JPS60175509A - 液体の濾過装置 - Google Patents
液体の濾過装置Info
- Publication number
- JPS60175509A JPS60175509A JP59033082A JP3308284A JPS60175509A JP S60175509 A JPS60175509 A JP S60175509A JP 59033082 A JP59033082 A JP 59033082A JP 3308284 A JP3308284 A JP 3308284A JP S60175509 A JPS60175509 A JP S60175509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- filter medium
- filter
- filter materials
- filled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Filtering Materials (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
イ、産業上の利用分野
本発明は河川から工業用水を受水する場合における濁度
処理や工業排水を河川に排出する場合におけるスラッジ
除去処理等に使用する液体の濾過装置に関する。
処理や工業排水を河川に排出する場合におけるスラッジ
除去処理等に使用する液体の濾過装置に関する。
口、従来技術
従来、前記のような液体の濾過装置において、濾過すべ
き処理原液を単に砂層或いは活性炭層に通過させるもの
においては、スラッジが粒状の砂或いは活性炭の表面に
付着して砂或いは活性炭の相互が結合するいわゆるマン
トボール現象が発生−して目詰りを起しやすい。 その
ため逆流による洗浄作業時期が短くなる上に濾材である
砂或いは活性炭の入れ替え期間が短かくなり、高価な濾
材の寿命が短かくなり不経済であった。 また、この濾
材に付着したスラッジ等を逆流水によって洗浄する場合
には、その粒状の濾材の一部が逆流水に持ち出されてポ
ンプ内に流入し、ポンプのインペラ等に障害を与える問
題があった。 また、繊維材料により球状形成した濾材
を積層してこの濾材層に処理原液を通過させるようにし
たものも提案されているが、このものに゛おいては、そ
の濾材が球状であることにより、該濾材相互が点接触し
、濾材相互間に大きな空隙が生ずると共に該空隙が他の
濾材相互間の空隙と相互に連通ずるので、該連通する空
隙部よりスラッジ等が流通する。 そのために、該球状
濾材を用いる場合には、該球状濾材層の下流に砂層を設
け、更に該砂層を受ける小石層を設ける必要がある。
しかし、このように砂層や小石層を設けることは、該開
部での濾過抵抗が大きくなるので大きなポンプ圧が必要
になってポンプが大型化し、更に砂層や小石層を設げる
分だけ濾過塔が大型化し、大きな設置スペースを必要と
する上に高価になる問題がある。
き処理原液を単に砂層或いは活性炭層に通過させるもの
においては、スラッジが粒状の砂或いは活性炭の表面に
付着して砂或いは活性炭の相互が結合するいわゆるマン
トボール現象が発生−して目詰りを起しやすい。 その
ため逆流による洗浄作業時期が短くなる上に濾材である
砂或いは活性炭の入れ替え期間が短かくなり、高価な濾
材の寿命が短かくなり不経済であった。 また、この濾
材に付着したスラッジ等を逆流水によって洗浄する場合
には、その粒状の濾材の一部が逆流水に持ち出されてポ
ンプ内に流入し、ポンプのインペラ等に障害を与える問
題があった。 また、繊維材料により球状形成した濾材
を積層してこの濾材層に処理原液を通過させるようにし
たものも提案されているが、このものに゛おいては、そ
の濾材が球状であることにより、該濾材相互が点接触し
、濾材相互間に大きな空隙が生ずると共に該空隙が他の
濾材相互間の空隙と相互に連通ずるので、該連通する空
隙部よりスラッジ等が流通する。 そのために、該球状
濾材を用いる場合には、該球状濾材層の下流に砂層を設
け、更に該砂層を受ける小石層を設ける必要がある。
しかし、このように砂層や小石層を設けることは、該開
部での濾過抵抗が大きくなるので大きなポンプ圧が必要
になってポンプが大型化し、更に砂層や小石層を設げる
分だけ濾過塔が大型化し、大きな設置スペースを必要と
する上に高価になる問題がある。
ハ0発明の目的
本発明は前記に鑑み、前記のような砂層や小石層を設け
ることなく、単に繊維材料よりなる小片の偏平濾材を用
いることによって濁度処理およびスラッジ除去を有効に
行なうことができる濾過装置を提案し、前記従来の問題
点を解消することを目的とするものである。
ることなく、単に繊維材料よりなる小片の偏平濾材を用
いることによって濁度処理およびスラッジ除去を有効に
行なうことができる濾過装置を提案し、前記従来の問題
点を解消することを目的とするものである。
二0発明の構成
