JPS6018078B2 - 電気光学的表示装置 - Google Patents

電気光学的表示装置

Info

Publication number
JPS6018078B2
JPS6018078B2 JP2401074A JP2401074A JPS6018078B2 JP S6018078 B2 JPS6018078 B2 JP S6018078B2 JP 2401074 A JP2401074 A JP 2401074A JP 2401074 A JP2401074 A JP 2401074A JP S6018078 B2 JPS6018078 B2 JP S6018078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
crystal panel
cholesteric liquid
circularly polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2401074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50117394A (ja
Inventor
明男 森山
正一 深井
勝治 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2401074A priority Critical patent/JPS6018078B2/ja
Priority to CA220,634A priority patent/CA1036699A/en
Priority to US05/552,151 priority patent/US4017156A/en
Priority to DE2508822A priority patent/DE2508822C3/de
Priority to FR7506199A priority patent/FR2262844B1/fr
Priority to GB8552/75A priority patent/GB1499453A/en
Publication of JPS50117394A publication Critical patent/JPS50117394A/ja
Publication of JPS6018078B2 publication Critical patent/JPS6018078B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、直線偏光子と4分の1ラムダ板との間に液晶
パネルを設置し、上誌4分の1ラムダ板の後にコレステ
リック液晶の簿層を設け、上記液晶パネルに電圧を印加
して円偏光を制御することにより、影像を形成して表示
作用を行なわせることを特徴とする電気光学的表示装置
に関するものである。
コレステリック液晶は、分子配列が特異な螺旋構造を有
する旋光性物質であって、特定の波長の光のみを一定方
向に反射する選択反射性およびある波長領域で円偏光の
一成分は減衰ないこ、この液晶膜を通過するが、他成分
は反射を受け透過光量を箸るしく減衰するところの円偏
光2色性などの特異な光学特性を有している。
本発明は、コレステリツク液晶の上記性質を電気的に光
学影像を形成する要素として活用し、かっこの液晶膜の
反射光の純度の高い色がもつ付加価値を付与した電気光
学的表示装置を提供しようとするものである。
以下、図面を参照しながら、本発明をさらに詳細に説明
する。
第1図は、本発明の技術に基ずく反射形の電気光学的表
示装置の基本構成を示す図である。
4は偏光子、2は液晶パネル、3は4分の1ラムダ板、
4はコレステリツク液晶の薄層、机ま光吸収体、6は液
晶パネル2に電圧を印加する手段である。
上記液晶パネル2には、正の誘電異方性を有するネマチ
ツク液晶が収められ、この液晶分子は、保持板の板面に
垂直な方向にねじれ構造を有し、かつ板の表面に壁方位
付けられており、電圧の印加で偏光を制御して表示作用
が行え‐る液晶パネルを配置する。
この液晶パネル2としては、液晶層のねじ角がおよそ9
0oの螺旋構造を呈する液晶パネルを利用する。
この液晶パネル2は、2枚の保持板が、それぞれ液晶分
子の最軸を一方向に平行に方向付ける(壁方位軸を有す
る)作用表面を有し、各々の保持板の壁方位鞠が互いに
直角となるように配置して組立てられる。
この液晶パネル2は、偏光を入射すれば〜電圧非印加状
態では、液晶層を通過するとき、偏光面の向きが90o
回転して透過する。
電圧印加状態では、液晶層のねじれ構造は消失して、液
晶分子の長藤の向きは、板面に垂直となり、tこの液晶
層をそのまま透過する。偏光子1と液晶パネル2とは、
偏光子1の偏光面の向きと液晶パネル2を構成する2枚
の保持板のいずれか一方の壁方位軸とが互いに平行とな
るように配置し、また偏光子1の偏光面の向きと4分の
1ラムダ板3の光軸の向きとは、互いに4?の角度をな
すように配置する。
この配置において、偏光子1の前から白色光を入射する
と4分の1ラムダ板3を透過してくる光は円偏光となっ
て出てくる。
液晶パネル2に電圧を印加すると、偏光面は90o回転
して通過するので電圧非印加時と電圧印加時とでは、4
分の1ラムダ板3を透過する光は、左右逆の旋光を示す
ところで、コレステリック液晶4が、右旋性(らせんの
回りが右回りである)であるときに、このコレステリツ
ク液晶膜4に左円偏光を入射すると、ある波長領域の光
を左円偏光で選択反射し、右円偏光を入射すれば、前者
と補色の光を右円偏光で透過する。
また、同様にして、左旋性の(らせんの回りが左回りで
ある)コレステリック液晶膜4に右円偏光あるいは左円
偏光を入射すれば、右旋性の液晶膜の場合に対応した反
射あるし、透過がなされる。
コレステリック液晶膜4は、その後に光吸収体5(例え
ば黒色の紙など)を置き、白色光を照明すると、その選
択反射性により、純度の高い彩やかな色が付いて見える
。この色は、表示等の目的に使用するとき、その応用装
置の付加価値を高めるためのものである。
また、この色は、光の入射角度、観測者の観測角度ある
いは温度などで変わる性質があり、コレステリック液晶
の数種類を混合したり、その組成比を選べば、呈色温度
