JPS60171428A - 気体圧力計 - Google Patents

気体圧力計

Info

Publication number
JPS60171428A
JPS60171428A JP2762984A JP2762984A JPS60171428A JP S60171428 A JPS60171428 A JP S60171428A JP 2762984 A JP2762984 A JP 2762984A JP 2762984 A JP2762984 A JP 2762984A JP S60171428 A JPS60171428 A JP S60171428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pressure
voltage
frequency
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2762984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kyogoku
京極 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2762984A priority Critical patent/JPS60171428A/ja
Publication of JPS60171428A publication Critical patent/JPS60171428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0008Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
    • G01L9/0022Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a piezoelectric element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、圧電振動子を利用した気体圧力計の新規な
測定回路に関するものである。
圧力容器内に置かれた屈曲振動する圧電振動子の共振点
における交流抵抗値は、第1図に示すように圧力にろじ
て変化することが知られている。
この交流抵抗値を知ることができれば、それに対応する
圧力を知ることができる。
交流抵抗値の測定には、種々の方法があるが、代表的外
方法として第2図に示すような方法がある。これは、1
の発振器は周波数fの交流電圧I1.8を発生している
。2は被測定素子、6は増幅器で4の帰還抵抗RF と
共に電流−電圧変換器を構成しその出力電圧はfloで
ある。被測定素子に流れる電流1x と帰還抵抗に流れ
る電流1y は等しいような増幅器が選ばれる。この方
式によれば被測定素子の交流抵抗 Zxは(1)式によ
って捷る。
Zx = Ry(us/no) −・・・・・(1)し
かし、圧力計のセンサーとして圧電振動子を用いた場合
第3図に示すように圧力の変化VC応じて、圧電、振動
子の共振周波数が変化するために、従来の方式である第
2図の方法で行うと、発振器1の発振周波数は常に共振
点を探しながら測定しなければならなく、時間のかかる
不都合がある。
第4図は、このような不都合のない新規な圧電振動子を
用いた圧力計の測定回路の動作説明図で、ある。以下詳
細に説明する。
5つ直圧制御発振器は圧電振動子6が測定する圧力範囲
での共振周波数の偏移よりやや広い周波数範囲fmin
 % frnaxの同波数を、周波教訓(財)端子7の
電圧を制御することにより変化させることができる。こ
のB圧制御発振器の周波数制御端子は、8の鋸歯状波発
振回路の出力VC接続される。
この、鋸歯状波のくり返し周期をTとすると、電圧制御
発振器は時間Tの1iJlに周波数範囲i’min〜f
maxの周波数走査された交流電圧を出力する。
9の電流−電圧変換器は第2又と同じように構成される
。この電流−直圧変換器の出力車圧は、圧電振動子に周
波数掃引された交流電圧が印加されるために、周波数が
圧電1振動子のIM列共振周波数と等しくなる時に圧電
振動子の交流抵抗は最小なる友め圧電振動子に流れる電
流は最大となるために最大となる。この電流−市、圧変
換器の出力と、電圧制御発振器の出力は10の演痒回路
に導かれ(1)式に従った演算を行う。(1)式におい
て電流−直圧変換器の出力は分母となるため共振周波数
と等しい周波数の時、交流抵抗に対応する演算回路の出
力ld最小となる。11のピーク・ホールド回路は、演
算回路からの出力の最小ピークをボールドする回路でホ
ールド[晦間tは周波数掃引時間Tよりやや長く設定す
れば、ピーク・ホールド回路の出力は常に共振時の交流
抵抗に対応する電圧となる。この出力を電圧計12に接
続すれば圧力に対応する交流抵抗値が表示てれることに
なる。
回路をより簡略化するために、電圧制御発振器の出力を
常に一定にし、交流#:Jf?cの代りに交流抵抗の逆
数であるアドミッタンスを圧力を示す量として利用すれ
ば第6図の演η°回路を省略することができる。たyし
、ピーク・ホールド回路は最大ピークをホールドするよ
うに改めねばならない。
このように周波数を掃引し、ピークをホールドすること
により、圧力の変化に応じて圧電振動子の共振周波数が
変化しても常に共振時の交流抵抗又はアドミッタンスを
知ることができ、その対応として圧力を知ることができ
、共振点を探すという繁雑0操作を必要としない圧力計
を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来用いられていた構成を示すも
ので、第1図は特性図、第2図は測定回路図、第6図お
よび第4図は本発明vrc、J:る構成を示すもので、
第6図は特性図、第4図は測定回路である。 5は蜜、圧制御発振器、6は圧電振動子、7は周波数制
御端子、8は鋸歯状波発振回路、9は電流電圧変換器、
10は演算回路である。 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社  5−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧力容器内部に設けられた屈曲振動を行う圧電振動子の
    交流抵抗値からその圧力を計る気体圧力計において、周
    波数掃引回路からの出力を圧電振動子((供給し、それ
    によって得られる笥1気信号のピーク値をホールドする
    ピークホールド回路からの出力でもって圧力を表示する
    気体圧力計。
JP2762984A 1984-02-16 1984-02-16 気体圧力計 Pending JPS60171428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2762984A JPS60171428A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 気体圧力計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2762984A JPS60171428A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 気体圧力計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60171428A true JPS60171428A (ja) 1985-09-04

Family

ID=12226244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2762984A Pending JPS60171428A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 気体圧力計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60171428A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0470853A2 (en) * 1990-08-10 1992-02-12 Vacuum Products Kabushiki Kaisha Method of measuring pressures using a tuning fork crystal oscillator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0470853A2 (en) * 1990-08-10 1992-02-12 Vacuum Products Kabushiki Kaisha Method of measuring pressures using a tuning fork crystal oscillator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5200714A (en) Crystal oscillator with quartz vibrator having temperature detecting faculty, quartz vibrator for use therein, and method of measuring temperature using quartz vibrator
US5136885A (en) Quartz crystal pressure sensor
CA1155197A (en) Ultra sensitive liquid level detector and method
EP0238746B1 (en) Gas pressure transducer
JPH11173968A (ja) 液体性状測定方法及び液体性状測定装置
EP0470853B1 (en) Method of measuring pressures using a tuning fork crystal oscillator
JPS60171428A (ja) 気体圧力計
JP2007203199A (ja) 超音波振動子の駆動装置
JPS59192937A (ja) 流体の特性測定装置
US3417606A (en) Electric discharge device
SU1046626A1 (ru) Устройство дл измерени температуры
JPH0374780B2 (ja)
JP3053486B2 (ja) フルィディックガスメータ
SU913164A1 (ru) Вибрационный вискозиметр 1
SU716135A1 (ru) Способ неразрушающего контрол качества пьезоэлементов
JPH03148040A (ja) 粘度測定装置
WO2001075459A1 (en) Electrical conductivity measurement circuit
SU651234A1 (ru) Электровибрационный вискозиметр
SU1295463A1 (ru) Устройство дл контрол параметров герконов
JPS63316509A (ja) 発振回路
SU993365A1 (ru) Устройство дл измерени внутреннего сопротивлени электрохимического источника тока
SU1679419A1 (ru) Способ определени параметров пьезопреобразовател
SU989384A1 (ru) Вибрационный вискозиметр с автоматическим приведением измер емой в зкости к определенной температуре
RU974U1 (ru) Датчик температуры с частотным выходом
JPH03154876A (ja) 溶液抵抗率測定装置