JPS60170304A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPS60170304A
JPS60170304A JP2511884A JP2511884A JPS60170304A JP S60170304 A JPS60170304 A JP S60170304A JP 2511884 A JP2511884 A JP 2511884A JP 2511884 A JP2511884 A JP 2511884A JP S60170304 A JPS60170304 A JP S60170304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflection mirror
lens
antenna
reflector
luneberg lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2511884A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Ueno
上野 元治
Tasuku Morooka
諸岡 翼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2511884A priority Critical patent/JPS60170304A/ja
Publication of JPS60170304A publication Critical patent/JPS60170304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • H01Q25/007Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns using two or more primary active elements in the focal region of a focusing device

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はマイクロ波帯において用いる反射鏡アンテナ
装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
高い周波帯において、反射鏡アンテナ、特に複数の反射
鏡を用いる複反射鏡アンテナはその優れた特性のため広
く用いられている。一方、近年、衛星搭載用アンテナ等
に対しては、従来のアンテナに要求された特性の他に、
同一アンテナ(開口面)よシ複数のビームを出すマルチ
ビームアンテナ機能や、ビームを走査する事のできる機
能等が要求されるようになってきた。このため、多様な
アンテナが開発されてきた。第1図は1代表的な例であ
る2つの放物面反射鏡とアレーアンテナを組合せたマル
チビームアンテナ装置である。図においての主反射鏡1
と副反射鏡2よシなる糸は副反射鏡に入射した平面波を
主反射鏡1の前面に平面波として放射する平面波一平面
波変換である。
したがって、これを励振する1次方射系としては図に示
すようにアレーが用いられる。アレーはビームフォーミ
ングネットワーク3とアレーエレメント41〜4nよ多
構成されている。そして、幾何光学的に示したレイ51
〜61または52〜62等を形成できるようにビームフ
ォーミングネットワーク3によシアレーエレメントが励
振される。ビームフォーミングネットワーク3の出力と
して51〜61または52〜62のレイに対応したビー
ム出力が得られる。
しかしながら、多数のビームを形成したシ、ビームを走
査する要求がある時、このビームフォーミングネットワ
ークの構成が複雑になシ、使用する素子(分配、混合器
、移相器)による損失のため、全体の効率の低下等の問
題が生じた。特に、複雑化(二よる重量の増加、効率の
低下等は衛星搭載用アンテナとしては大きな欠点であっ
た。
〔発明の目的〕 この発明は上述した従来装置の欠点を改良したもので、
構成が極めて簡単で、マルチビーム化が容易でまたビー
ム走査特性の優れたアンテナ装置を提供する事にある。
〔発明の概要〕
本発明は二次反射系として2つの放物面反射鏡を用いた
複反射鏡アンテナにおいて、ルネベルグレンズを一次放
射系として用いる事を特徴とするアンテナ装置である。
〔発明の効果〕
本発明によれば次の様な効果を得る事ができる。
(1)−次放射系としてルネベルグレンズを用いている
ため、複雑、大規模なビームフォーミングネットワーク
を必要とせず、その構成が極めて簡単となる。
(2)ルネベルグレンズの作用によシ特性の優れた平面
波を得る事ができ、アレー給電などでは得られない良好
なビーム特性が期待できる。
(3) マルチビームアンテナもルネベルグレンズ面に
ホーン等を付加する事によυ構成でき、何ら複雑な機構
を必要としない。
(4) ホーンを移動させる事により極めて容易にビー
ム走査を行う事ができる。
(5)ルネベルグレンズの大きさは副反射鏡程度テヨく
、ルネベルグレンズの製作も容易である。
〔発明の実施例〕
以下第2図を用いて本発明の実施例について詳細に説明
を行う。図において1.2の放物面反射鏡は第1図にお
けると同様に平面波一平面波変換系である。本発明にお
いては入射平面波をルネベルグレンズ7・どホーン81
.82によ多発生させている。
ルネベルグレンズは周知のように屈折率nが半径方向r
に対して で変化するレンズである。ただし、ここでRはルネベル
グレンズの半径を表わす。ルネベルグレンズは点波源を
平面波に変換する事ができ本発明においては優れた一次
放射器として動作する。図に示すように給電アンテナ8
1によシルネベルグレンズが励振され平面波を発生し、
放物面反射鏡2.1によシ再び平面波に変換され、さら
に反射鏡1の開口面よ多空間に放射され、最終的なアン
テナとしての動作を行う。
第2図はさらにマルチビームアンテナとしての構成も示
している。すなわち、図に示すように給電アンテナ82
を配する事によシ、レイ52〜62に対応したビームを
容易に得る事ができる。
なお、ルネベルグレンズは、いわゆる近傍電磁界動作を
する。そのためにはルネベルグレンズと第2図の反射鏡
2との最大距離d・が次式を満すように構成しなければ
ならない。
また、レネベルグレンズの径は、第2図の反射鏡2の最
大径よシ小さくてもその動作を充分行う事ができる。し
たがって、本発明に用いるルネベルグレンズの径は最終
的な開口長に比較して極めて小でよく、ルネベルグレン
ズムの構成は容易であシ、レンズによるブロッキング等
の問題も生じない。
〔発明の他の実施例〕
第3図は本発明の他の実施例を示したものである。第2
図においては本発明の実施例としてオフセット形式につ
いて説明したが、第3図はセンターフィード形式におけ
