JPS60175615A - 消波式汚濁拡散防止膜 - Google Patents

消波式汚濁拡散防止膜

Info

Publication number
JPS60175615A
JPS60175615A JP3010784A JP3010784A JPS60175615A JP S60175615 A JPS60175615 A JP S60175615A JP 3010784 A JP3010784 A JP 3010784A JP 3010784 A JP3010784 A JP 3010784A JP S60175615 A JPS60175615 A JP S60175615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
flexible
waves
weight
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3010784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Kawaguchi
川口 安治
Isao Nagaoka
功 長岡
Noriyoshi Asada
浅田 則芳
Masanori Ogino
荻野 正則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP3010784A priority Critical patent/JPS60175615A/ja
Publication of JPS60175615A publication Critical patent/JPS60175615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B15/00Cleaning or keeping clear the surface of open water; Apparatus therefor
    • E02B15/04Devices for cleaning or keeping clear the surface of open water from oil or like floating materials by separating or removing these materials
    • E02B15/08Devices for reducing the polluted area with or without additional devices for removing the material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B15/00Cleaning or keeping clear the surface of open water; Apparatus therefor
    • E02B15/04Devices for cleaning or keeping clear the surface of open water from oil or like floating materials by separating or removing these materials
    • E02B15/08Devices for reducing the polluted area with or without additional devices for removing the material
    • E02B15/0814Devices for reducing the polluted area with or without additional devices for removing the material with underwater curtains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、浚渫、埋立等の水中工事により発生する浮遊
泥土等が、工事区域外に流出、拡散して漁場ン汚丁等の
事態を未然に防ぐために使用する汚濁拡散防止膜に係り
−特に工事区域内への波の進入を防止する消波機能を有
する消波式汚濁拡散防止膜に関するものである。
例えば、第1図に示す様に、護岸01に隣接した海域A
において浚f−または埋立作業を行う場合、海域Aを包
囲して一汚濁拡散防止膜02を股部し、で海域心から外
海域Bに浮遊泥土等が漏出、拡散しない様にする。この
汚濁拡散防止膜02としては、種々の形式があるが、第
2図図示の例では、長尺のフロート03 (発泡樹脂体
を塩化ビニールで包んだもの〕の下端部に沿って、重錘
05乞有する可撓性膜04を接続、垂下させ、これを重
錘06、ローブ07vcて繋留している。
一方一将に海中における工事では一波浪の影響を受ける
ために作業条件が悪く、作業能率が阻害で几、工期が長
くなり、工事費増ン招来するという問題があり、従来で
は汚濁拡散防止膜の他に波浪対策を講する必要があった
本発明は−斯かる技術的背景の下に創案さnkものであ
って、その目的とする処は一別途波浪対策を講する必要
のない消波機能乞有する汚濁拡散防止膜を供する点にあ
る。
本発明は、水中工事域からその外部に汚濁ン拡散させな
い様に繋留して用いる消波式汚濁拡散防止膜であって、
中実−丁たは中空の連続体として形成さ几、相互に可撓
性板状体にて接続さ几だ第一および第二の可撓性フロー
トと一該第一の可撓性フロートの下端部に沿って接続さ
几た可撓性膜と〜該司撓性膜の下端に付さnた重錘とよ
り成り−前記司撓性板状体は一水の通過乞許丁覆数の開
口乞備えており、前記第二〇可撓性フロートを波の進行
に逆ら5方回に向けて設置δ几ること乞特徴としている
本発明の消波式汚濁拡散防止膜では、前記の様に、中空
−丁たは中空の連続体として形因さ几だ第一の可撓性フ
ロートの下端部に沿って、その下端に重錘7備えた可撓
性膜を接続しているので、こnを水中工事区域(または
汚染源)を包囲して、設置するかまたは該区域の出入0
乞遮断して設置することにより一水中工事区域から外域
への浮遊泥土等の漏出、拡散乞防止することが可能であ
る。
:fた一前記第一の可撓性フロートには、水の通過ン許
丁櫻数の開口7有する司撓性板状体乞介して第二の可撓
性フロートが接続されており、該第二の可撓性フロート
が波の進行方向に逆らう方向を向く様に消波式汚濁拡散
防止膜が設置さnるため一液晶の小さな進行波は一第二
の可撓性フロートで遮らnて水中工事区域内丁で進行せ
ず一液晶の大きな進行波は、第二の可撓性フロートにて
その波力が弱めら几、該第二の可撓性フロートを乗り越
えた波は、可撓性板状体の開ロビ通じてF方へ抜ける・
。故に、消波式汚濁拡散防止膜を越えて外域から水中工
事区域内へ波が進行し難く一水中工事区域内での作業条
件が良好に維持さn、作業能率が向をする。
以下、本発明の一実施例を第3図に則して説明する。
第3図は、海中工事区域を包囲して設置した消波式汚濁
拡散防止膜C以下、単に防止膜と称する】【を要部斜視
図として示しており、該防止膜lは、重錘11、ロープ
