JPS60181918A - Data managing system - Google Patents

Data managing system

Info

Publication number
JPS60181918A
JPS60181918A JP3828784A JP3828784A JPS60181918A JP S60181918 A JPS60181918 A JP S60181918A JP 3828784 A JP3828784 A JP 3828784A JP 3828784 A JP3828784 A JP 3828784A JP S60181918 A JPS60181918 A JP S60181918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
data
block number
write
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3828784A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Ichii
一井 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3828784A priority Critical patent/JPS60181918A/en
Publication of JPS60181918A publication Critical patent/JPS60181918A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve a discriminating property of a data by using a sector number of a recording sector which starts write, as a block number, in case of writing a data to the next sector of a free sector. CONSTITUTION:In case of recording a data to the next sector SN of an unrecorded sector SN-1, a sector number N of the sector SN is used as its block number. To sections 1-1-1-3 of a write use block number register, the block number is set successively, and in case a sector of the first write destination exists in the next of the unrecorded sector, the sector number N of the sector SN is set to a register 1. Accordingly, at the time of write, a multiplexer 3, first of all, sends out successively the sector number N set to the sections 1-1- 1-3 of the write use register 1, to a modulating circuit and writes it, and subsequently, sends out a transmission data from a host device to the modulation circuit and writes it.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は光ディスクのデータ管理方式に係り。[Detailed description of the invention] [Technical field of invention] The present invention relates to a data management system for optical discs.

特に未記録セクタの後のデータのブロック番号をそのセ
クタ番号とすることによりデータの連続性を明確に維持
できるようにしたものである。
In particular, data continuity can be clearly maintained by using the block number of data after an unrecorded sector as the sector number.

〔従来技術とその問題点〕[Prior art and its problems]

光ディスクはデータの認識を行うときセクター識別コー
ド(SID)の外にブロック番号を伺けてブロックを認
識している。この場合各セクター毎にブロック番号を付
加してデータブロックを識別する。例えば第1図に示す
如く、セクターSoにはあらかじめプレフォーマットさ
れた前記8IDとブロックナンバーB Noと一定のバ
イト長のユーザーデータDが記入される。この8IDに
はトラック番号とセクタ番号が記入されており、ブロッ
ク番号はデータが記入されているセクターにおいては、
正しくデータが記入されている場合連続的に付与されて
いる。
When recognizing data on an optical disk, blocks are recognized by checking the block number in addition to the sector identification code (SID). In this case, a block number is added to each sector to identify the data block. For example, as shown in FIG. 1, the preformatted 8 ID, block number B No., and user data D of a certain byte length are written in the sector So. The track number and sector number are written in this 8ID, and the block number is in the sector where data is written.
If the data is entered correctly, it is given continuously.

ところで光ディスクでは書込み時点で、!込みデータを
チェックし書込んだデータに修正不可能々エラーが存在
するとき不良マークを付加して次のセクタを使用しデー
タを再書込みしている。これは磁気ディスクの場合、不
良セクタに不良フ2グを立て交替トラックの交替セクタ
にジャンプして正しいデータを書色込んでいるが、光デ
ィスクではエラーが発生しやすく、エラーの発生の度に
交替セクタにジャンプするようにしたとき書込み動作が
遅くなるので、不良セクタが存在したとき次のセクタを
使用している。いま第1図においてセクタSlが不良セ
クタの場合には、その次のセクタS2にセクタS1に書
き込んだデータを再度書き込む。不良セクタS、のブロ
ック番号をB N、とすればそのデータ領域にはブロッ
ク番号B N、と不良表示マークNGが記入されている
。この場合9次のセクタS、のブロック番号を不良セク
タS1のブロック番号と同一のB N1にしてブロック
の連続性を維持している。
By the way, with optical discs, at the time of writing,! The written data is checked and if there is an uncorrectable error in the written data, a defective mark is added and the data is rewritten using the next sector. In the case of magnetic disks, a defective sector is flagged as a defective sector and the correct data is written by jumping to a replacement sector on a replacement track, but with optical disks, errors are more likely to occur, and the replacement is replaced each time an error occurs. Since the write operation becomes slow when jumping to a sector, when a bad sector exists, the next sector is used. If the sector Sl is a defective sector in FIG. 1, the data written in the sector S1 is rewritten into the next sector S2. If the block number of a defective sector S is BN, then the block number BN and a defective mark NG are written in the data area. In this case, the block number of the ninth sector S is set to BN1, which is the same as the block number of the defective sector S1, to maintain block continuity.

