JPS60180847A - インクジエツトプリンタのパ−ジ機構 - Google Patents

インクジエツトプリンタのパ−ジ機構

Info

Publication number
JPS60180847A
JPS60180847A JP3592684A JP3592684A JPS60180847A JP S60180847 A JPS60180847 A JP S60180847A JP 3592684 A JP3592684 A JP 3592684A JP 3592684 A JP3592684 A JP 3592684A JP S60180847 A JPS60180847 A JP S60180847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
face
ink recovery
ink collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3592684A
Other languages
English (en)
Inventor
Seigo Umeda
梅田 聖五
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3592684A priority Critical patent/JPS60180847A/ja
Publication of JPS60180847A publication Critical patent/JPS60180847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明はインクジェットプリンタの印字ヘッドのノズル
の目詰まり時にノズル中の目詰まり原因物を除去するた
めのパージ機構に関するものである。
く技術の背景〉 印字ヘッドのインク噴射ノズル内に気泡が発生するとイ
ンク噴射圧力が気泡に吸収されてインクが正常に噴射さ
れなくなり1才た非印字時のノズルのキャッピングが不
充分の場合等にインクがノズル内で乾燥し印字時のイン
クの流通を妨げインクが噴射されなくなる。このような
ノズルの目詰りを除去するため、印字吹射用の加圧手段
(通常はピエゾ素子)とは別の加圧手段(ポンプあるい
は手動圧力室醇)により目詰りしたノズルに高圧インク
を供給し目詰り原因物をノズルから吐出させ目詰りを除
去するパージ機構が用いられる。このようなパージ機構
によるパージ作用は通常プラテンと対向しない非印字位
置で行われ、局面を汚染しないために吐出インクは回収
される。
〈従来技術と問題点〉 従来のパージ機構におけるインクの回収は、ノズル噴す
面にインク回収管の入口を密着させてこの回収管を介し
て吐出インクを回収したり、あるいはノズル孔近傍に回
収用ポンプに連結したインク回収管を配置して吐出イン
クを吸収することによって行われていた。しかしながら
、従来のパージ機構のインク回収手段においては、パー
ジ終了時の吐出圧の低下したインクを完全に回収するこ
とはできず、インクがノズル面に残留し、このノズル孔
周囲の残留インクによりインク粒子の噴射方向、噴射速
度等が変化し印字不良の原因となる。
才た1回収管をノズル面に密着させるための機構やポン
プ等の設置スペースを必要とし構造が複雑となるもので
あった。
〈発明の目的〉 本発明は上記従来技術の問題点に鑑みなされたものであ
って、簡単な構造でパージ時の吐出インクをノズル面に
残留させることなく完全に回収可能なインクジェットプ
リンタのパージ機構の提供を目的とする。
〈発明の構成〉 この目的を達成するため1本発明では、ノズル孔パージ
用インク吐出手段を備え%親水性材料からなるインク回
収面を有し該インク回収面を移動可能に構成したインク
(2)成体を印字)4ツドのノズル面に対面して設け、
該ノズル面とインク回収体のインク回収面間の距離をイ
ンク回収面の移動とともに可変としたインクジェットプ
リンタのパージ機構を提供する。
〈発明の実施例〉 181図は本発明に係るインクジェットプリンタのパー
ジ機構の構成図である。偏心軸lを有する偏心ローラ2
の局面をスポンジ尋の親水性(吸収性)の大きな材料で
覆うことにより又は四−ラ表面の粗面化等により親水性
のインク回収面3を形成する。インク回収面3の親水性
は印字ヘッド4のノズル面の親水性よりも大、きければ
充分である。
この偏心ローラ2は印字ヘッド4のノズル5に対面して
配置される。偏心ローラ2の下部にはインク回収面3よ
りもさらに親水性の大きいスポンジ等からなるインク吸
収体6を¥1填したインク回収箱7が設けられる。印字
ヘッド4はパージ用ポンプ8を介してインクタンク9と
連結される。
パージを行う場合、偏心ローラ2のインク回収面3と印
字ヘッド4のノズル面4a間の距離tをインク噴射吐出
および目詰り除去に支障を来すことのない範囲でインク
品種およびノズル径等に応じた最適距離に設定する。こ
の状態でポンプ8を駆動しノズル5に高圧でインクを供
給しノズル5のパージを行う。ノズル5より吐出された
インクはインク回収面3に沿って流れ落ちインク吸収体
6に吸収されインク回収箱7に回収される。パージ終了
時、ポンプ8を停止するとともに偏心ローラ2を矢印A
方向に回転してインク回収面3および印字ヘッド4のノ
ズル面4a間の距離tを除々に広げる。この距離tの広
がる速さは、印字ヘッド4のノズル面4aに沿つて吐出
圧の低下したインクが流れ落ちる速さに同期させること
が望ましい。偏心ローラ2の回転とともにインク回収面
3をノズル面4aから徐々に離していくことによりパー
ジ終了時のポンプ停止直後の吐出圧の低下したインクが
ノズル面4aよりも親水性の大きいインク回収面3にノ
ズル面4a上に残ることなく吸引されインク回収箱7に
回収される。
このようなパージ機構の偏心ローラは向えば第2図に示
すようにプラテン16に隣接して設けたキャップローラ
12と兼用させてもよい。印字ヘヘッド4の非印字時に
ノズル内のインク乾燥防止用キャップ13を備えたキャ
ップローラ12の軸11を偏心させて設け、キャップロ
ーラ12の表面を印字ヘッド4のノズル面よりも親水性
の大きい材料で構成しておく。キャップローラ12は駆
動モータ14により軸11廻りに偏心回転可能である。
15はインク1収箱、17は印字用紙である。印字ヘッ
ド4はキャリッジ18上に搭載されスクリ具つバ−19
およびガイドバー20に沿って摺動する。このように、
予めプラテン16に隣接する非印字位置に設けたキャッ
プローラ12を偏心ローラとして構成しインク回収ロー
ラとして兼用することにより設置スペースの節約が図ら
れる。
偏心ローラに代えてカム曲面を有する回転体を用い、カ
ム曲面をインク1収面として構成し、カムの回転により
印字ヘッドのノズル面との距離を徐々に変化させること
ができるように構成してもよい。また、インク回収面を
有する平板を用い、この平板を直線移動又は回転移動さ
せることによリインク回収面を移動させるとともにイン
ク回収面とノズル面間の距離を可変とすることもできる
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明に係るインクジェットプリ
ンタのパージ機構においては、インク回収面をノズル孔
に対し移動可能に設けるとともにインク回収面とノズル
面間の距離をインク回収面の移動に伴い徐々に変化する
ように構成している。
従って、ノズル孔よりパージ吐出されたインクは最後ま
で完全にインク−収面に吸収されノズル面面上に残留す
ることはない。また、キャップローラと兼用すれば、設
置スペースが節約され構造も簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第l囚は本発明に係るパージ機構の構成図、第2図は本
発明に係るインクジェットプリンタの一ガの斜視図であ
る。 l・・・・・・偏心軸、2・・・・・・偏心p−ラ、3
・・・・・・インク回収面、4・・・・・・印字ヘッド
、5・・・・・・ノズル、4a・・・・・・ノズル面、
8・・・・・・ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ノズル孔パージ用インク吐出手段を備え、親水性林
    料からなるインク回収面を有し該インク回収面を移動可
    能に構成したインク回収体を印字ヘッドのノズル面に対
    面して設け、該ノズル面とインク回収体のインク回収面
    間の距離をインク回収面の移動とともに可変としたイン
    クジェットプリンタのパージ機構。
JP3592684A 1984-02-29 1984-02-29 インクジエツトプリンタのパ−ジ機構 Pending JPS60180847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3592684A JPS60180847A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 インクジエツトプリンタのパ−ジ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3592684A JPS60180847A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 インクジエツトプリンタのパ−ジ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60180847A true JPS60180847A (ja) 1985-09-14