本発明は前記の目的を達成するために、第1の発明は濾
過塔内に濾材の充てん室と、処理原液を前記濾材層てん
室内に通過させるための流路を形成し、前記濾材層てん
室内には、繊維材料よりなる偏平濾材を角状小片に切断
して全周面に濾過面を有するように形成した濾材を充て
んしたことを特徴とするもので、更に第2の発明は、前
記濾材の充てん室を複数室に直列的に分割し、その上流
側の充てん室内に充てんされる濾材の空隙率を下流側の
充てん室内に充てんされる濾材の空隙率より大きく設定
したことを特徴とするものである。
過塔内に濾材の充てん室と、処理原液を前記濾材層てん
室内に通過させるための流路を形成し、前記濾材層てん
室内には、繊維材料よりなる偏平濾材を角状小片に切断
して全周面に濾過面を有するように形成した濾材を充て
んしたことを特徴とするもので、更に第2の発明は、前
記濾材の充てん室を複数室に直列的に分割し、その上流
側の充てん室内に充てんされる濾材の空隙率を下流側の
充てん室内に充てんされる濾材の空隙率より大きく設定
したことを特徴とするものである。
ホ、実施例
次に図面に示す本発明の実施例について説明する。 (
11は濾過塔で、その塔内に第1濾材充てん室(2)と
第2濾材充てん室(3)が上下に位置して設けられ、し
かも上部の第1濾材充てん室(2)の上部には処理原液
の拡散室(4)が、また下部の第2濾材充てん室(3)
の下部には処理原液の排出室(5)と処理液導出管(5
a)が夫々設けられている。 前記拡散室(4)には原
液導入管(6)が設けられており、該原液導入管(6)
の内端開口部(6a)は、拡散室(4)の中央部におい
て上方に向けられている。 前記拡散室(4)の上部は
開閉M(7rで被覆されており、該開閉蓋(7)の内面
には、導入した処理原液を拡散するだめの拡散羽根(8
)示多数垂設されている。 該拡散羽根(8)は第2図
に示すように、その平面形状を円弧状に形成して、これ
をその凸面側が拡散室(4)の中心に向くように設置す
ると共に、このような拡散羽根(8)を拡flk室(4
)の中央部を中心とする円周上に位置して適宜間隔を存
して複数枚設置し、隣接する相互の拡散羽根18j f
81間に処理原液の流通路(9)が形成されている。
しかも該拡散羽根(8)は、拡散室(4)の中央部を中
心とする多重円周上に位置して前記のように設置されて
いると共に隣接する内側と外側の拡散羽根(8)が千鳥
状に配置されており、内側より外側に向って流通する処
理原液が図示矢印の如く蛇行するようになっている。
前記第1及び第2濾材充てん室(21(31には夫々繊
維材料よりなる小片で偏平な角状の濾材α0)が多数個
ランダムに充てんされている。 該濾材a〔は、耐薬品
性に優れた合成繊維により約20鰭程度の厚みに形成さ
れた偏平濾材を、方形、三角形等の角状の小片に切断し
、その全周面に濾過面が形成されるようにしたもので、
例えば第3図に示すようなものである。 また、第1濾
材充てん室(2)に充てんする濾材001は、その空隙
率が第2濾材充てん室(3)に充される濾材αψ自体の
空隙率より太きものを使用している。 また、この空隙
率は原液に混入するスラッジ等の径に対応して設定する
。 (11)は前記濾+Aalが流出しないように濾材
層てん室(21(31の上下に張設した多孔板よりなる
支承材で、その周囲がアングル材(12)等の適宜手段
で濾過塔(1)に固着されている。
11は濾過塔で、その塔内に第1濾材充てん室(2)と
第2濾材充てん室(3)が上下に位置して設けられ、し
かも上部の第1濾材充てん室(2)の上部には処理原液
の拡散室(4)が、また下部の第2濾材充てん室(3)
の下部には処理原液の排出室(5)と処理液導出管(5
a)が夫々設けられている。 前記拡散室(4)には原
液導入管(6)が設けられており、該原液導入管(6)
の内端開口部(6a)は、拡散室(4)の中央部におい
て上方に向けられている。 前記拡散室(4)の上部は
開閉M(7rで被覆されており、該開閉蓋(7)の内面
には、導入した処理原液を拡散するだめの拡散羽根(8
)示多数垂設されている。 該拡散羽根(8)は第2図
に示すように、その平面形状を円弧状に形成して、これ
をその凸面側が拡散室(4)の中心に向くように設置す
ると共に、このような拡散羽根(8)を拡flk室(4
)の中央部を中心とする円周上に位置して適宜間隔を存
して複数枚設置し、隣接する相互の拡散羽根18j f
81間に処理原液の流通路(9)が形成されている。
しかも該拡散羽根(8)は、拡散室(4)の中央部を中
心とする多重円周上に位置して前記のように設置されて
いると共に隣接する内側と外側の拡散羽根(8)が千鳥
状に配置されており、内側より外側に向って流通する処
理原液が図示矢印の如く蛇行するようになっている。
前記第1及び第2濾材充てん室(21(31には夫々繊
維材料よりなる小片で偏平な角状の濾材α0)が多数個
ランダムに充てんされている。 該濾材a〔は、耐薬品
