JPS60173730A - 光ヘツド装置 - Google Patents

光ヘツド装置

Info

Publication number
JPS60173730A
JPS60173730A JP60010858A JP1085885A JPS60173730A JP S60173730 A JPS60173730 A JP S60173730A JP 60010858 A JP60010858 A JP 60010858A JP 1085885 A JP1085885 A JP 1085885A JP S60173730 A JPS60173730 A JP S60173730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic lens
glass plate
disc
lens
head device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60010858A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sugiyama
俊夫 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60010858A priority Critical patent/JPS60173730A/ja
Publication of JPS60173730A publication Critical patent/JPS60173730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、光スポットを用いて情報の記録または再生を
行う特にビデオディスク、PCMオーディオディスク等
の再生装置又は記録装置におりてその光ビームを情報ト
ラックに絞り込むレンズとしてプラスチックレンズを用
いたときの光ヘツド装置に関する。
〔発明の背景〕
最近一部ビデオディスクプレーヤが市場にではじめてい
るが、その1つの大きな問題に光学部品のコストが高い
という点がある。いくつかの光学部品のうちディスク情
報面に光ビームを絞り込むためのレンズは現在ガラスの
単体レンズ3〜4枚の組み合せで構成されている。この
絞り込みレンスカコストの高い原因の1つになっている
。これをプラスチックを用いた非球面レンズにすること
により大量生産が可能になり大巾なコストダウンがみこ
まれる。ここで1つのプラスチックレンズの欠点として
、ガラスに比べて硬度が低いため、表面のキズがつきや
すいことや、ゴミがついても簡単にふきとることができ
ないということがある。
絞り込みレンズはディスクに最も近い光学部品であり、
外部のゴミや汚れはどうしてもついてしまい、使用者が
清掃を行う必要がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のようなプラスチックレンズの欠点をと
りのぞいた光ヘツド装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明はガラスの板をプラ
スチックレンズとディスクの間に設けることを特徴とす
る。
〔発明の実施例〕
第1図に本発明の一実施例を示す。ディスク1の情報面
2にプラスチックレンズ3で光ビームを絞り込む。4は
プラスチックレンズを固定するケースである。プラスチ
ックレンズ3のディスク側にガラス板5をケース4に固
定しである。6はそのおさえリングである。
〔発明の効果〕
このようにガラス板を設けたことにより、プラスチック
レンズが保護されると共に、仮にガラスに汚れゴミが付
着しても容易に取り除くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の構成を示す図である。 第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ディスク情報面に光ビームを絞り込むレンズをプ
    ラスチック等の合成樹脂で構成した光ヘツド装置におい
    て、該プラスチックレンズと該ディスクの間にガラス板
    を設けたことを特徴とする光ヘツド装置。
JP60010858A 1985-01-25 1985-01-25 光ヘツド装置 Pending JPS60173730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60010858A JPS60173730A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 光ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60010858A JPS60173730A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 光ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60173730A true JPS60173730A (ja) 1985-09-07

Family

ID=11762051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60010858A Pending JPS60173730A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 光ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173730A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352339A (ja) * 1986-08-21 1988-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘツド
JPS6378260U (ja) * 1986-11-11 1988-05-24
KR100429974B1 (ko) * 2001-10-18 2004-05-03 엘지전자 주식회사 근접장 광기록재생장치, 그 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352339A (ja) * 1986-08-21 1988-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘツド
JPS6378260U (ja) * 1986-11-11 1988-05-24
JPH0522857Y2 (ja) * 1986-11-11 1993-06-11
KR100429974B1 (ko) * 2001-10-18 2004-05-03 엘지전자 주식회사 근접장 광기록재생장치, 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69736507D1 (de) Objektiv und optischer Kopf
EP1806743A4 (en) LENS LENS, OPTICAL SENSOR AND OPTICAL DISK DRIVE
MY116009A (en) Optical pickup device
MY126101A (en) Optical pickup apparatus and disk drive apparatus.
JPS5532238A (en) Optical recorder and reproducing method
JPS5496002A (en) Information recording plate
EP0785543A3 (en) Condenser lens for optical disks
JPS6049288B2 (ja) ビデオデイスク用再生対物レンズ
JPH10268117A (ja) ピックアップ光学系用対物レンズ
JPS60173730A (ja) 光ヘツド装置
KR970012379A (ko) 듀얼 포커스 광 픽업장치
EP1122573A4 (en) OPTICAL DISK OBJECTIVE, OPTICAL HEAD DEVICE, AND OPTICAL INFORMATION RECORDING / REPRODUCING APPARATUS, LENS FORMING MOLD, MOLD MILLING AND LENS FORMING METHOD, AND SHAPE MEASURING INSTRUMENT
EP1274075A3 (en) High-density disk recording medium having a reflecting surface and manufacturing method thereof
JPS58196636A (ja) デイジタル信号記録、再生デイスク
JPS63273226A (ja) 光学素子の清掃部材
JPH0467711B2 (ja)
JP2795127B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0119243Y2 (ja)
JPH0344838A (ja) 光ディスク
JPH01211338A (ja) 光学記録媒体
JPS61174026U (ja)
JPS63119034A (ja) 情報記録媒体
JPS6113449A (ja) 光学的記録再生装置
JPS58175154A (ja) 光学記録再生円盤
JPH05258336A (ja) 光学ヘッドの対物レンズ