範囲の異なる液晶を調合するることができる。一般に赤
〜緑の範囲は、わずかの温度変化で色が変わり、緑〜青
の範囲は、色の変わる温度の幅は広い。このような色の
温度変化の温度目的によっては、また応用装置に付加価
値を与えることができる。ところで、上記本発明の反射
形の電気光学的表示装置において、コレステリツク液晶
の薄層4に、例えば、コレステリルクロリドとコレステ
リルアセテートとコレステリルノナノェートとを混合し
室温で、反射光が緑色を呈するようにしておく。
このコレステリック液晶の薄層4の前に、上記偏光子1
と液晶パネル2と4分の1ラムダ板3を配置し、この光
学系を反射してくる光の色が緑に見えるように置く。
この状態において液晶パネル2に電圧を印加すれば、印
加部分のパターンは暗くなって見える。
直線偏光子1を90o回転して、上記光学系を反射して
くる光が暗くなるように調整し、液晶パネル2に電圧を
印加して緑の色を表示するようにもすることができる。
本発明の装置は、コレステリック液晶の薄層が右旋性あ
るいは左旋性であることにかかわらず、上記光学系を調
整することによって、電液晶パネルを電子制御して光学
影像を形成することができる。
第2図および第3図は、本発明に基ずく透過形の電気光
学的装置の構成を示す図である。
それぞれの参照記号は第1図に示す同様の素子に対応す
る。第2図は、透過形の基本構成を示す図である。
この装置に白色光を入射すれば光学系1〜3の透過光は
、光学系の調整具合に従って、右円偏光あるいは左円偏
光となり、コレステリック液晶に右旋性のものを用い光
学系の調整により右円偏光を照射するようにするか、コ
レステリック液晶に左旋性のものを用いた左円偏光が透
過するように調整すればコレステリック液晶に光が透過
し、コレステリック液晶特有の色が見える。一方、コレ
ステリック液晶に右旋性のものを用い、左円偏光を照射
するように光学系を調整すると、特定の波長領域の光が
選択反射され、コレステリック液晶に左旋性のものを用
い、右円偏光を照射するように光学系を調整すれば、同
様に特定の波長領域の光が選択反射される。この系に生
ずる透過光の色と反射光の色とはたがいに補色関係にあ
る。ここで代表として透過表示の場合を具体的に説明す
ると、電圧印加時に、コレステリック液晶膜4の色が透
過光として見える場合に液晶パネル2に電圧を印加する
と、光学系を透過した円偏光成分は、逆まわりの円偏光
成分となり、コレステリック液晶により反射を受けるこ
ととなるので、印加部分のパターンは賭視野となって影
響が形成される。また、直線偏光子1の偏光面の向きを
90o回転して、電圧非印加時に、透過光を階視野とし
、液晶パネル2に電圧を印加して、コレステリック液晶
膜4の透過光の色によって影響を表示することもできる
。第3図のように、円偏光子7あるいは、4分の1ラム
ダ板3と直線偏光子1を重ね合わせたものあるいは直線
偏光子1を配置すると、影像のコントラストを高めるこ
とができる。
以上本文に記載するように、本発明の装置は、コレステ
リック液晶の旋光性を活用し、液晶パネルを用いて円偏
光を制御して光学影像を形成する従来にない電気光学的
装置であり、コレステIJック液晶が示す純度の高い色
を表示に活用できる。
などの特徴を有し、電卓や電子時計などの数字表示、そ
の他各種の文字、図形等の表示に利用できる。コレステ
リック液晶の配合により、各種の色を選ぶことができ、
その色の純度が高いので、応用装置の付加価値が高まる
また遮光器として利用することもできることは自明であ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明に基ずく一実施例の反射形の電気光学
的装置の基本構成を示す横断面図、第2図および第3図
は、本発明の技術に基ずく他の実施例の電気光学的装置
の基本構成を示す横断面図である。 1・・・…直線偏光子、2・・・・・・液晶パネル、3
・・・・・・4分の1ラムダ板、4……コレステリック
液晶の薄層。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 直線偏光子と4分の1ラムダ板との間に液晶パネル
    を配設し、上記ラムダ板の後にコレステリツク液晶の薄
    層を設け、上記液晶パネルに外部から電圧を印加し、円
    偏光を制御することにより光学影像を形成し表示作用を
    行なわせることを特徴とする電気光学的表示装置。
JP2401074A 1974-02-28 1974-02-28 電気光学的表示装置 Expired JPS6018078B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401074A JPS6018078B2 (ja) 1974-02-28 1974-02-28 電気光学的表示装置
CA220,634A CA1036699A (en) 1974-02-28 1975-02-24 Electro-optical display device
US05/552,151 US4017156A (en) 1974-02-28 1975-02-24 Electro-optical display device
DE2508822A DE2508822C3 (de) 1974-02-28 1975-02-26 Elektrooptisch« Farbbildwiedergabevorrichtung
FR7506199A FR2262844B1 (ja) 1974-02-28 1975-02-27
GB8552/75A GB1499453A (en) 1974-02-28 1975-02-28 Electro-optical devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2401074A JPS6018078B2 (ja) 1974-02-28 1974-02-28 電気光学的表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50117394A JPS50117394A (ja) 1975-09-13
JPS6018078B2 true JPS6018078B2 (ja) 1985-05-08