性に優れた合成繊維により約20鰭程度の厚みに形成さ
れた偏平濾材を、方形、三角形等の角状の小片に切断し
、その全周面に濾過面が形成されるようにしたもので、
例えば第3図に示すようなものである。 また、第1濾
材充てん室(2)に充てんする濾材001は、その空隙
率が第2濾材充てん室(3)に充される濾材αψ自体の
空隙率より太きものを使用している。 また、この空隙
率は原液に混入するスラッジ等の径に対応して設定する
。 (11)は前記濾+Aalが流出しないように濾材
層てん室(21(31の上下に張設した多孔板よりなる
支承材で、その周囲がアングル材(12)等の適宜手段
で濾過塔(1)に固着されている。
へ1作 用
今、処理原液を原液導入管(6)より流入させると、そ
の処理原液は内端開口部(6a)より拡散室(4)内に
おいて上方へ噴き上げられる。 このとき、既に拡散室
(4)内が処理原液が充満されていると、処理原液は最
内周部にある拡散羽根(8)の中央部に噴き上げられ、
その後、流通路(9)を通って外方へ流出し、外周部の
拡散羽根(8)に当り、更にその両側に設けられた流通
路(9)を通って外方へ流出する。
の処理原液は内端開口部(6a)より拡散室(4)内に
おいて上方へ噴き上げられる。 このとき、既に拡散室
(4)内が処理原液が充満されていると、処理原液は最
内周部にある拡散羽根(8)の中央部に噴き上げられ、
その後、流通路(9)を通って外方へ流出し、外周部の
拡散羽根(8)に当り、更にその両側に設けられた流通
路(9)を通って外方へ流出する。
したがって、処理原液は、拡11に羽根(8)と流通路
(9)とによって図示矢印の如く蛇行して流れ、乱流し
ながら拡散室(4)の外周部へ拡散される。 そのため
、処理原液は拡散室(4)の全域に亘って均等に拡散さ
れた後に下向きの流れとなって支持+4’(11)を通
過し第1濾材充てん室(2)の濾材α0)内を通過する
。 この濾材αωは繊維材料なる偏平瀘JfAを角状小
片に切断してなる濾材であるから、これらの濾材00)
を充てんした場合には、第4図に示す如く、濾材巽の相
互が面接するので、濾材相互の空隙が他の濾材相互の空
隙と連通ずることが極めて少ない。 したがって、前記
の如(流れてきた処理原液は、濾材相互の空隙間を通過
することなく濾材Oωの上面及び側周面より濾材−内に
混入し濾材QOI繊維相互の空隙を通過することになる
。 そのため処理原液中のスラッジ等は濾材Q〔の繊維
に捕獲堆積され、濾過された液体が下方へ流下する。
(9)とによって図示矢印の如く蛇行して流れ、乱流し
ながら拡散室(4)の外周部へ拡散される。 そのため
、処理原液は拡散室(4)の全域に亘って均等に拡散さ
れた後に下向きの流れとなって支持+4’(11)を通
過し第1濾材充てん室(2)の濾材α0)内を通過する
。 この濾材αωは繊維材料なる偏平瀘JfAを角状小
片に切断してなる濾材であるから、これらの濾材00)
を充てんした場合には、第4図に示す如く、濾材巽の相
互が面接するので、濾材相互の空隙が他の濾材相互の空
隙と連通ずることが極めて少ない。 したがって、前記
の如(流れてきた処理原液は、濾材相互の空隙間を通過
することなく濾材Oωの上面及び側周面より濾材−内に
混入し濾材QOI繊維相互の空隙を通過することになる
。 そのため処理原液中のスラッジ等は濾材Q〔の繊維
に捕獲堆積され、濾過された液体が下方へ流下する。
そして下層の支持材(11)を通り、更に下層の濾材α
ω内を通過して濾過され、清澄水となって排水室(5)
に入り、処理液導出管(5a)より、回収或いは放出さ
れる。 このような濾過作業により濾材Qのにスラッジ
等が堆積し濾過抵抗が規定値に達すると、処理原液の導
入を停止し、弁作用により逆洗系統に切り替え、圧縮空
気の吸き込みで濾材Qfllに振動を与えて濾材αeに
付着したスラッジ等を剥離した後、上向きの逆洗水流に
よって濾材α〔を洗浄し、その洗浄水を放出する。
ω内を通過して濾過され、清澄水となって排水室(5)
に入り、処理液導出管(5a)より、回収或いは放出さ
れる。 このような濾過作業により濾材Qのにスラッジ
等が堆積し濾過抵抗が規定値に達すると、処理原液の導
入を停止し、弁作用により逆洗系統に切り替え、圧縮空
気の吸き込みで濾材Qfllに振動を与えて濾材αeに
付着したスラッジ等を剥離した後、上向きの逆洗水流に
よって濾材α〔を洗浄し、その洗浄水を放出する。
ト1発明の効果
以上のように本発明によれば、空隙率の大きい繊維材料
よりなる濾材を用いたから、前記従来の砂や活性炭にみ
られるマントボール現象による目詰まりがな(、そのた
め砂や活性炭に比べ長寿命で濾材入れ替え期間が長く経
済的となり、更に砂や活性炭の逆流によるポンプ障害も
ない。 また、濾材を、繊維材料よりなる偏平濾材を角
状小片に切断して形成したから、この濾材を充てんした
場合に、各濾材が相互に面接触し、濾材相互の空隙が他
の濾材相互の空隙と連通ずることが極めて少なくなり、