Family

ID=12455637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3592684A Pending JPS60180847A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 インクジエツトプリンタのパ−ジ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180847A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760802A (en) * 1986-12-10 1998-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and ink cartridge
WO2011162109A1 (ja) * 2010-06-22 2011-12-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 メンテナンス装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760802A (en) * 1986-12-10 1998-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and ink cartridge
WO2011162109A1 (ja) * 2010-06-22 2011-12-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 メンテナンス装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0850765B1 (en) Ink-jet recording apparatus
JPH089231B2 (ja) 吐出回復方法
JPH06143592A (ja) インクジェット式プリントヘッドをキャッピングするためのキャップ起動機構
EP1354707B1 (en) Cleaning device for cleaning printhead of ink-jet printer
JPH04284256A (ja) インクジェット印刷装置及びプリントヘッド面洗浄方法
JPH0542678A (ja) インクジエツトプリンタのメンテナンス装置
JP3024368B2 (ja) インクジェット記録ヘッドのクリーニング装置
JP4062960B2 (ja) インクジェット式記録装置
JPS60180847A (ja) インクジエツトプリンタのパ−ジ機構
JP2003237092A (ja) インクジェット記録装置
JPH026142A (ja) インクジェット記録装置
JP3958893B2 (ja) インクジェット式記録装置および同装置における記録ヘッドのクリーニング制御方法
JP3978956B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP4260382B2 (ja) 流体吸収パッドシステム
JP2003237109A (ja) インクジェット記録装置及び該記録装置の回復処理方法
JPH0626891B2 (ja) 液体噴射装置
JP4448861B2 (ja) インクジェット式記録装置および同装置における記録ヘッドのクリーニング制御方法
JPH02155657A (ja) インクジェット記録装置
JPH03183561A (ja) インクジェット記録装置
JPH0687212A (ja) 転写型インクジェット式記録装置
JP2821941B2 (ja) インクジェットプリンタのパージ機構
JP3342301B2 (ja) インクジェットヘッドの回復装置
JPH0584918A (ja) インク吸引キヤツプ
JP3970964B2 (ja) インクジェット記録装置
EP0409558A1 (en) Apparatus for use in an ink jet printer