る本発明の実施例を示したモノマある。この実施例によ
れば、ブロッキングによる特性の劣化はあるが、その他
のオフセット形式のもつ問題点を解決できる。
以上、説明したように本発明はその主旨を逸脱しない範
囲において禅々変型しての実施が可能である。
【図面の簡単な説明】
gPJ1図は複反射鏡をアレーで励振するマルチビーム
アンテナの例を示す図、第2図は本発明の実施例を示す
図、第3図は本発明の他の実施例で、センターフィード
型式としたものの構成図である。 1・・・主放物面反射鏡、2・・・開放物面反射鏡、3
・・・ビームフォーミングネットワーク、41〜4n・
・・アレーエレメント、 7・・・ルネベルグレンズ、 81〜82・・給電アン
テナ。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名) 第 1 図 第 2 図 第 3 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主放物面反射鏡と、この主反射鏡と焦点を共用す
    る開放物面反射鏡と、この副反射鏡を励振する事ができ
    るルネベルグレンズおよび給電アンテナを具備してなる
    事を特徴とするアンテナ装置。
  2. (2)副反射鏡とルネベルグレンズの最大距離dがRを
    該ルネベルグレンズの半径、λを波長として 2 δ− λ 以下になるように構成された事を特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のアンテナ装置。
  3. (3)ルネベルグレンズの最大径が副反射鏡の最大径以
    下である事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のア
    ンテナ装置。
JP2511884A 1984-02-15 1984-02-15 アンテナ装置 Pending JPS60170304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2511884A JPS60170304A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2511884A JPS60170304A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60170304A true JPS60170304A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12157011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2511884A Pending JPS60170304A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170304A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04232486A (ja) * 1990-06-27 1992-08-20 Hughes Aircraft Co 多ビーム光および電磁半球面/球面センサ
JP2003514477A (ja) * 1999-11-18 2003-04-15 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド マルチビームアンテナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04232486A (ja) * 1990-06-27 1992-08-20 Hughes Aircraft Co 多ビーム光および電磁半球面/球面センサ
JP2003514477A (ja) * 1999-11-18 2003-04-15 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド マルチビームアンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3394378A (en) Multiple reflector multiple frequency band antenna system
US4618866A (en) Dual reflector antenna system
US3276022A (en) Dual frequency gregorian-newtonian antenna system with newtonian feed located at common focus of parabolic main dish and ellipsoidal sub-dish
US4595929A (en) Scheme for aberration correction in scanning or multiple beam confocal antenna system
JPS60170304A (ja) アンテナ装置
US7119754B2 (en) Receiving antenna for multibeam coverage
US3122745A (en) Reflection antenna employing multiple director elements and multiple reflection of energy to effect increased gain
GB2262387A (en) Multibeam antenna
US5075692A (en) Antenna system
JPS5892106A (ja) マルチビ−ムアンテナ
JP2982185B2 (ja) 開口面アンテナ
JPS6324705A (ja) 複反射鏡アンテナ
SU1730704A1 (ru) Зеркальна антенна
JPS6019303A (ja) アンテナ
JPH09260937A (ja) 開口面アンテナ
JP2624053B2 (ja) 2周波共用アンテナ装置
JPH0566261A (ja) 複合給電形レーダ空中線
JPS58175302A (ja) アンテナ装置
JPS59194512A (ja) 円偏波パラボラアンテナ
JPH10215118A (ja) 開口面アンテナ
JPH1093334A (ja) 複反射鏡アンテナ
USRE26448E (en) Multiple reflection of energy to effect increased gain
SU1137548A1 (ru) Осесимметрична зеркальна антенна
JPH0385005A (ja) 複反射鏡アンテナ
DION Variable-coverage communications antenna for LES-7