そのため、前記従来の球状の濾材に比べて濾材相互間の
空隙から逃げる濾過されない処理原液の量が極めて少な
くなり、従来のように砂層、小石層を設ける必要がない
。 したがって、空隙率の高い濾材のみで濾過すること
ができ、゛・空隙率関砂の値が低く濾過抵抗が小さくな
り、そのため、ポンプ圧の低い小型のポンプを使用でき
る上に、砂iや小石層を必要としないことから濾過塔を
小型花)でき、設置スペースの縮小と低廉化を図ること
ができる。 更に、濾材は偏平濾材を小片に切断して形
成されているから、その全周面が処理原液との接触面と
なり、この小片の濾材を多数充てんすることにより、従
来のような、原液通過部の全域に亘る1枚の大きなシー
ト状濾材に比べて、処理原液との接触面積が増加し、濾
過効率が高くなる。 更に、濾材の充てん室を複数室に
直列的に分割し、その上流側の充てん室内に充てんされ
るM、+4の空隙率を下流側の充てん室内に充てんされ
る濾材の空隙率より大きく設定することにより、濾材の
目詰まりが少な(有効に濾過できるなど液体の濾過装置
として極めて有効なものである。
よりなる濾材を用いたから、前記従来の砂や活性炭にみ
られるマントボール現象による目詰まりがな(、そのた
め砂や活性炭に比べ長寿命で濾材入れ替え期間が長く経
済的となり、更に砂や活性炭の逆流によるポンプ障害も
ない。 また、濾材を、繊維材料よりなる偏平濾材を角
状小片に切断して形成したから、この濾材を充てんした
場合に、各濾材が相互に面接触し、濾材相互の空隙が他
の濾材相互の空隙と連通ずることが極めて少なくなり、
そのため、前記従来の球状の濾材に比べて濾材相互間の
空隙から逃げる濾過されない処理原液の量が極めて少な
くなり、従来のように砂層、小石層を設ける必要がない
。 したがって、空隙率の高い濾材のみで濾過すること
ができ、゛・空隙率関砂の値が低く濾過抵抗が小さくな
り、そのため、ポンプ圧の低い小型のポンプを使用でき
る上に、砂iや小石層を必要としないことから濾過塔を
小型花)でき、設置スペースの縮小と低廉化を図ること
ができる。 更に、濾材は偏平濾材を小片に切断して形
成されているから、その全周面が処理原液との接触面と
なり、この小片の濾材を多数充てんすることにより、従
来のような、原液通過部の全域に亘る1枚の大きなシー
ト状濾材に比べて、処理原液との接触面積が増加し、濾
過効率が高くなる。 更に、濾材の充てん室を複数室に
直列的に分割し、その上流側の充てん室内に充てんされ
るM、+4の空隙率を下流側の充てん室内に充てんされ
る濾材の空隙率より大きく設定することにより、濾材の
目詰まりが少な(有効に濾過できるなど液体の濾過装置
として極めて有効なものである。
゛図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は一4切
開した濾過塔の側面図、第2図は拡散羽根を示1ず開閉
蓋の底面図、第3図は濾材の斜視図、第4、見は濾材の
積重状態を示す斜視図である。 、八)・・・濾過塔 (21(31・・濾材充てん室 (4)・・・拡散室 (5)・・・排出室 (6)・・・処理原液の導入管 α〔・・・濾材 特許出願人 冨−1)薩男 7/I d /231B 24/ −
開した濾過塔の側面図、第2図は拡散羽根を示1ず開閉
蓋の底面図、第3図は濾材の斜視図、第4、見は濾材の
積重状態を示す斜視図である。 、八)・・・濾過塔 (21(31・・濾材充てん室 (4)・・・拡散室 (5)・・・排出室 (6)・・・処理原液の導入管 α〔・・・濾材 特許出願人 冨−1)薩男 7/I d /231B 24/ −
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、濾過塔内に濾材の充てん室と、処理原液を前記濾材
充てん室内に通過させるための流路を形成し、前記濾材
充てん室内には、繊維材料よりなる偏平濾材を角状小片
に切断して全周面に濾過面を有するように形成した濾材
を充てんしたことを特徴とする液体の濾過装置。 2、濾過塔内に濾材の充てん室と、処理原液を前記濾材
充てん室内に通過させるための流路を形成し、前記濾材
の充てん室を複数室に直列的に分割し、該各充てん室内
には、繊維材料よりなる偏平濾材を角状小片に切断して
全周面に濾過面を有するように形成した濾材を充てんし
、更に上流側の充てん室内に充てんされる濾材の空隙率
を下流側の充てん室内に充てんされる濾材の空隙率より
大きく設定したことを特徴とする液体の濾−装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59033082A JPS60175509A (ja) | 1984-02-22 | 1984-02-22 | 液体の濾過装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59033082A JPS60175509A (ja) | 1984-02-22 | 1984-02-22 | 液体の濾過装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60175509A true JPS60175509A (ja) | 1985-09-09 |