12をもって海底に繋留さ几ている8防止膜[は、帆布
で補強さ几たゴム材製の第一可撓性管状)σ−ト2と、
該第−可撓性管状フロート2と平行に位置する同じくゴ
ム材製の第二可撓性管状フロート5と、画フロート2.
5と一体に接続されるとともに復数の開口4を有する同
じくゴム材製の可撓性板状体3と、第−再撓性管状フロ
ート2の下端部に沿って正続さ几るとともに補強ベルト
7で補強さnだ帆布6と、該帆布60ト端に沿って付さ
nた鎖(重錘)8]と、帆布60丁端に鎖10ビ介して
付さnた復数個の重錘9とで形成さnている。
前記−第一、第二可撓性管状フロート2.5は、空気を
充填した密封管状体であり、両フロート2−5ビ可撓性
板状体3と共に一体成形したものを用いても良く、ある
いは各別に成形しそ相互[従続したものを用いても良い
そして−重錘9の重量、防止膜[が受ける波力vcN抗
δせるために十分大かく設定さn、かつ第−可撓性管状
フロート2によって得ら2する浮力は、該重錘9−帆布
6−鎖8.10の総重量よりも大さく設定さ几る。また
−第二可撓性管状フロート5が一波の進行方向0[逆ら
う方向に位置する様に、防止膜りは設置さ几る。
前記構成によれば一工事区域A囚で生じた浮遊泥土等は
、帆布6によって効果的に遮断され、外域0[漏出、丁
たは拡散し難く、外域の汚染乞防止することができる。
また、矢印0方向へ進む波は、先ず第一可撓性管状70
−ト2に突き当たるが一液晶の小さな波は、こnf越え
ることができず、波高の太さな波は、第一可撓性管状フ
ロート5を越えて可撓性板状体3邪に到ると一開口4乞
通じて下へ逃げる。
従って、工事区域へ因に波が進入し難く、外部Bが荒れ
ていても一工事区域A囚は波が少なく一作業条件が良好
に維持さ几一作業能率が向をする^なお、可撓性板状体
3の長さ〔両フロート2.5の間隔〕奢想定さ几る最大
波長よっも大さく設定しておけば、第二可撓性管状フロ
ート5を越えた波が第一可撓性管状フロート2ビ越え難
く一効果的である。
キだ、可撓性板状体としては、図示のものの他に格子状
体〜網状体等を用いることかでざるが−波力に対抗させ
るために成る程度の剛性を有するもの蔀好ましい。
さらに、前記実wJ例では、重錘9が海底に達していな
いが、こ几が海底に到達する程度に帆布6ケ十分長くす
ることもできる。
なおXだ、第一、第二可撓性管状7”−12’、5は一
空気を密封したタイプであるが−そのいずnか一方、ま
たは両方な固形フロート (中実体)に代えることもで
能である。
次に、第4図に示した実施例について説明する。
図中、第3図図示のものと同一部材には、同符号を付し
、その説明も省略する。 。
防止膜1Aは、第一、第二可撓性管状7 o −ト2A
−5Aの一部構造を除さ、防止膜1と同構造である。即
ち、両フロート2A、5Aは、導管をもって陸tの給、
排気装置IC連通されており、適宜その絵、排気を行う
ことができる。fた、長尺の両フロート2A、5Aの一
箇所において、l1Iiiフヂート2A、5AKそn+
″n帆布で補強されたゴム柘製の可撓性管状沈fフクー
ト加、21がT字状に連結、連通されており、該沈下フ
ロート加、21の閉じた下端に、継手η、23ヲ介して
重錘24.5が付さ几ている。この重錘u、25の重量
は、前記沈下フロート20.21部および第一一第二可
撓性管状70−)2A、5Aの一部によって得られる浮
力とバランスするか、またはそnよりも若干大きくなさ
れている。図中、26はT字状連結部を補強する押え金
を示す・ 斯かる構成の防止膜IAは、汚濁拡散防止機能および消
波機能について先の防止膜lと同様な作用、効果を奏し
得るが、例えば大型台風が接近した場合には一部フロー
ト2A、5Aの排気2行って、全体音海底に沈Fさせて
その破損を防ぐことができる。
しかして、両フロート2A、5Aの排気ン開始してその
円圧が、司撓性管状沈下フロート加、21の下端部の水
圧まで低下すると、該下端部の収縮が始まり一重錘u−
25部重量と、司撓性管状沈下フo−ト加、21の浮力
とのバランスが崩れて該沈下フct−トz、21w6が
沈下し始める。そntrc伴って、I#70−ト2A、
5AがV字状に海中に引き込まれてゆく。そして、前記
沈下7cI−ト20.21の収縮はT字状連lB部に到
り、引き続き1字状連結部ン中心として左、右方向へ両
70−ト2A、5Aの収縮が進行する。斯様に、可撓性
管状沈下フロート加、21の収縮は下端から始まり両フ
ロート2A、5 A−hz v字状に沈下するので、排
気が極めてスムーズに行わn、短時間で防止膜LAは沈
下する。
なお、司撓性管状沈下フロー)20.21は、相互対向
位置[設ける必要がある。
また、沈下に際して、第二可撓性管状70−ト5Aの排
気を行わなけ几ば、防止膜【Aは、立とり状態で海底に
沈下するため、再浮上させる際の浮上時間を節減し得る
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は公知に係る汚濁拡散防止膜の設置態様
Z示す概念図、第3図、第4図は夫几夫几本発明の一実
施例に係る消波式汚濁拡散防止膜の要部斜視図である。 1・・・消波式汚濁拡散防止膜、2・・・第一可撓性管
状70−ト、3・・・可撓性板状体−4・・・開0,5
・・・第二可撓性管状フロート、6・・・帆布、7・・
・補強ベルト、8・・°鎖、9°・°重錘−10・・・
鎖−11・・・重錘、12・・・a−プ、 加、21・・・YfJ撓性腎性管状沈下フロート、田・
・・継手。 u、25・・°重錘、%・・・押え金。 代理人 弁理士 江 原 望 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水中工事区域からその外部に汚濁を拡散させないように
    繋留して用いる汚濁拡散防止膜におい、て、中実、また
    は中空の連続体として形成さ几、相互端部に沿って接続
    された可撓性膜と、該可撓性膜の下端に付33た重錘と
    より収り、前記可撓性板状体は、水の通過ン許丁複数の
    開口Z備えており、前記第一の可撓性フロートを波の進
    何宍逆らう方向に向けて設置きnる消波式汚濁拡散防止
    膜。
JP3010784A 1984-02-20 1984-02-20 消波式汚濁拡散防止膜 Pending JPS60175615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3010784A JPS60175615A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 消波式汚濁拡散防止膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3010784A JPS60175615A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 消波式汚濁拡散防止膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60175615A true JPS60175615A (ja) 1985-09-09

