって選別筒(2)
外に排出できるので、選別筒(2)が選別不能に陥いる
ことがなく、しかもこの排出籾を案内板(イ)で機体後
部下方位置に案内できるので、穀粒の回収も容易に行な
い得る。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すものであって、第1図
は籾摺機の正断面図、第2図は選別筒の側面図、第3図
は搬送ラセンの側面図、第4図は案内板の作用図である
。 (1)はくぼみ、(2)は選別筒、(3)は搬送装置を
示す。 特許出願人の名称 井関農機株式会社 代表者井関昌孝 特開昭GO−187371(3)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内周面に多数のくぼみ(1)を有する円筒形状の選別筒
    (2)を回転可能に横設し、該選別筒(2)内下部に被
    選別粒が所定以上の層厚になったとき、この被選別粒を
    選別終端側に向けて強制的に搬送する搬送装置(3)を
    設置してなる穀粒選別装置。
JP4105384A 1984-03-02 1984-03-02 穀粒選別装置 Pending JPS60187371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105384A JPS60187371A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 穀粒選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105384A JPS60187371A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 穀粒選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60187371A true JPS60187371A (ja) 1985-09-24

Family

ID=12597659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4105384A Pending JPS60187371A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 穀粒選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187371A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60187371A (ja) 穀粒選別装置
JPS60187374A (ja) 穀粒選別装置
JPS61230752A (ja) 籾摺選別機
JPS63126584A (ja) 穀粒選別装置の還元棚
JPS61287483A (ja) 籾摺機の異物取り出し装置
JPS6295184A (ja) 穀粒選別装置
JPS6118441A (ja) 籾摺機の石抜き装置
JPH073771U (ja) 回転選別機
JPH0613666Y2 (ja) 豆類脱穀装置
JPS60187373A (ja) 穀粒選別装置
JPS60161781A (ja) 穀類選別機の整流板
JPS6171842A (ja) 籾摺選別装置における穀粒処理装置
JPS6190750A (ja) 籾摺機
JPS61114784A (ja) 回転式穀粒選別機の籾揚穀装置
JPS6287289A (ja) 籾摺機の回転選別筒取り外し装置
JPS62168578A (ja) 籾摺機の円筒型選別装置
JPS61452A (ja) 籾摺機
JPH04135652A (ja) 籾摺選別機の2番穀粒還元装置
JPS6245388A (ja) 穀粒選別装置の穀粒還元棚
JPS61263651A (ja) 籾摺機の選別装置
JPS6372385A (ja) 穀粒選別装置
JPS61136445A (ja) 籾摺機の穀粒供給装置
JPS61129082A (ja) 回転選別装置
JPS6087860A (ja) 籾摺機
JPS6084187A (ja) 回転円筒選別装置