ところで従来光ディスクにデータを書込むとき。By the way, when writing data to conventional optical discs.

空きセクタの次にデータを書込むような場合、ライトコ
マンド単位で新らしくブロック番号を0から順次書き込
んでいた。すなわち$2図に示す如く、セクタS。−8
nまでデータを書き込んだのち。
When writing data next to an empty sector, a new block number is written sequentially starting from 0 for each write command. That is, sector S as shown in the $2 diagram. -8
After writing data up to n.

別のライトコマンドによりセクタs′oからデータをラ
イトするときセクタsQのブロック番号を0として以下
1,2・・・と連続的に決めている。このため一度ブロ
ック番号零で若番になったことがわかったとしても、そ
の前のブロック番号が小さく、シかも次の空きスペース
も短かいような場合1例えばセクタS:においてブロッ
ク番号BN1−rIJをよみ出したとき、これが所期の
正しいブロックなのかそれともその1つ前のデータのも
のなのか判断できず、データブロックの識別の信頼性が
低いという欠点がある。
When data is written from sector s'o by another write command, the block number of sector sQ is set to 0 and successively determined as 1, 2, and so on. Therefore, even if you know that the block number is 0 and has become a small number, if the previous block number is small and the next free space is also short, for example, in sector S:, change the block number BN1-rIJ. When the data is read out, it cannot be determined whether it is the expected correct block or the data just before it, and the reliability of identifying the data block is low.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明の目的はこのような欠点を改善するため。 The purpose of the present invention is to improve these drawbacks.

空きセクタの次にデータを書き込む場合、そのデータを
書込み開始した記録セクタのセクタ番号をブロック番号
として使用するようにしたデータ管理方式を提供するこ
とである。ここでセクタ番号とは、ディスク上の全セク
タに対し、一義的に対応させた番号のことである。つま
り、どのセクタも他のセクタとは異なるセクタ番号がS
IDに付加されている。
An object of the present invention is to provide a data management system in which, when writing data next to a vacant sector, the sector number of the recording sector in which writing of the data is started is used as a block number. Here, the sector number is a number that uniquely corresponds to all sectors on the disk. In other words, every sector has a different sector number than other sectors.
It is added to the ID.

〔発明の構成〕[Structure of the invention]

この目的を達成するため本発明のデータ管理方式では、
セクタ番号が付加されたディスク媒体にデータとともに
ブロック番号を付加するデータ管理方式において、省き
込むべきブロック番号がセットされるライト用ブロック
番号保持手段を設け。
In order to achieve this purpose, the data management method of the present invention:
In a data management system in which a block number is added together with data to a disk medium to which a sector number is added, a write block number holding means is provided in which a block number to be omitted is set.

記録セクタの前のセクタにデータが存在しないときこの
記録セクタのセクタ番号をブロック番号として前記ライ
ト用ブロック番号保持手段にセットし、該ブロック番号
にもとづいて後続の記録セクタのブロック番号を付与す
るようにしたことを特徴とする。
When data does not exist in a sector before a recording sector, the sector number of this recording sector is set as a block number in the write block number holding means, and a block number of a subsequent recording sector is assigned based on the block number. It is characterized by the following.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