JPS6332486B2 JPS6332486B2 (ja) | 1988-06-30 |
Family
ID=12376771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59033082A Granted JPS60175509A (ja) | 1984-02-22 | 1984-02-22 | 液体の濾過装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60175509A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5219551A (en) * | 1975-08-05 | 1977-02-14 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Solid film photomodulator |
JPS5219550A (en) * | 1975-08-07 | 1977-02-14 | Toshiba Corp | Element for light-branching circuit |
-
1984
- 1984-02-22 JP JP59033082A patent/JPS60175509A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5219551A (en) * | 1975-08-05 | 1977-02-14 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Solid film photomodulator |
JPS5219550A (en) * | 1975-08-07 | 1977-02-14 | Toshiba Corp | Element for light-branching circuit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6332486B2 (ja) | 1988-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10207210B2 (en) | High flow disc filter | |
US5690824A (en) | Septic system screened pump vault | |
KR102244809B1 (ko) | 우회수가 역세척에 사용되는 것을 방지하기 위한 우회수 제어 기능이 있는 프레임형 디스크 필터 | |
KR20130041362A (ko) | 물로부터 침전물을 제거하기 위한 필터 | |
NZ582678A (en) | Apparatus for filtering a liquid with a drum and filter sets with a fluid passageway to vent the filter sets | |
HRP20050566A2 (en) | Filter device | |
CZ34051U1 (cs) | Zařízení pro separaci disperzí | |
KR100983075B1 (ko) | 직물 매체 여과 시스템 | |
KR101353280B1 (ko) | 여재카트리지를 결합한 모듈식 침투도랑 | |
JPS5950367B2 (ja) | 濾過装置 | |
JPS58156314A (ja) | 濾過装置 | |
JPS5919509A (ja) | 濾過装置 | |
JPS60175509A (ja) | 液体の濾過装置 | |
KR100843036B1 (ko) | 하폐수 및 정수처리를 위한 수평류형 여과장치 | |
JP3365183B2 (ja) | 濾過装置およびその洗浄方法 | |
JP3180639B2 (ja) | 気体分離膜モジュール | |
JP4593086B2 (ja) | 濾過装置 | |
JPH10151500A (ja) | 汚水浄化槽 | |
JPH0679108A (ja) | 濾過装置 | |
JP2004130284A (ja) | 高速ろ過装置 | |
JPH07232160A (ja) | 浄水器 | |
RU2242266C1 (ru) | Фильтр для очистки жидких сред | |
KR100424346B1 (ko) | 오폐수 내의 협잡물 제거장치 | |
RU2217210C2 (ru) | Фильтр с зернистой загрузкой | |
JPS6134006Y2 (ja) |