Family

ID=12294550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3010784A Pending JPS60175615A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 消波式汚濁拡散防止膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60175615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001004A1 (de) * 1995-06-23 1997-01-09 Helmut Schiwek Ölbarriere mit überschwappsicherung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001004A1 (de) * 1995-06-23 1997-01-09 Helmut Schiwek Ölbarriere mit überschwappsicherung
US6017452A (en) * 1995-06-23 2000-01-25 Schiwek; Helmut Oil retention barrier with anti-splashing means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9963847B2 (en) Wave attenuation system and method
US6669403B2 (en) Wave attenuator
US7572083B1 (en) Floating breakwater system and method for dissipating wave energy
US3222871A (en) Method and apparatus for transporting material in a liquid having wave propagation
EP1236832A1 (en) System and method for discharging deposit
JPS60175615A (ja) 消波式汚濁拡散防止膜
JP3761254B2 (ja) 浮沈式枠体
CA1039070A (en) Method and apparatus for inhibiting sedimentation of particulate material in water
CN114438956B (zh) 一种用于海上平台的漂浮式防浪系统及施工方法
CN213625439U (zh) 半固定式多层浮管结构的浮式防波堤
Perham Ice sheet retention structures
RU2564864C1 (ru) Гибкий волнолом
JPH0440488B2 (ja)
US3293862A (en) Overflow fishway
JP3572313B2 (ja) 導流体及び潮流の一方向流促進方法
JP3613619B2 (ja) 水位追従型フロート式魚道ゲート
KR100225025B1 (ko) 오탁방지장치
RU2014380C1 (ru) Экран для защиты водной среды от загрязнения грунтом при подводных земляных работах
RU2226586C2 (ru) Покрытие антиэрозионное донное и способ его установки
JP3029018U (ja) 消波護岸装置
JPH0730535B2 (ja) 人工礁及びその取付施工方法
CN114351644A (zh) 半固定式多层浮管结构的浮式防波堤
FR2507643A1 (fr) Dispositifs permettant le semi-auto-devasement et desensablement des ports, barrages a retenue d'eau
JPS633095B2 (ja)
SU962159A1 (ru) Гибка запань