本発明を一実施例にもとづき詳述するに先立ちその概略
を第3図により説明する。本発明では未記録のセクタ5
N−1の次のセクタSNにデータを記録する場合、その
ブロック番号としてセクタ8Nのセクタ番号Nを使用す
る。したがって不良セクタがなければセクタ8N+11
8N+2・・・ではブロック番号がN+1.N+2・・
・となる。それ故、未記録セクタの前のセクタ8M+ 
SMIのブロック番号がり、L+1であってもセクタ8
H、Ss++ 川ではこのり、L+1とは通常異なるブ
ロック番号N、N+1・、・を使用できるので、未記録
セクタ数が少なくまたL+1が小さな数字であってもこ
れらと明確に識別することができる。
Before describing the present invention in detail based on one embodiment, its outline will be explained with reference to FIG. In the present invention, unrecorded sector 5
When recording data in sector SN following N-1, sector number N of sector 8N is used as the block number. Therefore, if there is no bad sector, sector 8N+11
In 8N+2..., the block number is N+1. N+2...
・It becomes. Therefore, the sector 8M+ before the unrecorded sector
Even if the SMI block number is L+1, sector 8
In H, Ss++ rivers, block numbers N, N+1, etc., which are usually different from L+1, can be used, so even if the number of unrecorded sectors is small and L+1 is a small number, it can be clearly distinguished from these. .

本発明の一実施例を第4図により説明する。第4図にお
いて1はライト用ブロック番号レジスタであって区分1
−1〜1−3に分かれている。2゜2′ハマイクロプ四
セツサ用のパス、3はマルチプレクサである。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 4, 1 is the write block number register, which is classified as 1.
It is divided into -1 to 1-3. A path for the 2° 2' microwave setter, 3 is a multiplexer.

ライト用ブロック番号レジスタの区分1−1゜1−2.
1−3にはデータの書き込み先セクタに記録するブロッ
ク番号(3バイト情報)が順次セットされている。もし
データの最初の書き込み先のセクタが、第3図のセクタ
SNのように、未記録セクタの次に存在する場合、プロ
セッサはこのことを認識しているので、ライト用ブロッ
ク番号レジスタにセクタsNのセクタ番号Nをセットす
る。
Division of write block number register 1-1゜1-2.
Block numbers (3-byte information) to be recorded in the data writing destination sector are sequentially set in 1-3. If the sector to which data is first written is located next to an unrecorded sector, such as sector SN in Figure 3, the processor is aware of this, so the write block number register is set to sector sN. Set sector number N.

したがって光ディスクにデータを書き込む場合。Therefore, when writing data to an optical disc.

書込み先にライトヘッドが位置したとき、マルチプレク
サ3はまずライト用レジスタ1の区分1−1.1−2.
1−3にセットされているブロックナンバー1〜3すな
わちセクタ番号Nを変調回路に順次送出してこれを書き
込み9次に上位装置からの伝送データを変調回路に送出
しこれを書き込む。次のセクタSN+1に対してはマイ
クロプロセッサはライト用ブロック番号レジスタの内容
を+1する。このようにしてセクタ8N+ 8N+1 
+ ”Ni1・・・Kはブロック番号N、N+1 、N
+2・・・が順次記入されることになる。
When the write head is located at the write destination, the multiplexer 3 first selects sections 1-1, 1-2, .
The block numbers 1 to 3 set to 1-3, that is, the sector number N, are sequentially sent to the modulation circuit and written therein.Next, the transmission data from the host device is sent to the modulation circuit and written therein. For the next sector SN+1, the microprocessor increments the contents of the write block number register by 1. In this way sector 8N+ 8N+1
+ ”Ni1...K is block number N, N+1, N
+2... will be entered sequentially.

ところでセクタSN+1にライトしたデータに修正不能
なエラーが存在したときプロセッサはセクタSS+Vに
対するブロック番号としてライト用ブロック番号レジス
タにセットされているブロック番号N+1を再送出する
ように制御する。これによりセクタSN+1には前のセ
クタSN+1と同じブロック番号が記入されセクタSN
+1が不良セクタであることがわかる。
By the way, when there is an uncorrectable error in the data written to sector SN+1, the processor controls to retransmit the block number N+1 set in the write block number register as the block number for sector SS+V. As a result, the same block number as the previous sector SN+1 is written in sector SN+1, and sector SN
It can be seen that +1 is a bad sector.