Family

ID=12126571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2401074A Expired JPS6018078B2 (ja) 1974-02-28 1974-02-28 電気光学的表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018078B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000025176A1 (fr) 1998-10-28 2000-05-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50117394A (ja) 1975-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4017156A (en) Electro-optical display device
US3912369A (en) Single polarizer reflective liquid crystal display
JP3268858B2 (ja) 液晶表示装置
US4068926A (en) Liquid crystal display device for displaying colored patterns
US3960438A (en) Reflective displays
US6295108B1 (en) Liquid crystal display device
JP2005521086A (ja) ディスプレイを組み込んだミラー
US4032218A (en) Device for the production and modulation of monochromatic light
CN101479654B (zh) 液晶显示装置
JPH03505013A (ja) 一次電気光学効果を用いる液晶装置
US4025161A (en) Electro-optical liquid-crystal display device
US3806227A (en) Arrangement for a multi-color data indication
KR20050076779A (ko) 개선된 광학적 구성을 갖는 고휘도의 키랄 네마틱액정표시소자
JP2772582B2 (ja) 光学変調素子
JP3317158B2 (ja) 反射型液晶表示体
US7400370B2 (en) One pixel full color display device using cholesteric mixture
JP3208268B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JPS6018078B2 (ja) 電気光学的表示装置
JP3482737B2 (ja) 反射型液晶表示装置
KR100302220B1 (ko) 표시소자
KR100740147B1 (ko) 엘시디 광 셔터를 이용한 칼라 정보표시장치
JP3289392B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPS5911882B2 (ja) 液晶カラ−表示装置
JP3289370B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3449829B2 (ja) 液晶表示素子