次にこのように記録されたデータを再生するとき、第5
図に示す如きリード回路が用意される。
Next, when reproducing the data recorded in this way, the fifth
A lead circuit as shown in the figure is prepared.

第5図においてリードアンプより出力されたり一ドデー
タは復調回路10で復調される。この復調されたデータ
はシフトレジスタ11を経由してセクタバッファ12の
第1セクタバッファ12−1にセットされる。そしてこ
のデータはECC回路15でチェックされてエラーが存
在するときその修正データが送出され、第1セクタバッ
ファ12−1にセットされたデータが修正回路14で修
正され、この正確なデータが転送用バッファを経由して
上位装置に出力される。このように第1セクタバッファ
12−1にセットされたデータに対するエラーチェック
が行われる間に次のセクタのデータが第2セクタバッフ
ァ12−2にセットされ、ECCチェックを受けること
になる。
In FIG. 5, the read data output from the read amplifier is demodulated by a demodulation circuit 10. This demodulated data is set in the first sector buffer 12-1 of the sector buffer 12 via the shift register 11. This data is then checked by the ECC circuit 15, and if an error exists, the corrected data is sent out, and the data set in the first sector buffer 12-1 is corrected by the correcting circuit 14, and this accurate data is used for transfer. It is output to the higher-level device via the buffer. While error checking is being performed on the data set in the first sector buffer 12-1 in this manner, the data of the next sector is set in the second sector buffer 12-2 and subjected to an ECC check.

ところで前記修正回路14より出力されたデータ中のブ
ロック番号データ(3バイト情報)はリード用ブロック
番号レジスタ15の区分15−1゜15−2.15−3
に順次セットされ、そのブロック番号が期待した通りの
ものかどうかチェックされる。
By the way, the block number data (3-byte information) in the data output from the correction circuit 14 is in the section 15-1, 15-2, 15-3 of the read block number register 15.
are set sequentially, and the block number is checked to see if it is as expected.

ところで未記録セクタが存在するとき、リードアンプの
出力にドロップアウト信号が存在するので、このドロッ
プアウト信号が未記録部検出回路16で検出され、プロ
セッサに対して未記録セクタを検出したことを報告する
未記録検出信号を出力する。これによりプロセッサはセ
クタノくツファ12に対するデータセット等を停止する
By the way, when an unrecorded sector exists, a dropout signal is present at the output of the read amplifier, so this dropout signal is detected by the unrecorded section detection circuit 16, and the detection of an unrecorded sector is reported to the processor. outputs an unrecorded detection signal. As a result, the processor stops setting data, etc. to the sector buffer 12.

そして再びデータが検出されたとき、プロセッサは未記
録セクタの次のセクタでおることを認識してブロック番
号がそのセクタ番号より連続されることを判断し、リー
ド用レジスタ15の各区分にセットされたブロック番号
の期待値としてセクタ番号を使用する。そしてこれをも
とにしてこれらの区分にセットされたデータの連続性が
維持されているか否かをチェックし、再生データが所期
のものか否かを判断することになる。
When data is detected again, the processor recognizes that the data is in the sector next to the unrecorded sector, determines that the block number is consecutive from that sector number, and sets it in each section of the read register 15. The sector number is used as the expected value of the block number. Based on this, it is checked whether the continuity of the data set in these sections is maintained, and it is determined whether the reproduced data is the expected data.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば記録セクタの前のセクタにデータが存在
しないとき、該記録セクタのセクタ番号をブロック番号
として後続の記録セクタのフ゛ロック番号が連続するこ
とになるので、従来のように未記録セクタの次に記録セ
クタが存在する場合必らず零からブロック番号が付与さ
れるというような場合とは異なり同一ブロック番号が短
かいセクタ間隔で表われることはない。そのためデータ
の識別性を向上することができる。
According to the present invention, when there is no data in the sector before a recording sector, the block numbers of the subsequent recording sectors are continuous using the sector number of the recording sector as the block number. Unlike the case where a block number is always assigned starting from zero when a recording sector exists next to a recording sector, the same block number does not appear at short sector intervals. Therefore, the identifiability of data can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は光ディスクのデータフォーマットの説明図、第
2図は従来のデータフォーマット、第3図は本発明にも
とづくデータフォーマット、第4図は本発明の一実施例
構成図、第5図は本発明にもとづき記入されたデータを
再生するリード回路の1例である。 図中、1はライト用ブロック番号レジスタ、2゜2′ハ
マイクロプロセツサ・ノ(ス、6はマルチプレクサ、1
0は復調回路、11はシフトレジスタ。 12はセクタバッファ、14Sはエラーチェック・〜 コレクテング(ECC)回路、14は修正回路。 15はリード用プpツク番号レジスタ、16は未記録部
検出回路を示す。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 山 谷 晧 榮
Fig. 1 is an explanatory diagram of the data format of an optical disc, Fig. 2 is a conventional data format, Fig. 3 is a data format based on the present invention, Fig. 4 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention, and Fig. 5 is a diagram of the present invention. This is an example of a read circuit for reproducing written data based on the invention. In the figure, 1 is the write block number register, 2゜2' is the microprocessor number, 6 is the multiplexer, 1
0 is a demodulation circuit, and 11 is a shift register. 12 is a sector buffer, 14S is an error check/correction (ECC) circuit, and 14 is a correction circuit. Reference numeral 15 indicates a read program number register, and reference numeral 16 indicates an unrecorded portion detection circuit. Patent applicant Fujitsu Ltd. Representative Patent Attorney Akira Yamatani

Claims (1)

【特許請求の範囲】 セクタ番号が付加されたディスク媒体にデータとともに
ブロック番号を付加するデータ管理方式において、書き
込むべきブロック番号がセットされるライト用ブロック
番号保持手段を設け、記録セクタの前のセクタにデータ
が存在しないときこの記録セクタのセクタ番号をブロッ
ク番号として前記ライト用ブロック番号保持手段にセッ
トし。 該ブロック番号にもとづいて後続の記録セクタのブロッ
ク番号を付与するようにしたことを特徴とするデータ管
理方式。
[Scope of Claims] In a data management method in which a block number is added together with data to a disk medium to which a sector number has been added, a write block number holding means is provided in which a block number to be written is set, and When there is no data in the write sector, the sector number of this recording sector is set as a block number in the write block number holding means. A data management method characterized in that a block number of a subsequent recording sector is assigned based on the block number.
JP3828784A 1984-02-29 1984-02-29 Data managing system Pending JPS60181918A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3828784A JPS60181918A (en) 1984-02-29 1984-02-29 Data managing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3828784A JPS60181918A (en) 1984-02-29 1984-02-29 Data managing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60181918A true JPS60181918A (en) 1985-09-17

Family

ID=12521090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3828784A Pending JPS60181918A (en) 1984-02-29 1984-02-29 Data managing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181918A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218590A (en) Optical disk apparatus having improved recording capacity
EP0078492A2 (en) Method of controlling storage device
US4937804A (en) Apparatus for recording data into optical recording medium
US4833663A (en) Information recording/reproducing apparatus for handling defective sectors on an optical disk
US5623505A (en) Apparatus for detecting presence of information data for use in recording medium playing apparatus
JPS60181918A (en) Data managing system
JP2539417B2 (en) Information recording method
JP2639520B2 (en) Information recording method
JP2589673B2 (en) Address data detection device
JPS61107575A (en) Optical disk device
JPS6095763A (en) Optical disc processor
JPS6139286A (en) Data control method
JPH03116588A (en) Optical disk device
JPH0578105B2 (en)
JPH0233772A (en) Information recording system
JPH02236865A (en) Information recording and reproducing device
JPH08255439A (en) Information processing system
JPS5994243A (en) Optical disk processor
JPH0258771A (en) Magnetic disk controller
JPH05159478A (en) Optical recording and reproducing device
JPS6171464A (en) Recording unit identification system
JPH0526265B2 (en)
JPS62192976A (en) Disk recording and inspecting system
JPS6032165A (en) Control method for read-out of disk
JPH0580751B2 (en)